(1980.6)
この「ラプソディー」を聞くまで、ライブ盤なんて、録音状態も悪いし、自分が行ってもいないライブのレコードを聞いてもしょうがないもんなー、と思っていたのだけれど、この「ラプソディー」はどうしてどうして、"Yeah Yeah オッケー、リンコワッショウッ"から始まって、聞いていると、まるで自分まで久保講堂にいるような臨場感があるのである。
「"みんな、愛しあってるかい?"こんなイカシタやつらと同じ時代、同じ国に生きてるなんて素敵じゃないか!」。帯にはこう書いてある。うん、ほんと。素敵じゃないか!
このライブから、RCサクセションの快進撃が始まったという。「よォーこそ」で始まるRCの定番ライブの雛形ともいえる、イカしたステージがびしびし伝わってくる、珠玉のライブ盤だ!
No. | 曲 目 | お気に入り度 | 作詞・作曲 | コメント |
1 | よォーこそ | ![]() ![]() ![]() |
忌野清志郎 | ♪よォーこそ よォーこそ よォーこそ♪。清志郎がステージに飛び出してきて、こう歌いだす。会場はもう、興奮のるつぼだ。清志郎が一人ひとり、メンバーを紹介していく。♪じゃー バンドのメンバーを紹介しよう ギター弾くしか のうのない奴さ 古くからの オイラのダチさ 紹介するぜ 仲井戸麗市♪。そして、最後は自分の紹介。♪オイラ 友達を集めて バンドをやってるのさ バカな頭で考えた これはいいアイデアだ イカレタ奴らが集まって 演奏が始まってるぜ オイラ キヨシロウ ドーゾヨロしく♪。「よォーこそ」は、RCのライブの始まりを飾って、観客をノリノリにさせてしまう、とってもご機嫌なナンバーである。 ※実はこのHPの「ヨーコのおうちへよォーこそ」の「よォーこそ」のは、この歌のつづり方を真似たものです。 |
2 | エネルギーohエネルギー | 忌野清志郎 | ♪エネルギー Oh エネルギー 空を飛べ 海につっこめ 地面をもち上げる エネルギー♪。個人的には、まーまーって感じの曲だけど、♪ただ座ったままで 年老いていった奴を知ってるぜ でもオイラにカンケーねぇ 誰にも負けない オイラのエネルギー♪ってとことか、♪山をもくずすエネルギー 百万馬力 不滅のエネルギー♪ってとこは、けっこう好きかな。 | |
3 | ラプソディー | ![]() ![]() ![]() |
忌野清志郎 | ♪スーツ・ケースひとつで ぼくの部屋に ころがりこんで来てもいいんだぜ Baby ギター・ケースひとつの ぼくのとこで 明日から始めるのさ たった二人の勇気があれば ダイジョブ ダイジョブ きっと うまくやれるさ♪。個人的にいうと、このアルバムのなかでいちばん、この曲が好きです。♪スーツ・ケースひとつで〜♪という始まりを想い出して、無性に聞きたくなってしまう。この曲は、清志郎が、奥さんのお父さんに結婚を反対されてつくった歌らしいけど、♪ダイジョブ ダイジョブ きっとうまくやれるさぁ♪ってとこ、いいですねー。 |
4 | ボスしけてるぜ | 忌野清志郎 | ♪ボーズお前のために ボーズお前のために 俺の会社はつぶせねぇな ボーズ♪、♪ボス しけてるぜボス 次の日仕事さぼって寝てた やる気がしねぇ やる気がしねぇ だけどボスには腹が痛くてと電話するおいらさ♪。仕事をさぼっちゃったくせに、言い訳しちゃう。わっかりますよねー、こういうの。カラオケで社長を前にして、歌ったら、どんなリアクションがあるんでしょう、ね? | |
5 | エンジェル | ![]() ![]() |
忌野清志郎 | ♪調子にのってるぜ 運のいいエンジェル また想い出しちゃう やさしくされたこと 歩道橋わたるとき 空に踊るエンジェル お月さま おねがい あの娘をかえして♪。この曲、「ヒッピーに捧ぐ」と同じで、イントロが始まると、みんな座ってましたねぇ。いつもやってくれる曲ってわけじゃなかったから、歌ってもらえると、ラッキーって思った。 |
6 | ブン・ブン・ブン | ![]() |
忌野清志郎 | ♪ほら両腕を差し出すよ 新しいダンスを踊ろう この腕を縛り上げられるのは Oh Baby おまえだけさ ブン・ブン・ブン・ブン・ブン♪。初めての武道館ライブのビデオで、このフレーズを歌いながら清志郎が両腕を高く掲げる。この歌では、いつも、お決まりのポーズだった。また、この曲を、あんな風に聴きたいなー。 |
7 | 雨あがりの夜空に | ![]() ![]() ![]() |
忌野清志郎・仲井戸麗市 | ♪この雨にやられてエンジンいかれちまった 俺らのポンコツとうとうつぶれちまった♪。この歌をやらなきゃ、RCのライブは終わらないって感じがあります。RCの曲で、どれか1曲、代表曲を挙げるなら、ひとそれぞれ、個人的にはもっと好きな曲はあるとしても、ファンの満場一致で、この曲!ってことになるんじゃないかなー。♪Oh 雨あがりの夜空に流れる Woo・・ ジンライムのようなお月様♪。私はこのフレーズを聴いて、初めてジンライムを飲んだ。今でもジンベースのカクテルは、私のお気に入りです。 |
8 | 上を向いて歩こう | 作詞・永六輔、作曲・中村八大 | 「日本の有名なロックンロール!」って、清志郎が言って演奏が始まる。九ちゃんの歌が、こんな風にロックになるなんて、やっぱりRCはすごいなぁ・・。、 | |
9 | キモちE | 忌野清志郎 | ♪そうさおいらはー一番キモちE だれよりもキモちE サイコー サイコー♪。キモちEことに挙げられてる「新聞読んでる奴」や「電車に乗ってる奴」ってなんでキモちEのかなぁ・・って当初からかなり疑問だったんですけど、なんで? キモチEことの例えがけっこう独特で不思議。 |
※各アルバムから、何曲か、お気に入りの曲を選んでマークをつけています。
:大、大、大好き;
:大好き;
:好き
(2002.3.29)
TOPへ |
![]() ライナーノーツへ |