家族news





今月のニュースに戻る→

1月31日(火)  車の運転。
「今年の日記がニューベイベーの話題ばかりですね」とのこと。
そうなのよ、本人もそう思っていたのよ。でも何せ、引きこもり専業主婦のワタクシ。他にネタが
ある訳もなく。まるで隔離されてるかのように、外部との接触を一切絶っているので(ウソ)
まぁそれくらい出産を楽しみにしているってことで・・・ね?(ホントか?)

今年に入ってから脱!ペーパードライバーになったワタクシですが、今のところまだデンジャラスで
サスペンスな運転をしております。こと吉にすらダメ出しされる時あるし・・・(涙)
バックが苦手なので、駐車が出来ないんだよねぇ。今のところ1人でも大丈夫になったのは
平日のアピタと夜の豊橋駅へのお迎えのみって感じっす。
しかしホント、運転って慣れなんだねぇ。平成5年に免許取ったんだけど、それからいったい何年?
もっと乗ってたら今頃は、スイスイスーイって運転出来てるのになぁ・・・。
今度の土曜日に幼稚園の説明会があるので車で行く予定なんだけど、パパがお仕事なので朝送って
1人で行かなくちゃ・・・。ちゃんと駐車出来るか、それだけが心配よ・・・。
来週の月曜日は健診だし、こっちも車で行く予定。まぁこっちは大丈夫!・・・かな?
私の輝かしいゴールドカードは、この先も無事なのでしょうか?←ヲイヲイ。
でもさでもさっ。運転し始めると、やっぱり自分の車って欲しくなるんだねぇ(^^) ワタクシ今、
トヨタのヴィッツが欲しいです♪(あ、全国各地からお叱りの声が聞こえそう・・・涙)


1月28日(月)  今日のつれづれ〜ん。
今日は1月28日。明日のファンクラブ会員限定ライブを皮切りに、待ちに待った
まっきーの全国ツアーがスタートです(^^) う〜ん、楽しみだぁ・・・。ちなみに名古屋は2月15日。
こないだの土曜日に、チケットが到着しました♪1階14列目の一番端っこ。こと吉を豊田にお願いして
パパと二人で行ってくるのです。ファンじゃない人と行くライブは、ちょっと心配・・・(笑)
でも、超プラチナチケットになってしまった今回のライブ、行けるだけでも幸せよっ!
きっときっと、泣いてしまいます。

出産準備をそろそろしないといけないんだけど(って遅い?)、何をどれだけ用意すればいいのか
すーっかり忘れてしまって大変っす。しかも2人目のくせに、我が家には赤ちゃん用品が1個もないんです。
えぇ、全くなぁんにもないんです。全部、お兄ちゃんとこが出産の時に送っちゃったから(涙)
返して貰う予定で、ベビーカーだけは戻ってきてたんだけどその直後、兄夫婦にも第二子がっっ!!
という、恐ろしい(?)ニュースが飛び込んできて動揺する我が家・・・。
ベビー用品、一から揃え直しです(涙) とりあえず、肌着と哺乳ビンだけでいいや(いいのかっ?!)
でもお兄ちゃん!他のモノはもういいから、ウエストポーチ型の抱っこひもだけは返して欲しいの。
あれがないとうちのパパ、絶対に抱っこしてくれないから・・・。どうせ使わないでしょ?お願いっっ!(懇願)
まぁ、あとのモノは何とかなるさ。チャイルドシートは最初のうちはレンタルするし、お布団もあるし。
肌着だけ近いうちに買いに行こう。こと吉の入園準備もあるし、この春の我が家は破産寸前(って言うか破産)
無事出産の暁には、みなさん貢ぎ物よろしくね♪


1月25日(金)  あと2ヵ月半。
アメリカやヨーロッパでは、約8割〜9割が無痛分娩らしい。
日本はその逆で、約9割が自然分娩。それは何故かっていうとやっぱり「痛みを乗り越えて
産んでこそ有り難い」神話。我慢する事が美徳とされる日本の文化。
無痛分娩にも利点や欠点がちゃんとあるし、それをわかった上での選択肢が日本でも当たり前に
なったらいいのにな。でも、怖いとか痛いとか言うのは「甘え」だと取られちゃうのが現実よね。
お産ってすっごく大変な事だと思う。でも、どうしてお産だけが麻酔ナシで行われるんだろう?
だったら歯抜いたりするのも麻酔ナシにしてみたらいいのに。すっげぇ痛いってば。
「妊娠は病気じゃない」って良く言うし私もそれはそう思うけど、実際体のあちこちに不快な症状が
出るのは事実だし、吐いたり痛かったり痒かったりするわけだし・・・。そのすべてを「仕方ない」とか
「我慢しましょう」で片付けられるのが妊娠。ちょっと理不尽。体も心もすっごく大変なのにね。

最近の私は、自分の思うように動けない。もっとちゃんと、いろいろやりたいのに体がいうことを
聞いてくれない。お掃除だってお洗濯だって毎日やりたい。こと吉と外で遊んであげたい。
でも、眠かったりだるかったりお腹が張ってたりして思うようにはいかない。ホント、泣けてくる。
何も出来ない自分が嫌になって、散らかってる部屋にイライラして涙が出たりする。
うちのパパは掃除や洗濯や料理を率先してやる方ではないけれど、その代わり私が何もしなくても
文句を言わない。お掃除がちゃんとしてなくても、洗濯物が溜まっていても何も言わないから
有り難いです。泣いてても放って置かれるけど(笑) パパが優しくて良かったぁと思う。

たとえ二人目でも、やっぱり不安なのは同じ。無事に産まれてくれるかなとか、ちゃんと上手に
育てられるかなとか、こと吉はヤキモチ妬いたりしないかなとか。
何事も完璧である必要はきっとないんだろうけど、私の出来る範囲で頑張れたらいいな。


1月24日(木)  お気に入り。
最近、とってもお気に入りな1曲。それは、キンモクセイの「二人のアカボシ」なのだ。
何でか知らないケド、初めて聴いた時に懐かしい感じがすごく心地良くって虜になりました。
この曲聴きたさに、スカパー!の音楽チャンネルを流しっぱなしなんだけど、なかなかタイミングが合わない。
でも、どこのチャンネルでも一日に何回かは流れてるっぽいのよ。流行っているのかしら?
ああいう声、結構好きだなぁ。私の基本の好みとはちょっと違う(と思う)けど、たまにはイイかも。
私の中ではいわゆる「不思議系」の声に属する、15年くらい前にいた「千年コメッツ」の高鍋千年さんの声
みたいな感じ・・・(って誰だよっ!!) あの頃のソニーは豊作だったよなぁ・・・(遠い目)
独身の頃は気になるアーティストや曲があったら、片っ端からCD買ってたけど(マニアック過ぎて
レンタル屋さんに置いてないから)最近はレンタル屋さんも意外といろいろ置いてるし、ってまだまだ
不満は残りますが・・・。でもCD買えないからなぁ。お陰でうちのCDラックは、90年代前半で
止まってます(涙) 誰?岡崎律子って。誰?相馬裕子って。誰?福田典之って・・・。しかも
アルバムタイトルが「シャンプーと君と恋する季節」って・・・(^^;) まっきーのパクリ?
路線おもっきし一緒ぢゃん!←って、しっかり買ってるあたり私ってやっぱり・・・(涙)


1月23日(水)  お腹すいたぁ。
何故だろう何故かしら?
果てしなくお腹が空いて、果てしなく眠くて、果てしなくトイレが近い・・・(涙)
トイレが近いっていうのは、起きてる時には特に問題ないんだけど(ないのかっ?)寝てる時はちょっと
困りモノです。だってね、一度目が覚めるとそのまま眠れなくなっちゃうのよ。でも、こと吉の時は確か
最後の頃には1時間に1回くらい起きてトイレに通ってたような・・・。恐るべし、子宮の圧迫。
そして、とどまる事を知らない最近の食欲。どうやら、満腹中枢が破壊されているらしい。この時期、
人によっては大きくなった子宮(だったかな)が胃を圧迫して、つわりのようになるらしいのに
私が圧迫されているのは膀胱のみ・・・?横にいること吉すら、美味しそうに見えてくるの。ヤバし?
あーあ、美味しいものをお腹いっぱい食べたいなぁ。ピザとかパスタとかそういうヤツ。基本的に元々が
カロリー高めのものが好きなんだなぁ私って。ちょうど、妊婦の大敵になりそうな物ばっかぢゃん(涙)
でも、お金なくってたらふく食べられないからイイんだもん。これから、出産準備品とか揃えなくっちゃだし。
ドカドカ食べてる余裕は、我が家にはないのさ。あ、あれ?何故か涙が・・・。
子供のほっぺたって、モチモチしてて美味しいそうだよねぇ♪←崩壊。


1月19日(土)  頑張れ、逆子ちゃん!
妊娠後期に入り、健診も2週間に1回ペース。お金かかっちゃう(涙)
ってなワケで、今日は健診日。土曜日の午後は比較的ガラガラでイイかも・・・。
特に変わったこともなく、血圧は上も下も2ケタ台な低血圧ぶりも健在。そして脈拍は100手前。なぜ??
体重も、さすがに2週間じゃ赤ちゃんの分しか増えてなくって安心。良かったよぉ。
ただ、貧血なので鉄剤を出されたのと、またもや逆子ちゃんになっていた!しかし、それを見た先生が
おもむろに力ずくで無理やり正常な位置に直して下さいました・・・。せ、先生・・・?その技って大丈夫?
ムッチャクチャ痛かったんですケド・・・(涙) 後でたまひよの本を見たら、確かにそういう方法は
あるらしいんだけど、胎盤がはがれたり赤ちゃんの首にへその緒が巻きついたりして危ないから、
最近は使わない医師が増えましたって書いてあったわよ?しかも、先生いわく「簡単に直るってことは
また簡単にひっくり返っちゃうからね。」ってことで、前かがみ禁止。ヒンズースクワット状態で
しゃがむワタクシ。筋肉付きそう・・・。
帰りにアピタでお買い物していたら、こと吉を妊娠していた時に救急車で運ばれたのと同じように
危うくぶっ倒れそうになりました。貧血って意外とクセモノなのね。ほうれん草食べなくっちゃだわっ。


1月18日(金)  最近のワタクシ。
このところ、ずっと暖かかったからこういうものだと思っていたら・・・。
昨日の夜からまた、一気に寒いじゃないのよっ。なんなのよっ。せっかく治ったのに、また鼻水が
じゅるじゅる言って来ちゃった・・・(涙) やっぱり冬なんだなぁ・・・。←当たり前。

今週は凹みモードで始まった1週間でしたが、時々ぼぉ〜っと考えます。例えば
「今年は届いた年賀状が異様に少なかったなぁ〜。書かなくてもいいから届いたよくらいメールで
知らせてくれりゃあいいのに・・・。皆さん冷たいのね。」
とか
「私の名前の漢字、“竹かんむり”じゃなくて“草かんむり”なんだけどなぁ。意外とみんなに
知られてないのねぇ・・・」
とか
「ケラチナミンって指先の手荒れにすっごく良く効くんだなぁ。使用期限、2年も過ぎてるけど。」
とか。要するに、どうでもいいような事をぼぉ〜っと考えている訳ですよ。
それというのも何故だかどうも、眠くて眠くて仕方がない。その上お腹が空いて仕方がない。
気を紛らわせてるんですね、くだらない事を考えて。しかしこれって、やっぱり妊娠してるからなのかな?
欲望のままに寝たら、きっと一日中寝ちゃうし、欲望のままに食べたら、きっとあっという間に10kg増だわ。
明日はまた健診なので、今夜はちょっと禁欲しなくちゃ・・・。←ってもう遅いって(涙)


1月15日(火)  今年初更新。
はい、明けましておめでとうございます。毎回恒例のご無沙汰です。
年明け早々、風邪ひいてました(涙) 今回はしつこい風邪ですよ。1週間経っても治らないし・・・。
ってな訳で年末年始及び、最近のお話などをまとめて更新。

12月31日から1月2日まで豊田で過ごす。自分の実家が遠くて寂しい分、パパの実家で過ごすお正月は
賑やかで楽しくて嬉しいです♪何にもしないでぐうたらに過ごさせて頂きました。
1月5日、今年最初の健診。お正月太りも何のその。えぇ、一気に5kgも太っちゃってるなんて別に
なーんてことないですわ、おっほっほ(涙) ちなみに赤ちゃん、1000gを突破しました!
早く性別が知りたい今日この頃。
1月8日、母親教室。風邪ひいてるし風邪が強くて寒いので、こと吉と2人で車で行く。車の運転も
最近は慣れたもんですわ(ちょっとウソ) お産について改めてお勉強。初産の時は
「初めての経験に対する不安」っていうのだったけど、今は経産婦だからこその「知ってるがゆえの恐怖」
ってヤツで、産むの怖い・・・。だぁって、メッチャクチャ痛いんですもの・・・(号泣) 歯を1本抜くのに
5本も麻酔を打って貰うほど痛みに弱いこの私が、(当たり前だけど)麻酔ナシで出産するなんて。
あぁ、無痛分娩希望だったのになぁ。世の中やっぱり甘くないっすよね。そんなワタクシ、只今妊娠8ヶ月。

皆さんにとって、2001年はどんな一年でしたか?わたしにとっての2001年は、人生の中でとっても大事な
年になりました。自分にとっての大切なもの必要なもの、他人を理解するということの難しさとかいろんなものが
クッキリとハッキリと目の前に現れたような、そんな一年でした。
因果応報。誰かを傷つけたらいつか自分も傷つけられる。辛い毎日は自分のせいだと思える貴重な一年。
そして2002年。今年は我が家にとって、きっといい年になるハズ!春には新しい家族が増えて賑やかになるし。
こと吉もいよいよ幼稚園に入園だしね〜♪ステキなことがたくさんありますように・・・。
とりあえず今年の私の抱負は「食べ物が余っても、もったいないからと言ってムリして食べ過ぎない」です。
それでは皆様、今年もよろしくお願い致します。