ホームページ作成に関して

(令和5年3月14日時点での考え)現在、手元情報は少なく、ほぼ回覧の情報のみです、お役に立つことは少ないと思います。今後は私の個人的な考えで、デジタル時代の情報提供として、まちづくりのことやボランティアなどの身の回りの情報も含めて掲載することにしました。地区の自治会、自主防災会、まちづくり協議会からのホームページに関する要望はありませんので、すべて管理人・兼子の責任でホームページを作成していることをご了解下さい。ご意見はいつでもメールで受け付けています。

新たにページに追加したものをメモしておきます。災害時の安否確認、葛ケ丘バス時刻表、葛ケ丘地区まちづくりのお知らせ、葛ケ丘だより短信の内容(テキスト)、管理者からの一言、ちょっとした掲示板のページを追加してあります。
参考までに過去の記述を消さずに残しています。(平成31年3月27日、以下の<>を修正・追記しました)
<平成31年3月末で自治会の役が終わります。このホームページの引き継ぎはできません。このまま運用を続けると無責任となりますので、このホームページは閉じる方向性を持っています。
しかし、当分の間は、要望がありましたので、防災関連のリンク、要領書はそのままweb上に置き現状を維持します。自治会のページの情報量は減り、更新はできかねます。自宅に来た回覧の事項を中心に掲載するにとどめたいと思います。情報の掲載の要請があれば、情報を載せたいと思います。
一番良い方法は、別途ホームページを作成していただくことです(サイトの引っ越し)。
二番目の方法は、ページの編集責任と、サイトの掲載責任(兼子)と分ける方法が考えられます。編集責任の方に、メールでページを送ってもらって載せる方法です。ただし編集者の思い通りにできない不自由さが問題となるかも知れません。
引っ越しが行われた場合は、このページに移動先のURLをのせて、そちらに移す旨のお知らせを致します。その後にこのサイトを閉じていきます。
当面の処置として、平成31年4月以降はページの編集・監視・監督責任(自治会執行委員)と、ページへの掲載・webサイト管理責任(兼子)としたいと思います。自治会の執行委員の要請(ページを閉じることも含めて)により、記事掲載します。
そもそも、このホームページが役に立っているかどうかもわかりませんので、これ以上の言及は致しません。>

「葛ヶ丘自治会のお知らせと防災」のページの作成上大切にしていることを少し説明しておきます。
自治会のページを個人のwebサイトに作成しているため、少し違和感を持っている人もいると思います。
公的なサイトに作成すべきであるという考えも当然だからです。まず、考えたのは、防災に関する考えや訓練計画、 避難地、訓練マニュアルなどは、区内で共通理解が必要で公開が原則、これに関しては個人情報は必要なく、年度計画の変更が知らされればいいと言うことを前提にしています。従って、確実な情報であれば、個人のサイトでも問題ないと思います。
役を引き受けた時点で自治会には、インターネットの接続もなく、個人が勝手にやったことになっています。
役が終わった時点で、必要性があれば、どこかのサイトに引き受けてもらえば良いし、年度更新の必要ない訓練マニュアルなどは、そのまま、このサイトにリンクをつけてもらえば、情報はアクセスできると思います。もちろん必要性のないものは削除して閉じれば問題ないと思います。
 個人がやる利点は、問題が多々発生して対処できずにやめようとしたとき、個人の判断ですべての責任をとり、サイトを閉じればよい。 しかし自治会としてやると、長い議論をした上で、やめるかやめないかを決めなくてはならず、責任をとる場合も、誰が責任をとるかはっきりしなくなる。 その上、連帯責任を言い出されると困ってしまう。それに、みんなでやると、無責任の輪はどんどん広がり、面白そうな内容を盛り込み、後で個人情報の漏洩に 気づくようなことが起きる可能性があります。
 このことはホームページを持とうと考えている多くの自治会などでも考えるべき問題であると思います。
 写真を掲載していないもう一つの理由は、webサイトの容量にあります。総計100MBを超えると別途料金が発生します。最近の写真はサイズが大きいので、すぐに容量を超えてしまいます。サイズを変更するのは手間がかかります。葛ヶ丘だよりに載せるような行事の写真などは、他のサイト(e-じゃん掛川)などにアップロードしていただければと思います。または、pdfで提供していただければ、ここに置くことは可能です。
 このホームページを見てもらえば分かりますが、とりあえず私個人に降りかかるリスクを最小限にしようとしています。面白みに欠け、見る人はいないかもしれませんが、回覧板の補完的な情報が載っていればよいと思っています。

作成上大切にしている事柄、箇条書き

・個人情報は載せない(氏名、写真、電話番号)
・責任はすべて自分にあるようにする。(リンク先までは責任はとれないが)
・予定をのせて、結果は載せないようにする。(載せる場合、結果には私情を入れず、情報を簡潔に表示する)
・回覧板に載るような情報を中心にして、自分以外の人の名前をなるべく出さない。
・回覧板の情報は一度で過ぎてしまうがそれを少し長く載せて、情報を保管する。
・自地区の人だけに役立てば良く、他地区の人が見ても役に立たないものでも良いと思う。
・何かを広告して売り出すのが目的ではないので、機能の弱いパソコンやスマホでもアクセスできるように、簡素で軽いページを心がける。
・ホームページに会社の宣伝など現れないようにする。
・他の人から頼まれて、ページに載せてくれと要求が来れば、リンク先だけ載せて、自分のページに変更が生じないようにする。
・やむえず不確かな情報を載せる場合、不確かであることを断って掲載する(すべてを信用しないようにして下さい)。
・見方が両面あるものの場合は公平に扱う。
・人を不快にするような記事はなるべく載せない。
・会議の予定変更や記事の誤りに気づいたときは、できる限り早く修正する。

「葛ヶ丘防災会のお知らせページ」に戻る
兼子のメール連絡先:yoshikn@mrd.biglobe.ne.jp