■特定家庭用機器再商品化法 (家電リサイクル) |
【特定家庭用機器再商品化法とは?】
一般家庭から出る家電製品のゴミは年間60万トンにもなり、そのほとんどが埋め立てられてきました。しかし、ゴミとして出される家電製品の中には資源として利用できる物が沢山含まれています。このような貴重な資源を有効活用し、ゴミを減らすために出来た法律が、特定家庭用機器再商品化法(家電リサイクル法)です。
この家電リサイクル法により、家庭から以下の4品目の家電製品が不要になった際には、リサイクル料金と収集・運搬料金を支払い、適切に廃棄する必要があります。
弊社では、家電リサイクル取扱店として、廃棄家電物の引き取り及びリサイクル券の発行を行っています。家電リサイクルのお申し込み及び詳細は、お問合せ先で承っております。
【家電リサイクル4品目】 詳しくはこちらへ
【料金】
リサイクル料金 詳しくはこちらへ
※参考価格(税込み)メーカー及びサイズにより価格が一部異なります。
|
テレビ(大・小) |
エアコン |
洗濯機 |
冷蔵庫(大・小) |
|
¥1,320〜¥3,700 |
¥990〜¥2,000 |
¥2,530〜¥3,300 |
¥3,740〜¥5,600 |
収集・運搬料金
持込: ¥2,200(税込み)
※戸別引き取り対応は実施しておりません
リサイクル券発行料金
¥110(税込み)
|
|
|