2002.9.21 幼稚園 (年少組) 運動会 |
![]() |
初めての運動会。何がなんだか分からずに必死に作ったのがこのお弁当。 朝早かったので特別なメニューはないけれどとりあえず形にして持って行きました。 周りのお宅は結構立派なお弁当がたくさん!恥かしかったのを覚えてます(^▽^;) ★運動会ランチ★ ・キュウリとみょうがの浅漬け ・エビフライ ・フライドチキン ・プチトマト ・ゆでブロッコリー ・おにぎり(シャケ、梅、コンブ)、ゼリー |
|
2004.5.1 GWおでかけ (秩父) |
![]() |
電車に揺られ秩父に芝桜を見にピクニック(^^)♪ 大好きなおいなりさんに味付ご飯をつめて、巻き巻きのお肉とえびをたっぷり持ってピクニックへGO! 遠出のわりには手をしっかりかけたお弁当です。 早起きしたんだよね♪暖かくなってきていたのでお弁当の傷み防止に冷凍の一口ゼリーを入れてあります。 ★お花見ピクニックランチ★ ・おいなりさん2種(ゆかり&じゃこ、シソの実&ゴマ) ・ニンジンとピーマンのだし煮 ・きゅうりの浅漬け ・エビのバター焼き ・ゆで卵 ・3色パプリカの豚肉巻き ・ミニゼリー |
|
2004.5.17 親子遠足 (年長組) |
![]() |
16日のお嬢6歳の誕生日の翌日、幼稚園の遠足。 遠足ランチにはチーズのキャンドルを飾ってみましたです。 バンズはもちろん手作り。 お惣菜の入っていたプラケースにタップリ詰めて遠足に出かけました。朝早くに集合だったので簡単なハンバーガーにしました。今回も傷み防止に冷凍ゼリーを入れてあります。 ★遠足ランチ★ ・手作りパンのチーズバーガー ・茹でブロッコリー ・ゆでエビ ・ひじき入り玉子焼き ・ハートソーセージ ・お花ニンジン ・プチトマト ・いちご ・冷凍プチゼリー |
|
2004.9.11 幼稚園 (年長組) 運動会 |
![]() |
幼稚園最後の運動会。朝かな〜り早起きしてチキンナゲット、プチトマト、うずらで作った園児を入れてみました。 一番右がわの園児は実は担任の先生のイメージ。海が大好きで日焼けしている先生をうずらのケチャップ漬けで色を染めてみました。先生が父母席までわざわざお弁当を見にきてくださいました。大きなタッパーに紙コップで仕切りをしてお弁当を入れてあります。 ★運動会ランチ★ ・おにぎり(梅、シャケ、こんぶ) ・枝豆 ・プチトマト ・ブロッコリー ・ヤングコーン ・人参のグラッセ ・エビのバター焼き ・チキンナゲット ・3色うずら ・ソーセージ ・パイナップル ・さくらんぼ ・こんにゃくゼリー |
|
2004.10.7 水族館遠足 (年長組) |
![]() |
今日は幼稚園の遠足!それも子供だけでバスで1時間半ぐらいの水族館へ。 もちろんお弁当は水族館弁当。 真ん中のサンドイッチ(魚)の目とかウロコとかはラップの上から油性ペンで書きました。 ホントはノリとチョコペンでお絵かきしようと思ったんだけどタイムアウトでした(T_T) ポイントは紫と白のお魚パスタとうずらとベビースターラーメンでつくったくらげ君です♪ ★水族館遠足ランチ★ ・お魚サンドイッチ(ハム&チーズ、ブルーベリージャム) ・ゆでブロッコリー ・お魚パスタ ・パプリカのヒトデ ・リンゴのヒトデ ・カマボコのペンギン ・カレーうずらとベビースターのクラゲ ・カマボコのお魚 ・タコソーセージ |
|
2005.3.21 春の公園 おでかけ |
![]() |
3連休だったので3人で大きな公園へお出掛け。 朝からなんと草だんごを作っちゃいました\(^o^)/ 上新粉と乾燥よもぎを水で捏ねて、蒸し器で蒸してからよく捏ねる・・かなり熱っつい作業で手が真っ赤になりました。でもあんこ(これも自分で炊きました)をたっぷりかけてとっても美味しい草だんごになるとやっぱり嬉しい♪京菜は自家製豆乳ゴマソースをかけていただきました。 ★春のおでかけ公園ランチ★ 一段目・・・ごまごはんのお稲荷さん 二段目・・・京菜と蒸し鶏のサラダ、ゆで卵、ポテトフライ(カレー味)、カリフラワーとベーコンのスパイシー炒め 三段目・・・手作り草だんご、リンゴの赤ワインコンポート ![]() |
|
![]() 一段目 |
![]() 二段目 |
![]() 三段目 |
![]() |
||
![]() |