管理者一言

折に触れて、気がついたことを一言だけ発信します。
・<まちづくり、お助け隊>
ここ数年軽い気持ちで、ボランティア活動を申し込んでいる。まあ、基本はお互い様だから、助け合うのは困っていればやろう思っていた。昨年度までは、持っている軽トラックで剪定枝をコンテナまで運ぶ仕事だった。今年はボランティアの参加者が減っていて、どうやら草取り、草刈りまで引き込まれそうである。健康福祉部の副部長を引き受けたので、仕方がない部分はあるけど。軽作業にして短時間のお手伝い、腰痛を抱えている身としては、仕事は丁寧ではないけど休み休みこっちのペースでできるなら、まあお手伝いしようと腹をくくっている。やっているうちに楽しみも見つけられるかもしれないから。人数が減っている理由が気になる。ボランティア保険がどうなっているかも気になっている。(2024/4/23)

・<今年の桜>
遅く咲き出した桜はあっという間に葉桜になっている。ソメイヨシノの話だが。 この葛ヶ丘には実は見頃を迎えている桜がある。2丁目東公園、一番の高台。ここに4種類ぐらいの桜があり、いつもは時期を違えて咲いているけど、今年はそれが揃って見頃を迎えていて今が良い時期。名前は分からないけど、八重の桜。小花のたくさんついた桜、色のとてもきれいな白い桜、大島桜の八重の種類かなと思われる桜、ちょっと香りがある。それによくあるピンクの八重桜こちらはまだつぼみもたくさんある。(2024/4/13)

・<組の回覧のLINE利用試用について>
4月から組長の当番が来た。早速至急回覧の訃報が回った。まだ、LINEの準備ができていないので、そのまま回覧を回した。どうすれば良いか調べて、考えた。どうやらLINEでグループを組むより、電話番号の登録のないLINEのオープンチャットの方が運用しやすいようだと理解できたので、組用のチャットルームを作成した。検索にかからないように設定、参加者人数を30に設定した。これで、各戸複数の登録をしてもらっても大丈夫だろう。QRコードを印刷して、とりあえず組にまわした。私も初めてだけど、多分組の皆さんも慣れていないので、うまく参加まで行き着くかと心配。4月中に何とか参加してもらえるようにしてみたい。当面は訃報と緊急連絡のみの運用かなと思うけど(2024.4.10)

・<さて、さて、どうしたものかな、まちづくりの健康福祉部の副部長>
3月に話があって、今度は電話、まちづくりのお助け隊には登録しているけど自分の限られた範囲、まあできる範囲で、関わっていきたい気持ちはあるけど、自治会の役のように組織に組み込まれたように何かの役をするというのは、年齢とともに自分には性分に合わない気がして、引き受けたくないと思っている。で、3月にはお断りしたんだけど、他に人がいないという理由を言われると会長さんの苦境も理解できるので、引き受けてしまった。後悔するかもしれない。2年の任期と言うけど、その先自分で代わりの人を探せと言われるのもこわい。また、自分のやりたい畑仕事(と言っても草刈り中心の空き地の管理だけど)に支障も出そうな気がして、気が進まない。自分のやりたいようにやる軽作業が自分としては向いているけどなあ。(2024.4.10)

・<ボランティアで始めた懐メロの会>
たまり〜なで1月から、<懐メロをギターとともに>の会を始めた。この葛ヶ丘からも何人かは参加して下さっている。昭和30年代、40年代の古い歌謡曲をギターでメロディーを弾きながら用意した歌詞を見ながら歌ってもらうという集い、出入り自由、参加費無料の会。歌好きな方は良かったらご参加下さい
懐メロをギターとともにのホームページ(2024/4/10)

・<来年から自治会の回覧のLINE利用試用について、続き>
1月に来年度の組長のための会議があった。組長代表などの選出、専門委員の役割分担。もう一つのテーマは、来年度から実施になるLINEによる組内回覧のこと、基本ルールなどの取り決め事項など。組内をラインのグループ化するという。組長判断で回覧実施。さて、QRコードによるグループ化の方法もあるようなのだが、私のLINEアプリが古いためか、どうやら私のスマホでは無理らしい。では電話番号などから登録してもらうか。この方法だと嫌がる人も出てくるだろうし。そもそも夫婦などで生活している場合、一人のところだけにLINEが行くがそれでOKかどうかなど。紙による回覧は基本的には無くならないと思う。では何が便利か、緊急に回覧したい物には便利かもしれない。登録して少し回してみないとわからないかもしれない。(2024.01.15)

・<来年から自治会の回覧のLINE利用試用について> LINEの実態調査の結果報告とともに、来年度のLINE利用の試用についてのお知らせが回覧されている。来年度組長予定なのでちょっと人ごとでは無く内容を読んだ。
しかしよく分からない。LINEを利用して、回覧事項を流すと言うことになるのか。回覧をなくすことはできないだろうと思う。そうすると組長の業務は増えることになるのではないだろうかと言うのが疑問。回覧だと必ず目を通すが、果たしてLINEで来るものを見るだろうか。という疑念もある。と言うのも今掛川市のLINE登録しているけど、毎日のように来るものを中々見る気にはならない。(2023/10/18)

・<ちょっとした掲示板を考えてみました>
あまり役に立たないかもしれないけど、個人的なお知らせにも対応しようと考えて、掲示板のようなものを考えてみました。掲載文はメールでお寄せください、基本は文字情報です。
ちょっとしたお知らせ、情報(2023/6/28)

・<庭に現れて、木の根っこを掘っているのは?>
以前イノシシの仕業かなと思って書いたけど、堀方をを見ていると木の根ばかり掘って、多分ミミズでなく、蝉の幼虫を食べているのではないかと思って、鳥の可能性がある。夜なのか、明け方なのか、現場をつかんでいないので確かなことはいえないのだが、それにしても度々掘られている。(2023/6/16)

・<ワクチン6回目、災害時の安否確認のページ>
ワクチン6回目の接種券が来た。以前と違って、自分で予約が必要。いつ、どこで接種するかなど、タイミングが悩みどころ。従ってしばらくは様子見と言うことになりそう。感染状況も定点観測で分かりづらく、把握が難しい。さて、もう一つ、以前から考えていたのだが、ホームページに安否確認のページを付けてみたらどうだろうか。これが役立つ日が来ないことを願うけど、スマホなどが通信不良で困った折りに少しでも役に立てるかもしれないと思って作った。災害でなくてもちょっとした迷い犬情報などにもお知らせとして使えるかもしれない。
災害時の安否確認のページ作成してみました(2023/5/16)

・<ホームページの防災リンク切れ修正>
ホームページも時間が経つとリンク切れが発生しています。気になったので修正、特に防災関係のリンクは災害の頻発化と共に情報も新しくなっている。こちらの関心の薄さもあって、中々有用な情報を得るためのリンク先を見つけにくくなっているので、チェック必要ですが、、、。掛川市のホームページがリニューアルされ防災関係のリンク集も充実しているので、最新のリンクはそちらを参考にしてもらえばいいかなと思っています。
掛川市防災情報リンク先様々な防災ページにリンクしています(2023/5/8)

・<我が家の庭にもイノシシ?出没>
今朝起きて見たら庭の木の下に大きな穴が空いている。中々深い、20cm以上はありそうだった。畑でもよく見るイノシシのつつき跡、ミミズを食べに来たのか、2日ほど前近くの方の庭にも出たようだったので、多分同じイノシシと思われる。
別件、2日ほど前、イペの森へ行ったらイペの花が咲き出した。まだ全部の木には咲いていないけど、これから見頃を迎えそう。大分整備されて、展望台まであるので、そこで休憩すると茶畑がよく見える。ロウバイの里へ向かって下りていくとバナナの木がちょうど咲き始めて良い香りがする。ロウバイの里では鯉のぼりの緑風に泳いでいる。この季節の散歩は気持ちがいい。(2023/4/18)

・<葛ヶ丘の桜>
今年もこの時期が楽しみ、桜は好きであちこち見て回る。自分の中のおすすめは場所は垂木川沿いの並木の散歩、ねむの木村まで行って池の土手のさくら、その奥の民家の枝垂れ桜、庭に広がる見事な桜で今年も見せてもらった。横地城跡公園の桜。今年は藤枝の蓮花寺池公園へは行けなかった。葛ヶ丘の桜も楽しんだ。中央公園と北側の桜は枝を切られているので少し残念。自然公園、西側の土手桜、2丁目高台の東公園この桜は見事だった。高台道路沿いにはソメイヨシノでない桜もある。上品な花が白く小振りだけどたくさんの花をつける桜、名前はわからないけど3本が今見ごろ、いつも遅れて咲く。さらに遅れて咲くのが濃いピンクの八重桜。これはまだ咲き出したところ。安養寺公園の桜も今年は見に行ってないな〜。(2023/4/6)

・<防災隊員集会>
2月19日に次年度の隊員の班を決めるための集会があった。私自身は防災隊員2年目。本部隊員含めて4つの班、班長、副班長は決めようもないのでじゃんけん。どの班も同様。近年のコロナ感染予防で訓練自体も減っている。高齢化の状況もありやむえないだろうと思う。災害が起きたときは協力して助け合うしかない。(2023/2/19)

・<地デジNHK文字放送>
広報掛川1月号に出ていた。掛川市からのニュース、お知らせの文字放送、やり方は 1,dボタン 2,「防災・生活情報」決定ボタン押す 3,市町村からのお知らせ 決定ボタン押す (最初は緑ボタンで掛川市を選んでおくことが必要)
やってみた結果、掛川支援プレミアム券の使用期限、高齢者タクシー支援に関することなど回覧でも回った内容が出ていました。一度試しておくことをおすすめします。多分災害時にはいろいろな掛川情報がテレビを見ながら文字放送で確かめられると想います。(内容は毎週水曜日更新のようです)(2022/12/27)

・<人集めの大変さ>
11月26日に所属の「健康寿命を伸ばすための脳トレ」の会が特別講演会で弁理士さんの講演を計画している。思うように参加者が集まらず、人集めの必要もあって、会の始まるまでの間、50年代の洋楽ポップスをギターで演奏することにした。これが少し誇大広告のようで気が引ける。さてこれで少しは人数が増えるものだろうか?(2022年11月)

・<5回目ワクチン>
5回目のワクチンの接種券が来た。12月10日徳育センター、第8波の感染拡大が始まりつつある。今年はもう3回目。どこまでも打ち続けなくてはならないのだろうか。(2022年11月)

・<4回目ワクチン>
感染の急拡大で、気になるワクチン接種、やっと接種券が来た。21年7月1日、7月22日、22年2月27日が過去3回の接種データ。4回目は8月20日とある。3回目から6ヶ月後となる。この先も同じようになるのかな。(2022年7月28日)

・<腰痛、ボランティア>
4月になってから、また腰痛が出始めて、通院するはめになった。一時期は動けなくなるほどの激痛に悩まされた。現在はかなり改善している。少しの鈍痛が残るだけ。昨年から地区のボランティア「お助け隊」に登録している。軽トラで剪定枝のコンテナ搬入のお手伝いをしている。今の状態ならお手伝いはできる。腰痛は年齢とともにやっかいになる。何とか現状を維持して活動したい。(2022年5月)

・<掛川バス粟本線の時刻変更>
令和4年4月1日から変更されるようです。このホームページにバスの時刻表を載せると便利かもしれません。2丁目から、駅までのバスの時刻をまた、調べて載せてみました。掛川バス、葛ヶ丘時刻表。 また、e-じゃん掛川の葛ヶ丘ページは利用されていないようなので、削除しました。(2022年3月28日)

・<健康寿命を伸ばす脳トレの会の延期>
コロナ感染拡大のため、2回目のワクチン接種は終わったけど、緊急事態宣言は延長されて脳トレの会も8月末の会も中止、延長した9月末の会も、再び中止延長することになった。会を催せばこれなら安全という決定的な対策はとれない以上、強行はできないのが現状。この間、私は自分の担当の懐メロ歌謡曲、ギター練習に励んでいる。調子に乗って少し無理かもしれない社協に特技ボランティアの登録をした。実際の活動はコロナがある程度収まってから、活動と言うことにしている。こちらが元気で居られるか分からないけど。(2021年9月15日)

・<大雨>
熱海の土砂災害をテレビの記録映像で見る。130軒も飲み込み多数の行方不明がでている。続いた大雨、庭に置いて容器、80mmで溢れる容器だが、3回ほど一杯になった。300mmを超える雨が降ったようだ。近くの畑を散歩で歩いてみても、畑の土があらわれている。(2021年7月5日)

・<ワクチン1回目接種>
予約日の7月1日に徳育センターで接種を受けた。当日は雨、時間5分前に会場に入ったら受付はどんどん進んでいて、予診票に接種日を書くだけで、スムーズに接種を受け、15分まって、その後が30人ぐらい順番を待つ、これは書類の後処理と次回の予約。予約は3週間の同時刻。2日ほど打った跡付近に痛みがあった。それ以外の副作用はなかった。(2021年7月5日)

・<ワクチン予約完了>
6月14日からの受付が始まったので、早速9時にwebページを開いて待機した。こんなに時間精確にやるのも珍しいが、7月1日の予約ができた。徳育会場。印刷にかかって次に妻の分も予約しようとしたが、その間データの打ち直しをしている間に、5,6分経ったら予約枠はもう次週に移っていた。すさまじい有様。予約のキャンセルは前日までとある。そして2回目の予約は会場で行うとある。メールアドレスを入れておいたら、そこへも連絡が来ていた。予約時間の前には会場に入れないという注意があった。(2021年6月14日)

・<コロナワクチン接種申し込み>
接種券が来て、書かれていたweb上で申し込みをしようとしたが、一般会場での受付は終わっていた、次回は6月18日以降の時期に受付できるようであった。現実は7月初めの土日は予約できた人の2回目の接種行われるので、それ以降の時期の接種予約になるだろう。そこで、かかりつけ医の予約を申し込みに行ったら、現在受け付けているのは75歳以上の方と言うことで、6月18日以降の一般会場での予約を試みて下さいとの事だった。それがダメなら、その時期にかかりつけ医の受付ができますとのことだった。と言うわけで現在は予約するのを一ヶ月以上待つ状態(2021年5月14日)

・<キバナイペの花>
今年のイペの花は、掛川生涯学習センターの入り口で4月23日、満開でした。そのため、イペの森の咲き具合を見に行きました。黄色い花が満開でした。しかし、昨年ほどの数がありません。初馬の方に向かって坂を下りたら、カラタネオガタマの満開に出会いました。この木はバナナの香りがします。芳香です。このときの写真をeじゃん掛川のブログ記事にしてあります。(2021年4月24日)

・<「健康寿命を伸ばすための脳トレ」の会>
ページ管理者も参加している掛川塾の4人のメンバーで作った「健康寿命を伸ばすための脳トレ」(グループ名「M方式」代表:村松直樹)はいろいろな内容を含んでいます。参加自由の講座、集い、サロンとして活動します。その案内やお知らせのホームページを作成しました。興味のある方は、ホームページをご覧下さい。5月30日第1回を生涯学習センター会議室で行います。URLは下の通りです。(2021年4月28日追記)
「健康寿命を伸ばすための脳トレ」

・<庭に100Wソーラーパネルを置く>
停電時はスマホの充電には使えるように蓄電池につないで夜の駐車場の照明に使っています。軽トラに乗せれば、持ち運びできます。 家の電気設備とは完全に独立しているので、無料で使えます。晴天の昼間なら、3台くらいのスマホは充電できるでしょう。夜はさすがに1,2台。もし停電時お困りでしたらお尋ね下さい。(2021年3月2日)

・<イペの森>
粟本地区イペの森、2月23日、菜の花が咲いています。そして中段の早咲きの桜(河津桜?)が咲き出しました。梅もきれいに咲いて香りが漂っていました。ぐるっと回って、最近整備されたろうばいの里はもう花が終わってますが1月末ころはきれいでした。葛ヶ丘からの散歩、往復45分程度でいい運動になります。(2021年2月23日、天皇誕生日、富士山の日)


・<スモール防災訓練>
コロナ禍で、12月の防災訓練も中止になった。
家でできる防災をスモール防災として、考えて実践してみた。
今日の夕方は家の庭で、30分でお湯を沸かして、味噌汁を作った。
使うのは、キャンプ用に作った、たき火コンロ。2次燃焼を使うので
わずかな枯れ枝で煙がほとんど出ずよく燃える。15分くらいで味噌汁ならできる。
飯ごうでご飯を炊いて、何とか停電時、ガスが使えないときご飯は食べられる。
明日はカレーを作ってみようかと考えている。(2020年12月28日)

・<粟本地区イペの森>
5月4日、山吹色(黄色)の大きな花が見事に並木になっていました。葛ヶ丘からの散歩往復30分程度、カメラ忘れてました。(2020年5月5日)

「葛ヶ丘防災会のお知らせページ」に戻る
兼子のメール連絡先:yoshikn@mrd.biglobe.ne.jp