TOP
ギャラリー
改造車両画像
 ┣JR/国鉄特急型
 ┣JR/国鉄その他
 ┣機関車/客車
 ┣旧型国電1
 ┣旧型国電2
 ┣関東私鉄
 ┣関西私鉄
 ┣中部私鉄
 ┣地方私鉄
 ┣外国車両
 ┗失敗作…
改造方法ご紹介
収納方法、工具
苦労したノーマル車両
イベントレポート
記事/コラム
ブログ、問い合わせ
Bトレ以外(F1など)
このエントリーをはてなブックマークに追加
    東京都交通局10-000形

Bトレ改造
Bトレの東急5000系のボディにGMキットおまけパーツ、東京都交通局10-000形を貼りつけ塗装し直しています。 グリーンはGSIクレオスのルマングリーンをスプレー塗装しました。屋根は113系かな?
東急5000系とは側面窓とか異なるので、かなり適当な雰囲気改造でした。

    東京メトロ1000系特別仕様車両

Bトレ改造
Bトレの東京メトロ1000系を特別仕様車両に変更しています。
変更箇所は、ウインドシルとヘッダーをシールで貼り、前照灯をBトレの旧型国電のものを移植しています。 シルとヘッダーを貼った後はMr.HOBBYのガンダムスプレーのイエローで塗装しています。この色がぴったりのようです。

    西武鉄道40000系

Bトレ改造
Bトレの東京メトロ16000系の前面と側面とスカートを整形改造しています。 グラデーション等はインクジェットプリンターのラベル用紙(シール)に印刷して貼っています。

    都営新宿線10−300形3次車

Bトレ塗装変更
Bトレの都営新宿線10-300形4次車の側面のグリーンラインとドアのラインを消去しています。 消去はガンダム消しペンで色が落ちなかったので、マスキングをしてスプレー塗装しました。 前面の東京都のイチョウマークは白のシールをカットして作っています。

    都営浅草線5300形初期車

Bトレ塗装変更
Bトレの都営浅草線5300形後期車のスカートを短くカットしています。

    東武鉄道 ヨ101形

逆サイド↓
鉄道コレクション改造
鉄コレの東武鉄道ヨ101形をキャブの前後で手摺り一つ分づつ短縮してみました。Bトレはこのバランスがよいかしらね…?

    西武6000系(イエロー)

Bトレ塗装変更
Bトレの西武6000系を側面のビートをスティック状のサンドペーパーで消して、西武イエローでスプレー塗装しています。 ビートを削った際に運転席ドア枠もなくなってしまったので、彫刻等で筋彫りしています。 ドア部分はアルミシルバーを使っています。

    東武8000系(100周年旧塗装リバイバル)

Bトレ塗装変更
Bトレの東武8000系を塗装変更しています。 オレンジとベージュの旧塗装ボディにお面だけ塗装してくっつけようとしたのですが、ベージュは色が違いすぎてボディも塗装しなおしています。

    京急1000系(ハッピートレイン)

Bトレ塗装変更
Bトレの京急600系を西武イエローでスプレー塗装しています。 ドア部分はアルミシルバーを使っています。

    富士急RSE(フジサン特急)

逆サイド↓
Bトレ塗装変更
Bトレの小田急RSEに小田急TRAINS特製シールを貼っています。 単純にシールを貼るというわけにもいかず、ボディ塗装からやり直しました。
ボディはGM鉄道カラースの東武ホワイトを使用しスプレー塗装しています。 前面の富士山はシールでは曲面が難しかったため、同じくGM鉄道カラーの青22号でスプレー塗装しています。ちょっと暗いですが…。
また、前面曲面にある富士山の口の部分もシールでは貼りきれないので、赤で筆塗りしました。 光沢シール、スプレー、筆塗りと、様々な表現方法で加工していますので、全体を仕上げた後に窓部分をマスキングし、つや消し透明スプレーを軽く吹いてトーンを合わせています。

    西武鉄道6000系(前面シルバー)

Bトレ塗装変更
Bトレの西武鉄道6000系の白い前面をシルバーにスプレー塗装しています。 塗装はタミヤスプレーのアルミシルバーを使っています。

    小田急キハ5000形

鉄道コレクション改造
Nゲージの小田急キハ5000形を切りついでいます。塗装し直しはしていません。
この車両は左右点対称で客扉が1箇所のため、客扉がない方の乗務員ドアの後ろでそれぞれカットしています。

    北総7000形

Nゲージ[MICRO ACE]改造
Nゲージの北総7000形を切りついでいます。塗装し直しはしていません。
この車両はずっと作りたかったのですが、やっと種車を入手しましたので即制作しました。 3ドア車は構成しにくいですね。こうするしかありません…。

    東京メトロ16000系2次車

Bトレ改造
Bトレイン東京メトロ16000系の前面パーツを整形して2次車にしています。
窓のサンをカッターでカットし、ひたすらサンドペーパーを細かくかけ、最終的に布製サンドペーパー8000番台で透明にしています。 ツルツルにした後、カッター、彫刻刀でドア位置を筋彫りし、ワイパーをNゲージパーツで足しています。 筋彫りの裏側から太めの黒インレタでドアサンを表現し、窓下部は墨入れして目立たせています。 なお、窓下部の元々の筋彫りは埋めずにそのまま残してあります。

    東武鉄道60000系

Bトレ改造
Bトレイン都営10-300系を整形して塗装しています。
青はタミヤのブリリアントブルーを使っています。ドア横の緑はシールで表現しています。

    東京メトロ銀座線01系

Nゲージ[KATO]改造
Nゲージの東京メトロ銀座線01系を切りついでいます。 塗装し直しはしていません。
後ろのドア後の窓も入れたいのですが、3扉車は難しいですね。 処理が楽な位置でカットするにとどめています。

    営団地下鉄6000系試作車

Bトレ改造
Bトレイン東京メトロ6000系にスカートを加工して取り付け、ドア窓を小さくして、窓のサンを塗装で表現しています。
また、前面窓下にある出っ張りをカットしています。塗装はタミヤのアルミシルバーを使っています。 ワイパーや運転席ドア形状なども異なるようですが、そこまでは加工していません。

    都営地下鉄5300系

Nゲージ[MICRO ACE]改造
Nゲージの都営地下鉄5300系を切りついでいます。 屋根のみクーラー部分にある足場をカットし、ニュートラルグレーで塗装をし直しています。 クーラーは少し短縮させました。
この車両はスカート形状が何種類かありますね。たまたま入手した中古Nゲージがこのタイプだったわけですがw

    相模鉄道6000系(6021)

鉄道コレクション改造
鉄コレの相模鉄道6000系を切り継いで、前面形状をプラ板、細いプラスティック棒と光硬化パテで加工しています。 塗装はシルバーと西武レッドを使っています。ライトはBトレ105系のブタ鼻をカットしてくっつけました。 屋根はベンチレータを換えて、クーラーを搭載させています。
1両だけ試作されたアルミボディの車両だったのですね。

    相模鉄道6000系

鉄道コレクション改造
鉄コレの相模鉄道6000系を切り継いでいます。塗装はそのままで、簡易に改造できました。

    秩父鉄道7000系

鉄道コレクション改造
鉄コレの秩父鉄道7000系の前面をカットし、Bトレの東急8000系にくっつけただけです。

    東武鉄道5310系(フライング東上号)

鉄道コレクション改造+塗装変更
鉄コレ第9弾の東武7300系を切りついで、加工しています。 前面は窓枠を四角に削り、木枠支持にし、幌部分も削ってシンプルな状態としています。 サイドはドアやHゴムのドア格納窓も木枠支持に削り、鉄コレの他車両の窓パーツを持ってきています。 また、灯ライトはBトレの旧型車両パーツから切り取り、加工して取り付けています。 屋根上の変な形のベンチレーターは、部品を取り外したランナーを加工しています。
ボディの塗装はGM鉄道カラースプレーの近鉄ダークブルー(GM SP-18)、黄色のラインは黄5号(GM SP-12)、屋根はGSIクレオススプレーのニュートラルグレー(J13)を使用しています。
ヘッドマークのFLYING TOJOはインクジェットプリンターで自作し、両面テープで貼りつけています。
フライング東上号は資料がほとんどなく、断片的な写真等から作ってみました…。

    東武鉄道7300系(試験塗装)

鉄道コレクション簡易改造+塗装変更
鉄コレ第9弾の東武7300系を切りついでいます。灯ライトはGMの旧型車両パーツから加工して取り付けています。
ボディの塗装はGM鉄道カラースプレーの緑15号(GM SP-25)、ラインは白3号(GM SP-37)、屋根はGSIクレオススプレーのニュートラルグレー(J13)を使用しています。

    東武鉄道7300系(試験塗装)

鉄道コレクション簡易改造+塗装変更
鉄コレ第9弾の東武7300系を切りついでいます。灯ライトはGMの旧型車両パーツから加工して取り付けています。
ボディの塗装はGSIクレオススプレーのガルグレー(J11)とGM鉄道カラースプレーの朱色4号(GM SP-31)、屋根はGSIクレオススプレーのニュートラルグレー(J13)を使用しています。

    北総9100形(Cフライヤー)

Nゲージ[MICRO ACE]改造
Nゲージの北総9100形を改造しました。3扉車なのでドア間が広く、このように処理するしかなさそうです。クーラーも少し短くしています。
切り継ぎで埋める処理はしていませんが、ステンレス車は塗装の変わり目をうまく利用すればカット部は以外と目立ちません。

    小田急3000系

Bトレ塗装変更
Bトレイン小田急3000系の前面窓下をブルーで塗りつぶして登場時の姿にしています。ミニ改造ですね。
塗装はGSIクレオススプレーのフレンチブルー(J10)、塗装しています。

    東武1720系(DRC)

Nゲージ[MICRO ACE]改造
Nゲージの東武1702系を改造しました。切り継いだ後、一部を埋め直してベージュ部分のみ塗装し直しています。
塗装はGMスプレーのトニーベージュ(GM SP-19)を使っています。

    東武200系

Nゲージ[MICRO ACE]改造
Nゲージの東武200系を改造しました。塗装し直しはしていません。

    京成AE1系(スカイライナー)

Nゲージ[MICRO ACE]改造
Nゲージの京成AE1系を改造しました。切り継いだ後、胴体腹部分の斜めのストライプを塗り足しています。 塗装はGMスプレーの小田急アイボリー(GM SP-21)、タミヤスプレーのブリリアントブルー(TS44)、GSIクレオススプレーのモンザレッド(J68)で塗装しています。
ストライプ部分以外の塗装をそのまま残すことで、作業の効率化をしています。この場合色合わせが微妙ですが、今回は許容範囲になりました。

    伊豆急行2100系(リゾート21)

逆サイド↓
Nゲージ改造
Nゲージの伊豆急行2100系を改造しました。切り継いだ後、白部分の一部のみを塗装しなおしています。 塗装はタミヤスプレーのインシグニアホワイト(AS20)で塗装しています。
切り継ぎが難しいと思われた素材でしたが、ままうまくいきました。塗装もそのまま残すことで、バランス崩れずに出来たと思います。

    箱根登山鉄道モハ2形

Bトレ塗装変更
Bトレイン箱根登山鉄道モハ2形を塗装し直しをしています。
GMスプレーの西武アイボリー(GM SP-28)、東武ライトブルー(GM SP-24)で塗装しています。ステップは黄色5号(GM SP-12)でスプレー塗装しています。

    箱根登山鉄道モハ2形

Bトレ塗装変更
Bトレイン箱根登山鉄道モハ2形を塗装し直しをしています。
GMスプレーの東急ライトグリーン(GM SP-30)で塗装しています。ステップは黄色5号(GM SP-12)でスプレー塗装しています。

    東武鉄道5700系(青帯)

鉄道コレクション改造
鉄コレ東武5700系を切りついで塗装し直しをしています。
GMスプレーのトニーベージュ(GM SP-19)、近鉄マルーンで帯は青20号(GM SP-16)で塗装しています。

    東武鉄道5710系(白帯)

鉄道コレクション改造
鉄コレ東武5700系を切りついで塗装し直しをしています。
GMスプレーのトニーベージュ(GM SP-19)、近鉄マルーン(GM SP-26)で帯は白3号(GM SP-37)で塗装しています。

    東武鉄道6100系

Bトレ+鉄道コレクション改造
Bトレインの東武8000系の前面の方向幕を加工し、鉄コレ第9弾の山陽700系のボディのシルとヘッダーを紙やすりで削り、切りついで塗装をしています。
GMスプレーのトニーベージュ(GM SP-19)、近鉄マルーン(GM SP-26)で塗装しています。

    東武鉄道7300系(標準塗装)

鉄道コレクション簡易改造
鉄コレ第9弾の東武7300系を切りついでいます。「改造方法ご紹介」に記している同じ方法で簡単に作成できます。
この塗装は評判悪かったようですが、今から見るとシンプルでかっこよいですね。

    東武鉄道7300系(旧塗装)

鉄道コレクション簡易改造+塗装変更
上の作例と同じ作成方法ですが、GMカラーの西武トニーベージュ(GM SP-19)と朱色4号(GM SP-31)でスプレー塗装しています。また、幌をつけています。
なお屋根は鉄コレのシークレットを改造しているわけではなく、単純にGMキットの余りパーツから踏み板をくっつけてパンタを載せています。

    東武鉄道7300系(試験塗装)

鉄道コレクション簡易改造+塗装変更
上の作例と同じ作成方法で、GMカラーの黄色5号(GM SP-12)と朱色4号(GM SP-31)で塗装しています。
ライトは埋め込み型の単灯タイプをGMキットの余りパーツからもってきています。

    東武鉄道6300系(試験塗装)

Bトレ改造+塗装変更
Bトレのクモハ63系から、前部の窓部分をカットし作成しなおし塗装変更しています。
国鉄63系をそのまま流用できると思ったのですが、私鉄への譲渡車の多くは窓を少し変更しているみたいですね。

    東武鉄道5700系

鉄道コレクション改造
鉄コレ第9弾の東武7300系を切りついで、塗装変更しています。ベンチレーターはGMキットの余りパーツをもってきて、幌も付けています。
前方にしか客扉がない配置など、古き良き優等列車はかっこよいものです。なお、Bトレらしく乗務員扉と客扉の間の接合面は埋めていません。客窓が揃う部分は埋めてますが…

    東武鉄道9000系(更新前)

Nゲージ[GREENMAXキット]
GMキットから作成しています。
このキット接着面が薄く、かなり苦労しました。今も持つとパラパラと壊れそうです…。
    東武鉄道10000系

Nゲージ[GREENMAXキット]
同じくGMキットからの作成です。
ビート(ステンレス車によくある波のライン)があるキットは接合面の埋め作業はほぼ諦めです…。

    東武鉄道キハ2002

鉄道コレクション改造
鉄道コレを切りついで、塗装し直ししています。
塗装はクロスポイントスプレーのセイジクリームを使用しています。

    小田急1800系

鉄道コレクション簡易改造
鉄コレ第9弾の小田急1800系を切りついでいます。「改造方法ご紹介」に記している同じ方法で簡単に作成できます。

    小田急1800系

鉄道コレクション簡易改造
上記と同じです。パンタ有無で前面のジャンパ栓有無がありましたので、両方作成してみました。

    小田急1800系(旧2色塗装)

鉄道コレクション簡易改造+塗装変更
上記鉄コレを塗装変更しています。
塗装はGMカラーの近鉄オレンジ(GM SP-17)と近鉄ダークブルー(GM SP-18)でスプレー塗装しています。窓枠は油性ペンで塗っています。作業はやりやすいです。

    小田急1800系(旧塗装)

鉄道コレクション改造+塗装変更
これも上記と同じですが、ライト形状が改造前の単灯タイプということで、何かの車両のライトを薄く削ってくっつけています。

    小田急1800系(旧2色塗装)

鉄道コレクション改造
鉄コレ第6弾の小田急1600系を切りついでいます。
基本、「改造方法ご紹介」に記している方法と似ていますが、屋根は接着して整形→塗装が必要になります。

    小田急1800系(旧塗装)

鉄道コレクション改造+塗装変更
上記方法と同じですが、塗装変更しています。GMカラーのぶどう色2号(GM SP-2)スプレーを使っています。

    小田急1900系

鉄道コレクション改造+塗装変更
基本上の作例と同じですが、1800系とライトが異なるため、GMキットの余りパーツから小田急独特のライト部分を切り出してつけています。
青帯が悩ましく、GMカラーの指定色だと濃すぎるようです。次はクロスポイントの小田急ブリリアントブルーを試したいですね。

    西武鉄道351系(旧塗装)

鉄道コレクション改造+塗装変更
鉄道コレクション第4弾の大井川鉄道クハ512から作成しています。
西武鉄道の横瀬車両基地保存車両のようですね。カラーはGMスプレーのぶどう色2号(GM SP-2)と黄5号(GM SP-12)で塗装しています。

    西武5000系(レッドアロー)

Nゲージ[GREENMAXキット]
GMキットの西武5000系から作成しています。
磁石カプラーを取り付ける予定でしたが、6cmを若干伸びてしまい断念しています…。それにしても前面パーツの塗装は難しいですね。

    西武5000系(レッドアロー)

Nゲージ[GREENMAXキット]
上記作例の中間車です。

    東急電鉄3600系

鉄道コレクション改造+塗装変更
鉄道コレクションの豊橋鉄道1730形セットのク2731から幌付け+塗装変更をしています。
幌はGMのパーツを薄く紙やすりで削って瞬間接着剤で貼り付けています。

    東急電鉄3500系(海坊主)

Nゲージ[GREENMAXキット]
GMの東急3000系キットから制作しています。「改造方法ご紹介」で制作方法を記しています。
海坊主の特徴であるおでこは屋根パーツと一体に仕上げた方がよかったですね。

    東急電鉄3500系

Nゲージ[GREENMAXキット]
GMの東急3000系キットから制作しています。
「改造方法ご紹介」で制作方法を記しています。

    京急400形

Nゲージ[GREENMAXキット]
GMの東急3000系キットから制作しています。
「改造方法ご紹介」で制作方法を記しています。

    京急1000形非貫通

Bトレイン+GMキット
GMの1000系キットから非貫通の前面をBトレ1000系にくっつけています。

    東京メトロ8000系

Nゲージ[GREENMAXキット]
GMキットの東京メトロから作成しています。シールはBトレのものを流用しています。
下に紹介する7000系と屋根を取り違えました…。こういうときに限り瞬間接着剤は強固で取り外し困難に(笑)。

    営団地下鉄7000系

Nゲージ[GREENMAXキット]
GMキットからの作成です。
東京メトロの前身、営団地下鉄バージョンとして作っています。

    東京メトロ10000系

Bトレ塗装変更
10000系は初期の数番が前面下の茶色ラインの上に細い黄色いラインがあります。Bトレはその初期バージョンですので、それを消したバージョンです。
どこを変更したのかわからないぐらい細かいBトレの塗装変更ですが、マスキング後、GMスプレーの朱色(GM SP-11)とぶどう色2号(GM SP-2)を同時に吹くという芸当で、なぜかうまくいきました(笑)。

    千葉急行1000形

Bトレ塗装変更
京急1000系のノーマルから塗装変更しただけです。

    京成電鉄3200系(試験塗装)

Bトレ塗装変更
前面パーツのみ塗装変更しています。
窓、幌部分、周辺をマスキングしてフラットブラックでスプレーしています。幌の銀を残すためのマスキングがけっこう細かい作業になります。

    相鉄6000系(試験塗装)

Bトレ塗装変更
GMスプレーの西武イエロー(GM SP-23)と黄緑6号(GM SP-15)、東急ライトグリーン(GM SP-30)で塗装変更しています。
IPAを使って元の塗装を落として塗装をしています。遊びで、前面の左右の表示幕部分を透明のままとし、裏から行き先シールを貼ってみました。

    相鉄6000系(試験塗装)

Bトレ塗装変更
上記作例の中間車です。


Copyright © pagos. All Rights Reserved. 2009