![]() |
![]() |
|
【乾性油の塗布実験】 | ||
●乾性油3種類の色味比較(国産杉フローリング材に塗布) | ||
![]() |
||
▲左から、・亜麻仁油(あまに油)・桐油(きり油)・荏油(えごま油) 仕上がりは、自然な感じとも言えるし、たよりないとも言える・・・。 桐油は少し黄色味が付きます。数年後には黄味がもう少し濃くなります。 亜麻仁油の方が黄変が大きいそうが、この塗り実験においては桐油の方が黄色味が強くなりました(5年経過した後の観察でも)。桐油は粘性が他よりも大きいため、塗布量が多くなったためでしょうか? 「ツルツルピカピカはいや」、「無垢の木を活かした素朴な風合いがよい」と言われる方は、これで十分ではないでしょうか。 |
||
![]() |
||
●メーカー品を塗ってみると | ||
![]() |
||
▲ターナー株式会社の『ESHAカラーオイルフィニッシュ・ブラジル』と、AURO社の『ナチュラルワックス129』を塗ってみました。 AUROの方は、ワックス成分が入っているのでしょう、艶が出ます。 |
||
もどる | ||
![]() |