BATTLERSバトラーズ SOFTWAREソフトウェア
ActiveアクティブCreativeクリエイティブ

ぱぱっと大量ファイルをリネーム

トップページ レビュー一覧
画像をクリックすると拡大表示します

時短技で楽する

リネーム

ロングファイル名の弊害

ネットでファイルを公開するとき、相手のサーバーで使用されているプログラムの内容により、半角スペースや半角記号、半角カタカナ、全角文字が混ざっていた場合、正常に読み込めなかったり、処理できずに無限ループに陥ることもあります。
 ネットにアップしなくても、自宅や会社だけで使う場合も同じで、一部のソフトでは認識できないことがあります。

半角記号やスペースには役割がある

パスワードとして使う場合なら、いろんな記号を混ぜるのはOKなのですが、ファイル名に記号を入れると、不具合が起こることがあります。

    不具合の例
  • ファイルが破損する
  • 一部のソフトからは読めない
  • ファイル名が変更できなくなる
  • ファイルの移動や削除ができない
使ってもよい半角記号

プラス+ ハイフン- アンダーバー_
個人的には マイナス- も使ってほしくない記号。インターネット検索では「除外する」という意味がある。

回避推奨な半角記号

スラッシュ/ アンド& パーセント% こめ* ピリオド...... アットマーク@ かっこ{ } [ ] ( ) など

ファイル名は見た目重視

Oo01ill.mp3というような見た目で混乱するファイル名にしない。
ゼロ0 大文字オーO 数字いち1 大文字アイI 小文字エルl のように、 見分けで区別しにくい文字を使うと、間違いやすくなる。特にパスワードでは使わないのがおすすめ。

    おすすめ習慣例
  • 数字 5 を使う時は、大文字 S エス を使わないようにする
  • 数字 0 を使う時は、大文字 O オー を使わないようにする
  • 小文字 l エル を使う時は、大文字 I アイ の代わりに小文字 i アイを使い、数字 1 は使わない
ロングファイルネーム
スクロール必須ファイル名は使わない
relaxthink_MainConcept AVC-AAC_インターネット HD 720p[0].mp4

ロングファイルネームはとても便利です。しかし、長すぎると、スクロールしないと目的のファイルが探せません。とても、非効率で、おバカな方法と言えます。

ロングネームを短くリネームしよう

フリーソフトなどをインストール不要で、手間をかけず爆速リネーム
リネーム F2リネーム

リネームしたいファイルを選んで、キーボードF2ボタンを押す または 右クリックメニュー「名前の変更」を実行するだけ

ファイル名 (連番) .拡張子

この方法だと、爆速でリネームできるが、ファイル名に半角スペースや記号があり、連番の桁数もそろっていないため、あまり美しくない。

ロングネームを短く美しくリネームしよう

リネーマーのインストール不要で、Excelとメモ帳でバッチファイルを作る

ファイル名を取得する

パスの取得

windows11では、エクスプローラの右クリックメニューに「パスのコピー」というメニューが追加されています。パスのコピーを実行して、ファイル名一覧を取得します。

例 : ドライブ名:\フォルダ名\ファイル名.拡張子
Q:\fmat\dancebeat (1) .mp4
バッチファイルでファイル名を取得
[DL] ファイル一覧作成.bat

ファイル名を取得したいファイルがあるフォルダで「ファイル一覧作成.bat」を実行

@echo off
rem フォルダ内のすべてのファイル名を取得する
for /f "delims=" %%f in ('dir /b') do (
  rem ファイル名をテキストファイルに追加する
  echo %%f >> filelist.txt
)
echo フォルダ内のファイル名の一覧をfilelist.txtに保存しました。
pause

     
Excel

取得したファイル名一覧を、ペタッと貼り付けます。 無料で使えるオンライン版 Excel または デスクトップ版 Excel どちらでもOK。一太郎や桐、ロータス123でも何でも。

Excelの編集内容
Excel sample
A B C D E
rename " 元のファイル名 .元の拡張子 " 新しいファイル名 .元の拡張子

: 半角スペース

Excelからメモ帳に

Excelのセルを選択して、コピーしてメモ帳へペースト

余計なタブを すべて置換 で消去する

好きな名前.bat で リネームするファイルがあるフォルダへ保存する

バッチファイル

作成したリネームバッチファイルを実行すればOK

Wizard形式のリネームバッチファイル

バッチ実行画面 [DL] 一括でファイル名変更_wizard.bat

リネームしたいファイルがあるフォルダで「一括でファイル名変更_wizard.bat」を実行

@echo off
setlocal enabledelayedexpansion

REM 対象とするファイルの拡張子の入力
set /p ext="対象とするファイルの拡張子を入力してください(例:txt):"

REM リネーム後のファイル名の入力
set /p newName="リネーム後のファイル名を入力してください:"

REM 連番で使用する桁数の入力
set /p digits="連番で使用する桁数を入力してください(例:3):"

REM 連番カウンタの初期化
set count=1

REM 既存のresult.txtを削除
if exist result.txt del result.txt

REM 対象ファイルのリネーム
for %%f in (*.%ext%) do (
    set num=000000!count!
    set num=!num:~-^%digits%!

    REM リネーム操作
    set newFileName=!newName!_!num!.%ext%
    echo Renaming %%f to !newFileName!
    ren "%%f" "!newFileName!"
    echo %%f -> !newFileName! >> result.txt

    REM 連番カウンタをインクリメント
    set /a count+=1
)

echo 完了しました。リネーム結果はresult.txtに保存されました。
pause

    
超おすすめフリーソフト

インストール不要じゃなくてもいいのなら、コレ
連番だけでなく、固定文字列、ファイルの格納されているフォルダ名、元ファイル名の拡張子、元々のファイル名など、自由度の高いリネーム後のファイル名指定できるスグレモノ。 windows11でも動作するのは当サイトの運営者が確認済み。

Flexible Renamer
Overlay Image
FB X