![]() |
![]() |
![]() |
横尾環境安全コンサルタント事務所は、労働安全衛生の指導及び教育、マネジメントシステムの構築・維持・運用まで一貫したコンサルティングを行います。 | ||||
横尾環境安全コンサルタント事務所 | 電話:048-874-5420 e-mail: yescon@asahinet.jp |
トップ | 事務所案内 | 労働安全衛生 | マネマネジメントシステムステム | |
![]() ![]() |
<申込は、各頁の「○○申込書」をクリックして、エクセルシートに記入いただき、次のメールアドレス又はFAXに送信ください。> | |
申込メールアドレス | yescon@asahinet.jp |
申込FAX | 048-874-5412 |
※ 申込前に 確認したいことなどがありましたら、上記アドレスにメールをお願い致します。○ | |
![]() |
|
1.労働安全衛生教育、安全診断業務は、労働安全衛生コンサルタントとして、事業者の求めに応じて行うものです(労働安全衛生法第81条参照)。 2.業務のうち、オンサイトは事業場に出向き支援業務を行うもの、オンラインはインターネット等を介したeラーニング等で行います。 3.オンサイトでの教育に関しては、会場の設定、受講者の出退の管理は事業者で行い、その他機材の用意等は開催決定前に打ち合わせの上、決定します。 4.オンラインでの教育に関しては、事業者の指定する単一会場で映像機材(原則Zoomを使用)等により講義を行います。会場の設定、受講者の出退の管理は事業者で行い、その他機材の用意等は開催決定前に打ち合わせの上、決定します。 5.教育用テキストは、当事務所が指定する書籍を事業者が受講者分購入し準備いただくものとします。購入にあたっては、事前にご相談させていただきます。 6.受講者に対する修了証の発行は、事業者で行います。修了証には、講師名を記載いただくものとし、修了証の様式は事前打ち合わせの折に提示します。 7.教育記録について、@特別教育については、事業者は労働安全衛生規則第38条により受講者、科目等の記録を3年間保存する義務があります。 A特別教育以外の記録についても@に準じて保存することを推奨しています。 8.安全診断については、「安全診断報告書」を終了後にまとめ、報告会を開催し意見交換する場を設けます。 9.年間支援業務については、業務契約書を締結しすすめるものとします。 |
|
![]() |
|
1.マネジメントシステム認証取得業務は、業務契約書を締結しすすめるものとします。 2.業務のうち、オンサイトは事業場に出向き支援業務を行うもの、オンラインはインターネット等を介したeラーニング等で行います。 3.オンサイトでの支援に関しては、会場の設定、受講者の出退の管理は事業者で行い、その他機材の用意等は開催決定前に打ち合わせの上、決定します。 4.オンラインでの支援に関しては、事業者の指定する単一会場で映像機材(原則Zoomを使用)等により講義を行います。会場の設定、受講者の出退の管理は事業者で行い、その他機材の用意等は開催決定前に打ち合わせの上、決定します。 5.内部監査員の修了証は、当事務所名で発行致します。 6.マネジメントシステム構築は複合(ISO14001+ISO45001)システムの構築も可能です。 詳細打ち合わせのうえ決定させていただきます。 |
|
![]() |
|
1.講師料、診断料、支援料は各頁に記載のとおりです。 2.上記以外に、オンサイトの場合は交通費(JR北浦和起点)及び遠方の場合は宿泊費実費(ビジネスホテル)を請求致します。 3.請求は、インボイス請求とし、支払いは実施後の請求書発行をもって行います。 |
〒336-0911 さいたま市緑区三室990−22 横尾環境安全コンサルタント事務所 | ![]() |
||
TEL 048−874−5420 | FAX 048−874−5412 | E-Mail yescon@asahinet.jp |