(1999.1)
このアルバムの基本的テーマは「肯定」である。「様々に関わってこざるをえない“今”に対しての意思の姿勢として。それによって集まってきた12の唄達をCHABO-BAND4人と、エンジニア、石神崇敬君とで録音した」と、チャボがメッセージを寄せている。
このアルバムがリリースされたころ、チャボはBS2の「真夜中の王国」に出演した。ロックっていうと、否定的なイメージがあるけど、どうして、イエス(肯定)なんですか?、と聞かれて、チャボは「俺は学校からも家族からもこぼれちゃってる小僧だったから、自分で自分を認めてあげないと、という気持ちがあったように思う。ロックがあれば、自分でいられる。40過ぎてみて、思うと、それは、結果的にずっと、肯定の意味合いをもっていたんじゃないか、と思った。」みたいなことを答えた。
自分で自分を認めてあげないと。この言葉は私に響いた。そして、久々にアルバムを買ってみようか、と思った。
No. | 曲 目 | お気に入り度 | 作詞・作曲 | コメント |
1 | Good Morning | ![]() ![]() |
仲井戸麗市 | ♪Good, good Morning How are you Good, good morning おはよう♪。日がのぼり始めた、しらじらとした朝の雰囲気がある。今日も何かいいことありそうって気になってくる。タラララララララ、ララっていう間奏の部分、好きですねー。 |
2 | Good Day | 仲井戸麗市 | ♪Ah こんな日はお前と一緒にいたい Ah こんないい日はお前とここでずっと♪。のどかなある1日、特別でもなんでもない1日を、ふたりでだらだらとお日さまを浴びながら過ごしているチャボとひさこさんの風景が目に浮かびます。 | |
3 | Voltage | 仲井戸麗市 | ♪ボルテージは上がってく ボルテージが ボルテージは上がってる ハイヨ ハイヨ♪。ライブでこの曲が始まると、ハイヨ、ハイヨっていう一定のリズムが客席いっぱいに広がっていく。ボルテージは上がってくんだけど、なぜか最高潮には達しないような、不思議なムードのある曲ですね。 | |
4 | サイクリング | ![]() |
仲井戸麗市 | ♪朗らかに弾むよ 向かい風縫ってサイクリング 考え方一つで 一日の意味も変わる 君の今日の胸の痛み 誰が知る術もないけど 君の今日の身体の痛み 誰が代われる術もないけど♪。チャリンコ好きだってチャボはいうけど、なんていうかなー。チャボってチャリンコって感じはするけど、サイクリングって感じ、しなくない? でも、この曲は、ほんと、朗らかで、風を浴びて、サイクリングしてますねー。で、何か嫌なことがあっても、考え方一つだよって言ってくれてるから、このアルバムのテーマのように、なんだかとっても肯定的な気持ちになれる、そんな曲。 |
5 | Heaven | 仲井戸麗市 | ♪窓の外 不思議な池が見える 笑ってるような 満月を浮かべて♪。Heavenっていうタイトルなのに、なんだかとってもけだるいような、夢うつつっていうムードがあります。私のなかの天国って、おだやかな太陽がずーっと照り続けてるイメージだけど、このHeavenには月が輝いている。 | |
6 | Chicago Rain | 仲井戸麗市 | ♪夜になると 時々 ふと思うのさ 長い夜には 時々 ふと思うのさ 俺が君のこと 信じているように 君は俺のこと 信じているだろうか♪。夜って不思議。昼間は考えないようなことを、考え出してとまらなくなる。物思いにふけったり不安になったりする。ましてや、雨が降り続けると、なんだか物寂しくなって、あれがいけなかったのかなー、これがいけなかったのかなーって。この歌って、そんな感じなのかなぁ・・。 | |
7 | 男もつらいよ | 仲井戸麗市 | 疲れてるお父さんたちに捧げマース、なんて言いながら、チャボ、この歌、歌いますよね。♪don't give up! don't give up! don't♪。のフレーズを聞いていると、なんだかがんばろーっていう気持ちになる。この曲もテーマはしっかり肯定ですね。 | |
8 | プリテンダー | ![]() ![]() |
仲井戸麗市 | ♪退いて、退いて、歩いてきた道♪、♪逆らって、逆らって、歩いてきた道♪ってとこのメロディー、好きですね。♪それでもまだ 甦ることもあるはずだろう あの燃えたぎる夏の舗道を駆けぬけていった 君の陽に焼けたまぶしく煌めく太陽の季節よ Ah プリテンダー♪。なんだかとっても郷愁を感じちゃう曲です。 |
9 | ガルシアの風 | ![]() ![]() |
仲井戸麗市 | 俺には子供はいないんだけど、明日の子供たちのことを思ってつくった曲です。確かチャボはこんなことを言って、いつもこの曲を歌う。♪ああ どうにもならぬ事など 何もなかったのです ああ どうしようもない事など 何ひとつなかったのです♪。この曲を聞いていると、なんとかなるのかなぁ・・という希望が沸いてくる。アルバムテーマの肯定を強く感じることのできる曲だと思います。 |
10 | いいぜBaby | ![]() ![]() |
仲井戸麗市 | 月灯かりを映した真夜中の海、風に吹かれて揺れてるしだれ柳、草原に咲いた 名も無い小さな花・・・。♪Ah でも 今夜のおまえはそんなもの以上さ Ah でも 今夜のおまえは何よりいいぜ Well, still I love you oh... oh...oh yeah 何よりいいぜ いいぜBaby♪。軽いノリの曲だけど、さらっと、おまえが何よりいいぜって歌っちゃってる。ひさこさんへの静かでそれでいて熱烈なラブレターですよねー、これって。 |
11 | My R&R | ![]() ![]() ![]() |
仲井戸麗市 | ♪身体に流れる血には どの国の色もない とりたてて何処かアジアの色なども流れてない♪。♪覚えた事は自分を知ろうとすること 事のはじまりは例えばそれは俺なら THE
BEATLES...Oh yeh♪。チャボの音楽のルーツをビシビシに感じとることのできる、名曲ですねー。最高にかっこいい! |
12 | 家路 | ![]() ![]() |
仲井戸麗市 | ♪Ah だから今夜はもう少し 俺と一緒に居ておくれ 大丈夫 月が隠れたって 送って行くから君の家まで♪。ライブでラストにやることが多い曲。チャボのライブはいつも目一杯で、物足りなさを感じさせないものだから、この曲のイントロが始まると、今日も素敵なライブをありがとーって気分で、yeh! yeh!って鼻歌でも歌いながら、家路にたどりつくことができます。 |
※各アルバムから、何曲か、お気に入りの曲を選んでマークをつけています。
:大、大、大好き;
:大好き;
:好き
(2002.2.19)
TOPへ |
![]() ライナーノーツへ |