本文へスキップ

能の面白さをお伝えしてゆきます

ご案内information

      

講演 講座 ワークショップ 企業 学校研修の依頼もお気軽にご相談下さい

 能楽に関するお話や体験講座、実際の能楽公演など、能に関する事はお気軽にご相談下さい。
 学校での公演や体験学習、お話、教員の皆様への講座や体験学習や事前学習
 地域のロータリー倶楽部等、サークルでの気軽なお話
 そのほか企業、教育、芸術関係団体などでも、能を紹介する多くの機会をいただいております。

 また、謡や仕舞の愛好者へのお稽古も時間の許す限り行っております。
 初心者を主に対象としていますが、経験の有無は問いません。
 興味のある方はご相談ください。
 

遠藤喜久の会 活動について

私が、主催し、企画から会全体の構成、運営を行う能楽公演です。
自らの芸道の研鑽と、能楽をあまりご覧になった事がない方でも、能の面白さや魅力を感じていただけるような、公演を目指しております。
ここ数回の公演では、能楽初心者には難解とされる動きが少なく、言葉が難しいという演目を、初めての方にも面白くご覧いただく企画を行ってきました。
これからも、多くのお客様に能の魅力を感じていただけるような舞台を作って参りたいと思います。

観世流 喜久謡会の活動について

喜久謡会とは、私が指導をしているアマチュアの団体が一堂に会して発表会を行う時の総称です。
先代観世喜之先生からいただいた、めでたい「喜」の字を、私の名と重ねて会名にさせていただきました。
数年に1度、国立能楽堂をはじめ、都内の能楽堂で記念会をして、社中の日頃の研鑽の成果を披露しています。
前回は、国立能楽堂にて、舞囃子十数番ほかの披露をさせていただきます。
各支部は、全くの初心者から入門出来る団体稽古場ですので、気軽にお尋ね下さい

遠藤能楽研研修舞台について

 30年前、私が一番最初にお素人の個人稽古をはじめたのが、この 遠藤能楽研修舞台です。
 看板は当時とても立派なものを作っていただきましたが、祖父が 稽古していた小さな個人宅を改造して、板の間にしただけの大変 質素な稽古場です。
 今は中野は賑やかな街ですが、昭和の昔、この辺りは静かな住宅 街で、謡いの声がこの界隈に聞こえていました。
 お素人の個人稽古はもちろんですが、私が子供の頃から父が引退 するまで芸を叩き込まれたのも、この小さな稽古場です。
 毎晩遅くまで、叱られながらよく稽古をした思い出があります。
 観世喜之師匠の内弟子として住み込み修行をした矢来能楽堂と、 この中野の舞台が、私を育ててくれた大切な舞台です。
 現在は、喜久謡会社中本部の稽古場として教えを伝えています。

能楽師 遠藤喜久のホームページ