![]() TJR070ターサー ジャパン 2013/6/15北電陸上部送別会でもらう。 2014/12/6から使用開始。 |
![]() TJR317スカイセンサーBREEZE 写真← TJR238ターサーRS ALIVIO 2-slim 写真→ 2010/4/25購入 13650→8925円→8900円*2(35%引き) しんきろうロードレースのとき2足買う。 新品の残りが1足になった。そろそろストックしたい。 新品が3個になった。 internetで見たら半額のものを見つけた。むむむ。 →2011のしんきろうではシューズ買わなかった。 右 2014/8/16から普段履きで使用 左 2014/12底がつるつるになった。ずっと芝生を走り続けた。 |
![]() 2008/4/27購入 13440?→8900円 しんきろうロードレースのとき1足買う。 年に一回くらいはシューズを買わなくては。新品が3個になった。 2011/5/2より練習本命用になる。(1年前からサブ使用) ? 廃棄 |
![]() ![]() 2005/12/20購入 9500円 ランナー(ランニングショップ) 子供の発表会のついでに寄って一足買う。 2008/9/26より使用開始(サブ) 2009/11/23より常時使用 2011/5/1廃棄at金沢メーデー(写真) ロードより、土トラック、体育館での練習が多かった。底も減ったが、横に穴が開いた。 |
![]() ![]() ![]() 2006/4/23購入 6900円*2 しんきろうロードレースのとき2足買う。 216 2007/10/6より使用開始 2008/9/21廃棄at沖縄 217 2008/5/15より使用開始 9/22より常時使用2009/11/22廃棄at仙台(写真) |
![]() ![]() ![]() 右 ウェブスペーサCF 8KF30309 12900→5000*1.05円 左 ウェブスペーサ2004 8KF40154 12900→6500*1.05円 2004/10/04購入 スポレク福井ミズノの店 半額だった。(2005/2アルペンで2004が3割引で売っていた) 雪が降ったら練習にも使おう。→2005/12〜使用開始。 マジックテープの方は少しサイズが小さかった。距離を踏むと、右足・人差し指の爪が圧迫されて腫れてしまう。 練習は無理なので普段履き。→2014/8/16底が剥がれた。廃棄 廃棄ひも付きの方2006/12/25〜毎日使い始める〜2007/10/4..........2007/10/26大阪で廃棄 |
![]() 2004/4/18購入 ゼビオ 7990円。3割引きだった。2足買う。 翌週の魚津しんきろうでも同じ値段で売っていた。 靴底の通気性がよすぎて、少しの水溜りでも底から水がしみこむ。晴れていないと、都合が悪い。 水遮断のため、中敷を別途購入して使っている。 中敷が豆の原因となった。どうしよう。 2006/3/31一つ廃棄 2006/12/24 上と交互に使った。2足目廃棄。中敷まで一緒に廃棄してしまった。 |
![]() 2003/2/23購入(撮影同日) ランナー(ランニングショップ)13500→9500円。 新製品が出て、安くなった。旧型を2足買う。 ワリと軽い。履き慣れている。 かかと、トップに反射材がある。夜の安全にいい。 2004/12 一足廃棄 2005/12 2足目廃棄 |
![]() 2001/11/5購入 昼休みにランナー(ランニングショップ)へ行ってを買う。15000円ぐらいなものを6800円で売っていた。 2004/4/17廃棄 |
![]() 1998/1/10にアルペンで8977円で買っている。買得品だった。 当時おおはやりだった。 × 重く、スピード練習には不向きだが、 ○ クッションがいい。 ○ そこが減らない、型崩れしない。 ということで長持ちした。タウンシューズにもなる。 さすがに3年も使うと、AIRクッションのところが、破れて、AIRクッションで無くなる。 2002/1廃棄 |
![]() ![]() 左 ナイキSNOW LITE V SL 右 VANSV8009HTH VLIZZARD? ABC MARTで買う。通勤ジョグ用= 黒 防水。 左 スニーカー気分(楽天で4980円だった) 右 防水が強い。出張用 |
![]() 2008/9/28購入 14133?円 ABC MARTで買う。通勤用 左 氷、雪、雨用 (使用感2012 凍結用なのであまり使わない。ごつごつしていて走りにくい。豆が出来る。 右 WALK用 (使用感2012普通の出張によく使う 足に馴染む) |
2005/1/29購入 ゼビオ 3990*1.05円 安かった。 水深4cmに耐える防水、と書いてあった。靴底も雪をグリップしそう。 スノー用現役 |
![]() 2002/11/17購入 休日の夕刻にランナー(ランニングショップ)へ行って買う。13500円−α。 「新配合アイスグリップラバー採用でさらに力強く雪道をグリップ 従来の雪上用ラバーソールよりさらにグリップ力のあるスノーコンパウンドラバーを採用」 「乾燥路では走らないで下さい」と書いてあった。早く減ってグリップが効かなくなるのだろう。 雪、凍結路専用。めったに使わない。 冬だけ現役 |
![]() ![]() ![]() ナイキ ランナーで、購入。1万円くらい。 出張、ランニングにも使える。 軽い、黒いのでビジネスにも違和感がない。 底が減った。周囲に穴が開いた。 最近使うと豆が出来る。少し小さめ。2011/5頃より不使用 2012/1/15諦めて廃棄 |
![]() 2004/11/27購入 ランナー(ランニングショップ) 14200*0.7*1.05→10437円。 レース用シューズ 旧モデル、少し値引き 一つがもう、古くなった。捨てる前に買った。 NEW。雪のとき使うためにとって置く。 |
![]() ![]() |
![]() 柔らかく軽い。気に入った。(初めて持った瞬間) 競技場について履いてみる。これはいい。やわらかく、軽く、履いているのかわからないほど。 上の中距離用スパイクとは全く履き心地が違う。やわらかく、ソールがスムーズに曲がる。 現役 トラックレース、インターバルで使用する。 |
![]() スポーツショップ「ランナー」で買う。もう、スパイクをはいて走ることは少ないが、年に数回は必要。と言うわけで買った。 新品スパイクの履き心地は「硬い」の一言。げたの上に乗っかっているような感じ。すごく違和感を感じる。(400*10インターバルでの感じ) ピンが長すぎるのではないかと、5mmのピンを買ってきてつけた。やはり、キックするところが異様に硬く感じる。下駄を履いているような感じ。スロージョグすると、つまづいて転びそうになったりする。(1500のレース、アップでの感じ) 2回しか使っていない。だれかにあげようか。 |