不動明王

不動明王 宝剣 羂索 弁髪 不動明王 臂釧 足釧 腕釧 腕釧 臂釧 光背 瑟瑟座 不動明王 不動明王
光背
瑟瑟座
弁髪
宝剣
羂索
臂釧
腕釧
足釧
仏は常にやさしい姿でわれわれに接するわけではありません。ときには如来の教えに従わない救い難いものたちを恐ろしい姿で懲らしめ教化しなければならない。こうしたとき、如来の意に従った忿怒の形相の仏が現れる。、こうした仏たちを総称して明王と呼びます。不動明王は大日如来の化身で五大明王の中心に位置する主導格です。如来や菩薩ばかりの十三仏で唯一の明王で、初七日を司ります。また酉年生まれの守り本尊でもあります。従って酉年生まれの私は最初に不動明王を描きました。車が動かなくなると困るのですが、なぜか交通安全を祈願することが多いようです。
京都十三仏霊場            
智積院
大和十三仏霊場          
生駒山 宝山寺


関連リンク
大和の十三仏巡り 霊場会の公式ページです
智積院 総本山の公式ホームページです
宝山寺 近鉄HPの中で紹介されています