10月31日
10月30日
10月29日
10月28日
10月27日
10月26日
 
10月25日
 
10月24日
10月23日
10月22日
- 「おおよっぱらい」は昨日さんざん絡んだことをすっかり忘れていた.....!
 - (本人曰く「忘れたんじゃなくて、寝てたの!!」)
 - ブランチに「L'EPICIERのceremony」をストレートとミルク入りで1杯ずつ。
 - 午後は「麦茶」
 - 夕食前に「キリン端麗」をコップに1杯
 - 久々のアルコールだ。
 - 夕食には「麦茶」
 - 食後はF1マレーシアGPを観戦しながら「やぶ北煎茶」
 - ..........私はいつまで「麦茶」を飲んでる気なのだろう........もう10月下旬...(笑)
 
10月21日
- 朝食と一緒に「L'EPICIERのceremony」をストレートで1杯、ミルクを入れて1杯。
 - 夕食を作りながら「果汁100%のオレンジジュース」
 - 夕食は「麦茶」
 - 食後は「やぶ北煎茶」をいただく。
 - 寝る前、Web散歩&「おおよっぱらい」をあしらいながら「麦茶」をちびちび.....♪
 - 眠ったかと思うと絡んでくる「おおよっぱらい」.......いいかげんねなさぁ〜い!
 
10月20日
10月19日
10月18日
10月17日
10月16日
- 今日は職場に消防点検が入るため、午前中は電気ポットが使用禁止。(タコ足配線してたからね)
 - コーヒーメーカーは使えたので、砂糖&ミルクたっぷりの「ブレンドコーヒー」にした。
 - 午後は「やぶ北煎茶」
 - 夕食には「麦茶」
 - 夕食後は「やぶ北煎茶」と一緒に、塩野の「重ね菊(黄身餡の練りきり)」&「栗きんとん」。
 
10月15日
10月14日
10月13日
- 急に冷え込んできた今日は、朝から「紅花茶」と「ラズベリーリーフ茶」。
 - お昼には「やぶ北煎茶」
 - 午後には、また「紅花茶」
 - 夕方からは「Betjeman&Barton のEarl Gray」を
 - 眠る前には「カモミールティー」をいただいた。
 
10月12日
- 今日の朝は砂糖&ミルクたっぷりの「ブレンドコーヒー」
 - お昼には「やぶ北煎茶」をいただく。
 - 午後は、初トライの「Betjeman&Barton のEarl Gray」
 - 夜は温かい「麦茶」と「やぶ北・煎茶」
 
10月11日
- 朝一番は「ローズヒップス茶」
 - その後は「ブレンドコーヒー」をブラックで。
 - 昼食には「やぶ北煎茶」
 - 午後は「紅花茶」でした。
 
10月10日
- 朝一は砂糖&ミルクたっぷりの「ブレンドコーヒー」
 - 午後は喫茶店で「Earl Gray」をいただいた。
 - 夕食後は「宇治・煎茶」(味がいまいち.........がーん)
 
10月9日
- ブランチと一緒に「L'EPICIERのceremony」をいただく。
 - 午後は「麦茶」
 - 夕食後は「カモミールティー」
 
10月8日
- おやつに「宇治・煎茶」と一緒に、沖縄銘菓(?)「スッパイマン」をいただく。
 - 甘い干し梅なんだけど、これがなかなか♪
 - ちょっとクセになっている
 - 夕食には「麦茶」
 - 食後は英記茶荘の「甲種鐡観音」
 - 久々にきちんと中国茶をいれた。
 - こういう遊びは やっぱり楽しい♪
 
10月7日
- 朝食には麦茶。相変わらずはまっている。
 - 午後は友人と街をブラブラ♪
 - 夕食はみんなで「回転寿司」(笑)
 - もちろん「緑茶」が出てきたのだが.................................................
 - お茶とは呼べないような代物に、友人は激怒!! 私は絶句.....
 
10月6日
- どうしても烏龍茶が飲みたくなって、朝一番で中華料理テイクアウトの店へ。
 - ここの烏龍茶は、紙コップに茶葉(本当にちゃんとリーフなの)とお湯を入れたもの。
 - 店頭で食べる場合、何回でもお湯を入れてくれるのだ。
 - 今回はテイクアウトして、職場でお湯を追加しながら午前中いっぱいその「烏龍茶」を堪能。
 - 午後は「ローズヒップス茶」に「紅花茶」
 - 夕食には「麦茶」
 
10月5日
- 急に冷え込んだせいか、風邪っぽくなってしまった。
 - そのため、朝一番に「カモミール&エルダー」のハーブティー(オリジナル)、蜂蜜入りを飲む。
 - (風邪の初期にはこれでしょう!)
 - 午前中はその他に「紅花(サフラワー)茶」を飲んで、とにかく体をあたためる。
 - お昼は「国産紅茶」をストレートで。
 - 午後もお昼と同じものを飲んだ。
 
10月4日
- 相変わらず、朝一番は「ブレンドコーヒー」のブラック(2杯)
 - 昼食は「やぶ北・煎茶」
 - 午後は「紅花(サフラワー)茶」という、私の定番メニュー。
 
10月3日
- 今日は「コーヒー」をやめて.....と思っていたのに、
 - 午前中に1杯「ブレンドコーヒー」をブラックで飲んでしまう。
 - これは、目を覚ませ!っていう体の要求なのかな。
 - 午後は「紅花(サフラワー)茶」と「ローズヒップス茶」
 - 午前は「コーヒー」
 - 午後は「ハーブティー」「紅茶」「日本茶」が定番化しつつある......(笑)
 
10月2日
- 会社に着くなり「ブレンドコーヒー」をブラックで3杯。
 - 仕事中は「コーヒー」に手が出る.....なぜ?
 - 昼食はASHBYSの「ティースコーン」&「キームン」&「サンドイッチ2種」にしたかったけど
 - 「クリーム」と「ジャム」がテイクアウト出来なかったのであきらめる。
 - 代わりにASHBYSの「サンドイッチ2種」とリーフの「静岡産紅茶」「インスタントのコーン
 - スープ」をいただく。
 - ちょっと贅沢な時間を過ごしたかったんだけどなぁ......残念。
 - 午後は最近お気に入りの「紅花(サフラワー)茶」
 - 夕食には「麦茶」。今頃になってはまってます(笑)
 
10月1日
- 朝一番に「ルフナ(セイロン)」をストレートでいただく。
 - 午後は「麦茶」
 - 夕食後に「静岡(やぶ北)・煎茶」
 - 休日はコーヒー飲まないねぇ.....
 
9月30日
- 一日中、「狭山・煎茶」と「麦茶」ですごす。
 
9月29日
- 朝一番は300ml缶の冷たい「爽健美茶」
 - 午前中は体の要求にこたえて、砂糖&ミルクたっぷりの「ブレンドコーヒー」
 - お昼には「ブレンドコーヒー」のブラックを2杯。
 - 午後には「ローズヒップス茶」に「タスマニアンシーサイドの蜂蜜」を入れて。
 - タスマニアンシーサイドの蜂蜜(頂き物)は、色は黄金色で、ちょっと癖のある香りがする。
 - うーん....香り、苦手かも...........(困惑)
 
9月28日
- 朝から砂糖&ミルクたっぷりの「ブレンドコーヒー」を2杯。
 - ちょっと疲れ気味........かな。
 - お昼には「紅花(サフラワー)茶」
 - 午後のお茶は「狭山・煎茶」
 
9月27日
- ランチのデザートに「紅茶」と「アップルケーキ&プリン」をいただく。
 - お店で食べたから、紅茶の銘柄は不明。
 - ケーキは美味しかったけど、紅茶は.......
 - 相変わらず、外出先で美味しい紅茶を飲むのはむずかしい。
 
9月26日
- 朝一番のお茶として「ブレンドコーヒー」をブラックで。
 - いっしょに、スターバックスコーヒーの「ダブルチョコレートのビスコッティ」をいただく。
 - ランチには「狭山・煎茶」
 - その後もなぜか「ブレンドコーヒー」をブラックで飲み続け、夜までに5杯。
 - 飲み過ぎ....
 
9月25日
- ハーブティーの「紅花(サフラワー)茶」を午後のお茶に
 - ハーブティーの「ハイビスカス&ローズヒップス」を夕方のお茶に
 - 「宇治・煎茶」を夕食後のお茶に