江島神社(part2)

周辺地図(mapion)


お次は、中津宮(上ノ宮)でございます。
御祭神は市寸島比売命(イチキシマヒメノミコト)です。創建は仁寿三年(853年)、慈覚大師によるものとされております。
現在の社殿は元禄二年(1689年)の造営で、平成八年に修復を行っているとの事です。

こちらは一遍上人ゆかりの石碑です。その他仏教関係有名人(役小角、空海、日蓮)にも大人気の江ノ島なのです。



養和二年四月(1182年)建立、源頼朝寄進の石鳥居です。向こうに見えますのが奥津宮です。


境内にはこんな石があります。八十貫の力石です。
「危ないので持ち上げないで下さい。」と書いてあるよ。

こちらは亀甲石です。
鎌倉四名石の一つで別名「蔵六石」とも呼ばれているそうです。

奥津宮(本宮)でございます。
御祭神は多紀里比女命(タギリヒメノミコト)。元々は島の南端の岩屋に鎮座していたという事ですが、度々の大波を 避けるため山の上に引っ越したということです。
現在の社殿は天保十三年(1842年)の造営との事です。
三柱の御祭神は江島大神としてあがめられているとの事ですが、どっかでも同じような話しを聞いたような気が。。。
そこで、うちのサイト内を調べてみると、佐賀県の田島神社と同じじゃありませんか。 しかも力石、石鳥居など共通点が多くて面白いですね。


拝殿の天井には亀の絵「八方睨みの亀」(酒井抱一画)がございます。

龍宮(わだつみのみや)でございます。
御祭神は龍宮大神です。江ノ島は竜の住む島なんですねぇ。
そういえば帰りに雨がふったっけ。歓迎されたかな。


山を降りると岩屋がありまして、まさに聖地という感じです。
江ノ島って良いなぁ。

海中に亀が!
誰かが彫ったんだね
波間に見え隠れする姿が楽しいよ。

こちらの石碑もなにやら由来書があったのですが、記録もれで詳細不明です。
とにかくいろいろあって凄い島だよ。
江ノ島水族館も新装オープンしたらしいので今度行ってみます。富士山バックにイルカショーが見れるらしい。

最後にどうでも良い話しをひとつ。不思議なくらい野良猫が沢山いて、皆堂々としてます。



back home