◇山彦 日々ノ抄◇ 2004 06−07.


>>log  >>before  >>next  >>home


2004 07/20 Die.

 毎週水曜日は少年マガジンと山彦(ここ)ですか!? どうもまたご無沙汰してます。週末は『キングアーサー』の先行をぐっすりと観賞していました(熟睡)。
 ほら、キングアーサーとか、もうボク見たいな人間、すごく好きそうじゃないですか。世界史、中世ヨーロッパ、騎士とかもうど真ん中ストライク!てくらいのはず …だったんですよ。そんなボクにも他にいくつか好きなことはありまして、買い物とか、ワインでしょ、んで睡眠。みんな大好き。
 日曜に上野に行きましてね、仲間がアメ横でなにやら買いたいとかいいだしまして、色いろ回ったんですが、人もすごいし気温も高かったために早々に切りあげ、先行の映画を観ようということになったんです。珍しく月曜の海の日もお休みだったので、そのまま上野で見ることになり、上映時間を調べると、九時四十分。このときまだ六時半だったので、まぁ当然といえば当然なんですが、メシがてらに飲みにいったんです。これがまずかった。いや、ワインはたぶんおいしかったんだとおもいます(あいまい)。三時間もあったのでボトル二本飲みきった結果がこの体たらくです。
 しかし考えようによっては、これってそれほどひどい休日でもないんじゃないでしょうか。買い物と映画は不完全燃焼に終わったものの、他の二つの好物、ワインと睡眠を堪能したわけですから、結果的に五分。四打数二安打です。打率五割ってすごくね?

 ボクはいわゆる、記憶よりも記録に残る選手ですけどね。そんな、なーんも残らない休日。

[21:25 07/20]
2004 07/13 Die.

 「週末に書かないくせに書くときは週末のこと」というのがトレードマークと化しているので、今回もそのようにしようと思います。ドンマイ。
 去る先々週末にセールに行ったにもかかわらず、何も買わなかったボク。このままでは口惜しいので、先週末にも出かけました。とはいえ月初めはセール序盤でまだまだたくさんあったお買い得品も、一昨日にはセール終盤ということでいわゆる売れ残りばかりという状態に。今回は地元を見て回り、(なぜか)ヨドバシカメラに始まり、そごう〜三越、パルコまで回ってきました。そう、おわかりでしょうか。

先々週 : 秋葉原 → 有楽町 → 銀座 → 新宿 → ついでにお酒を飲みました。
今回 : ヨドバシ → そごう → 三越 → パルコ → ついでに映画を観てきました。(スパイダーマン2)

 見てお分かりの通り、場所は違えど回っているパターンはなぜか似ています。しかして買ったものといえば、Tシャツ一枚、DVDプレーヤー、DVDソフト三本。うち一番のお買い得品は、休日の客寄せ用に¥980で叩き売られていた「ラストサムライ」のDVDでしょうか。欲しいわけでもなかったのに買ってしまいました。

 結論。今回のセール期間は、ほぼセールと関係ない買い物だった…

[23:55 07/13]
2004 07/07 Mit.

 この間行った山(八ヶ岳)でサングラスを一つなくしました。ショック!

 とくに実生活がめくるめく忙しいわけでもないのです。それどころか、ここが滞っているのと同じくらい実生活も滞っていたりしています。今日はその滞りっぷりをば。
 たとえば先週末です。めずらしく土曜日に飲みの約束が二件入っていて、仕事の後どちらか片方に行く予定だったんですが、土曜日の朝起きたときに非常に気分が悪く、とても仕事という感じではなかったため、お休みをいただきました。幸いにも午後くらいにはどうにか体調も持ち直したんですが、さすがに飲みという気分にはなれなかったので、せっかくの誘いも両方断ることに。せっかくだから見に行こうとか思っていた『スパイダーマン2』の先行も家でうだうだしているうちに行かず、そのまま日曜日も午前中一杯は寝ている始末です。なんかこう、書いているだけで滞っているというかよどんだ生活パターンになっている自分が浮き彫り。
 しかし。日曜日の午後は(もはや必死になって)出かける用意をし、セールを見に行ってきたんですよ。(なぜか)秋葉原に始まり、有楽町〜銀座、新宿まで回って…

 何も買いませんでした。

[21:35 07/07]
2004 06/30 Mit.

 いやー、世の中便利になったものですねー。長野山梨の山の中を歩きながらネット上にリアルタイムで様子を公開できるなんて、時代も変わった。でもやっぱり山の中で文章とか打つのは面倒くさいですね。こんなところで携帯電話いじってるなよって自分で思ってました。
 なにはともあれ、無事に歩ききって帰途に着き、会社に寄って冷たい視線を浴びながら(他の人はみな仕事でした)給料日の書類を出し終えて帰宅。一日で二十キロ以上悪路を歩いて、太ももがただいま疲労のピークです。明日起きるのが怖い。仕事が怖い。てか起き上がれるのだろうか。

 もしかしたら明後日かも。時差?(“年”の差です)

[00:35 07/01]
2004 06/27 Son.

 最近たくさん睡眠時間をとって気づいたことは、『寝る子は育つ』というけれど、この年になってもよく寝るヤツは育たない(惰眠を貪っているだけで進歩が無い)ってことです。
 寝ているばかりだったココのところの週末ですが、今日は午後から久しぶりに買い物に出かけてきました。いくつか店を回り、Tシャツなんか買ったりしたんですが、この時期の買い物というのは一種の賭けですよね。大体来週くらいから、どこでもセールセールの時期じゃないですか。今日ボクが買ったカットソーも、来週末には50%オッフーとか。ありえる。オッズは2倍くらいじゃないのだろうか。(そんなセール後だったら二枚買えたなんて…)
 まぁでも、セールにはならなそうなものも買いましたよ。買い物ばかりしていると、わかるんですよね。これはセールになりそうだな、とか。これはならないだろうとかって。経験ですかね、これは。
 買ったのはアルピニストとして“ダバダ〜”のCMにも出ていたことのある、野口健氏のですね…、エッセイ。『百万回のコンチクショー』(集英社文庫)。本です。

 セールとか関係ないしっ。

[01:15 06/28]
2004 06/25 Fre.

 実はすでに一月くらい前から、羽田空港をさよならして葛飾区で仕事にいそしんでいました。でもそろそろ夏が近い。そんなわけで去年同様、先週からはまた場所を替え、南房総方面に仕事をしに行くことになりました。仕事場から五分かからず海です。仕事だから海には入らないけれども。(←先週は昼に海辺でご飯を食べたりしました)
 さて都内に行くのと違い、通勤もスムーズで家からも比較的近い(とはいっても四十キロある)ので、当然帰りも早いのです。しかも(社員でもないのに)仕事を任されて行っているから定時ピッタリでスッキリ帰れるのです。ピッタリでスッキリ。六時過ぎには帰宅です。普段よりも一時間くらい早いわけです。この早い分の時間で何もしない手はありません。帰宅後すぐにお風呂に入り、部屋に入ってひと段落。さて、何をしようか、何をしようか… zzz…

 と、そのような日々を先週今週と過ごしていました。すいません。(一日十時間とか、久しぶりに寝ました)

[21:25 06/25]

2004 06/14 Mon.

 昨夜の水戸黄門、ホームアローンになってた。

[00:25 06/15]


2004 06/12 Sam.

 『21g』を観たのは木曜日。ショーンペンがやっぱりよかったです。
 久しぶりにお酒を飲みに言ったのは金曜日。でも場所はなぜかとんかつ屋でした。
 天気予報を見て週末は山に行ってみようとか思ったのが土曜日。またこのごろ足が弱くなってるかも…と不安もありますけど。

 そして明日は仕事の日曜日でした。足の不安は取り越し苦労でした。よかった…(ぜんぜんよくない)

[22:45 06/12]


2004 06/09 Mit.

 まーね、わかってましたよ、今日のサッカーの結果は。実はこのごろ凝ってまして。えー…っと、サッカーじゃなくて占星術なんですけどね。いやー、しかも自分で占うわけじゃなくて、朝聴くラジオで毎日やってるんですよね、占いのコーナー。
 いつも通勤の時に車の中で聴いているFMラジオ。四月に新しい番組が始まって、最初のうちはあまり聞き慣れなくて、流したり止めたりしていました。しかし帰宅時には同じFMラジオを流しているので、また翌朝そのまま流していたら、ちょうど通勤時間の間に占いのコーナーがあることを知ったんです。
 もともと占いとかあまり熱心なほうではないので、それまでは流れていても特に気にも留めずに右耳から左耳へスルーしていたのでしょう。そんなコーナーがあるのを知ったのもつい半月前くらいでした。日によって占いのテーマが変わるんですが、その日のテーマがテニスだったんです。“全仏オープン開幕、杉山愛は今回どうか?” というお題。たまたま聞いたていたんですが、そのときの衝撃、今でも忘れません。師いわく、「星回りは全体的にいいんですが、今回は特にシングルスがよくてかなり良いところまで行きそうですよ。もう三位以内とか…」(杉山、シングルス二回戦敗退。前回優勝したダブルスは初戦敗退) と。こうも具体的に間違えるとけっこうツライですよね。でも、まるで何事も無かったかのように翌日も淡々と占いを続ける先生。この開き直りにはいっそ爽やかさすら感じました。朝にピッタリ。この日からほぼ毎日、聞くことになるのです。
 といっても、他の日は“六月の各星座ごとの運勢は?”とか、“リスナーからのリクエスト占い!”など、結果がわかりにくいものばかりでつまりません。そんなこんなで今朝なんですが、ようやく来ました。テーマ、“いよいよ今夜、ジーコジャパン対インド! さて注目の運勢は?” そして、師、のたまわく「うーん… 残念ですが、今回は苦戦しそうですねー、良くても引き分け…とか。がんばってほしいんですけどねー…」心の中でボクは思いました。「大勝だな」そして今日の結果。(J:7−0:I)

 この反面教師ならぬ反面占星術師、かなり当たる。明日も聞くよ、先生!

[23:45 06/09]


>>log  >>before  >>next  >>home