余興≪実例編≫
PART2

上級編 中級編 初級編 ものまね編
■万歳30唱 の万歳ネタは??
Q、こちらで掲載されてました「万歳30唱」、楽しそうですのでぜひやりたいと思います!!
そこでご意見を頂きたいのですが、具体的にまず、お決まりなヤツで始めて、その後は、個人的な事でもかまわないでしょうかぁ??
会場の方にも30回万歳、言ってもらうのでしょうかぁ??後、締めに何かよいアイデアがあれば、よろしくい願いしますm(__)m

A、
お決まりなヤツで始めて、その後は、個人的な事でもかまわないデス!そうですね、、下調べなどがしてあると幅が広がると思いますよ☆
正直、バンザイのネタも尽きてしまいますから、「明後日は親戚の○○おじさんが誕生日、バンザーイ・・・」とか「司会者さんの進行が上手いのでバンザーイ…」とか、、新婦父に対し「よくぞ結婚を認めてくださいました!寛大なるお父さんにバンザーイ…」とか、、色々な理由で、出席者も絡めてバンザイされると良いと思います。
そうする事で、会場の方にも30回のバンザイが言ってもらえると思います。(新郎新婦へのバンザイだけでなく、父親や親戚など、色んな人へのバンザイがあることでマンネリを避けながら30回を迎えれると思います)
最後は「皆さん、それでは最高級のバンザイを1発、○○君、○○さんお幸せに、、バンザーイ」という感じで締める事が多いようですが、「さぁ、29回の練習を踏まえて本番の一発行きます!、○○君、○○さんお幸せに、、バンザーイ」みたいなバージョンもあるようです。
決まりは無いのですが、最後はやはり「新郎新婦にバンザイ」ということになりますね。
■いつもここから風 『嬉しい時〜♪』
Q、友達の結婚式の余興を頼まれたのですが、メンバーが男二人なので、いつもここからの「悲しいとき・・・」をかえて「幸せなとき・・・か、うれしいとき・・・」、みたいな感じでやろうとしているのですが、ネタをいくつかかんがえましたが、自分達は新郎側なので、新郎よりのネタになってしまうのですが、それでも盛り上がるとおもいますか?また、うけも狙いたいのでパンチの効いたネタとかないでしょうか?


A、
ネタが新郎よりになるのは良いと思いますよ^^ その方がやりやすいでしょうし問題は無いと思います。ただ、いつここさんのように簡単なイラストはあった方が良いと思います。
「嬉しい時〜 可愛い●●ちゃん(新婦)を 独り占めできる時〜」
「嬉しい時〜 ドキドキしていたプロポーズで OKがもらえた時〜」
「嬉しい時〜 ●●ちゃんが 「ウチの主人です」なんて友達に紹介してくれてとき〜」
などなど・・
あと、 あなただけが知っている新郎の過去のエピソードなどを交えてオリジナリティを出されるとより良いと思いますよ(新郎の知られざるエピソード紹介的に)。
例:嬉しい時〜 高2の夏 憧れの甲子園に出れた時〜 みたいな。
BGMは、いつここさんがパッヘルベルの「カノン」という曲を使われていますので、同じ曲をBGMとされると良いと思います。
会場に、事前に「CD持ち込みOKか?」確認しておいた方が良いですよ♪念のためです。
■取扱説明書→新婦のお父さんの協力でパワーUP♪
Q、取り扱い説明書でいこうと思って案もできているのですが、なんとかもっとオリジナリティを出したいんですが、新婦からは、「学生時代のエピソードを交えながら面白おかしく、最後はちょっとホロリ系でお願い★」って言われ…これがまた難しいっ!!
今のところ、私がちょっと面白系で取り扱い説明書を読みあげて、最後の締めくくりでもう一人に(新婦の製造責任者社長からのご挨拶です〜という感じで)新婦への手紙を読んでもらおうかと(そこをホロリ系にして)と思っています。新婦への手紙のところを、本当の新婦のお父さんに読んでもらってもいいかなとも考えています。


A、
製造責任者の一言は新しい形だと思います。できることなら本当のお父さんと簡単に打合せして、実際に読んでもらえればそれに越した事は無いと思います!
お父さんの返事にもよりますが、「手紙」となると抵抗があるかもしれないので、簡単なメッセージでも良いでしょう。
また、ある程度雛形的に「こんな感じで…」という文面を用意しておいて、アレンジを加えてもらったり。
「これはワシが認めた一人にしか発行しない」とか「幸せにしてやってくれ」的な言葉で締めれると良いかな。
■ゲームの商品で招待券 & 取扱説明書の出だし
Q、結婚式二次会でのゲームの商品に、新郎新婦の自宅への招待券のプレゼントをいれようと思っています。豪華ディナー付ペア宿泊ご招待券☆てな感じで。
で、当たったときにその宿泊券をじゃ〜んと皆に見せて、注意書のところを読み上げるんですが、券に書く注意書きで、何かおもしろい感じなものないかなぁって考えてます。
アイデアあったら教えてください。
あと、もうひとつ教えてください。余興で取説もするんですが、出だしはどのようにすればよいですか?定番、みたいのあるんですかねぇ??(^^;)ちなみに、新婦を車に例えてなんですけど、新モデルの車の紹介みたいにすればよいのかなぁ。。。教えてくださぁい(^人^)

A、
まず注意書きですが、、
「宿泊券にはなっていますが、今から3ヶ月の間のご宿泊はご遠慮ください」
「お越しの際はカジュアルな服装でOKです…が、気の利いた手土産をご持参ください」
「豪華ディナーの食材は自らお持込みください」
「ご招待券は私が勝手に発行するものであり、お二人の許可が得られない場合は無効となりますのでご了承ください」などなど、、いかがでしょう?

取説ですが、「車」に例えてならば、こんな感じはどうでしょう?(あらかじめ車の名前は決めておいてください。例:マチコGTRターボ等)
「さて、皆さん、、本日はマチコGTRターボのお披露目会にお越しいただき誠にありがとうございます…」みたいな感じで、新車発表会ばりに始められては・・・どうでしょう!?
■新婦の処方箋
Q、ちょっとした寸劇(?)の中に取扱説明書とおなじような感じで『新婦の処方箋』をいれたいのですが、どうも良いアイデアが浮かびません(T_T)

A、以前、この掲示板で投稿いただいた処方箋の良いアイディアがありました。新婦さんが病にかかった前提で…
例えば、、
●買い物病・・・バーゲンが近くなるとソワソワしてきます。その時は朝からデパートへ向かわせてください  、、みたいな感じで。

後は、「恋熱が愛熱へと変わり、この熱は一生続きますが幸せの証ですので解熱剤の必要はございません」とか
    「朝昼晩の一日3回、愛してるの一言を服用してください」などなど、、、
新婦さんの過去のエピソードや、性格なども思い出しながら考えていくと、オリジナリティ溢れる処方箋ができると思いますよ^^
ビンゴの景品アイディア
Q、5人でやるのですが、メンバーの仕事上の都合で、全員で集まれる日がありません。そこで、取扱説明書や、新郎新婦に関するビンゴのような、打ち合わせのいらないものをやろうと思っていいます。もし、ビンゴをやったとしたら、最後はどのように終わるのですか?なにか商品を用意するべきですか??

A、
新郎新婦のビンゴであれば、答えが出る毎に新郎新婦へインタビューすることで話を広げる事が出来ますね。で、最後は商品があった方がよいと思いますよ!
商品と言っても必ず『モノ』でなくても良いので、ウケ狙いの商品なんて良いですよ。例えば『高級外車  を洗車できるスポンジ』とか、、『一流シェフが作る料理・・・並みの新婦が握ったおむすび』など、、お金がかからず笑える品はいかがでしょうか。
相性ピッタリクエスチョンの役割分担&問題例
Q、新婦の友人代表で、相性ピッタリ・クエスチョンをしようと思います。(こっちで質問をして新郎新婦の間に壁を作り、画用紙に書いてもらっていっせいので出すやつ)
私を含めて3人でするのですが、1人は最初のお祝いのスピーチ、1人は余興の司会を、もう1人は何をしたら役割分担できると思いますか?
また、どんな質問を入れたら盛り上がるのでしょう??


A、
もう一人の役割ですが…例えば「質問で親族に関わるお題」を出したとして、その親族をインタビューする役、もしくは「どんな答えだと思います?」みたいに、会場の人に聞いたりするリポーター的な役はいかがでしょう!また、司会者も一人と限定せず、2人で進める手もあります。『いやぁ〜、さすが新郎新婦は分かり合ってますね〜』『ホントですよねぇ、羨ましい限りですよね』みたいに掛け合いをしながら、和やかに進行できるメリットもあります。

質問ですが、できれば「会場の皆も聞いてみたいこと・知らない事」などが良いと思います!
「初めての出会いはいつ、、どこで、、何曜日?」
「初めてのデートはどこへ?」「初めてのKISSは、いつ、どこで?」
「新婦の得意料理は?」「新郎は新婦のどんな所が好き?」などなど…。
また、会場に「次、何か聞いてみたい人いませんか〜?」などと、リクエストを取っても面白いですよ^^
■寸劇 「ドラえもん」
Q、友達の結婚式の余興でドラエモンの演劇を男4人でやるかどうか計画中です。劇の内容としては、しずかちゃんがジャイアンにさらわれて、ドラエモンの道具によりのび太がジャイアンをやっつけしずかちゃんを救ってハッピーエンドという内容です。役の構成としては男4人で、ドラエモン、のび太、しずかちゃん、ジャイアンです。ドラエモンを選んでみた理由としては、老若男女に知られているキャラクターという点です。・・・どうか意見をお願いいたしますm(__)m

A、
これは一つの案として ですが、ちょっとアレンジを加えさせてもらって「新郎新婦」も絡めてはどうでしょう?
配役は、ドラえもん、のび太、ジャイアン、スネ夫の4人で、新郎新婦もちょっと参加してもらいます。
「この間、町で凄く可愛い女の子を見つけたんだ」とジャイアンがスネ夫に話しながら登場〜新婦を見つけ「おーっ、あの娘だよ!」とジャイアン。
そこへ通りかかったのび太に「あの娘に声を掛けて来い!」と強要するジャイアン。
「でも、あの娘の横には、凄くステキな彼がいるじゃないかぁ〜(;;)、、助けて〜ドラえも〜ん」とのび太が叫んでドラえもん登場。
で、新郎新婦の愛の深さをジャイアンに知らしめる意味でドラえもんが様々なアイテムを出す。

例:使い捨てカメラを出して“告白ショット〜”。
このカメラで2ショットを撮ると、その2人は愛の気持ちを相手に伝えたくなるんだ〜。と、ドラえもんが説明をして、実際にジャイアン・スネ夫に実験してみる。ジャイアンとスネ夫はお互いに「愛してる」等と言い合い、、「じゃぁ〜今度はあの二人(新郎新婦)を撮ってみよう」とパシャり! ※ココで、新郎新婦に愛の告白をしてもらう事に…(笑)
それでも諦めきれないジャイアンに最後のアイテム『キスしたくなるライト〜』。「このライトで照らした2人が本当に愛し合っていたらキスをしてしまうんだ〜」として、新郎新婦にキスを…こんな感じはどうでしょう!?
■消防団の余興
Q、消防団の余興って、どのようにやればいいのか分かりますでしょうか?消防団に入っているので、もしかしたらいけるかもと思ったのですが。

自分で考えてみたのは、TVリポーターとして俺の嫁登場(マイクを持って実況する感じで)すごい火事であることを強調する。消防車のサイレンが鳴る。防火服を着た俺が登場。消火活動のフリをする。今までで一番すごい火事だとアピールする。二人の愛の炎は永遠に消せないみたいなオチにする。
どうでしょうか?不謹慎でしょうか?

A、
非常ベルの音が鳴り、奥さん(リポーター)が登場。出火原因不明な現地で、凄い火事であるリポートをしている所へ、消防士の登場・・・。
そして、+αとして、「新郎(新婦)取扱説明書」を加えてみてはいかがでしょう?取扱説明書ではなく、「消火の基本」みたいなものを結婚に当てはめるようなイメージで…
例えば、『夫婦ゲンカの初期消火はお早めに』とか『結婚後のお二人は愛の炎が燃え上がりやすいので、二人の新居に行かれる際は避難経路をご確認ください』などなど・・・
そういったものを、どこかに盛り込んでみられると、消防をしておられるからこそのオリジナリティと、余興のボリューム感も出るのではと思いますが。。。
■本物は誰だ!?の注意点
Q、余興.COMでかかれている上記の余興をやろうと思っているのですが、新郎さんが、新婦さんを当てると言うのは、何故ダメなのでしょうか?
今のところそれで行こうと思っていたのですが、何かダメなことでもあるのでしょうか?

A、
まず、基本的に男女の嫉妬心度合の違いや「触る、触れる」という行為は無礼講以外では問題になる事もあります。
無礼講だからといっても両者の感覚にとって違いもあるので、触れられる方の気分を害する危険性もあります。
何よりも新婦にとって少しでも嫉妬心持たせるような行為は披露宴ではNGです。披露宴の主役は新郎新婦ですが、やはり新婦さん主体、主役である宴の意味もあります。
ですので披露宴という記念日だけ考えると、上記のように新婦当てクイズはできれば避けた方がいいのでは・・・と言われています
■ドリンク対決
Q、余興をするのですが、案としては、いろいろ飲み物ストローを使って一気飲みして、友達同士8人で戦って行き残った1人が新郎と戦ってワザと負けて、新婦のキスを新郎がもらうって感じなんですが。。最初(入場)から最後(退場)までの流れが上手くつかめず、困っています。トーナメント表とか作った方がいいのですか?

A、
まずこの案のゲームですが発想はすごくいいと思います。 ただ、余興メンバーだけでゲームや勝負事をし新郎との決勝でワザと負けるのはどうかなと・・・
ゲームは余興者が進行係であり全員参加の可能性を持たせる事で盛り上がるものだと思います。

少し改良案として、「余興メンバーVS新郎軍団」とし、余興メンバーが8人であれば新郎は出席者の中から指名し対戦します。いわゆる団体戦になりますが。
仮に5対3で余興メンバーが負けたら罰としてメンバー全員青汁を片手に「本日はおめでとう!乾杯!」と飲み干して終了。
この中で対戦相手が子供になった場合や女性だったりした場合に限ってワザと負けたり、余興メンバーが最終的にオチとして青汁乾杯をしたいのであれば帳尻を合わせながらワザと負ける事は意味があります。もちろん新郎新婦軍団の7人目は新婦8人目は新郎。4対4になった場合、もう1試合で余興代表と新郎で勝負を決めます。
親族も楽しめて参加できる余興は? ただし練習の機会は無し・・・(ーー;)
Q、友達の結婚式で余興を頼まれました。新婦さんからの要望は親族も楽しめて参加できるものと言われました。自分を含めて4人でやるのですが、皆社会人で都合が合わないため1,2回しか練習の機会はないと思います。なにかお勧めの余興はないでしょうか。

A、
親族さんも参加できるとなると、新婦当てクイズなどもありますが、、ここは『新郎新婦BINGO』なんていかがでしょう?
新郎新婦の「好きな食べ物」「お互いのどこが好き?」などの質問に対し、ビンゴカード(9個のマスを書いたカード)に答えを書いてもらい、新郎新婦から正解発表をしながらビンゴを成立させていく、、というものですが。4人のうち2人が司会、あとの2人がアシスタント的な役割とか…いかがでしょう!?
■スライドショーをやってみたい
Q、友人の結婚式披露宴で余興を頼まれました。女3人なのですがそれぞれ遠方で会う機会がありません。歌も、苦手なほうなので・・・
それで彼女と過ごした専門学校時代のことをスライドショーにして紹介しようかと考えています。主催者側が生い立ちをスライドで紹介することは聞いたことがあるのですが、
ゲスト側がそういったことをするのは大丈夫なのでしょうか?
なにぶん友人の結婚披露宴がみんなはじめてとのことなので・・・最後は、私たちは医療従事者なので「愛の処方箋」でしめくくろうかとおもっているのですがどうでしょうか?


A、
スライドショーはもちろんゲスト側がやっても問題ないです。ゲストだからこそできるスライドショーを工夫してやれば喜ばれます。
また医療関係者との事で、愛の処方箋で締めの余興をやられるとの事で時間が許されるのであれば全然問題ないです。
また、スライドショーの後に3人で1曲歌うのもいいし普通にスライドショーだけでも新郎新婦にとっては十分うれしい余興です^^
あと確認しておかないといけないことは会場にスライド機が用意されているかどうかを予め確認だけしてくださいね。
ギター侍
Q、ギター侍のギターコード調べる事できないでしょうか?分かれば弾ける奴がいるみたいなので・・・アドバイスお願いします。

A、
コードは「Am」です。正確にはセブンス「Am7」です。
で、ベース音が3フレット5弦だったよう思います。16ビートのピッキング法でベース音を入れながら弾きます。これは薬指か小指で押さえます。
「・・・斬り!」のところは「Am」です。ラストの切腹前のところは「Am7」⇒「G」このGはベース音のみです。
CDやVTRを見ながらやってみると理解できますよ^^

                                           ※さすがはギターが得意な余興教授!天晴!(byまねーじゃー)
■ビデオレター
Q、職業訓練校(フードコーディネーター養成科)で知り合った友人の結婚式があります。友人3人で余興を頼まれました。
私達のクラス・先生はとても仲が良かったので、ビデオレターにしようかと話してたのですが、結婚式でそれを流すのに、金額がかかるようで・・・。
でも、できれば、クラスのみんなから何かできないかなと思いまして。録音テープとかも思ったのですが、そうなると新郎や他のお客さんは面白くないかなと・・・。

A、
さて、、クラスの皆や先生の声のメッセージ、良いと思いますよ。例えば、新婦さんの学校での様子や、先生から見た新婦さん・友人から見た新婦さんetc…色々なエピソードを盛り込んだり、エールを送ったり、様々なテーマを決めてメッセージを作られてはいかがでしょう?(声を吹き込む人をテーマごとにいくつかのグループに分けると良いかも)きっと、新郎さんや他のゲストの方も興味を持って聞いてくれるのではないでしょうか?

また、アレンジとして、会場にいるあなたと、クラスの皆が掛け合いをしているような作り方をしても面白いかもです。
あらかじめ質問内容(やりとりの台本)などを決めておき、その回答のみ録音しておきます。
当日は、「さぁ、クラスの皆から祝福して貰いましょう、先生〜、聞こえますか〜?」と言えば、(既に録音してあるテープから)「はいは〜い、聞こえますよ〜。○○ちゃん、結婚おめでとう!・・・・」と返事。「じゃ、次は友人の△△さん、お願いします」「はい、△△です!次は私たちがみんなでエールを送ります…」などという感じで。
最初から全て台本を作っておく必要もありますが、いかにも生でやりとりしている“雰囲気”が出せれば。。。どうでしょう!?声のメッセージは喜んでもらえると思いますよ。
■ヒゲダンス
Q、ひげダンスをやろうかとおもっているのですが、ひげダンス踊る以外にどんなことをすればいいんですかな。例えば、口にフォークをくわえて果物を投げてもらうとか、ミルクをひたすらいっぱい飲むとか、他にはありますか?

A、
口にフォークをくわえて果物を投げてもらうのは定番ですね!(フォークの柄の所=咥える所はハンドタオルなどを巻いて輪ゴムで止めておいた方が良いですよ)
やるとなると色々と出来そうですが、例えば、、、
・マシュマロを投げて口でパクッと食べる⇒距離をだんだん遠くして難しくする
・バケツに水を入れてグルングルン回す(遠心力でこぼれない)
最初は小さなバケツに水を入れておいて、回す。その後、大きいバケツに挑戦(しかし、中身は紙ふぶき)⇒頭上でバケツをこぼす⇒水ではなく紙が落ちてくる、、みたいな。
・サッカーボールを投げて貰い、そのままリフティング
等など・・・色々あると思います。更に、ランクを上げてそれぞれを「目隠しでやる」等。
いずれも、「こんなことできないよぉ…」「もぅこれ以上出来ないよぉ…」という表情をしておきながら、会場から拍手が出れば途端に元気になって踊り出すという演出をお忘れなく!失敗したら「しょげたダンス」、、、でも、会場から励ましの拍手で元気復活!そして再挑戦みたいな。
細かな演技がグレードを上げてくれると思いますよ★
■練習できない時のマツケンサンバ
Q、5人でマツケンでいきたいと思っているのですが、皆が集まれるのが結婚式当日になるためどうしようと思っています。何かいい案があれば教えてください。

A、
今回の場合は5人で練習はいらないと思います。もし、1人がマツケンで4人がバックダンサーだとこれは練習もいりますし、それにしては時間もありません・・
5人がマツケンになるのであれば各々が個人でビデオを見て動きを覚え、歌を覚える。本番では会場のあちこちに5人がバラバラの立ち位置で踊り歌います。
おそらく会場によってはマイク(ワイヤレス)の数がないかも知れないので、代表で2人や3人がマイクを持って歌います。
事前に衣装などの打ち合わせをしたほうがいいのですがこれも時間がないので各々が派手な着物、かつら、メイクを用意し、当日多種多様のマツケンさんがいて逆に楽しいと思います^^
■歌もクイズもNG
Q、高校時代の友達の結婚式の余興を女子3人でやることになりました。私達はあまり目立つタイプではない3人なので、歌とか演技は苦手です。
○×クイズも却下、私達がなにかするって感じではなくみんなで盛り上がりたいのですが何かありませんか?新郎新婦参加など‥できれば楽しい感じのものがいいのですが。。。

A、
あまりご自分たちが「何か」をする訳でなく、みなさんと盛り上がる、、となると「新郎当てクイズ」などが無難かもしれません。
新郎、新郎父、新婦父、新婦の叔父さん、そしてプニさんたちの内のお一人が横一列に並びます。
新婦には目隠しをしてもらい、順々に握手をしてもらって最終的に新郎を当てるというもの。ただし、クイズの進行をするにあたって司会が必要不可欠です。
例えば、一人ずつ握手して「この人はどうですか?あなたの新郎さんですか?」「なぜそう思われましたか?」「間違いないですね?」など、臨機応変にキャッチボールが必要となってきます。

○×クイズが却下という事は、たぶんクイズモノ自体ダメなのかもしれませんが・・・^^;
しかしながら、「“みんなで”盛り上がる」という事になると、どうしても先導して盛り上げる為の“司会”が不可欠になってしまいます。(ビンゴゲームにしても司会者次第で出来栄えが違ってきます)
「あなたにサラダ(ドリカムの曲に合わせて新婦に簡単なサラダを作って貰う)」という手もありますが、できれば歌を歌われるとベストなのですが、歌がNGという事なので、歌を歌わず仮にCDを流しながらサラダを作ってもらうとすれば、余興をお願いした新郎新婦にとっては寂しい余興になってしまうかもしれません。。。
「新婦取扱説明書」であれば司会も必要無いですし、歌も演技もありませんが・・・いかがでしょう!?
■8人での「新婦取扱説明書」・・・役割分担は???
Q,余興を女8人でするのですが、新婦を含めて9人は大学時代の友人なので、今までに他の友人の時に「歌」「なれそめを人形劇で」「新郎新婦へ質問形式」等はしており、他のものをしたいと考えています。こちらの掲示板で「新婦の取扱説明書」をみていいなと思ったのですが、8人だと1人が読んでいる間、他の人は何をしていたらよいでしょうか…?


A、
「新婦の取扱説明書」を幾つかの分野にジャンル分けするような形にして、「…続いては仕様面担当の○○からご説明させて頂きます」という風に交替交替で読まれても良いと思います。
ただ、8人が一人づつ読まれても良いのですが、2人1組でペアになって読まれてはいかがでしょう?2人が声を合わせて読まれるか、一つの文を2人で分けて読むか…。
例えば
Aさん『新婦をあまり直射日光にさらさないでください』
Bさん『自慢の美白が損なわれる恐れがあります…』        など。(取扱説明書の場合、上記のようにフリとオチを作れますので)

また、更に一工夫としまして、読み手を3組(6人)にします。
取扱説明書を図解(イラスト)にして、それを紙芝居風にめくる担当で2人とか。。。
これもただ捲るだけでは味気ないので、捲るたびに意味も無く“一礼”するとか、そういう動きが出てくると更に無理なく進められると思います。
出席者200名なので遠くの方はイラストまで見れないと思います。よって細々した絵ではなく、大雑把なイラストがよいと思います。
気持ち的には「花嫁」という商品を、いかに「良い品」であるか、みんなにプレゼンする気持ちで挑まれるのがポイントですね!!
■表彰状!
Q、来年1月に友人Aの結婚式の余興を頼まれました。実は以前に共通の友人Bの式に一緒に出席し、その際は、表彰状とトロフィーを渡したのです。
「ひょ〜しょう〜じょう! あなたは、こんな素敵な嫁さんを見つけて、とても頑張りました!」って感じで、BGMと共に。
カラオケとか手紙ではなく、どうやらそんなチョット違うような事を期待しているようです。同じネタはやりたくないですが、同じような内容で何かございませんか?

A、
例えば前回の表彰状のところをキャプテンさんが質問形式で新郎新婦に対してお互いの顔の好きなパーツを答えさせたり、魅力的な部分を答えさせたり、顔にテーマを絞っていろんな質問をした後、最後にお二人の似顔絵をプレゼントをするのはどうでしょうか?
ブライダル専門でやられている似顔絵屋さんとかもありますしね^^
■マジックのタネを教えて欲しい・・・もしくはサポートってできるのでしょうか!?
Q、後輩の結婚式に同僚からの出し物としてマジックをしてあげたいと思っております。簡単なものを前で行った後、最後イリュージョンで花婿を消して、入り口から花束を持って現れるというものです。出来だけわれわれがやってあげたいのですが、やはりタネなど絡んでくるのでお教えていただいたり、お手伝いいただくのは無理でしょうか。練習する時間もないのですが。

A、
私自身、何人かのプロマジシャンを存じてますし、その方たちの苦労や努力を拝見しております。
最近、たまたまマジシャンの方とお話をしこの所、マジックブームでいらゆる余興シーンでも流行っているそうです^^

たまたまその話の中で、そう上記でいわれたシチュエーションの依頼も少なからずあるみたいです。
詳しくは聞きませんでしたがどうやら新婦のドレスの関係(裾があったり、長かったり、引っかかるようなもの)や会場の間取り(作り)やアシストスタッフや照明、ましてや、お客さんからのテーブルの角度などあらゆる事の条件が揃わないと難しいみたいです。
そしてイリュージョンによっては危険やケガがともなう場合があります。素人さんがやるにはあまりにも難しいです。これは練習の問題でなく、修行的な中で練習をし、初めて一人前になったプロマジシャンがこなせる技です。そして、タネの部分でも教えてもらえる事はイリュージョンにとってはないと思います。

最低限、先ほど述べた条件などを満たし(もしくはプロと相談して)そしてプロマジシャンがやるという事が絶対的になります。
よくは分りませんが日本マジック協会という名前だったか奇術協会だったか忘れましたがその中で定められた協定などの関係でネタを教えたりする事ができない取り決めなどがあったりいろんな面での取り決めがあります。
しかしながら、本気でやりたいのであれば先ほども言いましたように必ずプロマジシャンに依頼して相談し企画、案を相談された方がいいと思います。
■新郎当てクイズで声を変えたかった
Q、今週友達の結婚式があり、余興を頼まれています。考えたネタは、新郎当てクイズです。
花嫁には後ろ向きになってもらい、新郎を含む男性4名にヘリウムガスを吸って質問に答えてもらう、というものです。シナリオまで考えてたのですが・・・買ったヘリウムガス(声がわりくん)を試してみると全然声が変わらなかったんです。そして、今日ボイスチェンジャーを買ってきました。が、これまたイマイチなんです。何を言ってるか分からない上に地声が漏れ漏れです・・・シナリオを書き換えるには時間がないし、今の原稿を生かしてできる、何かいいアイデアはないでしょうか?よろしくお願いします!

A、
ヘリウムガスなどは実際うまく行かない事があったりする場合がありますので、そこでヘマをすればせっかくのゲームが台無しになる危険性が高いので、前もって買ったものをチェックした事に褒めたいと思います。
さて、ゲームですが、逆に1発で4人のうち一人を当てるより3問出して、一人を残す(新郎を)方式だと余興としてあっと言う間に終わらなくてクイズとして楽しめます。

あえて、声にこだわらず、例えば第一問目「初デートはどこでしたか?」の問題に4人の男性が答えます。もちろん、声を出せないので、皆さんが耳元でコッソリ答えを言い
それを司会がマイクを通して言います。
で、新婦にはここで一人ニセモノを選び脱落させます。こんな感じで3問やると最終的に一人が残ります。
ルール説明として、万が一、新郎が外されても出席者の皆さんは笑わない事、これは、新郎が脱落された場合、笑い声が出る可能性が高い為、その時点で新婦に対してのゲーム性がなくなるのでここだけ注意してやれればいいと思います^^
実例編@ 余興ドットコムTOP
万歳30唱を一層盛り上げる秘密兵器
「万歳扇子」を使って華やかに演出♪
余興ドットコム HOME
余興ネタ サイトマップ