家族news





今月のニュースに戻る→

9月26日(木)  恐るべし・・・。
連日徹夜状態に悩まされていたワタクシですが、ふと気づいた事がありまして。
もしかして・・・?と思って即実行。するとなんとっ!はるはるが朝まで寝てくれたっ!!
ウソみたいっ。で、何をしたかと言いますと。ただ単に「緑茶を飲むのをやめた」のです。
実は我が家は茶飲み一家で、パパとこと吉が麦茶を飲み、私が冷緑茶を飲んでいました。
思えばはるはるが夜寝なくなった1ヶ月前から、私は冷たい緑茶を1日1リットルくらい
飲んでまして・・・。それまではルイボスティーを飲んでたんです。なので、緑茶を
ルイボスティーに戻してみたところ、その日のうちに朝までぐっすり!恐るべし、緑茶。
っていうかカフェイン。やはり嗜好品の摂り過ぎはマズイって事っすね。気をつけマス・・・。
母乳育児の勘も取り戻して、最近ちょっと油断してたけど、母乳ってお母さんの摂った物が
赤ちゃんに直通なんだった・・・。その証拠に、緑茶を辞めて3日。3日とも朝までぐっすり。
あぁ、こんな事ならもっと早く気付くべきでした(涙) おバカさんな私・・・。
この1ヶ月、午前中はほとんど使い物にならない「生きる屍」状態から開放!朝からアクティブ!
お布団干したり、病院連れて行ったり、お掃除もちょっと細かくしてみたり。
あぁ、お日様が眩しい!(でも今日は曇り・・・) あぁ、幸せ・・・。
やっぱりね、夜寝ないとダメっすよ、夜。←最近やけに早寝らしい。

こと吉が先日、好きな女の子にお誕生日プレゼントをあげました。それを「他のみんなには
ひみつにせんといけんよ〜」と、相手の女の子に言われたらしい(笑) なんで?
またそれを、恥ずかしそうに私に報告するのよ。ヤキモチを通り越して笑ってしまった・・・。


9月23日(月)  あ゛〜!!!
3連休と言いましても、土曜日はこと吉が幼稚園だったし今日はパパがお仕事。
なので普段と大して変わらず・・・。いや、普段以下だね。いいさ、もう。
はるはるが夜中ずっと起きているので、毎晩徹夜状態がそろそろ1ヶ月になろうとしているわ〜。
何でかなぁ・・・。離乳食も上手く進まないし。まぁこっちの方は「そのうち食べるようになるさ〜」
って感じであまり気にしてないけど。←2人目育児の余裕? でも寝不足はキツイ。
他にもいろいろとね〜。ホント上がったり下がったりっす。まったくもう
「上がってんの〜?下がってんの〜?みんなハッキリ言っとけ〜♪」(by.KICK THE CAN CREW)
な心境です。←ってどんな心境?
そんな今日この頃、改めて思ったことがあります。そうそれは「人は笑いに癒される」って事っす。
ものすっごくイライラしたり、悲しかったりしてもね、笑うと何か元気になるでしょ。
病気の人に落語とか聞かせたりする治療もあるって聞いたことあるし。心の病なんかには
持ってこい!なのでは・・・?私もいつも落ち込むと「やっぱり猫が好き」のビデオ借りて見ちゃうし。
そんな訳で、前置き長くなりましたが加入しました!スカパー!の284ch.その名も「ヨシモト
ファンダンゴTV」っす!24時間まるごと吉本っす。これでいつ凹んでも大丈夫!
大きな声で笑えば、マイナス気分も吹っ飛ぶのさっ。月額500円で元気になれるなら
安いもんさ〜。って、元々払ってるの私じゃないけど(笑) 実家のお母さんごめんなさい・・・。

「作り笑いも続けていれば、いつかはホントの笑顔になる」と思ってた頃みたいには
もう頑張れない年になっちゃったなぁ。これが「諦め」ってヤツなのね。はぁ・・・。


9月17日(火)  回復した!かも・・・。
天気が悪い。気分が滅入る・・・。と言ってもウツ状態は少し緩和されてます。
ま、この程度なら大丈夫でしょーって感じですかね?夜中突然、ずどーんと落ちる事があるけど。
夜中と言えば、最近はるはるが寝かせてくれない。新聞配達の人と毎日挨拶出来そうなくらい。
お陰で眠いっす・・・。やっぱり人は夜寝ないとね。昼間少し仮眠しても疲れは取れないねー。
睡眠不足のせいで先週大失敗したんで、今週は気を引き締めて頑張りまっす!


9月14日(土)  ある意味快挙でしょう。
本日、名古屋港水族館に行ってまいりました。
こと吉が生まれて4年と9ヶ月。ほぼ初めてに近い行楽!!(「幸楽」ではない)わぉ!
ほとんど出かけたことのない我が家。その証拠に行きの車の中でさかんに
「ねぇ、どこに行くの?ねぇ・・・」と不安げに尋ねること吉。すまん、怖がらせて。
しかもそう聞かれても「ひみつ〜」とか「さぁ、どこだろうねぇ〜」といぢわる言っちゃって(笑)
名古屋港は行ったことあるけど、水族館は私も初めてだったので楽しかった!
帰りは刈谷辺りから私の運転でした。パパは助手席で仮眠。私が運転出来るようになったから
これからはこうやって交代出来る!ってことは、もっといろいろ遠出が出来る!って事?
だったらイイなぁ・・・。やっぱり出掛けると気晴らしになるもんね〜♪
お金貯めて、来年は家族で旅行に行きたいな。



ペンギン可愛かったなぁ・・・。


9月13日(金)  順調です。
はるはる、三種混合の予防接種3回目。三種混合はこれでおしまい。
1年後に追加で1回打つけど・・・。後は今月末にBCGとツベルクリンの集団接種があって、
それが終わったらとりあえず今年の注射の予定は終了〜。素晴らしい、こと吉の時とは大違い!
何せこと吉の場合、三種混合の追加分を今年になってから受けたからね〜(笑)←笑えない。
だって病院まで歩いていくの遠かったんだもん。1時間くらいかかるんだもん。
だからって市民病院まで行く気しなかったんだもん・・・。えぇ、理由にならない言い訳です。

ミュージックステーションに佐藤竹善&S.O.Sが出て「amanogawa」を歌ってました。
いやぁ、この曲を歌うTAKEさん(メインじゃないけど)をテレビで見られるなんて・・・。
って、Viewsicのライブ中継で一回見たんだった。でも素敵。竹善さん邪魔とか思っちゃったりして。
すまん、あなたがメインでしたわね、今日は。竹善さんを見つめながら歌うTAKEさん。
男の人までもSKOOP ONしてしまいそうな勢いですわね・・・(汗)
歌い終わった後、握手してHugし合う2人。うーん、熱いぜ。でも素敵。


9月10日(火)  離乳食開始。
早いもので、はるはるも5ヶ月と10日になりました。なのでそろそろ離乳食。
私の気持ちに余裕がない時に始めてイイもんかなぁ・・・と思ったけど、早いとこ始めないとね。
食に関しては、こと吉よりスロースタートなので。でも動きの成長は、はるはるの方が早い。
最近はゴロゴロゴロゴロ動き回るので、布団から脱出して気がつくとタタミの上で寝てたりする。
なのではるはるが寝付くまでは目が離せない。あちこち移動した先でいろんな物を
口に入れちゃうし・・・。お腹空いてるのっ?!とか言いたくなっちゃうわ。
そう考えると、ご飯とトイレと着替えが自分で出来ること吉さんが非常に有難い・・・(涙)
はるはる、君も早く大きくなっておくれ。


9月9日(月)  定義なんてないのに。
友達と知り合いの違いってなんだ?
あぁ、元気かなぁと時々思う。遠くに住んでる友達の事。元気なのは知ってる。
でも直接聞いた訳じゃない。話した訳でもない。だけど元気らしい。
遠く離れたら、連絡って取らなくなるんだなぁ。そんなモンなんだなぁ。まぁ別にいいか。
もう友達と呼べる間柄ではなくなってしまったのかもしれないけど、まぁイイか。
私がそう思うってことは、きっと相手もそう思っているだろうから。
うーん、ますますブルーだわ。お金かけても精神的な病は治んないのねー。
お金のかからない気晴らしって何があるかなぁ?
そういえば、タランチュラみたいな蜘蛛が夢に出てきた。オレンジと茶色の斑で
モソモソモソーって這ってた。大きくて気持ち悪かった。ヤな感じぃ・・・。


9月7日(土)  底辺のキモチ。
先週の日記更新から1週間。結局気持ちが晴れないまま過ごす。
久々に重症で、気持ちの底をゆらゆらと漂う毎日。貰ったメールにも返事が出来ないまま。
いろんな人、ゴメンナサイ。正直、人と話すのも億劫だ。
躁鬱なのでさっきまでゲラゲラ笑ってたかと思うと、急にムスッと凹んでいたり
ヒステリックに怒っていたり。治ってないのね、アタシ(涙)
こういうのってやっぱり、自然に治るモンじゃないのかなぁ。ただの甘えだと思われるだろうし
自分でもそうなんだと自分に言い聞かせてきた。心の弱さは甘えなんだって。
だからずっと、強くなりたい、強くなろうって頑張ってきた。でも時々、こうやって頑張りが
きかなくなる時がある。ダイエットのリバウンド状態。それでも、昔に比べると随分
良くなってると思うんだけどなぁ。
きっかけはホントに些細な事なのがいつもの事で。誰かの何気ない一言とか、ちょっとした
不快な出来事とか。すると突然周りの空気がゆっくりと、そして確実に止まる。

次に動き出すまでは、しばらく放っておいてね。日記もところどころ文章が変だけど
気にしないでね。アタシはアタシをどうにかしなくちゃいけないから。


9月1日(日)  難しいこと。
金曜の夜から土曜にかけては今年一番の機嫌の悪さで、今日は今年一番のイライラだった。
こんなにイライラと怒ったのは久しぶりで、自分で自分のイライラが止められなかった。
昔はよく、こんな感じで自分を持て余していたけれど、最近は大人になったのか
そんな自分を上手にやり過ごす事も出来るようになった。だから余計に、今日は大変だった。
若い頃(今でも若いけどね!)、何かあると部屋の電気を消して好きな映画を観た。
音を消して、画面をただぼんやりと一晩中眺めていた。外が明るくなる頃には、何となく
気持ちが晴れていった。でもこの年になったら、さすがに徹夜はキツイです(涙)
けどそういう「自分だけの心の逃げ道」を、少しは作っておく必要があるなぁと感じる
今日この頃。それが見つかればイイけど、そう簡単にはねぇ・・・。
昔のように自分探しの旅に出る訳にも行かず(笑) いや、行ってもイイけどさ。