7月13日 土曜日
ロイヤル渓谷見学 ここのつり橋は純然たる観光用に造られたそうです。
ですから 橋は行き止まりで 橋の向こう側に 道路はありません。




ケーブルカーからみた景色。幾何学的で きれいなつり橋だ。


橋の上から見た渓谷と客車。真ん中に縦の黒い線があるのは 橋の影です  
   
つり橋からアーカンサス川まで320メートルが世界一の高さと書いてあるが、この程度の高さで 本当に世界一なのだろうか








アーカンサス川の勇壮な
ラフティング

実は 岩に乗り上げて止まっているところです






渓谷と列車の駅に下りるクライン?
シャンデリアみたいにも見えますが、この階層ごとに
分かれた籠に乗客が乗って上下します




ボーイスカウトの子供たち
 
50号線WEST 運転する人の立場にたったみやすい 信号です

 


12時にロイヤル渓谷を発ち
3時にブラックキャニオン南入口に到着


本日の昼食は モーテルで暖めてきたサトーのご飯パックをそのまま携行して 食べる時におにぎりにします。
中味はシャケのそぼろ風おにぎりを パリパリの大判の海苔で包み異郷で食べる。これ最高です。



公園沿い唯一の売店では ナバホとかズーニーインディアンの品質の高いものが置かれている。 奥の棚にあるナヴァホインディアンの壺は 一昨日露天で買った2倍の価格が表示してあった。


ブラック キャニオン国立公園の渓谷
←スバルに乗った家族です。
駐車場でエンジントラブルした車を 皆で押しがけで一旦はブルンとかかったのですが しばらくするとエンジンストップ。
この女主人は 以前この症状の時には電気系統の
 ゆるみだったと言って エンジン裏側の電気系統の接触不良個所に手を突っ込んで自分で直してしまいました。
スバルの母国の人間としては申し訳ない気持ちで、 娘さんに
「お母さんはグレイトだね」と言ったら かわいい笑顔で サンキューと返ってきました。  北欧系の顔立ちかな

 


こちらのお母さんは、DIYのお店前で 食品スーパーの場所がわからずお聞きしたら 帰宅途中だからついていらっしゃいと車で先導してくれました


       
モーテルの部屋の前で談笑する3人の子供達に日本のクッキーをあげたら、とっても美味しかったとお世辞を言われた。

        
モーテルの部屋からみた中庭の柳の木。  心がなごみます。
テーブルの上には地元ビールCoorsと成田で買ってきた日本酒
 



50号線 Montrose CO

土曜日なので空室があるか心配したが広くて清潔なレッド アローを確保。
値段も割り引いてくれたが それでも$88と高め


走行距離 224マイル