日本映像学会中部支部 第3回研究会 は、楽しく終了しました。 |
テーマ 「ちょっと見せたい道具箱」 平賀詩朗会員 [(有)久竜ワーク] |
なお、研究会終了後の懇話会も、大変盛り上がりました。 |
日時:2001年2月10日 18時〜
会場:名古屋市立大学芸術工学部
名古屋市千種区北千種2−1−10
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
日本展示学会中部地区 と日本映像学会中部支部
の |
|
当日は、「身近な自然を読み取る」には絶好な快晴に恵まれ、五色園山門から 園内に、渡辺仁司氏に導かれて、樹木や草々と目近に向かい会い、手に触れ ながら、懐かしい、また新鮮な感触を、改めて堪能することができました。 その後のYUPLOTでの講義は、詳細な講義録とスライド資料を手引に、自然の 断章を集中し見つめたひとときでした。参加者の日頃の専門業務からはなかなか 見難い「新しい知見を身につける有為な時間になった」と、早速の嬉しい反響を 受け止めているところです。 また「視聴覚伝導」を図り、昭和初期から園内に配置されたコンクリート人形の ステージは、高橋英次さんの幅広い観点のレポートと、ビデオを併せた講義に よって、改めて解きほぐされ、理解が進みました。 なお、従来から五色園の不確かな由来、設営の経緯も、当夜、森満中住職から 直接お話を聞くことができました。 今回、展示学会員、映像学会員の範囲にとどまらず、周囲で関心をお持ちの お仲間達を、お誘いすることもできました。 交流会は、時刻を忘れ夜更けまで歓談が続き、素晴らしい出会いになりました ことをお伝えして、両学会の合同研究会の一先ずの実施報告と致します。 2000年10月17日 野崎悠子 |
2000年度日本映像学会中部支部広報
第1回研究会と支部総会・幹事会を、
予定通り下記のように開催しました。
★プログラム★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
日時:
6月30日(金) 18時30分〜22時 会場:
名古屋市立大学芸術工学部M102室
1)研究会 18:30〜20:00 発表者: 福原 浩 会員 テーマ: CGを用いた映像表現の現場から 1.CGによる合成
2.CGによる創造
3.CGによるアニメーション
2)支部総会 20:00〜20:30 新会員紹介・会計報告 3)幹事会 20:30〜20:50 年度計画について 4)懇親会 20:50〜22:00 第25回大会記録:CD画面の照覧 お弁当を囲み、時間を忘れて交流・団欒
以上、概略報告です。次回企画への皆様方の提案等、
どうぞお寄せください。ご参加を期待し、お待ちします。
|