葛ヶ丘地区まちづくり協議会
2025/4/1に更新しました
回覧情報を元にお知らせします。他にも情報をお持ちでしたらお知らせ下さい。(兼子)
・お助け隊ボランティアの新規募集について(申し込み4月26日まで、まちづくり協議会)、回覧
・5月のみんなであつまろう(5月6日、13時30分〜15時頃)、回覧
・4月のみんなで集まろう(4月18日、10時〜)、回覧
・葛ヶ丘ゆいの暮らしリーフレット、各戸配布
・葛ヶ丘地区コンサートへのご招待(小中学生の皆さん、3月20日14:00〜、まちづくり協議会)、回覧
・結びの教室開催(3月16日10時から11時半、まちづくり協議会)、回覧
・交通安全講習会案内(3月26日13:30〜15:20、小中高、まちづくり協議会、交通安全協議会)、回覧
・みんなであつまろう!(3月21日10時〜、まちづくり協議会)、回覧
・通学路見守り隊員追加募集(3月31日まで、まちづくり協議会、交通安全協議会)、回覧
・みんなであつまろう!(2月21日、金、10時〜12時ころ、まちづくり協議会)、回覧
・ボッチャ大会お知らせと参加者募集(2月2日9時〜12時、参加申し込みは1月26日17時まで、まちづくり協議会)、回覧
・ボッチャ体験会参加者募集(1月31日、10時〜、まちづくり協議会)、回覧
・葛ヶ丘音頭の体験会継続、参加者募集(1月15日、2月19日、3月19日13:30〜15時ころまで、まちづくり協議会)、回覧
・みんなであつまろう!(1月24日10時〜12時ころ、まちづくり協議会)、回覧
・「しめ飾り教室」(12月22日13:30〜)参加者募集、まちづくり協議会、回覧
・「親子みそ作り教室」(12月8日)まちづくり、参加者募集、回覧
・「親子 花の寄植え」(12月1日)まちづくり、参加者募集、回覧
・「イルミネーションのデザイン」を作る参加者募集11月17日、9時〜10時、まちづくり協議会、回覧
・第2回かわいい音楽会(11月10日13:30?)、まちづくり協議会、回覧
・小中学生による清掃ボランティア参加者募集(高校生、一般のか方も、9月29日9時から、集合場所中央公園北側)、回覧
・夏の天体観測を親子で楽しみましょう(土星と月、9月7日〜12日、中央公園下段、まちづくり協議会、教育・文化部)、回覧
・広報 葛ヶ丘地区まちづくり 第8号、2024年6月 各戸配布
・落ち葉清掃ボランティア(4月20日9:30〜、小・中・高生、一般への呼びかけ、まちづくり協議会)、回覧
・通学路見守り隊員の追加募集(4月26日まで、まちづくり生活・安全部)、回覧
・コンサートへのご招待(小・中学生、ピアノ。フルート 3月20日13:30〜)(葛ヶ丘まちづくり協議会)、回覧
>・「健康寿命を延ばす食事講座」(2月3日13:30〜15:00、申込み1月19日まで、シニアクラブ・福祉協議会共催)、回覧
・ボッチャ区民大会参加者募集(2月25日、日曜日、9:00〜16:00、まちづくり協議会、申込み2月10日まで)、回覧
・ボッチャ体験会参加者募集(11月26日、日、13:30〜14:45、まちづくり協議会企画運営委員会)、回覧
・「親子みそ作り教室」(12月10日10:00〜12:00、申し込み11月末まで、まちづくり教育文化部)参加者募集、回覧
・花の寄せ植えを作ろう(11月26日9:30〜、申し込み11月12日まで、まちづくり教育文化部)、回覧
・「イルミネーションを飾ろう」(11月19日9時〜10時、申込み11月5日まで、まちづくり協・教育文化部)
・「秋の天体観測を親子で楽しみませんか、中央公園」(10月26日〜10月31日18:45〜、雨天曇天中止、まちづくり協・教育文化部)
・「お助け隊」からのお知らせ(活動内容と利用の申し込みなどについて、葛ヶ丘地区まちづくり協議会、健康・福祉部)、各戸配布
・ボッチャ体験会 参加者募集(9月24日9:30〜11:00)、回覧
・ボランティア募集(避難生活学習10月14日のテント設営、火起こし、ロープワーク)申込み9月15日、生活・安全部長さんまで、回覧
・交通安全講習会(9月21日10:00〜11:00、申込み9月15日、交通安全分会長さんまで)回覧
・第1回ボッチャ体験会参加者募集(7月23日、13:30〜15:00、問い合わせ・まちづくり協・会長さん)、回覧
・小・中学生・高校生によるボランティア活動参加へのお願い(4月22日10時より自然公園落ち葉拾い、申し込み4月10日まで・まちづくり協議会)、回覧(2023/3/14)
・通学路見守りボランティア募集について、小学生下校時(申し込みは3月30日まで、まちづくり生活安全部 部長さんまで)(2023/3/14)、回覧
・
<ボランティア・お助け隊集会>
発足以来初めての集会があった。これまで28件の主に家の樹木の剪定、草刈り、草取りなどの活動が行われて、延べ人数135人、ごみ捨てを入れると延べ225人の実働。これまで依頼があって断った例はなかった。年齢的なものも考えて1時間半程度の活動で終わるようにしたいとのことです。(2023/3/12・兼子記)
・お助け隊のお知らせ (利用申し込みは水曜日、9:00〜10:30、事務局22-4940まで)
・「葛ヶ丘まちづくり協議会」規約、組織、計画などpdfで提供(市のホームページ上より)
・各まちづくり協議会の概要や取り組み内容などが収録された紹介冊子、掛川市ホームページより(2024年8月)葛ヶ丘地区は13ページに記載されています
・各地区のまちづくりの概要冊子、pdf
・「葛ヶ丘ゆいの暮らし」詳細情報
兼子のメール連絡先:yoshikn@mrd.biglobe.ne.jp
・「葛ヶ丘自治会のお知らせと防災のページ」に戻る