
● |
1999/01 Part.1
|
● |
● |
1999/01 Part.1
|
● |
● |
1999/01/01 (Fri) | ● |
1999年スタート。 明けましておめでとうございます。m(_ _)m 去年は最後の方で日記サボっちゃったけど、今年はできるだけ書いていきたいです。 ひとつぐらい継続してることがないとね。 今年はいろいろ新しい事が起こりそうで楽しみです。 まず、いよいよ卒業。なんだかんだいって大学院まで来ちゃった私ですが それも今年で終了(と思う)。4月からいよいよ社会人です。 不況不況とくらーいですがうちらの働き自体で変わるかもしれないし。 小さなことからこつこつとってことで。 不安の方が今は大きいけど。友達ができればそれもなくなるでしょう。 あと、東京進出。これは、そんなに夢だったとかいうわけではないけれど やっぱイベントなんかにすぐに駆けつけれるという強みはあるよね。 TGSやコミケやAMショーやZUNTATAライブや。。 いっぱい行きたいイベントあるよー。 んー、しかしどこに勤務になるかによってはすべて参加するのはむづいだろうけど。 ま、スタートの年ということでがんばっていきましょう。 しかし、7月に何が起こるのかな?ファーストコンタクト希望。(^^;; で、現実はというと風邪ひいちゃいました。風邪か良く分からんけど あたまが激しくいたくてずっと寝てました。この時期にかなりきびしいです。 中途半端に仕事して長引かせるより、きっちり養生して直した方がいいと思ったので 仕事はしないでゆっくりしてました。 明日からがんばるぞ。 (BGM:Powder snow(AKKO)@WHITE ALBUMのシングル曲。 そういえばコミケで公開されたアニメ版はどうだったんだろう?) |
● | 1999/01/02 (Sat) | ● |
んー。大分調子が良くなったぞ。 頭痛も大分和らいだ。お仕事お仕事。 あと2ページで制限枚数に達する。なんとか枚数は達成できそう。 まだデータが整理できていない部分があるんだけど。 ぎりぎり締め切りに間に合いそう。アブストの英語考えないといけないし 一応休み中に本文は完成させておきたい。 基本的にずっと文章を考えたりして一日が終わる。 行き詰まったらlain見たり。もう一度見たくなったのでビデオ版借りてきた。 ビデオ版のEDアニメって、ちゃんと肌色なんだ。 TV版は何で青色なんだろう。いろ変えてもはだかははだかなのに。 しかし、この作品は久々に考えさせる内容だなぁ。 ある意味EVA以上かも。これからのインターネット、ネットワーキングについて いろんな可柏ォ、問題点を示したと思う。 この作品で描かれてるものは決してSFではないと思う。 近い未来に実現可狽ネ範囲だと思う。しかも、ある意味すでに現実の出来事だ。 WIREDとReal Worldの関係は、ほぼインターネットと現実の関係と同義である。 今でもネット上の出来事が現実に反映されている。つまり、ネット世界はすでに 現実とは別物ではないのである。作中の阜サを借りるならリニアに繋がっている。 なんかややこしくなってきたのでこの辺にしますが、ネット活動されている方には ぜひ見てもらいたいですね。 (BGM:DUVET(BOA)@lainのOP。この世界観にあった不思議なサウンドです。) |
● | 1999/01/03 (Sun) | ● |
昼まで仕事。 昼から借りてたビデオ返したりでちょっと出かける。 まだ本調子じゃないんですぐに帰る。 シュークリームげっと。うまうまー。 今日もあんまり変わらず仕事です。 夜、久々に膜ちゃんとお話。モニター復活したみたい。 コミケは前回の1.5倍ぐらい人がいたらしい。すご。 他の人に聞いたら「しんどい。」という答えが多かったのはこのせいか。 こすぷれはいまいちだったらしい。lainのくまパジャマ見かけなかったらしい。 見たって人の話聞いたんだけど。写真見たかったのになぁ。 しかし、2日連続野宿でよく耐えれたなぁ。死んじゃうよ。(^^; (BGM:Message #9(種ともこ)@ガサラキOP。英語の曲と思ったら 日本語歌詞も入ってるんですね。) |
● | 1999/01/04 (Mon) | ● |
今日から学校。 人少ないと思って行ったら、いっぱい居た。 少ない方が集中できると思ったんだけど。みんながんばり屋さんだなぁ。 今日は計算がしたくて来たので、とりあえず回しておく。 1時間ぐらいかかる。 その間メール整理やら、久々に日記更新やら。 MinackyがストZERO3持ってきてた。やっぱコントローラじゃだめ。 ジョイスティックでないと全然技出せません。 計算終了後、なんかZERO3ばっかやってたな。 5時前に撤退。中古やさんチェック。いまいち変化なし。 CD屋チェック。そういえば今月はすでに2枚のアルバム購入が決まっている。 レイクライシスとR4。レイクライシスはかなり斬新なサウンドで超期待作。 TAMAYOさんパワー炸裂な感じです。 R4はすでにMDにPSから落としているがやはりOPとかも欲しいし。 へっきーCDはK77におまかせモード。 久々にDDR。なんか全然ダメだ。やっぱ、本調子じゃないな。 Little bitchでBなんか出してるし。PARANOIA中盤でDANGERになるし。 とっとと撤退。 久々エリーにはまる。一回クリアはしたけどノーマルエンドだった。 今回はマイスターランクに行きたい。+2年継続できるし。 深夜、論文考えつつICQ。 この日記に検索ヒットしたという方とお話。 ZUNTATAのファンの方らしくなかなかいろんなCDを持っておられるようです。 いいなぁ。 その他コミケのお話なんかも聞かせてもらいました。 やっぱ、人だらけでしたか。。 (BGM:Make it better(DDR)@なんかこれ足5つってのは間違ってるような。 確かに判定厳しいけどー。) |
● | 1999/01/05 (Tue) | ● |
本格的に風邪ひいたかもしれない。(-_-;; かなり喉が痛くなってきたし。 かといって休んでる暇もなく学校。かなりできてきたけど 後一歩まとまらない。うまく結論づけることができない。 まだ2週間あるので、よく練ってから書いてもいいか。 帰りにレンタル屋。CCさくらサントラ2が目当てだったが まだ入っていなかった。代わりというわけではないが丹下さん アルバムを借りてく。マリコBANDの宮島律子さんが結豪ネ当ててるんですねぇ。 この方の声、すごくきれいですきなんですわ。 コーラスでも参加されていますね。 最近、家で勉強がさっぱり進まない。別にゲームしたりしてるわけじゃないけど どうも集中できない。でも、3時くらいまでやってるし。 なんか悪循環。いっそのこと学校にいる時間を増やして、家では趣味に走るか? 最近、趣味でプログラムもしてないし。イラストもクリスマス用に描いた 全行程約2時間という適当極まりないものしか描いてないし。 めりはりがついてればいいよね。 (BGM:Truely One(渡辺かおる)@センチのOP。もうおなじみですね。) |
● | 1999/01/06 (Wed) | ● |
もうだめ。完全に風邪の症状。(×_×) 喉は痛いわ、咳は出るわで。。 この時期に困ったですな。健康診断も受けなきゃならんのに。 今日は久しぶりにプログラム。一応、結果的には出てるんで いいんだけど、もう少しよくなるような気がしたんで。 やっぱ、プログラムは楽しいね。 特にデバッグ作業は、迷路の出口を探すようで。 8時頃まではまってしまった。最終的なところまでできなかったけど まぁ、いい感じに仕上がった。3日ぐらいで結果もでそう。 寄り道せずに(本屋に寄ったけど)帰宅。 ほとんど作業せずに寝てた。こたつで寝てるから逆効果かもしれないけど。 Macで走るPSえみゅがマックワールドエキスポで公開ですか。 80%ぐらいのャtトが動作するとか。 こんなにオープンに公開してもいいんだろうか? Macの普及率を考えると問題なしということでしょうか? (BGM:Depend on You(浜崎あゆみ)@PS「サウザンドアームズ」主題歌。 ゲーム曲っぽくないかもしれない。) |
● | 1999/01/07 (Thu) | ● |
プログラムマシンと化す。 WIRED接続時間が1日の80%を越えてるかも。(^^; んー、ある意味すごい環境にいるのかもしれない。 MSがUPNPという家庭用機器のコンピュータ接続規格を発普B ついに家電もMSに支配されますか。。 便利になればそれでいいんだけど。 帰る途中CD借りる。 ゼルダ64サントラとテイルズの主題歌2枚。 よーみの曲置いてるところここしかないんだよな。 なんでだ? ゼルダ80曲!77分越えてる。。MDに入りません。 (BGM:Careしてあげて(田村直美)@なんかのCMに使われてたような。なんだったか?) |
● | 1999/01/08 (Fri) | ● |
学校ではひたすらプログラム。 途中、K77がデータ処理のプログラムがほしいといっていたので さくっと作る。たまにはこういうのもいいね。 帰り、Model Graphicを久々に見る。 宮崎駿さんが連載していたんですねぇ。戦車ものでかなりマニアックな内容。 でも、宮崎さんは紅の豚の原作でもマニアックな阜サしてたから、 ほんとはこういうのを描きたかったんでしょうねぇ。 (BGM:Celebration(田村直美)@ベスト版MD録音時にこの曲を消してしまった。。) |
● | 1999/01/09 (Sat) | ● |
久々に土曜出勤。 とりあえず、極寒。(-_-;;;;; 行く途中CDレンタル。 前に借りたやつを返して、CCさくらサントラ2とレガイア伝説のサントラ借りる。 CCさくらはCatch You Catch Me(さくらバージョン)のためだけかも。(^^; なんか、価格登録が間違ってるらしく、20分ぐらい待たされた。 結局手書き伝票にするなら、最初からしてくれたらいいのにー。 冷えまくりで学校に到着。結告lがきてるなぁ。 計算回してやっとこ、結果がそろった。 後はデータ処理してグラフにしたりして。。 データ処理迫ヘには少し自信があるので、サクサクですな。 午後、先生に修論の下書きもらいに行く。 結鴻`ェック入れててくれた。ほとんど入れてくんないと思ってた。 なぜかやたら機嫌がよかったんで、色々聞いとく。 図番号が間違っていて直すのが大変だ。うー。 (BGM:Feel me, See me, Hold me(田村直美)@たしか、昔のオロナミンCのCMに 使われてたよな。) |
● | 1999/01/10 (Sun) | ● |
いよいよ修論締め切り2週間前。 ラストスパートに入ってきた。 とかいいつつ、CD返しに行くついでにDDRやったり。 4ステできるゲーセンがあったのでつい。。 最近穴Hardにこってるが、なんかうまい人が直前にやったから びびって、Hardでバタ->ビッチ->ベター->パラ。(^^; なんか、難易度設定が高くパラは中盤で死んでしまった。 本屋チェック。WinGraphicでlainの作画の特集が組まれていた。 んー、かなりデジタル処理がされてるんですねー。 しかし、スタッフは最初フォトショップ使えなかったってほんとか? へー、よく出てくるNAVIの画面ってAfter Effectで合成されてるんだ。 ムービーをイラストに埋め込んで侮ヲさせてるのか。 After Effectってそういえばインストールすらしてなかったな。 今度一回使ってみよう。 (BGM:自由の橋(田村直美)@懐かしい曲だが、今聴いてもかっこいいね。) |
● | ● |
■ |
■ |
|
■ |
■ |
|
■ |
■ |
|
■ |
■ |