草花紋2、野菜紋 草花紋1へ戻る    菱、菱形、唐花紋へ
   ◆彩色家紋ページへの入り口は<入り口>にある数字ボタンです。
白マット  黒マット  白、黒マット一緒
  ◆名称の背景が灰色のものには、その家紋を使用した壁紙が在ります。

 

名称
備考 <使用家系、その他>
入り口

三つ追沢瀉
みつおいおもだか

・ヴァリエーション多数
・沢瀉紋として清和源氏流-小川氏
 小川氏流- 水野氏(水野忠邦)、小田氏

抱き河骨
だきこうほね
・河骨紋として藤原為憲流堀江氏
立ち葵
・ヴァリエーション多数
・葵紋として
 松平氏定紋(戦国期まで)
 徳川氏一族一門(江戸期より)

 

雪笹
ゆきざさ
雪の輪薄に露
ゆきのわすすきにつゆ
菊水
・楠木氏、和田氏、大芋(おくも)氏

二股大根丸
・大根紋として
 宇多源氏庶流-佐々木氏-富田氏
 藤原氏流-本庄氏
抱き蕪
だきかぶ
・蕪紋として
 清和源氏義光流-塚原氏
抱き茗荷
だきみょうが
・ヴァリエーション、使用者は比較的多い
・二宮氏、志摩-鳥羽氏、近江山下-稲垣氏                 


花茗荷
唐辛子巴
とうがらしどもえ

わらび
・藤原氏流上遠野氏、近藤氏 
 宇多源氏流和田氏
茄子
なす なすび