大会ロゴ



 

音楽教育の会第61回全国大会 実践録音エントリーについて

 音楽教育の会第61回全国大会では、「全国の実践をきく」(テープ検討)の時間を円滑に運営できるように、その提案及び提出方法について次のような工夫をします。
 一つは、実践録音(テープ)検討を最近の大会同様、2日目に行いますが、音源を事前に送付していただくことを基本にします。音源の音量などの事前確認を十分に行って大会に臨みます。
 二つには、実践提案の申込締切を大会直前に設定し、最新の実践録音が集まるようにします。FAXやメール、エントリーフォームなどを活用し、大会初日に提案一覧を配布できるようにご協力ください。

             大会実行委員会 委員長  加藤 礼子
                     事務局長 立野岡 珠美子


 「全国の実践をきく」への提案者は音楽教育の会会員で大会に参加すること、提案については各サークルで学び合い選ばれたものとし、基本的には今年4月からの実践とします。各サークルからの提案数の目安は、所属数10人以下1本、10人から20人2-3本、20人から30人3-4本、30人以上4-5本。
 提案はこれまで通りに郵送やFax、メールで受付けるほか、エントリーフォームからのエントリーが可能です。

 提案申込締切 7月25日(月) 郵送、FAX、メール、エントリーフォームからのエントリー、すべて。

 提案申込先  Fax 06-6661-6177 立野岡 珠美子 宛
        郵送 〒545-0032 大阪市阿倍野区晴明通16-17
       メール ongaku-kyoikunokai@osaka.email.ne.jp
  申込に必要な項目は、年齢・学年、提案曲名、所属サークル、実践者名、曲の長さ(分:秒)、録音メディア(CD、MD、テープなど)、備考(再生する際の注意点など)です。

  録音音源(CD等)の締切 7月27日(水) 大会当日は、バックアップをご持参ください。
  mp3などの音声ファイルにしたものをメール添付で送付いただくことも可能です。送付いただいた音源は大会でのみ使用し、CD等は大会中に返却します。

 音源送付先  郵送 〒545-0032 大阪市阿倍野区晴明通16-17 立野岡 珠美子 宛
        メール ongaku-kyoikunokai@osaka.email.ne.jp
 従来通り、大会1日目に持参していただいてもかまいません。

エントリーおよび音声ファイル送信の手順

 手順はエントリーフォームにある説明をご覧ください。なお、ICレコーダーなどから音声ファイルを取り出してCDに焼いたり、メールで送信したりする方法については、ICレコーダーなどの取扱説明書を参照ください。また、不明な点は、上記のメールアドレスにお気軽にお問い合わせください。エントリー受付担当者がメールで対応します。

1.曲名などの入力に先立ち、申込者の氏名とメールアドレスを必ず入力してください。エントリー内容の確認や実行委員会から質問するために必要です。

2.続いて、年齢・学年、提案曲名、所属サークル、実践者名、曲の長さ(分:秒)、録音方法(ICレコーダー、MD、テープなど)、備考(再生する際の注意点など)を順次入力ください。実行委員会がサークルごとの提案曲数などを調整の結果、全国大会で提案されることになった提案曲は、入力いただいた内容をそのまま一覧表にして全国大会で参加者に配布しますので、あとで訂正することのないように正確に入力してください。

3.音声ファイルをメールで送信いただける方は、「録音提出方法」欄で「録音を事前送信する」を選択してください。入力内容の確認・送信後に、折り返し実行委員会から届くメールに対する返信メールで、音声ファイルを添付して送信してください。
 スマートホンの「ボイスメモ」等で録音した場合は、メールに記載しているメールアドレス宛にスマホから直接送信してください。

4.エントリー後に変更があった場合は、再度、最初から入力ください。変更したり、エントリーを取り消す場合は、再入力の際に「備考」でその旨をお知らせください。

5.音声ファイル到着確認や録音内容についての問い合わせなど、エントリー受付後はすべてメールでやりとりします。

音楽教育の会第61回全国大会 実践録音 エントリーフォーム

申込者名 

申込者名フリガナ 

メールアドレス(申込確認・連絡メール用)


年齢・学年 

提案曲名 

所属サークル 

実践者名 

時間(分:秒) 

録音方法 ICレコーダー MD テープ その他(ボイスメモ等 備考に記入)

録音提出方法 録音をメールで送信する 録音(CD等)を郵送する その他(内容は備考に記入)

備考