米国が変化している点6個

米国が変化している点6個

TIME     洋書の部屋赤毛のアンアンの青春英語クイズスタートレック


U.S.Society から Six Ways the U.S. is Changing(1.2.2014)
 

米国が変化している点6個

By Josh Sanburn


語彙は主に英辞郎から抜粋

 

本文

大意

語彙

The oil boom has legs, the recession is lingering and Maine is getting old 石油ブームは続き、景気後退がくすぶりメイン州は高齢化してきている oil boom : 石油ブーム have legs : 走りが速い recession : 景気後退 linger : 残存する Maine : メイン州
1 The population of the United States is growing, but barely. According to data released this week by the Census Bureau, the number of Americans grew by less than 1% -- the lowest growth rate since the 1930s. What does that mean for the country? And what else can we learn about the nation's changing demographics? Here are six takeaways from the Census's latest numbers. 米国の人口は増加しているが、ごくわずかだ。今週国勢調査局が発表したデータによれば、米国人口の増加は1%未満--1930年代以来最低の増加だ。これは米国にとって何を意味するのか? また米国の人口統計の変化でそれ以外に何を知ることができるのか? 国勢調査の最新データから得られる6点を以下に述べる。 population : 人口 barely : わずかに Census Bureau : 国勢調査局 low growth rate : 低成長率 demographics : 人口統計 takeaway : 削減されるもの,取り上げられるもの latest : 最新の
2 1. The recession lingers Between July 1, 2012, and July 1, 2013, the U.S. population only grew by 0.72%, the lowest rate since 1937. Part of that has to do with less state-to-state migration, which means fewer people are moving around, finding better jobs, marrying and having kids. “Growth is slow,” says Ken Johnson, a demographer at the University of New Hampshire, “and I think it's an effect from the recession.” Johnson says that while many economists say the recession's over, he doesn't see it playing out demographically. Rising birth rates and domestic migration are often a sign of a healthy economy, and both remain depressed. 1.長引く景気後退 2012年7月1日から2013年7月1日までに、米国の人口はわずかに0.72%増加、1937年以来最低の割合だ。原因の一つに、州間の移動の少なさがある、つまり、より良い仕事を探し、結婚し、子供を持つために移動する人が少ないということだ。「成長はゆるやかです」と、ニューハンプシャー大学の人口統計学者ケン・ジョンソンは話し、「景気後退の影響だと思います」と言う。景気後退は終わったと多くのエコノミストが言っているが、人口統計学的には表れていないと彼は見ている。出生率や国内移動の上昇が、健全な経済の証となることが多く、そのいずれも落ち込んだままだ。 recession : 景気後退 linger : 長引く population : 人口 have to do with : 〜と関係がある migration : 移住 move around : あちこち移動する demographer : 人口統計学者 University of New Hampshire : ニューハンプシャー大学 play out : 行動に表す demographically : 人口統計学的には birth rate : 出生率 domestic : 国内の migration : 移住 healthy economy : 健全経済 depressed : 落ち込んで
3 2. People are moving to Florida again Before the recession, Florida gained roughly 280,000 people a year. In 2005, 632,000 people left other parts of the country for the Sunshine State. But people started to leave during the recession, leading to a net loss in population. A large part of the state's economy relies on continued growth -- building subdivisions and housing, for example -- and as it slowed, fewer people moved there while some of those who relied on construction jobs left. While Florida's net population gain isn't near where it was in 2005 and 2006, it has rebounded. Part of the reason is older New York residents fleeing the cold for the Florida sun. Andy Beveridge, a sociology professor at Queens College, says by 2014 Florida (pop. 19.5 million) will likely eclipse New York (19.6 million) as the third most populous state. 2.人々は再びフロリダに移住 景気が後退する以前は、およそ年間28万人がフロリダに移住していた。2005年には、63万2,000人が国内の他の地域からこの日光の州にやってきた。しかし景気が後退しているあいだ、人々はこの州を去り始めた。この州の経済のかなりの部分が絶え間ない成長--建物の分譲地や住宅供給など--に依存しており、景気が後退すると、移住してくる人が少なくなり、建設関係の仕事を当てにする人の中には去っていく人もいる。フロリダの人口の純増は2005年や2006年ほどではないが、再び増加してきている。理由の一つは、年配のニューヨーカーが寒さを逃れてフロリダの太陽を求めてくること。クイーンズカレッジの社会学教授アンディ・ビバリッジは、2014年にはフロリダ(人口1950万人)が3番目に人口の多い州となってニューヨーク(人口1960万人)を追い抜く可能性があると話す。 recession : 景気後退 Sunshine State : 米国フロリダ州の俗称,日光の州 lead to : 〜につながる net : 正味の continued growth : 継続成長 subdivision : 分譲地,解体 housing : 住宅供給 construction job : 土建業 rebound : 跳ね返る resident : 在住者 flee : 避難する sociology : 社会学 Queens College : クイーンズカレッジ eclipse : 覆い隠す
4 3. North Dakota's oil boom has legs The biggest percentage jump from 2012 to 2013 happened in North Dakota, which has seen a steady flow of workers coming to the state thanks to the oil and gas boom. But it's not all energy jobs. “The growth is more widespread than just in the oil-producing areas,” Johnson says. “It also means there's more money coming into the state and more opportunities. But migration is what's fueling that rapid growth.” 3.ノースダコタ州の石油ブームが堅調 2012年から2013年にかけて割合でもっとも大きな増加を示したのはノースダコタ州、原油とガスブームのおかげで労働者が絶え間なく流入している。しかしそれがすべてエネルギー関係の職というわけではない。「成長は原油生産分野だけに留まりません」とジョンソンは言う。「それはまた、この州により多くのお金とより多くの職の機会が増えることを意味しています。移住は急速な成長にはずみを与えるものなのです」 North Dakota : ノースダコタ州 oil boom : 石油ブーム have legs : 走りが速い steady flow : 定流 thanks to : 〜のおかげで widespread : 広範囲に及ぶ oil-producing : 石油を産出する migration : 移住 fuel : 増幅させる
5 4. Old and white = population loss The only two states that lost population in 2013 were Maine and West Virginia, both of which have older, non-Hispanic populations. Whites tend to have lower fertility rates than other groups, and an older population will lead to fewer births. In Maine, the death rate has also been slowly growing as the population ages. In 2011, the state had more people die than were born for the first time. West Virginia has been losing younger residents as it coal jobs disappear, Johnson says. 4.高齢化と白人=人口減少 2013年に人口が減少した州はわずかに2つ、メイン州とウェストバージニア州だ。そのどちらも高齢化し、ラテンアメリカ系ではない人口構造をしている。他の人種に比べて白人の出生率は低くなりがちであり、高齢化する人口では出生数も減少するだろう。メイン州ではまた、人口の高齢化につれて死亡率が徐々に増加している。2011年に初めてこの州の死亡者数が出生数を上回った。ウェストバージニア州では石炭関係の職が消えるに伴って若年者の数が減っているとジョンソンは話す。 population : 人口 Maine : メイン州 West Virginia : ウェストバージニア州 non-Hispanic : ラテンアメリカ系でない tend to : 〜する傾向がある fertility rate : 出生率 lead to : 〜につながる death rate : 死亡率 age : 高齢化する coal : 石炭
6 5. Like California, with lower taxes Both Nevada and Arizona continued to see higher growth rates than the rest of the country. Americans have been moving to the Southwest for decades, a region that has traditionally been a retirement destination for many in the Northeast and Midwest. But a number of businesses have also moved to the area in part to be as close to California as possible without paying the state's higher tax rates. Still, Arizona and Nevada are lagging behind population growth rates from the mid-2000s. 5.カリフォルニア州のようだが、低税率 ネバダ州とアリゾナ州は他の地域よりも高い成長率を続けている。米国人は何十年も南西部に移住をしてきているが、この地域は北東部や中西部の多くの人にとって昔から隠棲場所だった。しかしながら多くの企業もまたこの地域に移ってきたが、それはカリフォルニア州の高い税金を払うことなくできるだけこの州に近い地域ということがその一因だ。それでもアリゾナ州とネバダ州は2005年前後の人口増加率には戻っていない。 Nevada : ネバダ州 Arizona : アリゾナ州 growth rate : 成長率 for decades : 数十年間 traditionally : もともとは retirement : 隠棲場所 destination : 目的地 in part : 一つには tax rate : 税率 lag behind : 遅れを取る
7 6. The U.S. is becoming Europe The population increase is so low that some experts believe that the U.S. will soon face the same demographic challenges of Europe: an aging population without enough young people. While it's unclear how big of a factor low birth rates are in the latest figures, Johnson predicts that about 1 million births didn't occur because of the recession. The U.S. birth rate has been falling for decades. Since the recession, it's down to about 1.9 births per female. “The only thing that's kept us away from becoming Europe is immigrants, or we'd already be there,” says Beveridge. But even immigrant birth rates have fallen in the last couple decades. According to the Pew Research Center, rates for foreign-born women decreased by 14% between 2007 and 2010 and fell 6% for U.S.-born women. 6.米国は欧州になりつつある 人口増加が極めて低いので、米国は欧州と同じ人口構造の課題にまもなく直面すると信じている専門家もいる:若者の少ない高齢化する人口。最新の数字において低出生率がどの程度の要因になるかは不明ながら、およそ100万人が景気が後退したために生まれなかったとジョンソンは予測している。米国の出生率は何十年にもわたって減少している。景気が後退してからは、一人の女性が産む子供の数は約1.9人にまで減少した。「欧州にならないようにしている唯一の要因は移民だが、それでもすでに欧州に近い」とビバリッジは言う。しかし移民の出生率ですらここ20年ほど低下している。ピュー・リサーチセンターによると、外国生まれの女性の割合は2007年から2010年で14%減少、米国生まれの女性は6%減少したという。 population increase : 人口増加 demographic : 人口学の challenge : 課題 aging population : 高齢化する人口 factor : 要因 birth rate : 出生率 latest : 最新の figure : 数字 have been falling : 減少の一途をたどっている down to : 〜に減って immigrant : 移民 Pew Research Center : ピュー・リサーチセンター(米国の世論調査機関)