独言 2014/09

2014/10

2014/08

2014/09/21
レース針で編む雪の結晶モチーフ100/ケイトリン・セイニオ
手芸のレシピ本。タイトル通り、レースで手編みする雪の結晶モチーフの編み方紹介。モチーフ単品で飾る時用に糊張りの仕方も簡単に載ってる。クリスマス・オーナメントに良さそう。
時々、私のためだけにあるんじゃないかっていうニッチな本に出会うけど、これもそのクチ。図書館から予約した本が届いたと連絡が来たので、取りに行きついでに編み物の本を物色してたら、出会ってしまった。ふぉーりんらぶ。雪の結晶模様が大好き。作りたいけど、眺めてるだけでも楽しい。買うかどうか真剣に悩んでる。

上に戻る

2014/09/20
鬼灯の冷徹1〜15/江口夏実
死後、生前の行いに応じて裁判を行い、償いと反省を促す地獄。鬼灯(ほおずき)さまは、地獄の閻魔大王の補佐官。強面に似合わずユルユルな閻魔大王や、手ぬるい獄吏たちを、日々ビシビシ鍛えるスパルタ仕事人間かと思いきや、動物好きで趣味人な一面も。そんな鬼灯さまと愉快な仲間たちの現代的地獄官僚ライフ。歴史・伝説・おとぎ話の人物や動物も個性的キャラで次々登場。中でも、天国で薬剤師してる神獣・白澤とのライバル関係が注目度大。
1月期のアニメでハマったので、原作ほしーなーと思ってたら、友が誕生日に「ここ何年か分」といってどーんと既刊15巻くれた。いや、面白いっす、マジで。今度、友人一同の誰かに会う時には回覧に出すことになるので、もう一回読み直しておかないと。

上に戻る

2014/09/19
nanoblock 東京スカイツリー/カワダ
誕生日に友がくれた。LEDプレートもつけてくれたので、グラデーション変化するライトアップも楽しめる。
作り方自体は説明書に書いてある通りなので難しいってほどじゃないが、下段の安定感が超悪いので、作ってる途中で崩壊する。完成後の仕上げに、と緩いところを締めたら崩壊する。そんなこんなで3回は完膚無きまでに崩壊した。とにかく下段からガッチリ作ると、上の方に行く頃には相互依存で多少頑丈になる。
本物の方も鉄骨屋と組立屋がパーツの複雑さを嘆いたくらいの複雑な構造を、最低限のピースでそれらしく再現してあるなと。

上に戻る


Copyright © 2014 Yu Rindo, Nakaniwa Tsushinkyoku, All rights reserved.