聖書に現れる幻のラクダの謎

聖書に現れる幻のラクダの謎

TIME     洋書の部屋赤毛のアンアンの青春英語クイズスタートレック


History から The Mystery of the Bible's Phantom Camels(2.11.2014)
 

聖書に現れる幻のラクダの謎

By Elizabeth Dias


語彙は主に英辞郎から抜粋

 

本文

語彙

大意

A new study reignites the thorny debate over Biblical accuracy reignite : 再発生させる thorny : 異論の多い debate : 論争 Biblical : 聖書の accuracy : 正確さ 新たな研究が、聖書の正確さに関する厄介な論争に再び火をつけた
1 Once upon a time, Abraham owned a camel. According to the Book of Genesis, he probably owned lots of camels. The Bible says that Abraham, along with other patriarchs of Judaism and Christianity, used domesticated camels -- as well as donkeys, sheep, oxen, and slaves -- in his various travels and trade agreements. Or did he? once upon a time : 昔々 Abraham : アブラハム(ユダヤ人の先祖) camel : ラクダ genesis : 創世記 patriarch : 家父長 Judaism : ユダヤ教 Christianity : キリスト教 domesticated : 飼い馴らされた donkey : ロバ ox : 雄牛 slave : 奴隷 trade agreement : 通商協定 昔々、アブラハムはラクダを所有していた。創世記によればラクダをたくさん所有していたらしい。聖書曰く、ユダヤ教やキリスト教の他の家父長と同様に、移動するときや取引にアブラハムは飼い馴らしたラクダを使用していた--ロバ、羊、牡牛、そして奴隷も。そうだったのか?
2 Last week, archeologists Erez Ben-Yosef and Lidar Sapir-Hen of Tel Aviv University released a new study that dates the arrival of the domesticated camel in the eastern Mediterranean region to the 10th century B.C. at the earliest, based on radioactive-carbon techniques. Abraham and the patriarchs, however, lived at least six centuries before then. The New York Times, in a story about the finding today, announced, “There are too many camels in the Bible, out of time and out of place … these anachronisms are telling evidence that the Bible was written or edited long after the events it narrates and is not always reliable as verifiable history.” Behold, a mystery: the Case of the Bible's Phantom Camels. archeologist : 考古学者 Tel Aviv University : テルアビブ大学 release : 公表する date : 年代を定める arrival : 到着 domesticated : 飼い馴らされた camel : ラクダ Mediterranean region : 地中海沿岸地域 at the earliest : 早くとも radioactive carbon : 放射性炭素 patriarch : 家父長 out of time : 時節はずれの out of place : 場違いな anachronism : 過去の遺物 telling evidence : 明らかな証拠 event : 出来事 narrate : 物語る reliable : 信頼できる verifiable : 立証できる behold : 注視する phantom : 幻影の 先週、テルアビブ大学の考古学者エレズ・ベン-ヨセフとライダー・サピア-ヘンが新たに研究を公表した。放射性炭素測定法によって、東地中海地方に家畜化されたラクダが出現したのは早くとも紀元前10世紀だという。しかし、アブラハムと家父長たちが生きていたのは少なくともそれより6世紀前。今日のその発見についての物語でニューヨークタイムズはこういっている、「聖書には非常に多くのラクダが出てくる、時代も異なるし場所も違う……こうした過去の遺物は、聖書が書かれたのがそこに語られている出来事からはるか後のことだということを示しており、立証できる歴史として必ずしも信頼できるわけではない」と。見よ、不可思議なもの:聖書に現れる幻のラクダ。
3 The discovery is actually far from new. William Foxwell Albright, the leading American archeologist and biblical scholar who confirmed the authenticity of the Dead Sea Scrolls, argued in the mid-1900s that camels were an anachronism. Historian Richard Bulliet of Columbia University explored the topic in his 1975 book, The Camel and the Wheel, and concluded that “the occasional mention of camels in patriarchal narratives does not mean that the domestic camels were common in the Holy Land at that period.” Biblical history 101 teaches that the texts themselves were often written centuries after the events they depict. far from : 〜では決してない leading : 第一級の archeologist : 考古学者 biblical scholar : 聖書学者 confirm : 確認する authenticity : 信憑性 Dead Sea Scrolls : 死海文書 anachronism : 時代錯誤 Columbia University : コロンビア大学 explore : 調査する topic : 主題 occasional : 時おりの mention : 言及 patriarchal : 家長の narrative : 談話 Holy Land : 聖地 depict : 伝える 実のところこの発見は決して新しいものではない。米国の著名な考古学者であり聖書学者であるウイリアム・フォックスウェル・アルブライトは、死海文書の信憑性を確認した人物だが、彼はラクダが時代に合わないことを1900年半ばに論議している。コロンビア大学の歴史家リチャード・ブリエットは1975年に出版した本、「ラクダと馬車」でその件に関して検討し、「家父長の物語でしばしば出てくるラクダは、家畜となったラクダがこの時代の聖地に普通にみられたことを意味するのではない」と結論付けている。聖書の歴史入門では、出来事を述べている本そのものが、出来事から何世紀ものちに書かれたと教えている。
4 The new study again raises the age-old question of biblical accuracy. The phantom camel is just one of many historically jumbled references in the Bible. The Book of Genesis claims the Philistines, the traditional enemy of the Israelites, lived during Abraham's time. But historians date the Philistines' arrival to the eastern Mediterranean at about 1200 B.C., 400 years after Abraham was supposed to have lived, according to Carol Meyers, professor of religion at Duke University. age-old question : 昔からある問題 phantom : 幻影の jumble : ごちゃごちゃになる reference : 言及 genesis : 創世記 claim : 主張する Philistine : ペリシテ族(聖書,現イスラエルの南部海岸部の住民(紀元前12世紀)) traditional : 従来の Israelite : イスラエル人 date : 年代を定める professor of religion : 宗教学の教授 Duke University : デューク大学(米ノースカロライナ州) 聖書の正しさに関してこの新研究は昔からの問題を提起した。幻のラクダは、聖書に現れる歴史的にはごちゃまぜになった表現のひとつに過ぎない。創世記では、イスラエル人の昔からの敵であるペリシテ族がアブラハムの時代に住んでいたと主張している。だが歴史家は、ペリシテ族が東地中海に登場したのはおよそ紀元前1200年のことだという。デューク大学の宗教学教授キャロル・マイヤースによると、それはアブラハムが生きていたとされる時代から400年のちである。
5 Then there's the case of the great earthquake in the prophetic Book of Zechariah. Geological evidence in archeological sites like Hazor and Gezer in Israel date it to the mid-8th century B.C. But the Book of Zechariah, written several hundred years later, uses the event to talk about what will happen at the end of time, notes Eric Meyers, director of Duke University's department of religious studies, and Carol's husband. great earthquake : 巨大地震 prophetic : 予言的な Zechariah : ゼカリヤ書 geological : 地質の archeological site : 考古学的な遺跡 Hazor : ハゾル Gezer : ゲゼル religious : 宗教的な そしてゼカリヤの預言書に書かれている大地震がある。イスラエルのハゾルやゲゼルのような考古学的遺跡での地質学的な証拠では、それが紀元前8世紀半ばとされる。しかし、数世紀後に書かれたゼカリヤ書はその出来事を用いて、時の終わりに何が起きるかを語っていると、キャロルの夫でありデューク大学の宗教研究部長エリック・マイヤースは注意する。
6 These anachronisms and historical inaccuracies, however, do not trouble biblical scholars. People in biblical times understood and wrote about their past differently from people in the modern, post-Enlightenment world. “We expect history to provide an accurate narrative of real events,” Carol Meyers explains. “The biblical authors, composers, writers used their creative imaginations to shape their stories, and they were not interested in what actually happened, they were interested in what you could learn from telling about the past.” anachronism : 過去の遺物 biblical scholar : 聖書学者 differently from : 〜とは違って enlightenment : 啓蒙 narrative : 物語 composer : 作曲家 しかしながらこのような時代のずれや歴史的な不正確さで聖書学者が悩むわけではない。聖書の時代の人々は自分たちの過去を、現代の啓蒙後の時代の人とは異なる風に理解し書いた。「私たちは、歴史とは実際に起きた出来事を正確に物語るものと期待しています」とキャロル・マイヤースは説明をする。「聖書の著者、作曲家、作家たちは想像力を駆使して物語を作り上げるが、実際に何が起きたかには興味はなく、過去に起きたことを語ることで何が学べるかに興味があるのです」
7 The Bible has also never been a history book or a scientific textbook, explains Choon-Leong Seow, professor of Old Testament language and literature at Princeton Theological Seminary. Interpreting the Bible is a little like studying Leonardo DaVinci's painting of the Last Supper, he says. Modern viewers do not consider the Christ figure in DaVinci's painting an accurate portrait because we know it was painted centuries after the supper happened, but that does not take away from the artist's spiritual message about Jesus' last night with his disciples. “For us who believe that this is Scripture, Scripture is important as it has formative power, it forms the people, and it transforms,” Seow says. “It is poetic truth rather than literary truth.” history book : 歴史の本 Old Testament : 旧約聖書 Princeton Theological Seminary : プリンストン神学校 interpret : 解釈する Last Supper : 最後の晩餐 viewer : 観察者 figure : 姿 accurate portrait : 正確な肖像画 take away from : 〜の価値を落とす spiritual : 崇高な disciple : 弟子 scripture : 聖書 formative : 形を作る form : 形成する poetic : 詩的な literary : 文学の また聖書は歴史の本であったことも科学の教科書だったこともないと、プリンストン神学校で旧約聖書の言語および文学の教授をしているチューン・レオン・セオは説明する。聖書を解釈するのはレオナルドダヴィンチの最後の晩餐を研究するのと少しばかり似ていると彼は話す。現代の鑑賞者はダヴィンチの描いたキリストの姿を正確な肖像画だとは考えない。晩餐が行われてから何世紀も経ったあとに描かれたことを知っているからだが、だからといって最後の夜を弟子と共に過ごしたイエスについての画家が描いた崇高なメッセージの価値を落とすものではない。「これが経典であると信じている我々にとって、形成する力を持っているから、人を作り、変化するから経典は大切なのです」とセオは言う。「文学上の真実というよりは誌的な真実なのです」
8 Understanding the Case of the Phantom Camel as a fight between archeological evidence and biblical narrative misses the entire spiritual point of the text, as far as scholars are concerned. Anachronisms and apocryphal elements do not mean the story is invalid, but instead give insight into the spiritual community in a given time and place. In this case, camels were a sign of wealth and developing trade routes, so it is likely that the biblical writer used the camel as a narrative device to point out power and status. “We needn't understand these accounts as literally true, but they are very rich in meaning and interpretive power,” Eric Meyers says. archeological : 考古学的な biblical narrative : 聖書の物語 entire : 全体の spiritual : 崇高な,精神的な as far as : 〜に関する限りは anachronism : 時代錯誤 apocryphal : 作り話の invalid : 正しくない insight : 洞察 camel : ラクダ wealth : 富 trade route : 交易路 device : 道具,手段 point out : 示す status : 地位 account : 説明,記事 literally : 文字どおり interpretive : 説明の 学者にとって、幻のラクダの事例を考古学的な証拠と聖書の物語との論争と理解するのは、文書全体における精神的な観点を見失うこととなる。時代のずれや物語が作られたものだからといって、その物語が正しくないというわけではない。そうではなく、その時代その場所の精神的な共同体への洞察を与えてくれるのだ。今回の場合、ラクダは富と発達していく貿易路を表すものであり、聖書の書き手が物語の中で権力と地位を示す道具としてラクダを用いたということもありそうだ。「こうした説明を文字どおり真実だと理解する必要はありませんし、それが意味し説明する力は極めて大きいのです」とエリックマイヤースは話す。
9 The study is going to ruffle the feathers of people who believe in biblical inerrancy, a doctrine popular among evangelical and other right-orthodoxy movements that says every word in the Bible is literally true. Liberal Judaism and Christianity, says Carol Meyers, often contribute to the problem when they do not look at the complexity of how ancient narratives were formed. Instead of worrying about proving history, she offers this suggestion: “If the Biblical writers are not interested in the facts, but rather in getting a message across, then people of faith can concentrate, instead of trying to verify every last item in the Bible, on what the overall message of the story is, not whether it is historically true or not.” ruffle up the feathers : 怒る inerrancy : 間違いのないこと doctrine : 教義 evangelical : 福音主義者 orthodoxy : 正統 Judaism : ユダヤ教 Christianity : キリスト教 contribute to : 〜に一役買う complexity : 複雑さ get across : 分からせる faith : 信仰 verify : 検証する every last : 〜一つ残らずすべて item : 事項 この研究は、聖書の無謬性を信じる人たちを怒らせることになるだろう。無謬性というのは、福音主義者や右寄りの正統主義運動で人気があり、聖書のすべての言葉は文字どおり真実だとする教義だ。進歩的なユダヤ教やキリスト教は、昔の物語がいかに複雑な過程で作られたかをみようとせずこの問題に関わることがあると、キャロル・マイヤースは言う。歴史を証明しようと心配するのではなく、こうしてはどうかと彼女は提案する:「聖書の書き手が事実に関心があるのではなく、むしろメッセージを伝えることに関心があるとすれば、聖書の一言一句を検証しようとするのではなく、それが歴史的に正しかろうがか正しくなかろうが、信者は物語が全体として伝えたいものに集中できます」