■[情報][CD公式][アイドルマスター]
あずさ真の『MASTER SPECIAL 05』
と伊織美希の『MASTER SPECIAL 06』
が、制作上の理由で発売日が変更になるとのこと。(コロムビア公式、5/15) ううむ、MS04の雪歩貴音祭りで大いに盛り上がっていたところなので、これはちと残念。ただ、以前までの発売日だと、ちょうどけいおん!キャラソンの第1陣と第2陣にぶつかっていたので、個人的にはちょっと分散できて嬉しいという面も。
ただ、真の新曲「自転車」については、次のレイディオで公開されるとのことなので、発売日まではやや間が開きますが、楽しみにしていようかと。
<AA> 7月1日発売予定に、『THE IDOLM@STER MASTER SPECIAL 05』
<AA> 8月5日発売予定に、『THE IDOLM@STER MASTER SPECIAL 06』
前にも言いましたが、この新キャラの壮絶なまでのイロモノっぷり……! こいつそのものは勿論、この素材を使ったキャラクタークリエイションが実に面白そうな予感。
画面写真も出てきてますが、いやあ、ホントにPSPの技術恐るべし。動画で見てみたいところではありますが、多分動いたものを見たら尚すごいんだろうなあ、って体験は先日アイマスSPで行ったばかりなので。多分相応にすごいと思います。
こうしてとらドラ!関連に概ね一段落ついた以上、やはり次回作の状況なんかが気になってしまうわけですが、とりあえず腰を据えて待っていようかと。
ところで、あのP限定版に付属していたバッドエンド大全が、かなり生々しくバッドなとらドラ!キャラの成れの果てが描かれており、大変欝になりまして候。ゲームの方のバッドと比べて、ゆゆぽ容赦ないよ!
しかしまあ、それはそれとして、原作の方のとらドラ!キャラの行く末っていうのも、何らかの形で知りたくはありますよね。そのあたり、次回作のどこかで軽く触れられてたりしたら嬉しいなーと。
あさぽんの素のガチンコ歌唱力が世に送り出される瞬間がやってまいりました! ボーカロイドならではの曲を声素材の大本とはいえ、人が普通に歌うというのは、その存在意義的に色々考えさせられるところもあるかもしれませんが、とりあえず個人的にはシンプルに楽しみです。
「かわうそ(茶風林)、かっぱ(能登麻美子)」ちょwwwww なぜ今、って思わないでもないのですが、これは興味を持たざるを得ず。
バンナム発狂のお知らせ。でももちろん嫌いじゃないぜこういうノリ。
こんな上連雀先生クラスの逸材がゴロゴロしている日本って国は色々とすごいと思います。
相変わらず力技すぎるwwwwwww
聞きましたー! いやあ、ラジオなどで聞いてた通り、雪歩&貴音の歌声は素晴らしいものでしたが――貴音が歌う『フラワーガール』の歌詞が、尋常ならざる乙女度全開っぷりであり、こんな歌詞カードを見ているだけで恥かしくなりそうな(ギャル風表現多めなんですよこれが)歌を、あの貴音が歌っていると思うと、もうそれだけで興奮してしまいますよ。ああもう可愛すぎる。
雪歩の『ALRIGHT*』も、MSシリーズらしい雪歩の新境地って感じの曲なのですが、これがまた、雪歩ゆりしーの声質に非常にマッチしてる曲なんですよね。MSシリーズの曲って、今までのを見ても、各アイドルの、「一歩、先に進んでみた自分」みたいな感じの歌が多くって、そういう見方をして聞くと、感慨もまたひとしおです。もう大分長いですからね、シリーズそのものが。
カバー二曲は、雪歩や貴音本来のイメージベースどおりの雰囲気で、これまたしっくりと聞きこむことができました。しかしまあ、ゆりしーもアイマス初期に比べると歌唱力は段違いに高くなってると思うんですが、はらみーの歌唱力は本当ガチですね。デビューしたての人とは思えません。shiny smileもハンパない可愛らしさでしたよ。すでにお約束となっている「わおーん!」も、大変美味しゅう御座いました。貴音可愛すぎ。
……で、問題のトーク部分のほうなのですが……雪歩が大変なことになってました。いや、どういう方向で大変なのかというと――萌えまくっておいででした。貴音に。
いや、確かに設定的に、雪歩は貴音に……っていうのはあるんですが、まさかここまで深刻かつアレな方向性の感情だったとは……! ぶっちゃけ、激しい妄想にふける小鳥さんの領域ですよこれは。雪歩も元々けっこうアレなところがある子ではあるんですが、まさかここまでとは……。しかしまあ、言ってること自体はおおむね同意というか、確かにあの貴音の可愛さは、色々妄想したりせずにはいられないなと。はがきを抜くときの、「えいっ」って声を聞くたび萌え死にそうでしたし自分。
しかし、あろうことか、リスナーに「真と貴音、選ぶとしたらどっち?」と質問されて即、「真はご飯、貴音はデザート」と答えた雪歩って子は、俺たちの想像していた以上に恐ろしいモノを秘めたモンスターなのかも知れません。ああ、なんとも面妖な……!
ともあれ、そんな雪歩の壊れ気味なところも出てきましたが、おかげでトーク部分も大変楽しい一枚でありました。本当、アイマスCDシリーズにはハズレが無くて素晴らしいなあ。
<AA> 絶賛発売中!『THE IDOLM@STER MASTER SPECIAL 04』
巷における広い用いられ方を見てもこれは確かに。……っていうか、あの3話の妄想シーンはシュールすぎて、個人的にはむしろ、「遊び続けてると、ああなる」という暗示っていう直接的な印象の方が大きかったんですが、なるほどこういう見方も。
いやまあそれはさておき、唯と律との息の合い方は、単なるアフォの子同士ってだけでは説明できませんよね。この作品全体に漂うまったり居心地のよさと直接的に関わってる部分っていうか、天然で人と繋がりあえる唯と、他人との繋がりを力ずくでも作り出してしまえる律との、超ポジティブな相互作用っていうか。
不況の影響は確実に受けつつも、それでもなお史上空前の大市場だったらしい2008年。市場全体としては大活況なんですけど、メーカー側にとっては厳しい状況ってことなんでしょう。年々増大し続けてきた製作コストの問題が、この不況によって思い切り明るみに出てしまったという。これだけ市場が活況なのに赤字メーカーばっかというのはなんというか深刻ですよね。
実際、今後どうなるんでしょうねブックオフ。ただいずれにせよ、一般の新刊書店はやっぱ厳しいよなあ。
テニスの王子様での説明が一番分かりやすく。
( ^ω^) ……。
2、3ネタで盛り上がるのはもはや当然ではありますが、個人的には4のこともガンガン押したいところ。グラフィックやBGMがショボかったり、システム的に困ったバグなどがあったりと、問題部分も多いんですけど、プロになりたてというストーリー部分の熱さ・面白さはガチですから。シナリオが4つに分岐するので、ボリューム的にもすごいですし、敵チームの活躍も幅広く描けているんですよね。本当、せめて3と同水準の作り込みさえ出来ていれば、テクモ版の完成形とも言える作品になっていたと思います。
4で一番思い出深いのは、もうとにかく、ファンベルグ関係全般。この人、必殺技はオーバーヘッドしかないんですが、通常のシュートが全部必殺技以上に強いんですよ。あの必殺技インフレの中、一人だけ格が違うっていうか、とにかく迫力があります。クラブチーム編最終戦のACミラン戦は、負けても先に進めるだけあって、とにかく強いんですよね。絶対勝てない、ってわけじゃないのがまた絶妙。
【ニコニコ動画】 キャプテン翼W サンパウロ VS ミラン (前半)
最近こちらのプレイ講座に激ハマリしております。もうそれなりに前に発売したゲームですし、これまでも色々と情報は見聞きしていたんですけれど、本格的なプレイ講座みたいなものを見るのは初めてなので、実に新鮮です。っていうか、シムシティ4すごいなあ。シムの通勤経路とかまでしっかり作られていて、俺が知ってる任天堂SFC版からの進化っぷりにただ驚くばかりです。講座の流れも、キャラや台詞のやりとりが面白くて、見ていて惹きこまれます。シムシティにあまり興味のない人でも、このシリーズを視聴しているうちに、興味を持ちはじめそうな感じですよね。
……というか、この動画を見ているうち、自分もシム4を市場でポチッてしまいましたよ。発売当初、欲しいとは思ってたけど、当事のPCだと明らかにスペック不足だったんですよねー。今のPCなら何とでもなりそうなので、時を隔てて改めてリベンジってことで。この動画で使われている日本マップが非常に心惹かれるので、まずはそれを使って街づくりしようかなと。
■[雑談][けいおん!]
アニメ『けいおん!』公式ブログにて、ねんどろいど化決定など色々情報が出てますね。個人的には、右下メモマウスパッドの絵柄に大注目。おおおお、なんという姉妹の構図……! ドラえもんとドラミちゃんってレベルじゃありませんよこれは。
ええ、この『けいおん!』において、カップリングや百合ネタはすでに広く親しまれておりますが、そういう方向に関しては個人的に、この超シスコンな妹・憂ちゃんこそが最注目株であると断言したいところです。いやもう、憂ちゃんのお姉ちゃん大好きっぷりは、単なる「良く出来た良い妹」って領域を超越してますよ明らかに。
それが一番端的に現れてるのが、原作2巻
の59ページ。ごくナチュラルに、「お姉ちゃんってあったかくて気持ちいいよね」なんて問題発言をしてのけておられる憂さんは、どう見ても単なる姉妹愛を超えた何かを唯に対してお持ちです。その隣のコマもかなり深刻なレベルの姉萌えっぷり。この手のいちゃいちゃ空気には陥落しやすそうなあずにゃんもこれには唖然。
……もしかしたら、唯がああいうやる夫みたいな性格になったのって、憂ちゃんがそういう姉が好きでしかたないって態度でずっと接してきたからとさえ思えてくるほどです。そんな妹のおかげで極めて高純度かつ天然無自覚な女たらし能力を身に着けた唯だからこそ、和ちゃんや軽音部メンバーなど、次々と周囲の女の子たちを陥落(おと)していったのではないかと。(参考:んん…)
いや、あの世界では決してスカートやちゃんと下半身を覆うズボンもあるんですが、単に若い女性はそれらを習慣的にははかないってだけのことらしく。……つまり、スカートやフルズボンなんてはくのはおばさん以降、って認識なんじゃないかと。……シャーリーは人目のないところではそういうババ服も気にしないで着そうなタイプって気もするので、シチュエーション的には正しいのかも?
『S-FORCE』の同人誌はほぼ毎回買って大いに満足させてもらってますが、今回の絢辻さん本は実にエロくて良かった! いや、単にエロっていうより、ドSである絢辻さんの潜在的なマゾっぽさを実に素敵に描き出してくれていたのが素晴らしかったです。世の中、サディストのタイプにも色々ありますが、絢辻さんみたいなのは、マゾな部分を秘めているがゆえ、その反作用でサドな部分がますます研ぎ澄まされるわけでして。とにかく大満足でした。絢辻さん好きな人は是非、見かけ次第確保しておくべし
<関連リンク> S-FORCE サンプルがこちらのページに。
単純に市場規模だけを見れば、追いつくことはすでに十分考えられる状況ではあるんですが、iPhoneハードの「ゲームに特化できていない」という特性上、今の機種では既存の携帯ゲームをビジネス的に駆逐してしまうということにはならないんじゃないかって思いますね。基本的に、今の時点ではまだ市場として別のターゲットになっているはずなので。もっとも、ここまで膨れ上がると、それなりに蝕みはするでしょうけど(たとえば、携帯電話の流行が、他の娯楽市場を侵食するってぐらいには)。
ただし将来、本格的なゲーム仕様を取り入れたiPhoneがメインになり始めたらわかりません。そして今のこのヒットは、そういう将来を作り出すための土壌には最適ともいえます。新しいPSPがダウンロード専用って噂が出ているのも、(それが本当だとしたら)この近い将来において、iPhoneに対し先手を打っておきたいという狙いがあるからなんでしょう。
この怪物揃いの中でカプコン5位か! あちらでも想像以上に存在感があるんだなあ。デッドライジングから始まって、最近のバイオ5やスト4まで、HDハードの世界市場でも、ずっと良い実績をあげ続けてますしね。デッドラ2にはそれこそ尿が漏れそうなぐらい期待しております。
獣王記とかファンタシースター2とか渋いのが! XBLAではもうあんまりレゲー移植ってないのかなって思っていたので(どうも、MSがそういう方針をとってるらしく)、こいつは嬉しいリリースです。
必ずしも和ゲーの演出が劣るなんてことはないと思いますが、洋ゲーの演出は本当に渋くてクールな、男らしい感じのが多いですよね。このへんは要するに、マッチョ文化と少年漫画文化の違いなんでしょう。
気になって名前をぐぐってみたりすると、深刻な時間泥棒にもなりますので要注意。
ちょ、痔風Pてwwwwwww あの名曲を使った名作が更に大変なことに。
各雑誌で紹介されたものですが、やはりこうして改めて見ても、なかなかのクオリティ。添い寝シーンはまさに待望のシチュエーションでありますが、俺の天使が胸のボリュームが増しておられるように見えるのがちょっと気がかり。いやまあ、本編でも増量してるように見えるシーンありましたけどね。
みんなそれぞれに特徴が出ていて実にウヒヒヒヒ!的感情を催させてくれる姿ばかりなのですが、やはりパジャマパーティ的な観点からすると、リーネやペリーヌの可愛い系パジャマが良いかな、とも。シャーリーのジャージも非常に捨てがたいですが……。
……ところで、添い寝シーンが公開されていないのが3人ほどいますが、まあエイラについては、サーニャの奥、もしくは芳佳を挟んだ川の字状態になっていると思われますね。ルッキーニについてはいつもどおり木の上とかでしょうから、これも分かるんですが……問題はもっさんですよ、もっさん。
あの人、設定資料集なんかを見ても、寝所の様子がトップシークレット扱いになっていたりと、何か寝姿を見られることに極めて大きな抵抗感を持っていそうな気配が見受けられるんですよ。負傷したときはさておき、なにげに寝姿のガードが非常に固そうなもっさんは、やはりこのPS2版における藤崎詩織的ラスボス扱いになるのでしょうか。気になるところです。
<AA>
PS2『ストライクウィッチーズ -あなたとできること A Little Peaceful Days- 限定版』
(通常版
)
DS『ストライクウィッチーズ -蒼空の電撃戦 新隊長 奮闘する!- 限定版』
(通常版
)
■[CG][べびプリ]
ブロパな春風さん (かんのんのすてき)
絵だけを見ると意外とBASARAがまともに思えますが、あれは動画や台詞、各種設定なんかを加味した時点であらゆる常識を吹き飛ばすSUTEKI時空に豹変しますよね。馬=バイクとか、常人が考えられるレベルじゃありませんよ。いや、考えてもそれを作品にするという行動力がそもそも。カプコンすごいなあ。
小粋な質問とベストアンサー。
■[雑談][漫画][AA]
WEBコミック『瞳のフォトグラフ』1巻
発売ー。最初、FlexComix本家で読んだときから大変いいなって思っていたのですが、Sleipnirだと直接見られなかったりと色々不便でもあったので、このコミック版の発売は本当に待望でありました。この爽やかかつ濃厚な百合っぽさが実に良いので、是非読むべし。
<関連リンク> 瀬名ユカリが可愛い「瞳のフォトグラフ」1巻発売 (ヤマカム)
ナイトメアブラッドのなんというお色気っぷり――! 何かフライング的なこともあったようですが、とりあえずは13日待ちってことで。無料アイドラもあるので、今までDLCを落としてなかったという人も今回は是非に。追加プログラムもお忘れなく。
なんというか、このアニメの凄さっていうか恐ろしさは、すでにいい歳をした大人にさえ、現役高校生ばりに「音楽やってみたい!」的な気持ちを起こさせるところだと思うんですよ。いや、俺たちでさえそうなのですから、素質ありげな現役高校生なんかが観たら、かなり本気で影響されて音楽始めちゃうんじゃないでしょうか。……いやまあ、すでに作中登場アイテムが売れまくってたりと、そういう兆候は出ているみたいですが。
<AA> 5月20日発売、『ふわふわ時間(タイム)』(『けいおん!』劇中歌)
関連グッズよりもなによりも、肝心のCDの売上そのものがすでに記録的な状況になっているようで。ふわふわ時間もこりゃ相当期待できそうですね。
いやあ、『電脳御殿』のにっちさんも仰ってますが、この15万円アイテムを、(お金持ち設定もあるので)紬が使っていたりしたらと思うと。
盛り上がり方がますますすごいことになってきたなあ。えっちぃのは勿論好きですが、【ニコニコ動画】俺もやよいにあーんしたいんだぜ!、こういうのもお気に入り。
おお、これが噂のスパカツ! DOUMINではあっても、出不精なSAPPORO民であるところの俺は、未だこれを食べたことが無いんですよね。
どう考えても、俺好みのメタボ食物であることは間違いないわけですが……うーむ、GW終わったけど遠出とかしてみちゃおうかなあ。釧路まで。
それにしてもこのシリーズには、こっちのスーパーでよく売ってる「中華まんじゅう」が、名前の意味が不明すぎる超地元アイテムだったことや、銘菓『わかさいも』の材料に芋が一切使われてないことなど(ともに前回参照)、地元民であるはずの俺が今更ながら驚いてしまうようなことをいくつも教えられます。
■[情報][アマガミ]
PS2『アマガミ』の販売本数が、7万本を突破!(参考:M:NBG 5月10日) 『キミキス』の販売本数が6万7千ほどなので(エビコレ版除く)、とりあえず前作越えはほぼ確定って感じでしょうか。今回は色々バグもあるようなので、この勢いで是非アマガミにもエビコレ版を出して、10万突破を目指して欲しいところです。まあ、エビコレよりも先に、『ちょおま』的なファンディスクが欲しいわけですけどね。
<AA> 好評発売中! PS2『アマガミ (特典なし)』
ちょ、まさかの純正イロモノキャラwwwww システムの方も多少情報が出てますが、基本は4ってことで、キャラクタークリエイションまで実装しているのはさすがに驚き。ホント、PSPの底力は計り知れませんね。
うおをををおおおおあああ早く第6話観たいいぃぃぃッッ!! ……という個人的な心の叫びは置いといて、この大舞台で俺たちの律はやはり大活躍で輝きまくりのようで。この、澪へのさりげない励ましって、原作には直接描かれてはいないエピソードですよね。本当、こういう原作の良さを活かしたプラスが多いアニメ化って理想的です。
<関連> 今回も俺の嫁こと律はいい感じの役回りで嬉し……なぜキノコか。 (GF団、5月9日)
唯はアレですよね。ふと気が付くと誰でも喰っちゃうタイプの超天然ナチュラルボーンキラーっていうか、りっちゃんの貞操が危険で危ない!(←顔を覆った指の間からガン見しつつ) いやまあ、あの表情見たら男だろうが唯だろうが当然のようにそそられざるを得ないと思いますが!
ついに、宿敵・朱鮪との決着が……。いやホント、このシリーズ、及び光武帝の物語はドラマチックで面白いですよ。
こうして逸話などを読むと、光武帝って、劉邦や始皇帝以上に器のでかい英雄ですよね。もちろん、新王朝を起こしたり、数十万の敵を僅かな兵で撃退したり、配下に優秀な将を何人も加えることが出来たりと、そういう英雄としての基本的なところもバッチリ押さえているんですが、この光武帝に関しては、それにプラス、暴君らしさがほとんど見られないガチの人格者っぽいところが見受けられるんですよね。今回の朱鮪の一件についてもそうですけど、他の伝記なんかを読んでも、一代で帝位に上り詰めた人間によくある政権確立後の粛清なんかは行ってないみたいですし、人物そのものについても非常に気さくな性格で、ジョークが大好きだったりと、案外ホントにこのやる夫みたいな人間だったんじゃないかと思えてなりません。
光武帝 - Wikipedia
やる夫光武帝のネタバレになるので、 即位〜統一後のあたりはスルーして読むべし。いやホント、人格者っていうか、どんだけ理想的な君主なんだって感じですよね。
■[情報][アイドルマスター][DLC]
公式ページにて、SPカタログ4号配信の告知が行われてますね。ナイトメアブラッド、露出度高め系の衣装としては過去最高のDLCかも。961組によるMA曲も楽しみー。SPにおけるアイドラも初ですよねそういえば。そんなわけで、今回のカタログ4号は注目度大です。
■[情報][けいおん!][CD][AA]
TVアニメ「けいおん!」 キャラクターシングル
シリーズの予約受付も始まった模様。やっぱこう、アイドルマスターなんかもそうなんですけど、作中でそもそも音楽を扱っている作品のCDというのは、普通の作品の関連CDよりも強いっていうか、その作品が好きならば是非買っておかなければ! って気持ちになりますよね。単なる関連商品っていうんじゃなくて、その作品の中核部分って感じがしますし。
唯・澪はもちろん、律や紬のボーカルというのも非常に気になるところなので、こちらも是非押さえておかなければ。……ええ、律のCDだけ売上が極端に、なんて事態は避けたいですしね。
まだCD現物は聞けてませんが、とりあえず声優陣へのスペシャルQ&Aをチェックしてみたわけですよ。ゲームに関する質問なので、それぞれの「濃さ」が分かるかなーって思っていましたが、まさに案の定というか、後藤邑子様のチョイス、雄度高すぎ。水橋の回答すら凌駕してるじゃあないですか。……しかし一番底知れないのはやはりカネトモ先生。まさかのBULLYwwww そのほか、加藤英美里や広橋涼もなかなかの渋いタイトルを。
<AA> 発売中! 『ドラマCD P.S.すりーさん』
なんという俺たちっぷり……! オタには相変わらず国境もタイムラグもないってことを再確認。
hidaka氏までがかーずSPの領域へ……ッ!?
っていうかむしろ、5シリーズが意外と大友層に観られていなかったことに驚いたり。そりゃフレッシュのほうが明らかに俺たち向きっていうのは毎週実感しているところですが、5だって非常に良いものなのになあ。百合好き視点があればなお。
母の日を前にあえて父というのも。
■[動画][アイドルマスター][MAD]
【ニコニコ動画】 あいどるますた四郎
力技すぎるwwwww
■[雑談][夜王]
今週のヤングジャンプはうっかり店頭で立ち読みしないほうがいいですね。『夜王』のページを開いた瞬間、絶対他人に見せられない勢いで顔に笑いがこみ上げてくるので。聖也さんwwwwww馬wwwwwそして鎧wwwwwwwwマジパネェwwwwwwwwww いやあホント、聖也さんはあらゆる意味で格が違いすぎますね。やはりこの漫画を象徴するキャラは聖也さんですよ。
■[情報][けいおん!][CD]
けいおん!第6話劇中歌『ふわふわ時間(タイム)』(AA、5月20日発売)
予約受付開始! ああ、この律の腋が何度見ても……っていうのはさておき、DOUMINラグは実に2週間分にも及ぶので、俺がこの曲をリアル放送で聞けるのは再来週、すなわちCDの発売日過ぎということになってしまったり。いつものことながらキツいですのう。
とまあ、そのような地方格差による情報飢餓がいよいよ耐え難いことになってきたので、原作4コマのほうを1巻
、2巻
ともども接収して参りました。……なるほど、唯達が二年目を迎えてからが真の本番、と言われたことが実感できました。あずにゃん超可愛いです。……しかしながら、入学してきて出番が多くなった妹・憂ちゃんのかなり深刻なシスコンっぷりの判明こそが、けいおん二年目の本領というべきではないでしょうか。あれはガチ、ガチすぎるよ……!
っていうか、原作4コマのほうも非常に面白いじゃあないですか。いやまあ、話そのものは基本的に同じなわけで、当たり前といえば当たり前なんですが、アニメ版のほうはかなり原作の持ち味をそのまんま活かした形で映像化してるんだなあって実感しました。アニメ版が好きな人は原作の方も是非読むべし。
<AA> 『けいおん!』Blu-rayシリーズ
原作ではバッチリ描かれていた澪のしまパンが、TVではこのような表現に落しこまれてしまっていたようですが、BDの方ではバッチリ描かれる、なんてこともあるだろうなと勝手に期待してしまう今日この頃。っていうかもうこの際、BD全巻買いますよ。買っちゃいますよ全力で!
ついに実現したゆりしー&はらみー! ってか、非常にわきあいあいと楽しげにお話も盛り上がっておられるじゃあないですか。CD本編での「今までにないぐらいしゃべる雪歩」と貴音の絡みも非常に楽しみではありますが、こちらの中の人方面に関してもそれは気になっていたことで、このインタビューを読む限りそちらについては大満足です。声質についてもそうですが、キャラ的にも通じるところがあるみたいですね>ゆりしー&はらみー 福岡民羨ましいです。
すでに視聴できた新曲『ALRIGHT*』『フラワーガール』についても当然期待大なわけですが、なるほど、「(貴音は)王子様のような人を待っている気持ちがあるんじゃないかなと」。あの曲の可愛らしさも納得です。まさに事実っていうか貴音の本質でもありますしね。
<AA> 5月13日発売、『THE IDOLM@STER MASTER SPECIAL 04』
(コロムビア公式)
ちょwwwインサイドのときより露骨に怪しいwwwwww 例の「FPSならぬ FPD (ファースト パーソン ドリームクラブ)」などの素敵発言などは口調が怪しくなりつつも動画のままですが、
――『DREAM C CLUB』の「C」にはどういう意味があるのですか?
フフフ。これまたエクセレントな質問だな。設定上は「Cafe」か「Cure」ということになっているが……私は「チョメチョメ」の C でもいいと思っているよ……冗談だ、忘れてくれ。
……うん、とても怪しすぎです。このちょっぴりダンディな口調がさらに拍車を。
<AA> 8月発売予定、Xbox360『DREAM C CLUB (ドリームクラブ)』
(公式サイト)
……いや、最初PSPでキャリバーって、さすがにちょっと無理があるのではって思ったんですが……すごいね、PSP。正直、液晶TVに映すPS2のインタレ映像よりもよほど綺麗です。
内容的には、『4』をもとに色々と追加要素などをプラスしたものらしいので、手を出すかどうかは分かりませんが、気にはなるなあ。この映像を見てしまうと。
話題性だけでなく、販売実績もかなりのものだったらしいこのDVDですが、なるほど、個人企画だったとは。まさにアニメ業界におけるTENGAって感じの、発想の勝利ですね。
こんちには みさなん おんげき ですか? わしたは げんき です。
この ぶんょしう は いりぎす の ケブンッリジ だがいく の けゅきんう の けっか
にんんげ は もじ を にしんき する とき その さしいょ と さいご の もさじえ あいてっれば
じばんゅん は めくちちゃゃ でも ちんゃと よめる という けゅきんう に もづいとて
わざと もじの じんばゅん を いかれえて あまりす。
どでうす? ちんゃと よゃちめう でしょ?
ちんゃと よためら はのんう よしろく
すげー! こういうのって、人間の脳がいかに優秀さかがよくわかりますね。
ようこそ、パトの世界へ……
ついに来ましたDLC関連情報! ……といっても、今回のはまだ詳細不明なうえ、初回特典コードという扱いのものではありますが。これは当然手に入るものとして、問題はソフトの発売後、どのぐらいのゲイツが要求されるかということで。……ああ、ゲームの中でも外でもマネーを要求されるという、なんともキャバ……じゃありませんでしたね公式的に。まあ呼び方はどうあれ、そのあたりについてはもはや覚悟完了しているので、どんと来いという気分ではあります。
<AA> 8月発売予定、Xbox360『DREAM C CLUB (ドリームクラブ)』
(公式サイト)
本職の人がやるとさすがにすごいクオリティだなあ。ってか、こういうクリエイト要素のあるゲームを見ると、技術を持ってる人が羨ましくなりますね。
まだ核戦争も起きてないのにレイダーが発生してるんですかアメリカは。まさにリアル「新鮮な肉だー!」なわけですが、これが牛ならまだ……と思うのはFalloutプレイヤーの性ってことで。
■[ラジオ][ニコニコアニメチャンネル][アイドルマスター][新曲]
THE IDOLM@STER RADIO 第161回にて(15分過ぎあたり)、MS04収録の貴音新曲『フラワーガール』が流れております。おお……これまた貴音の新境地、っていうか、961カラーを落とした新しい貴音本来の歌って感じがしますね。もうとにかく、超かわいい曲です。貴音本人と同じぐらいに。ああ、この手の路線はやっぱいいなあ。カッコいいもいいけど、カワイイもね。いやホント、貴音はどんな種類の歌もハイクオリティにこなす万能っ子ですよ。
先週公開された雪歩の新曲「ALRIGHT*」も、わりと雰囲気が近い感じのライトにガーリッシュな曲だったので、04はMSシリーズの中でもひときわ華やかな一枚になるんじゃないでしょうか。
<AA> 5月13日発売、『THE IDOLM@STER MASTER SPECIAL 04』
ふと気が付くともう来週発売でありますよ。いやあ、今回の盤は曲もトークもいつもにも増して楽しみです。雪歩貴音がどう絡むのか、非常に期待。
(新曲視聴)→ 「ALRIGHT*」萩原雪歩(落合祐里香)、「フラワーガール」四条貴音(原由実)
確かに澪は、超が付くぐらい「狙ってる」キャラだというのは間違いなく、リアル視点ではかえって浮くというのも理解できるんですが、しかしそれはそれとして、実際に澪が学校で律たち以外の女子から良く思われてなかったりする様子を想像したりすると、個人的にはそれさえも愛しく思える要素と感じられるわけですよ。つまりは、男子が神の視点で見るからこそ感じられる類の魅力っていうか。
とにかく、記事で言われている通り、律と澪って組み合わせは、近年まれに見るベストコンビな間柄だと思うわけですよ。百合って一言では説明しきれないぐらい、お互い(特に澪側)の存在を魅力的にしているんですよね。個人的には、SBRにおけるジャイロとジョニィぐらいの良コンビだと思います。
<再掲> 「けいおん!」の律のリアクションがノンケな件について。(たまごまごごはん)
<関連> 『けいおん!』メイン4人の私服について山田監督 (今日もやられやく)
『ナポレオン -獅子の時代-』がマイナーネタ扱いされるこの世界は間違っていると思うので、『アイゼンファウスト』ともども、国民の義務として通読するようにいたしましょう。
それはさておき、アワーズ新連載の『ドリフターズ』ですが、あれはやっぱり聖杯戦争とか無双OROCHIとか、ワールドヒーローズパーフェクト的な設定の漫画なんでしょうか。第1話の描写からして、最終的に生死不明のまま消息を絶った人物縛りになるような感じですよね。なにはともあれ超楽しみ。
■[画像][動物]
動物の笑える萌え画像 (ニュー速クオリティ)
増えたなあ……と感心しつつ、やはり初期のグロ中尉やソレナンテあたりのダイレクトな切れ味は一味違うなあ、とも思ったり。
■[動画][公式][ドリームクラブ][FPD(読み:エフピードリームクラブ)]
「ドリームクラブはキャバクラではありません。」(公式発言)(はちま起稿) ちょwwwわざわざXboxインサイドでドリームクラブを紹介するっていうから、何が出てくるのかと思ったら、とんでもない公式が病気っぷりを発揮してくれていたじゃあないですか! そうか、あれはキャバクラではないんですね。この代表氏のいでたち&ボイス以上に怪しい発言ですが(どう見ても、プライバシー保護のうえでテレビのインタビューに応じる風俗店経営者の類です)、公式がそう言うのならしょうがないですね。
まあ、なにはともあれ、このインサイド動画のおかげで、この作品の方向性というか魂の部分が完全に理解できました。OKOK、今からピュアな心を磨き上げて8月に備えていようじゃあないですか。俺たちのピュア心が試される時まで。
<AA> 8月発売予定、Xbox360『DREAM C CLUB (ドリームクラブ)』
(公式サイト)
今、改めて見ても、なんという黄金期……! 当時のゲーム業界そのものが絶頂期だったことを考慮してもすごい数字ですが、これも黎明期ならでは……っていうか、この時代のビッグバンがあったからこそ、ギャルゲー市場なんてものを確立させることができたわけで。
もう少し詳しい資料として、以下の記事が。
歴代ギャルゲー売り上げBEST100を調べてみたよ - notable or ordinary
これを見る限り、やはり『ときめきメモリアル』と『サクラ大戦』、そしてサターンの18禁作品群が突出しており、逆に言うとそれらを除くと、実のところ今の市場とそんなには大きな差はないって風にも見えますよね。一般層にまで通じる巨大なムーブメントの核は失いつつも、そのときに生成されたコア市場そのものは、極端には収縮することなく、現在まで存続しているって感じでしょうか。
■[VIP][声優]
声優問題発言集 (VIPPERな俺)
■[情報][けいおん!]
律が俺たちに腋の下を見せ付けてくれております!?(HMV) こ、こんなお宝ご開帳を、よりにもよってジャケット絵で……ああ、世の中には、その部分でいけない感情を催してしまう人間とて大勢居るというのに! たとえば俺。
いやいや、たとえそんなHENTAI的な人間でなかったとしても、この普段は秘められている汗まみれの部分を、それこそニオイすら嗅いでしまいたくなるぐらいにこれでもかと見せ付けられた日には、それをきっかけに“目覚めて”しまうことだって十分に考えられますよ。まったく、ただでさえ律の仕草は隙だらけと評判だというのに! とてもありがとうございます。
とまあそんなわけで、この大変けしからんジャケットの「けいおん!」劇中歌CD『ふわふわ時間(タイム)』は全力で買ってニオイを直に確かめるしかないな、と決意した次第です。……いや、普通に曲も楽しみなんですけどね。
<AA> Amazon検索 : ミュージック > けいおん!
現時点ではまだ『ふわふわ時間(タイム)』は登録されていない模様。これってまだ放送で流れてない曲ですよね?(douminタイムラグを考慮しても) これってやはり学園祭で流す曲?
■[感想][プリキュア][来週、ついに…!?]
今週も例のギャグ調のノリが大変素晴らしく(特にウエスターさんとかウエスターさんとか)、そのくせ戦闘は初の幹部勢ぞろいによる集団戦でメチャ熱いという素晴らしい流れになっていました『フレッシュプリキュア』ですが、次回の予告を見て――うおおおおおおおおおっ!? つ、ついに!? ……い、いやまだ、次回ですぐに決定的な何かが、って感じではありませんが……。
ええ、サブタイトルが「せつなとラブ 相手を思いやる心!」って時点でもう俺の脳内が崩撃雲身双虎掌って感じなのですが、次回予告の語りの方も、かなり緊迫したことになっておりまして、これは今から全裸で待機したくなる衝動を覚えずにはいられません。情報では、6月にはもう新プリキュアが登場するという話ですしね。ということは、もう少し引っ張るのだろうか……?
……で、その肝心のイースなのですが。今のところ、気持ちやモチベーションのうえでは、まだまだガチな悪人のままではあるんですよね。ただし、本人が自覚していないところで、確実にフラグ――というか、絆というべきか――が積み重なっているという状態なわけで。
今のところ、せつなの姿でラブの気持ちを利用しているという、なかなかの悪い子っぷりを行ってくれているイース様が、もしここから一転ベビーターンを行うとしたら、「何かの力で悪い心が浄化された」みたいな展開がまず思い浮かぶわけですが、どうなるんでしょうねえ。個人的には、悪い子時代の気持ちを多く残したまま、そのうえでラブとの絆が自分にとって大事なんだ自覚して欲しかったりもするのですが、まあそのあたりは、先のお楽しみってことで。
……いやまあ、まだイースが……って決まったわけじゃないんですが、今週のミスディレクションが実に巧みだったので、かえって確定的になってしまったかな、とも。……ネット情報を見たっていうのもありますが。今週、イースがずっとミユキさんに引っ付いてたっていうのは、ほんと上手な伏線だよなあ、と。
このキャラデザイン、そしてこの頭身……試されているのでしょうか、俺たちは。それにしても、この手のゲームにはもうステージモードが必須ってぐらいの勢いになってきましたね。
どういうコンセプトのゲームなのか、まだちょっとはっきりとは実感できないのですが、これはチェックしておきたい作品です。
そんなにハマっていたわけではありませんが、懐かしいですのう。当時の作品はだいたいにおいてスパルタンな仕様・難易度なので、そっくりそのまんまの移植だと手こずることも多いですよね。
■[CG][ボーカロイド]
遅寝ミク (ShiBoo!)
■[2ch]
考えさせられる話 (【2ch】ニュー速クオリティ)
じっくり読む時間のあるときに。
■[感想][G'sマガジン][べびプリ]
ようやっと『電撃G'smagazine 6月号』(AA)
を読むことが出来たのですが……なんなんですか、あのユキ先生によるトゥルーぱんつ祭りの様は! こ、この潮干狩りというシチュエーションを甘く見ていた……ッ! そうか、この状況って、小さい子たちはみんな無防備であることが当然となりうるパラダイス――!
いやもう、元気な夕凪さんや星花、立夏あたりのパンツはもちろん、まさか吹雪綿雪のユキユキパンツ(←複数形)まで見られるとは、予想外のさらに予想外。……氷柱はさすがにガードが固かったようですが。そして一人「パンツまでびしょ濡れ」発言までさせられる小雨には、どうやらここのところ災厄の卦が出ているようですね。いやあ……なんと素晴らしい。潮干狩り! 見直したぜオマエってイベントを!
姉妹の各発言を見ていくと――海晴姉さんの口から「濡れちゃっても――いいの♥」なんて言われると、トゥルー俺が前かがみにならざるを得なかったり。霙姉さん、最後の一文が超唐突ですがそれでこそ。あと、妹のパンツの柄をしっかりチェックするのもどうか。春風さん、超突風春風真っ最中。ストーリーではシリアスだったのに! 今回代表のヒカル――ああ、そのお墨付きをいただけたってことは、事実上の見放題ってことですねOK承知した! ……え、まさかトゥルー俺のパンツってこと……? ホタ、トゥルー俺はまさにハンター!(姉妹のパンツチャンスを狙うという意味で) 氷柱、下僕使役状態。お仕置きというのはトゥルー俺的にむしろご褒美ですが何か。立夏……もしかすると、少し待つと全身ずぶぬれの新ブラ透けイベントが見られますか? 小雨――ああ、小雨パンツ(HANAGARA!)が濡れ濡れに……というかなんというお約束か! 麗、この手のことには意外と乗り気というかマジメと言うか、露骨過ぎておねだりヘタというか……かわいいのう。星花――「ごほうびに――なでてくれますか?」ウオオオオオオオッ!全力で!頭以外も!(潮干狩りで冷えたであろう手足とかもっと他の場所まで) 夕凪さん、ああ、まさに夕凪さん! マラソンのアンカーを任せられないタイプです間違いなく。吹雪、やはり磯は苦手っぽく。……外骨格吹雪……。綿雪、ちょっと体調が心配ながら……元気な上に可愛すぎてむしろこっちが悶絶。真璃、こちらは苺狩りの話でしょうか、なにやら女王様的でカッコイイ発言が。トゥルー俺の苺、って……?(←あらぬ妄想を) 観月、こちらも苺側のようですが、苺は好きなご様子。……はい、あーん!(←幸福極まった表情で) さくら、この子も順当に苺側ですね。イラストを見ての通りのメンバーが苺側ですが、なるほど納得の面々。虹子、おお、この子と青空は潮干狩り側。波にさらわれないか怖いですが――「ぴゅっ、ぴゅって、おしおふくよ!」――わかってる、わかってるんだけど俺は! 青空、すっかりぐしょぐしょですが、おもらしではありません。だっこもOK。……ほ、ホントにお漏らしじゃないですよね? あさひさん、さすがに苺側のようですが……「オマエを食べまくってやるぞ!」――YASEI、全開! 今のあさひさんならピクルにすら勝てます。
――とまあ、今月号は、霧賀ユキ先生のお仕事がまさに神の領域に達しておられました。アリガトウ、アリガトウッッ!(←パンツばかり見ながら) ……っていうか、今見たら、ヒカルのウエストに覗いてる星柄の生地って、これもまさか……!?
sion氏の描くイラストストーリーのほうは、春風さんの、ちょっぴり切なげなお話。この人、禁断の恋ってテーマのおかげで、シリアスストーリーもすごく似合うというか多いですよね。見るたびに心を打たれます。……その反動で、普段はあんな風にきゅんきゅんしてるのかもですが。いや、これは、シリアスな恋心を抱える子が普段はアフォっぽい言動に見えるというのは、咲耶の頃からの伝統かもですね。
というか、sion氏の絵のクオリティが、加速度的に増しておられる気がします。今月号に至っては実に素晴らしいクオリティに。ともあれ、まだ読んでいないトゥルー諸兄は、早いうちに接収して読んでおきましょう。
動画の視聴には会員登録が必要なので、ちょっと面倒……ですが是非見れ。っていうか、このイベントの生映像を見られるとは思っていなかったので、大変感動しております自分。すでに有志のイベントレポを読んだりまとめさせてもらったりしておおよその情報は掴んでましたが、むしろそれだけに喜びが。ああ、お姉ちゃんがガチでお姉ちゃん過ぎるwwwなんてノリノリwww そして生仲井さんの可愛らしさは異常。こんなかわいいまんま、生で舞太と手を繋ぎあったり抱き合ったりしてステージで歌ってるのですからそれはもう! なるほど、ふくえんが「い、居心地が……」的に感じたのも実感できました。ああ、つくづくこれは良いイベントだったなあ、と。(←あたかも実際に参加したかのような態度)
オフィシャルコンプリートガイドに挟まれてたチラシでも情報が出てましたが、改めて発売告知が。ああ、ドラマCDはもちろんのこと、毎回素晴らしいクオリティを誇るアマガミラジオをまとめて聞けるというのも素晴らしい。このCDに収録される分までには、誰かゲストも来て欲しいところですね。発売日はともに6月26日。
発表されてからもう大分立ちましたが、ようやく発売日が迎えられそうな雰囲気ですね。いずれにせよ、Tony&丸谷秀人(しかもストーンヘッズブランドでの)という時点で気になる作品なのは間違いないので、この連休中に体験版を遊んでみようかと。
<AA> 7月10日発売、『仏蘭西少女 〜Une fille blanche〜 豪華特装版 ~Tony's BOX~』
(『仏蘭西少女 〜Une fille blanche〜 初回限定版 ~PrettyBOX~』
)
ここのところ自作PC情報から離れていたので、大変ありがたい記事です。もうそろそろメモリはDDR3に移ってきてるんですね。
「けいおん!」はホント、俺たちが理想に思い描く女子高生の生々しい生態を余すところなく描こうって意欲がバリバリ伝わってきますよね。これが「きららフィルター」の力でしょうか。
あと、今月のコンプティークに付属するポスターが素晴らしすぎるので、これは是非にも押さえておかなければ。エイラ人形を抱きしめるサーニャ……どこまでも出来ておる喃。
公式の伊織誕生日絵が可愛すぎて失神しそうな件。(関連:はちマス - いおりんの誕生日バナーが公開) 今までの例からして、これがMS06のジャケット絵になるんでしょうかね。
網膜はく離の発症時と、その診察・手術の様子を描いた、実体験をもとにした作品です。……いや、ホント目の異常っていうのは心底恐ろしいので、二次元依存度の高い人は日ごろから心しておきましょう。網膜はく離は早ければ早いほど回復率は高いらしいので。
■[情報][ゲーム][AA]
Xbox360『ギアーズ オブ ウォー 2 リミテッド エディション』
(通常版
)、予約受付開始ッ!(7月30日発売) おおお……こういう確定情報を扱える日が来ることを、一日千秋の思いで待ちわびておりました……!
限定版の内容は、先日のニュースのとおり。ここまで焦らされたからには、特典物まで含めてしゃぶりつくすつもりで待ち構えることにいたしましょう。やっぱ金色のランサーってのは勇者専用アイテムなんでしょうかね。CoD4の金武器とはまた趣が違うんでしょうけど。
うおおおおおお酔わせるとなんだか可愛さが倍増ッッ!? ……い、いいい、いかん、これは典型的すぎるほどの水商売のテクニック……というか、売り要素。この女の子を酔いどれ状態にさせることの気持ちよさっていうのは、次元を超えて男を酔い狂わせる要素であることを今ハッキリと認識した次第です。ええ、これは罠、罠です。……で、でも、罠ってワカってて突っ込む分にはいいですよね?(←もう全力でハマる気マンマンです)
しかも恐ろしいことに、酔わせたままステージで歌わせることまで可能とは……! どこまで突き進むつもりなんですかD3ッ! たしかにこれはアイマスでは実現しようのない要素。ドリームクラブならではのウリと言えるでしょう。なんて恐ろしいまでにツボを突いてくるのかこのインモラル作品は!
また、衣装のバリエーションも新しく大公開されておりますが……い良し。とても良し。このクオリティならば、ゲーム中の金だろうがリアルゲイツだろうが、いくらでも注ぎ込んで……というつもりでしたが、どうやらこのコスプレは、コスプレデイっていう日が設定されていて、その日に見られるものみたいですね。……まあ、ゲイツコスプレも間違いなく用意されてるとは思いますが……。
<AA> 8月発売予定、Xbox360『DREAM C CLUB (ドリームクラブ)』
どうしてこんな前衛的なことに……。
<7関連リンク>
Windows 7 RC、日本は5月7日一般公開 「XPと同等かそれ以上に快適」 (ITmedia News)
「Netbook専用Windows 7」の狙い (ITmedia News)
Windows 7 RC版のFAQ--中身はUltimate、来年6月まで使えるってご存知? (CNET Japan)
Vistaの轍は踏まない:Windows 7でエコシステムを変えたマイクロソフト (CNET Japan)
感想やコメント、ネタ投稿や間違いの指摘など、何でも気軽に書いて送ってください。非公開での返信を希望、または重要なご用件に関しては、お手数ですが通常のメールでお願いします。(アドレスはアバウトにて)。
こちらのページで、たまにレスを書いたり書かなかったりします。
← 前の日記へ 日記全ログ 次の日記へ →
→ 『好き好き大好きっ』へ戻る