漢字の書体参考可能なWEBサイト------ ○>>漢典書法 篆書体、隷書体、楷書体、行書体、草書体。 文字を入力してGO。 やや繋がりにくい。 ○>>五體字類 お馴染み、篆書体から楷書体。 ○>>真微印網_篆刻印學專業網站 実際の古典篆刻作品です。 台湾のサイトですがとにかく繋がりにくいです・・。 ※IEでないと文字化けするかも。 ○>>词典网・篆刻印章首页 漢字の様々な書体と実際の篆刻作品。 ※IEでないと動作しないような・・・。 国字や書体に注意。 >>词典网・篆刻印章 こちらは篆刻印影と篆書体などなど。 篆刻作家別の印影も。 >>词典网・书法 こちらは篆書体、隷書体、行書体、草書体、楷書体など。 「输入汉字」の窓に入力。 「行书」などのラジオボタンにチェックしてgo。 サイト内にある検索窓での検索結果にご不満の場合、 例えば「書」を表示するには 「 書 site:www.cidianwang.com 」 の文字列をお使いの 「ブラウザの検索窓」 に貼り付けてGO。 「画像検索」に切り替えると表示されます。 関係のない画像も表示されますので注意。 ○>>蔵書印データベース 国文学研究資料館。 蔵書印に特化したサイトです。 文字列でも可能。 「蔵書印文」の窓に入力してGO。 結果⇓⇓⇓ ![]() 2ページめを表示するには⇓⇓⇓ ![]() ページを移動します。 ------------------- 以下は甲骨文や金文、篆書等、はんこや篆刻に便利な辞書です。 二十数年前の購入金額も記しました。 中国や台湾の出版物は >>日本の古本屋、 >>書虫--中国書籍ネット書店、または”インターネット古書店案内”の >>スーパー源氏という検索エンジンで見つかるかも知れません。 文字の考証も年々進歩していますので、正確で新しい辞書が 出ているかも知れませんが、店主は未見です。 おすすめはお手ごろな・漢印分韵合編ですが、本格的に学ぶなら ・漢 ![]() 字体がそれぞれ違いますので、一つのはんこに混ぜて使わないよう ご注意下さい。 ●は特にオススメ ![]() ○甲骨文編 :中国社会科学院考古研究所編・中華書局 見出字1723 5000円 ![]() ○先秦貨幣文編 :書目文献出版 見出字313 4000円 ![]() ○古璽文編 :羅 福頤、故宮博物院編・文物出版社 見出字1432 4000円 ![]() ●古文字類編 :高 明編・中華書局 見出字3556 3900円 ![]() ●金文編正続合本 :容 希白編・大通書局 見出字2348+951 12000円 ![]() ●漢印文字徴 :羅 福頤編・中華書局 見出字2646 4800円 ![]() ○漢印文字徴補遺 :羅 福頤編・文物出版社 見出字3071 1000円 ![]() ○漢印分韵合編 :上海古籍書店 見出字2100 950円 |
☆はんこ・篆書体・印鑑解説・辞書