2000年10月

心拍はおきた直後、体重は練習後(*は食事後の体重)
日曜距離時間pace
前半/後半
強度調子練習内容心拍/体重
1日1050強 ○全国スポレクマスターズM40:1500m4位4'22.77記録満足、順位不満45
2月1560強 ○全国スポレクマスターズM40:5000m3位15'56.68めちゃ、くやしいですぅ46/60.4
3火16694'36/4'11中 普通ロード 家〜立山ユニー ぺたぺた走り44/60.2
4水16714'42/4'24弱 普通ロード 家〜立山ユニー ビールはうまい43/60.6
5木16795'02/5'05弱 ×ロード 家〜立山ユニー 日本選手権44/60.6
6金16835'17/5'17弱 ×ロード 家〜立山ユニー 不調43/61.4
7土10505'00弱 ×総合運動公園 クロカンコース42/61.2
8日25903'20ぐらい強 普通おらっちゃリレーマラソン 2km×10 rest10分  ホームページはここ46/60.4
9月[14]7020弱 ×家のエアロバイク 筋肉痛48/60.2
10火16775'05/4'31弱 普通ロード 家〜立山ユニー 筋肉痛45/60.4
11水16845'23/5'14弱 ×ロード 家〜立山ユニー 疲労感45/60.4
12木[57.0]60260-250W中 ×エアロバイク43/60.2
13金201005'08/4'58弱 普通ロード 家〜総合運動公園 疲労回復、国体45/61.0
14土6305'15弱 ×物見山ジョグ 肉離れ?
15日18803'21強 普通百万石ロードレース40以上10km 1位33'33反省、国体 /61.8*
16月18864'51/4'34弱 普通ロード 家〜総合運動公園 筋肉痛45/60.6
17火0飲み46/62.2*
18水16714'47/4'20中 普通ロード 家〜総合運動公園47/61.0
19木福井県へ出張。勝山泊。 飲み42/61.7*
20金[58.0]60261W中 ○エアロバイク /60.8
21土1890強 普通総合運動公園 3,2,1(9'43,6'18,2'59)合同練習45/60.6
22日18874'53/4'35弱 普通総合運動公園,帰りロード 家族45/61.0
23月[58.3]60250/270W強 普通エアロバイク45/60.6
24火16734'47/4'24中 普通ロード 家〜立山ユニー 久しぶり45/60.2
25水[54.1]60250/230W弱 ×エアロバイク46/59.2
26木15685'00/3'15強 ×AM:golf,PM:総合運動公園 3000:9'44(3'13,15,16) 周りが白く見える43/59.6
27金飲み46/62.8*
28土1990強 ×全能登駅伝 12区(アンカー)8.0km 26'41反省49
29日1780強 ×全能登駅伝 17区6.0km 20'24反省 60.6
30月15795'31/5'04弱 ×ロード 家〜総合運動公園 疲労45/60.6
31火16835'24/5'14弱 ×ロード 家〜立山ユニー 調整44/60.4
合計4462040


10.01(日)全国スポレクマスターズM40:1500m4位4'22.77
 今日はアップから全くすっきりしない。流しをする気になれない。県体のときにように、400mぐらい走っておけば、かなり刺激になってレースにつなげるのだが、100mしか走る気になれない。レース直前、石倉に、「風邪引いてしまった。重い」と言うと「アップの姿はだるそうだ」と返ってきた。完全に読まれている。
 全日本マスターズ駅伝の選手は石倉の他に岡山の児山がいた。「駅伝に出ていましたね」と声をかけると、駅伝の成績はあまりよくないような答え。そういえば、岡山県の位置は全く記憶にない。
 レース直前、ランニングに着替えてスパイクを履いての流し。100mぐらいなら軽い。
 この大会は誰かが引っ張るだろう。付いて行くだけで記録がでるはず。記録を狙っていたのに、この調子では....宮崎、末吉両者が「がんばれ」と声をかけてくれるが「乗らない。もう神様に祈るだけ」と元気のない答えを返すだけ。

 開き直ってスタート。集団についていくだけ。
 一周目で、集団の最後尾の気配を感じる。かなり速そうだ。離れそうになったところで、集団のスピードは落ちる。ほっ。そのままついていく。石倉は集団の先頭に出て行く。700mで2'00を切っている。いつぞや、このペースで行って4'14で走ったことがある。今日は速い。
 800mを過ぎてから余裕が出てきた。集団から抜けるものが数名。岡山の児山が飛ばしている。強いんだな。
 1000mで集団を抜けて先頭を追いかける。1位は無理だが、石倉ぐらいまでは行かないか。時計はまだ2分台。まあまあのペースだ。残り1周で3'10を越したところ。飛ばせば4'20ぐらい。でも持つか。石倉を追いかけるが抜けそうにない。

1'06.59
1'11.32 2'17.91
 36'45 2'54.36
 35.36 3'29.72
 52.64 4'22.36 公認4'22.77
 掲示板の時計はチラッと見たが、腕時計を見る余裕はなかった。ペースの速いのはわかっていたが400,800,1200のラップは全くわからなかった。ゴールして時計を見たら、4'22。こりゃいい。今日の調子だったら4'30がやっとだと思っていたのに。
 寺西さんもこのところの記録を10秒程度更新。末吉さんも今季ベスト。今日は走りやすかった。
 最初の速いペースによく付いていけた。2,3周目は71、ラストはそれなりに出た。風邪の影響はほぼなかった。付いていけば記録が出ることがわかった。でも、一人で走って記録が出ないのは、力がない証拠か。
 岡山の児山は速かった。ダウンのとき、少し話せた。
  今年は4'11で走っている
  鳥取の田中はライバル
  5000は15'30も出るがいつもは16'00ぐらいで安定しない(1999全日本マスターズ熊本1位河出15'29.96 2位児山15'30.45))
  友人が金沢に異動になってクラブチームを探している(金沢ACを教えてあげた)
 石倉が「表彰式ですよ」と誘いに来た。自分は4位で表彰無し。少し寂しい気がした。記録には満足だが、順位には不満

 レースが終わって、物見山へ行くと16:00頃。誰もいない。オリンピックの男子マラソンを見ているんだろうな。入賞ぐらいの期待をしたが、まさか全滅とは。

10.02(月)全国スポレクマスターズM40:5000m3位15'56.68
 この大会は記録狙いの大会だった。強い選手は必ずいる。3位ぐらい狙えればよいと思っていた。今日はあわよくば、15分台を狙おう。
 天候は、曇り、涼しく、無風。これ以上無い絶好のコンディション。そしてレース展開も、これ以上無いペースとなった。昨日、末吉さんに「16分を切れればいい」と言ったら、「15'55でしょう」と返って来た。そのとおりになった。
 でも、順位の目標はなかった。そういうところに詰めの甘さがある。全国1位のチャンスなんてそうざらにあるのものではない。大魚を逃したような気もする。ああ...めちゃ、くやしいですぅ...
 勝つには、勝ち慣れが必要なんだろうな。ラスト勝負は県体ぐらいだもんな。それに、今日は、勝ちを意識したのは、残り200mになってからだ。勝ちに行くハングリー精神がなかった。..昨日と同じく、記録には満足だが、順位には不満。
 とか言いながら、大会直前の風邪を考慮したら、出来過ぎ。調整がよかったのだろうか。

 1000mを過ぎてから、石倉がずっと引っ張る。その後を、栃木の横松がつく。
 2000m?を過ぎて、M45新潟の吉井が脱落。ここから3人になる。ラスト1kmなら持つんだがな、後3000mは厳しいな。石倉は時々ペースを落とし譲ろうとするが、横松は出ない。こちらはひたすらつくだけ、余裕はあるが、ほんの少し。余裕の範囲内で石倉がよく引っ張ってくれた。
 3000,4000と過ぎ、4000で15分台を確信する。まだ、少しなら余裕がある。でも、飛び出すほどはない。ラストが3'00グらいで行っても何とかなりそう。
 ラスト1周、バックストレートで横松が出る。すかさず追う。石倉が離れる。よし、ここから勝負だ。初めて勝ちを意識する。が、残り100mで全力を出したとたん、足に疲労が来ていることを感じる。足が動かない。遅れた石倉が息を吹き返し、抜いていく。なすすべもない。ラストが35秒では勝負にならない。
 でも、ラストが出ないほど、それまでに力を使い果たしたと言うことか。記録を出すには十分。でも勝負にならなかった。やはり満足できない。
   	        	200毎	400毎  	1000毎	pace
0.2	 0'38.96	38.96			3'15
0.4	 1'18.41	39.45	1'18.41		3'17
0.6	 1'56.46	38.05			3'10
0.8	 2'35.52	39.06	1'17.11		3'15
1	 3'14.44	38.92		3'14.44	3'15
1.2	 3'51.90	37.46	1'16.38		3'07 このあたりから石倉引っ張る。
1.4	 4'28.83	36.93			3'05
1.6	 5'06.98	38.15	1'15.08		3'11
1.8	 5'45.62	38.64			3'13
2	 6'24.31	38.69	1'17.33	3'09.87	3'13
2.2	 7'02.13	37.82			3'09
2.4	 7'40.89	38.76	1'16.58		3'14
2.8	 8'58.53	38.82	1'17.64		3'14
3	 9'36.83	38.30		3'12.52	3'11
3.2	10'15.78	38.95	1'17.25		3'15
3.4	10'53.63	37.85			3'09
3.6	11'32.37	38.74	1'16.59		3'14
4	12'49.38	38.51	1'17.01	3'12.55	3'13
4.4	14'06.34	38.48	1'16.96		3'12
4.6	14'44.49	38.15			3'11
4.8	15'21.09	36.60	1'14.75		3'03
5	15'56.20	35.11		3'06.82	2'56
公認	15'56.68
 ほとんどイーブンペース。
天気     ◎
レース展開 ◎
体調 たぶん○ (風邪がなければ◎) レース前は×だと思っていたが、体は動いた。レースはやってみないとわからない。
 こんな三拍子そろうことは滅多にない。風邪さえなければ....と「たら、れば」を考えてしまう。
 でも、「たら、れば」があるからこそ、向上を思う。これで限界とわかったら面白くない。
 また、レースは「やってみないとわからない」ところも面白い。
 最近、思うような記録が出ず、練習意欲が減退気味だったが、この二日で記録が出た。記録とともに、やる気も出てきた。
10.03(火) 練習21:00〜22:10
 昨日、一昨日と、スパイクを履いた。5000mでスパイクを履くのは何年ぶりだろう。記録していない。平成になって初めてかもしれない。この間まで、スパイクを履くと、必ずふくらはぎの筋肉痛になっていたが、今回はなし。足がスパイクに慣れてきたか。
 練習でもわりと好調。昨日の疲れはあまりない。単なる、好調の波のせいだろうか。ひょっとすると、久しぶりに飲んだアミノバイタルのせいだろうか。1500mの後、筋肉痛が怖くて久しぶりにアミノバイタルを飲んだ。それと、5000mの前後。

 きのうのレースをまた、思い出す。
 見てる方は面白かったんだろうな。競り合って、はらはらして、石川県の応援団がすごかったようだ。ずっと、後に付いて、勝ちパターンだった。中島先生は、勝った、お祝いだとまで言ったそうな。でも、裏切ってしまった。ああ...
 清水さんの残り500mで「言っていいぞ」。末吉さんの残り200mの応援は聞こえた。が、足が動かなかった。ああ...

 日曜日、1500mの後、中島先生と話していた一言。
●小学生、中学生はぺたぺた走りを教えればいい。これさえ教えれば自然と強くなる。
 とかく中学生は、ばねを効かして飛ぶような走りをする子が多い。
 つま先から着地をすると、重心が移動する前に蹴りが入り、上に跳ぶような走りになる。
 ぺたぺた走りでは、重心が移動した後に蹴りが入り、力がスムーズに前方に働く。
 そのぺたぺた走りの見本を女子選手がしていた。W35,40,45・1500mのアップをしていた女子選手だった。(いや、折戸さんだったろうか、誰だったか記憶が薄いが、折戸さんのフォームも見本に近い。北國銀行の早川もぺたぺた走りの見本だった)
とのこと。今日試してみたら、まさにそのとおり。つま先着地では、上に跳ぶような走り。ぺたぺた着地では、スムーズに走れる。腰を回転させ、足を振り出そうとすると、ぺたぺた走りになる。長距離では、ぺたぺた走りがいいのだろう。
 一方では、かかとをつけない、つま先着地を勧める人もいる。99/8/21,27  ふくらはぎを鍛えるならいいが、そのままレースに取り入れるには疑問との気がする。


10.04(水) 練習20:50〜22:00
 今日の練習、出だしは、昨日より更に軽い。でも、連日追い込むのはやめた。フォームだけ意識して、控えめの練習。
 かなり涼しくなった。が、まだ、汗は十分出る。練習後のビールはうま〜〜い。このビールも、先週はスポレクに備えて控えた。控えた成果が出たのか、成績はよかった。今週は、ちょっと息抜き。

 オリンピック期間中、CATVのNHK-BSがテレビのケーブル受信チャンネルで見えたが、今日は見えなかった。オリンピック期間中のサービスだったのだろうか。十分楽しめた。

10.05(木) 練習21:20〜22:40
 今日は、東京出張で通産省へ。途中、越後湯沢駅でYKKの川島さんをみた。そばには4人の選手。そうか、今週末は日本選手権だ。
 レースの疲れが今になって出たのか、だるかった。体は動かない。気力もない。ゆっくりジョグの練習となった。

10.06(金) 練習20:10〜21:30
 今日も気力なし。ジョグ。絶不調。あさっては2km×10、走れるだろうか。まあ、なんとかなるだろう。

10.07(土) 練習10:00〜10:50
 これで連続3日だるい。クロカンコースを1周(2.1km)したところで元気がなくなる。無理に走っていたら、明日一緒に走る社宅の仲間・黒田さんを見つけた。少しは元気が出たが、すぐにだるさが復活する。インターバルでもすれば、きりっと締まるのだろうが、明日にとって置こう。
 競技場は国体一色。クロカンコースも一部歩行用のシートがかぶせてあり靴から保護されていた。
 明日の練習にと社宅チームの一人、隣の黒田さんがクロカンコースで練習していた。レースに出るということで、運動のキックになる。非常にいいことだ。

 夕方、テレビで日本選手権を観戦。男子400mH,1500mともにきわどい勝負になった。そして、ラストのフォームをとったほうが勝ちになった。特に、1500mでは、倒れこんで勝ったようなもの。電気計時の審判をしていて思うことだが、ラストのフォームをとるのととらないのでは0.02秒違う。腰の位置では負けているのに肩が勝っているので優勝というのがよくある。400mH,1500mともにそのような気がした。片方の肩を突き出すのがベストと思っていたが、倒れこむのがベストかもしれない。いかに重心より胴体の一部(肩か首)を突き出すかによる。ただ、倒れこむと怪我の恐れがある。フィニッシュラインの向こうにマットがあるならいいが、痛そう。下手すると擦り傷では済まず、脱臼の恐れもある。今日の1500mはうまく回転していた。

10.08(日) おらっちゃリレーマラソン2.1km?×10
 スタートは5〜10位ぐらいで入るつもりだったが、15位ぐらいになっただろうか。思いの他、速い選手が多い。これぐらいのペースで行かないと10本は持たない。稲塚に22秒遅れた。(稲塚6'20 チームにより、リレーゾーンが違うため、1走とアンカーの距離もチームにより数10m異なる)
 前半はそれなりに余裕を持って走れたが、後半はほとんど余裕無しになった。ちょうど北電Aチームを追いかけることが2回あったが、抜こうという目標を定めると10〜20秒は速くなる。目標を持つのと持たないのではこんなに違うものかと痛感した。
 6本目から、ふくらはぎの筋肉痛を感じる。あわててアミノバイタルを飲む。前半、キックを意識して走ったら、後半に疲れが出たようだ。
 8本目で、金山を追いかけた。ここで無理したら、9本目は筋肉痛どころか、痙攣しそうな感じがしてきた。疲れもあってペースダウン。ラストは飛ばしたつもりだったが、あまり上がらなかった。
 全般的に、
  コースがいたるところで曲がりくねっており、走るにくい。インターバルをかけているような感じ。
  周回遅れを含めて、ほとんど、他の選手を抜きっぱなしだが、コーナーが多く抜きにくい。はっきり言って、邪魔になる。
  アップダウンに加えて砂利道があり、タフなコース。
 と言うわけで、非常にいい練習になった。
 休憩は他の仲間が走っている間で、10分ぐらい。これぐらいだと、体は冷えず、ある程度回復してちょうどいい。最後は二人分(20分)休んだら、体が冷えているのを感じた。これでは出だしが乗らない。
1 7'16 1周は6'52(150mぐらい長い)
2 6'50
3 6'45 谷と競り合う
4 7'01
5 6'55
6 6'59 後半に入って疲れてきた。ふくらはぎに筋肉痛を感じ始める。
7 7'02
8 6'45 金山と競り合う
9 7'09 金山と競り合った反動が来る。ふくらはぎが痙攣しそうになる。
10 6'59 (40m?ぐらい長い)
 飲んだ勢いで、出ることになった大会。今度は走った勢いで飲むことになった。社宅の仲間との懇親は深まる。....
 
10.09(月) 練習17:30〜18:40
 昨日は、レースの後、大いに盛り上がった。脈は高い。
 昨日の疲れか、右足首が痛い。ふくらはぎも筋肉痛。芝生でジョグと思っていたが、雨が降ってきたので、家でエアロバイクで汗を流す。昨日のダメージは予想通り大きい。回復すれば、力がついているはず。

10.10(火) 練習21:20〜22:40
 日曜の疲れが取れない。ふくらはぎも筋肉痛は継続中。
 全く走れないかと思ったが、心配したほどではなかった。まあまあ走れた。右足首も、痛みはあるが、走るには問題なし。

10.11(水) 練習21:20〜22:40
 日曜の疲労が3日たってひどくなってきた。左足に筋肉痛。体はだるい。気合が入らない。

10.12(木) 練習19:50〜21:00
 天気が悪いので、会社の健康管理センターでエアロバイク。疲労が溜まって、気力がなくても、このトレーニングはそれなりにできる。ふくらはぎの筋肉は完全休養。
 体全体に疲労が溜まっているのか、いつもの負荷ではできなかった。260Wで早々と30分で限界を感じ負荷をダウン。

 TVで宗兄弟が出ていた。世界一の指導者であろう。選手としては、瀬古、伊藤、喜多たちと黄金時代を築いたが負けも多かった。でも、指導者としては、瀬古よりはるかに上。
 旭化成は2時間10分を切る現役選手を9人も抱えるという。世界一のチームに育てた、その指導の成果は特筆である。ただ、オリンピックでは敗北した。指導者としての難しさを感じていた。選手の佐藤、川島は監督に顔向けできず、叱られることを覚悟していたが、宗監督は指導者としての責任を感じしかることはなかった。選手は叱られたほうがすっきりしただろうがそれはなかった。叱る、叱らないは難しいことだ。
 このオリンピックの敗北を教訓に、更に強い選手を育ててもらいたいものだ。
 宗茂は、指導者は自ら走る必要がない、と判断しているが、宗猛はまだ走ることに執着心があり、43才のとき、マラソンを2:16で走ったという。これもすごい。
 昔の記憶がよみがえる。宗兄弟とは、昭和の時代に、数回、一緒に走ったことがあったっけ。
10.13(金) 練習21:30〜23:10
 会社からの帰り道、富山市内には、ジャージ姿の人がちらほら見える。そうか、明日から国体だ。平成3年の石川国体のときは競技場整備係の審判として6日間参加した。競技場はどうなっているのだろう。
 競技場へ向かって走り出すと、まあまあ走れる。疲労は取れたようだ。
 競技場は、もう22:00を過ぎているというのに、ナイター照明がこうこうと輝いている。まだ、誰かが明日の開会式の準備をしているのだろうか。
 入り口まで行くとおまわりさんが立っている。ぐるっと周囲を一回りすると、すべての入り口におまわりさんが立っている。こりゃ入れない。おまわりさんも一晩中大変だ。明日の夜はどうなるんだろう。いつもどおり、誰もいなくなるんだろうな。天皇陛下が泊まっているとの噂の全日空ホテルは全くいつもと同じ。
 あちこち行ってたらいつのまにか、100分ジョグ=20kmも走ってしまった。ゆっくりだったので疲労回復のジョグにすることができた。
10.14(土) 練習18:00〜18:30
 30分ジョグ。かなり重い。家内と一緒にジョグ。5分を少し超えるペース。
 練習を終えて、家内は左足付け根が「張るように痛い。肉離れではないか」と言う。でも、肉離れは、じわっと痛くなるのではなく、起こった瞬間から急に痛くなるはず。一体なんだろう。筋肉の炎症だろうが、どうすればいい?。あっためるのがいいのか、冷やすのがいいのか。
10.15(日) 金沢百万石ロードレース 10km33'33 40才以上1位
 プログラムには河出がいない。ひょっとすると勝てるかもしれない。でも、あまり調整していない。先週の2.1km×10の疲れがまだ残っているような感じ。体は重い。おまけに、知人の写真を撮っていたら、アップ不足になった。
 スタートしても、重い。1km過ぎて、前には30-40人はいるような気がした。瀬戸も、渡辺も先頭に近いところを走っている。1km-αはこれでも3'09。そんなに遅くはない。
 1km過ぎても体は軽くならない。
 2kmでは、瀬戸、渡辺と20秒差。今日はこのまま、その他大勢の選手に埋まって終わってしまうのではないか。なんとなくいやな予感がする。
 上りになってどんどん選手を抜く。苦手な上りだが、どんどん抜ける。瀬戸隆男、渡辺、北野(能登で走っていた。今は愛知県。40才の部と思っていた)を抜く。これだけ抜いても、ペースは3'30-35。あまり速くない。北野は40才代の競争相手。引き離したい。
 下りになって誰かが来た。渡辺の気配を感じた。いや、自衛隊の選手が上がってきた。そのまま引っ張られて渡辺を引き離す。2週間前のスポレクの時みたいに、限界に近いスピードで引っ張ってくれた。
 前の集団に追いつき、最後の坂を上ってから、前に出る。残り1.5kmぐらい。津幡高校の狭間がついてきた。
 残り1km。もう一つ上げる。津幡高校の選手が離れ気味。「付いて来い」と言いそうになる。ラスト100mの爆発力でこの高校生に負けた。
 「競ったね」
 「引っ張ってくれてありがとう」
 「そうなったね。高校1番か」
 「上に、能登の選手がいる」
 「関塚か」
 「そう」
 「去年は関塚と競った。また、頑張れ」
と会話を交わす。
 IDチップを渡すと、順位タイム入りの完走章が渡される。1位33'33だった。年代別の順位はふたを開けるまでわからない。くじに当たったような感じ。順位がわかって「やった」の一声。
 北野がやってきて、見たら、23位34'02。今年はまだ39才。てっきり40才だと思っていた。来年は強敵になりそう。
 今年のレースは、前半重く、諦め気味の展開。いつもはへばる上りで、どんどん抜いた。そして後半うまく引っ張られてレースに乗った。後半最後の上りも、離されず、それなりの余裕で上れた。前半スローペースだった分、後半上がった。結果的によかったが、果たしてこれでよいのか。アップ不足、調整不足は免れない。反省。一方では大会が続き、一息つく、練習のような位置付けだったことも確か。まあ、順位はよし。タイムもこのアップダウンなら、まあまあ。春の金沢ロードレースの記録に1秒及ばなかった。
距離	差		差	pace	
0.976	0.976	3'09	3'09	3'14	強い下り
1.976	1	6'26	3'17	3'17	
2.976	1	9'45	3'19	3'19	
3.976	1	13'10	3'25	3'25	上り
4.976	1	16'46	3'36	3'36	上り
5    	0.024	16'51	0'05	3'28	上り    前半16'51
5.976	0.976	20'16	3'25	3'30	上り
8.9025	2.9265	30'00	9'44	3'20	少し下り
9    	0.0975	30'17	0'17	2'54	
10   	1	33'33	3'16	3'16	後半16'41
 今日はレース途中フォームを意識することが何回かあった。下りで、腰を振り、ストライドを稼ぐ走法を取ってみた。この走法では、腰が入り、背筋が伸びる自覚がある。これだ。これなら、前かがみにならず、背筋が伸びて腰が入りきれいなフォームになっているのではなかろうか。ロスが少なく、美しく見えるフォームのはず。残念ながら、自分で見ることはできない。
 レース後、泉丘高校テニスクラブ仲間の井家に会う。一年ぶり。彼の了解を取り、張ってあった記録をもらって帰る。

 ちびたちがいとこの家へ遊びに行ってて帰ったのが15:30。それから富山へ向かう。国体を見たい。車のTVで国体中継をしていた。隣の鶴来町の高校2年の上野がなんと優勝。石川県新記録のおまけ付き。2週間前の日本選手権決勝進出もすごかったが、またもビックリさせてくれた。できれば、注視できない(ほとんど聞くだけ)車のTVなんかではなく、陸上競技場で応援して盛り上がりたかった。急いで競技場へ行ったがいつもの駐車場には止めさせてくれない。もうがらがらなのに「ここはバス用」とかでだめ。一般用の駐車場を見つけて入ろうとしたら、「競技は終わりましたよ。」無念....。「もっと早く戻ってほしかった」と妻にあたる.....

 今日の高速はオートバイがやたらに多い。そのほとんどが130km/hぐらいのスピードで追い越していく。ひっきりなしに追い越していく。
 そして、富山ICはやたらに込んでいた。本線までつながっている。こんなの初めて。行楽日和なのか、国体のせいなのか...
10.16(月) 練習19:50〜21:10
 膝から上が筋肉痛。張るような痛さ。それでも、わりと走る気はする。スピードを出そうと思えば出る。
 今日は、総合運動公園まで行った。2日前と打って変わっておまわりさんは0。進入は自由自在。ナイターは2日前と同じく煌煌とついている。
 飛行場横の体育館は国体期間中、きらりんぴっく中は使用禁止。
 2年前の百万石の優勝賞品は、湿布とか、トクホンチールとか、その類のものがもらえた。妻の足に試してみたら、まあまあ効くみたい。今年の優勝賞品はNishiのトレーナーだった。

10.18(水) 練習22:20〜23:40
 久しぶりに、疲れが取れた。快調に、総合運動公園へ。さすがにこの時間では誰もいない。暗闇の中に聖火が点いている。この聖火も今日までか。

10.20(金) 練習20:00〜21:00
 今週は休みが二日もあって休養十分。そのせいか疲労がとれて、今日のエアロバイクは好調。余裕でできた。

10.21(土) 練習10:00〜12:00
 会社の仲間と補助競技場で合同練習
 国体の後始末の業者が数人作業している。学校のある日なのか、練習している選手はいない。来週のきらりんぴっくの準備の人が二人。
 その邪魔にならないよう、ジョグの後スピード練習をした。堂谷、三輪、稲塚、井波、川合が集まった。
 稲塚に引っ張られれば、9'20台、いや、9'15ぐらいは行かないかと思ってみたが、稲塚は風邪気味で不調のよう。
 自分で引っ張ることになった。稲塚は半分ぐらいついてきて、失速。井波が追いつきそうで離されるという展開。
3000
 堂谷 9'43(3'09,14,20失速)
 稲塚 10'03ぐらい
 井波 10'30ぐらい
 川合 11'05ぐらい
2000
 堂谷 6'18(3'08,10やっとペースを維持できた。)
 稲塚 6'45ぐらい
 井波 6'50ぐらい
 川合 7'30ぐらい
1000
 堂谷 2'59(ほとんどイーブンペース)
 稲塚 2'59
 井波 3'10ぐらい
 川合 3'20ぐらい

9'30以内、6'15,3'00以内の目標で望んだが、思うように行かなかった。今月頭の記録、先週の百万石の感じ、昨日の体調から予想すると行けそうだったが.....15分台の選手が3000mで9'30を切れないなんて...
10.22(日) 練習17:30〜19:00
 家族で、ドライブに出かけた後、夕方、陸上競技場に寄って皆で走った。
 妻の腰の痛いのは、2年前の百万石優勝賞品のトクホンチールがよかったのか、少し快方に向かっている。今日は走れた。
 実穂と結花は1周(400m)した。それぞれがベスト記録。
 結花 2'10
 実穂 2'25
 自分は、昨日の疲れが気になったが、まあまあ走れた。芝生でジョグの後、社宅まで走って帰ったが、快調に走れた。
10.23(月) 練習20:05〜21:05
 練習時間が遅れた。トレーニングルームの使用時間が21:00までなのに、終えたのが21:05。筋力トレーニングもせず、すぐにシャワーを浴びて帰る準備をしていたら、21:20に防災センターの見回りの人がやってきた。少しぐらい遅れても構わないなんて甘い気がしていたが、きちんと終えなくては。
 この夏は、天気がよく、エアロバイクのトレーニングはほとんどなかったが、このところ数が多い。エアロバイクに慣れてきたせいか、まあまあの負荷で頑張ることができた。

10.24(火) 練習20:15〜21:30
 朝、新聞を見ていたら、富山の中学大会の中学2年3000mで、会社の上司と一字違いの選手が3位に入っていた。子供さんかな、と聞いてみたら、あたり。中学2年で9'40ぐらいだそうな。目を見張るような記録ではないが、中学のトップクラスには違いない。
 以前、南福光変電所の建設工事をしていたとき、同じ仕事仲間で、俊足の双子の子供を持つ親がいた。あの双子は今中学2年で高岡で長距離をやっているはず。新聞には名前は見えなかったが、どうしているのだろう。

 国体のせいで競技場コースばかり走っていたが、久しぶりに、立山ユニーコース。
 このところ、暖かい日が続く。練習には快適。出だしは好調な感じだったが、途中から疲れを感じはじめた。スタミナ不足を感じた。

10.25(水) 練習20:00〜21:00
 不調。楽なはずの250Wで25分しか持たない。
 昨日の夜中に、下痢。そのせいか、体重は減少。この程度では不調にならないはずだがな..
 今の季節にしては暑い。汗がなかなか引かない。トレーニング後、家へ帰るまでにまた一汗かいた。

10.26(木) 練習16:55〜18:10
 会社の慰安会でゴルフに出かける。大雨洪水注意報の中、出発。雨の中ではやりたくない、と暗い気持ちがくすぶるが、スタートの頃から、雨は上がった。涼しく、絶好のコンディションになった。
 前半は46。こりゃいいぞ。後半も90を切る勢いだったが、最後に崩れて98。+2000円でハーフを回れるというので、回るが、OB連発とかで10を超える大たたきが二つもあって54。前半よしだが、後半めちゃくちゃ。調子いいのか悪いのかわからないような一日。
 その後、陸上競技場へ行って練習。あさってからのきらりんぴっくのため、まわり中テントだらけ、係員だらけで走りにくい。走っているうちに3000mをしたくなってきた。せっかく陸上競技場にいる。ゴルフと調子は関連がある。前半はよかった。3000mのタイムもよいのではないか。アップしていてなんとなく走れるような気がする。昨日は体重が少ない。体重が少なければ速くなるという理論もある。よし、やろう。
 最初の200mは好調。9'30を切れる予感がする。でも、400mで1秒遅れ、その次も39秒ペースになっている。無理してあげれば38秒になる。2000mまでそんな感じで上げたりしていたが、2000m過ぎて余裕がなくなってきた。限界。9'44もかかってしまった。ああ....
   	       	400毎  	1000毎 	pace
0.4	1'17.70	1'17.70	       	3'14
0.8	2'34.77	1'17.07	       	3'13
1  	3'13.26	       	3'13.26	3'12
1.2	3'51.57	1'16.80	       	3'12
1.6	5'08.89	1'17.32	       	3'13
2  	6'28.01	1'19.12	3'14.75	3'18
2.4	7'46.52	1'18.51	       	3'16
2.8	9'05.72	1'19.20	       	3'18
3	9'44.05	      	3'16.04	3'12
 その後、35分ジョグするつもりだったが、25分でジョグも限界になる。ここで、今日の練習は打ち切り。あさっては駅伝だ、これ以上無理できない。
 陸上競技場の外周を回って駐車場まで行く。競技場の照明がまぶしい。そのうち、周りが白く見えるようになってきた。こりゃいかん、ゴルフで1ハーフまわって、昼食がそばだけ。その後3000mをしたら、スタミナ切れになったようだ。駐車場についたかと思ったら、見覚えのある風景、なんと、駐車場を通り越して1周してしまった。競技場の周りがテントだらけで、駐車場の入り口を見落としたようだ。周りが白く見える状態はそのまま。末期症状だ。今度は注意して、駐車場の入り口を探す。やっと見つけて、車にたどり着く。どこかにアミノバイタルがないか、これさえ飲めば、少しは元気が出るはず。ところが、ない。いつも、入れてあるバッグの中は空っぽ。肝心のときないなんて。車をくまなく探したら、カロリーメイトが出てきた。食べるが、喉がからから。水道を探して、水を補給して、やっと少し回復。
 ちょっと寄り道して帰ろうかと思っていたが、寄り道する元気がなくなった。やっと運転して、そのまま家へ帰って、アミノバイタルを飲んで元気回復。ほっ。
 以前、マラソンの練習をしていたとき、周りが白くなることが時々あった。練習時間が遅くなって腹をすかしたまま走るとスタミナ不足になった。走り込みをするときは、軽く食べてから行くか、100円と少し持っていったものだ。周りが白くなったら、自動販売機のジュースを飲めば元気回復。それでもだめなら、最終的に電話で迎えを呼ぶ。(缶ジュースは何回か飲んだが、迎えまで呼んだことはない)
 以前はまわりが白くなるほどよく練習した。最近、そこまで練習したことはない。今日は10年ぶりぐらいか。最近それなりに練習しているつもりだが、絶頂期から比べると、やはり練習量は減っているんだなあ。

 今日はいつのまにか追い込んでしまった。あさっては大丈夫だろうか。10,11月は毎週のようにレースのある月だから、狙ったレースしか調整できない。全能登駅伝はつなぎの大会だけど、それなりの調整をしようと思っていた。今日は追い込みすぎた。あすは完全休養にしよう。(今日の慰安会の反省会。飲みすぎに注意しなくては)どれだけ回復するか。土日の結果が物語る。
10.27(金)
 昨日の、慰安会の反省会?で飲み。その気になれば、飲みの前に、夕方30分はトレーニングできる。でも、大量に汗をかいた後では、ついつい、大量に飲んでしまう。これじゃ、飲まないほうがいいのではないか。あれこれ迷って、仕事の忙しさに負けて、トレーニングは無しになってしまった。

10.28(土) 全能登駅伝1日目
 昨日は、みんなが行く2次会を断ち切って帰った。行きたかったけど明日がある。
 帰って良かった。すぐ眠くなった。かなり飲んだ、食った。体が重くなったような気がしたが、朝、体重を測って、安心。昨日の朝と余り増えていない。アルコールはほぼ分解されたようだ。久しぶりに9時間も寝てすっきり。よし走るぞ。

 志賀原の横でアステルがつながる。会社の仲間と仕事の簡単な打合せをする。
 高浜の町中でもアステルがつながる。家に電話してちび達と会話。
 瀬戸のところへゼッケンを取りに行く。4時間も前に着いて、手持ちぶたさ。
 車でコースを往復して、1km毎のチェックポイントを把握する。緩やかなアップダウンが続く。8.0kmのところ、車で8.4kmだった。5%もずれている?
 スタートは上り3'15。その後3'10を切るペース。こりゃ、車のメーターは短いな。
 上りはまあまあのペースで下りはかなり伸びた。飛ばしてる感じがする。ラスト2kmは少しばてた。が、ほとんどイーブンペース。
1  3'15
2  3'10 6'25
3  3'12 9'37   ここ?が頂上
4  3'14 12'51
6  6'02 1853  5kmは取り忘れ。
6.4 1'20 20'13
7.4 3'13 23'26
8.4 3'17 26'43
公認8.0km 26'41区間5位
 砺波25'36、三浦も1分差さぐらい。
 砺波、三浦と1分差は10kmならいいが、8kmでは少し不満。走りは快調のつもりだったが、タイムが遅い。
 砺波は最近8時間勤務となって練習できているようだ。先週の環日本海駅伝は6kmを19'39もかかったが、1'30持ちタイム差がある人と1分差だから、結果には満足しているようだ。 

 全員の記録で、他の選手とのタイム差、順位をみるとかなり不満だ。調子良く走っていたつもりなのに。ペース配分も良かったのに。最初の上りで離れさたようだ。
 
 宿泊は柴垣。小学生の頃、父親の会社の海水浴で何度か来た。あの頃の風景が記憶に残る。35年ぶりに見る海岸。少し記憶と異なっていた。千里浜と同じように砂がしまっていて車が走れる砂浜。桜貝は季節はずれのせいか思ったより少なかった。
 砂浜には長田理恵がいた。漁師と何か話している。好奇心旺盛。
10.29(日) 全能登駅伝2日目
 昨日飲み過ぎたのか、夜中に2回もトイレに行く。ぐっと寝たような気がして、3〜4時かと時計を見たら、まだ1時。えっ、まだこんな時間? よし、まだたくさん眠れると気を取り直して寝る。
 次は声で目が覚める。朝から、かなりうるさい。5時頃だろうか。しばらく静かになって、またうるさくなる。相当時間がたって、時計のボーンボーンが聞こえる。7時かな、もっと寝たいな。時計を見ると、まだ、6時。一体何時から起きているんだ。4時からか。静かにしてくれ!と思う。それからまた一眠り。
 その後また話し声で目が覚める。今度は多人数、うるさくて眠れなくなって起きて6時50分。まあ、寝た方だ。

 本日物見山出発の選手がこないとのトラブル。単なる朝寝坊。無理して急がず、電話連絡すれば解決できたのに。

 昨日と同じく、車で往復して、1km毎のチェックポイントを覚える。
 アップの感じは普通。
1kmは3'10ぐらいで進む。ペースはイーブンだった。
1  3'09
2  3'13 6'22
3  3'15 9'37
4  3'13 12'50
5  3'09 15'59
6  3'11 19'10
6.35 1'16 20'26
公認6.0km 20'24区間4位
 車で測った1kmが950mなら10秒プラスすれば1kmのラップになる。
 調子に乗って走ったつもりだったが、遅い。3km走ったところで結構疲れがきた。昨日の方が調子良かった。後半がんばってやっとゴールした感じ。
 先頭の鹿島郡・関塚とスタートで1'20ぐらいの差。中継では2分に開いたのではないか。大久村と35秒差に詰められた。調子の乗った割に遅い。
 30分ダウンして、羽咋経由で帰る。飯山を過ぎて応援する。三浦が行って5分後に田中が通過。今日も鹿島には負けたな。その後、林が通過し、宮崎がへばって来る。ジョグになっている。残り800mのところで誰かに抜かれた。河北は不調だ。

 その後会社へ出かけてお仕事。久しぶりの休日出勤となった。午前様になってやっと帰る。給料をもらうのも大変だ。
10.30(月) 練習20:10〜21:30
 二日間の疲れがどっと出た。昨日はレースの緊張感から疲れは感じなかったが、今日はだるさが体を襲う。
 競技場はテントが少し片付けられた状態で、人は誰もいない。国体の後の静けさが包む。
 今日は寒かった。初めてウィンドブレーカを着る。手袋もした。

10.31(火) 練習20:45〜22:10
 今週は調整。軽めの練習の週。ジョグのみにして、金曜の町内1周駅伝と日曜の県駅伝に備える。ゆっくりしか走っていないと調子がいいのか悪いのかさっぱりわからない。結果は週末にわかる。でも、調整しないといい記録が出ない。以前は調整なんかしなくてもそれなりの記録が出たのに。いや、調整していれば、もっとすごい記録が出ていたのかもしれない。