TOP > Professor Layton vs. Phoenix Wright: Ace Attorney解説&小ネタ マヨイ
なんだか、シルクハットをかぶったヒトが
目立つね。“いぎりす”って感じだなあ。

Maya
I've seen a bunch of other people wearing
top hats just like you, Professor. Has there
been some kind of English top hat revival?

Maya「キョージュみたいなシルクハットを被ったヒトがたくさん居るね。英国式シルクハットが復活しているのかな。」

マホーネ
ええ。あのときのクローネってば。
かなりの“演技派”でしたよね。

Espella
Hee hee...
Eve was really on top form that night,
wasn't she?

「あのときのEveは絶好調でしたね」

ナルホド
たしか、トンでもない“魔法”の事故で、
ジョバンニさんが退場したんですよね。

Phoenix
That must be where that crazy crash
happened, right? After that, Carmine took
his leave for the rest of the game...

「あの事故でCarmineさんはゲームの残りを休むことになってしまったんですよね。」

チェルミー
あれは……なんというか。
“ロケ地めぐり”なのだ。

Chelmey
That vehicle is what you might call...
a game-set-piece tourist attraction.

今流行り(?)の、ゲームやアニメの舞台巡りは英語だとこう言うらしい。

レイトン
それは‥‥興味深いですね。

Layton
How intriguing...
I imagine I must look like a fan as well. You
might even say I'm impersonating myself...


「レイトンの服装でロンドン中の『レイトン教授VS逆転裁判』名所めぐりが流行っている」という話をチェルミーがした後のレイトンのセリフ。
北米版だと「私までゲームのファンだと思われてしまうのではないでしょうか。警部も、私のことを、レイトンの真似をしていると言い出すかもしれません‥‥」

チェルミー
『そんなコトもあろうかと』
それが、ステラ製薬の社訓だ。

Chelmey
Funny you should say that...
Labrelum's corporate slogan is:
"making the impossible improbable".

「make A B」で「AをBにする」なので、"making the impossible improbable"を直訳すると、「不可能であることを起こらないようにする」=「不可能なものはない」

ナゾ72「ちぐはぐオウム」 / PUZZLE 72「Shatty Parrots」は5種類のオウムが何を喋っているかを当てるナゾだが、日本版では日本語、北米版では英語でオウムは喋っている。
そして、日本版と北米版では文章の内容が全く異なる。

ボクは / レイトン / 先生の / いちばん / 弟子です
LAYTON / LOVES / HIS / AFTERNOON / TEA

このナゾの答えが、ルークの残したヒント、という話になるのだが、日本版でも北米版でも「そんなことはとっくに知っている」という流れに。

日本版ではラストにルークが「ボクはレイトン先生の一番弟子ですから」と言ってオチがつくが、北米版では同じシーン(車に閉じ込められたルークが助けを求めるシーン)で「How are we supposed to get down from up here?(ボクたちどうやってここから降りたらいいんでしょう‥‥)」というセリフに変化。

◀前目次次▶