覚えてる? いや覚えていないのだ。偽の記憶に誰もが苦しんでいることが研究によって示された

覚えてる? いや覚えていないのだ。偽の記憶に誰もが苦しんでいることが研究によって示された

TIME     洋書の部屋赤毛のアンアンの青春英語クイズスタートレック


Science から Remember That? No You Don't. Study Shows False Memories Afflict Us All(11.19.2013)
 

覚えてる? いや覚えていないのだ。偽の記憶に誰もが苦しんでいることが研究によって示された

By Tara Thean


語彙は主に英辞郎から抜粋

 

本文

大意

語彙

Even people with extraordinary memories sometimes make things up without realizing it 非凡な記憶力のある人々でさえも気づかずに話をでっち上げる extraordinary : 非凡な make up : 話をでっち上げる
1 It's easy enough to explain why we remembers things: multiple regions of the brain--particularly the hippocampus--are devoted to the job. It's easy to understand why we forget stuff too: There's only so much any busy brain can handle. What's trickier is what happens in between: when we clearly remember things that simply never happened. 私たちが物事を記憶する理由を説明するのは極めて容易だ:脳の複数の領域−−特に海馬−−がそれを担っている。物事を忘れる理由もまた容易に理解できる:忙しい脳が処理するには多すぎるのだ。微妙なことはその両者の間で起こること:そのとき私たちは絶対に起きていない事柄を明確に記憶する。 multiple : 多数の region : 領域 hippocampus : 海馬 devoted to : 〜に専念した stuff : 物事 brain : 脳 handle : 処理する tricky : 微妙な
2 The phenomenon of false memories is common to everybody--the party you're certain you attended in high school, say, when you were actually home with the flu, but so many people have told you about it over the years it's made its way into your own memory cache. False memories can sometimes be a mere curiosity, but other times they have real implications. Innocent people have gone to jail when well-intentioned eyewitnesses testify to events that actually unfolded an entirely different way. 偽の記憶という現象はすべての人に共通である−−たとえば高校で確かに参加したと思っているパーティ、そのとき実際はインフルエンザで家にいたのだが、多くの人が何年にもわたってそのことをあなたに話していると、それはあなた自身のメモリーキャッシュに入っていく。偽の記憶は時には単なる好奇心だったりするのだが、本当に意味を持つときもある。善意の目撃者が、実際はまったく違うように起きた出来事を証言し、無実の人が投獄されてきた。 phenomenon : 現象 false : 偽りの memory : 記憶 common to : 〜に共通する attend : 出席する flu : インフルエンザ make one's way : 進む memory cache : メモリーキャッシュ curiosity : 好奇心 implications : 密接な関係 innocent : 無実の人 go to jail : 投獄される well-intentioned : 善意の eyewitness : 目撃者 testify : 証言する event : 事件 unfold : 展開する entirely : 全く
3 What's long been a puzzle to memory scientists is whether some people may be more susceptible to false memories than others--and, by extension, whether some people with exceptionally good memories may be immune to them. A new study in the Proceedings of the National Academy of Sciences answers both questions with a decisive no. False memories afflict everyone--even people with the best memories of all. 記憶学者に長らく謎であったものがあるが、それは他の人より偽の記憶に影響を受けやすい人がいる−−言い換えれば、異常に記憶力の良い人は偽の記憶に免疫がある−−のかというものだ。全米科学アカデミー会報に寄せられた新しい研究は、どちらに対してもはっきりノーと答えている。偽の記憶に誰しも苦しんでいる−−最高に記憶力の良い人でもそうなのだ。 puzzle : 謎 susceptible : 影響を受けやすい false : 偽りの by extension : 延長線上で考えてみると,引いては exceptionally : 異常に immune : 免疫の Proceedings of the National Academy of Sciences : 全米科学アカデミー会報 decisive : 断固たる afflict : ひどく苦しめる
4 To conduct the study, a team led by psychologist Lawrence Patihis of the University of California, Irvine, recruited a sample group of people all of approximately the same age and divided them into two subgroups: those with ordinary memory and those with what is known as highly superior autobiographical memory (HSAM). You've met people like that before and they can be downright eerie. They're the ones who can tell you the exact date on which particular events happened--whether in their own lives or in the news--as well as all manner of minute additional details surrounding the event that most people would forget the second they happened. 調査を実施するにあたり、カリフォルニア大学アーバイン校の心理学者が率いるチームは、ほぼ同年齢のグループを募集しそれを2つのサブグループに分けた:並みの記憶力のある人たちと、極めて優れた自伝的記憶(HSAM)を持つ人たち。こうした人々に会ったことがあるだろうが間違いなく彼らは異常だ。そういう人たちは特別の出来事が起きた正確な日付−−自分自身の生活であろうとニュースであろうと−−を言うことができるし、ほとんどの人が起きたすぐ後には忘れてしまう、その出来事にまつわるあらゆる補足的な詳細部分も言うことができる。 psychologist : 心理学者 University of California Irvine : カリフォルニア大学アーバイン校 recruit : 募集する approximately : ほとんど ordinary : 並みの superior : 優れた autobiographical memory : 自伝的記憶 downright : 紛れもない eerie : 薄気味の悪い,異常な exact date : 正確な日付 all manner of : あらゆる種類の minute : 詳細な additional : 追加の detail : 内容
5 To screen for HSAM, the researchers had all of the subjects take a quiz that asked such questions as “[On what date] did an Iraqi journalist hurl two shoes at President Bush?” or “What public event occurred on October 11, 2002?” Those who excelled on that part of the screening would move to a second stage, in which they were given random, computer generated dates and asked to say the day of the week on which it fell, and to recall both a personal experience that occurred that day and a public event that could be verified with a search engine. HSAMを選別するために、「イラクのジャーナリストがブッシュ大統領に靴を投げつけたのは[何日]だったか?」とか「2002年10月11日にあった公共イベントは何か?」といった質問からなるクイズをすべての被験者に受けてもらった。選別でこの部分に優れている人は第二ステージに進み、無作為にコンピュータが生成した日付を与えられて、その日の曜日を答え、その日に起きた個人的な経験とサーチエンジンで確認できるような公共イベントを答えるように求められた。 screen : 選別する subject : 被験者 hurl : 力一杯投げつける public event : 公共イベント excel : 秀でている random : 無作為の computer-generated : コンピュータで作った recall : 思い出す personal experience : 個人的な経験 public event : 公共イベント verify : 確認する search engine : 検索エンジン
6 “It was a Monday,” said one person asked about October 19, 1987. “That was the day of the big stock market crash and the cellist Jacqueline du Pre died that day.” That's some pretty specific recall. Ultimately, 20 subjects qualified for the HSAM group and another 38 went into the ordinary memory category. Both groups were then tested for their ability to resist developing false memories during a series of exercises designed to implant them. 「月曜日でした」と、1987年10月19日について尋ねられた一人の人は答えた。「それは株式市場大暴落の日であり、またチェロ奏者ジャクリーヌ・デュ・プレが亡くなった日です」これはかなり特別な回想だ。結局、被験者20名がHSAMグループに、38名が普通の記憶を持つとされるグループに分類された。両グループは、偽の記憶を埋めつけようと考えられた一連の作業の間、偽の記憶が作られることに抵抗できる能力が試された。 stock market crash : 株式市場の暴落 cellist : チェロ奏者 Jacqueline du Pre : ジャクリーヌ・デュ・プレ specific : 特定の recall : 想起 ultimately : 結局 subject : 被験者 qualified for : 〜の能力がある ability : 能力 resist : 抵抗する develop : 作り上げる exercise : 課題 implant : 〜に植え付ける
7 In one, for example, the investigators spoke with the subjects about the Sept. 11 terrorist attacks and mentioned in passing the footage that had been captured of United Flight 93 crashing in Pennsylvania--footage, of course, that does not exist. In both groups--HSAM subjects and those with normal memories--about one in five people “remembered” seeing this footage when asked about it later. 例えば1つのテストでは、調査員が9.11テロ攻撃について被験者と話し、そのついでにペンシルバニア州でのユナイテッド航空93便の墜落を捉えた録画映像に触れる−−もちろん、録画映像は存在していない。両グループとも−−HSAM被験者と普通の記憶力の人たち−−5人のうち1人が、あとでそのことを尋ねられるとこの録画映像を見たことを「覚えていた」 subject : 被験者 terrorist attack : テロ攻撃 mention in passing : ついでに footage : 録画映像のある場面 United Flight 93 : ユナイテッド航空93便 crash : 墜落する
8 “It just seemed like something was falling out of the sky,” said one of the HSAM participants. “I was just, you know, kind of stunned by watching it, you know, go down.” 「まるで何かがそらから落ちてきたようだった」とHSAMの参加者の一人は言った。「まるで、いいですか、それを見て、そう落ちるのを見てぼう然としました」 seem like : 〜のように思える participant : 参加者 kind of : ちょっと,なんだか stunned : がくぜんとして
9 Word recall was also hazy. The scientists showed participants word lists, then removed the lists and tested the subjects on words that had and hadn't been included. The lists all contained so-called lures--words that would make subjects think of other, related ones. The words “pillow,” “duvet,” and “nap,” for example, might lead to a false memory of seeing the word ”sleep.” Seventy percent of participants in both groups fell for the lures at least some of the time. Both groups also performed unreliably when shown photographs and fed lures intended to make them think they'd seen details in the pictures they hadn't. Here too, the HSAM subjects cooked up as many fake images as the ordinary folks. 言葉の記憶もあいまいだった。参加者に語彙リストを渡し、その後リストを取り上げて、言葉がリストに入っていたかいなかったかを被験者に尋ねた。リストにはすべていわゆる罠−−被験者に他の関連した言葉を考えさせるような言葉−−が含まれていた。たとえば、「まくら」、「羽布団」そして「昼寝」という言葉は「睡眠」という言葉を見たという偽の記憶につながる可能性がある。両グループの参加者の70%が、少なくともテストのどこかの時点で罠にかかった。両グループはまた、写真を見せられたり、見たことのないはずの写真の細部を見たと思わせるように作られた罠を与えられると不確かなものとなった。 recall : 想起 hazy : いい加減な subject : 被験者 contain : 含む lure : おとり related : 関係のある pillow : 枕 duvet : 羽根布団 nap : 昼寝 lead to : 〜につながる perform : 実行する unreliably : 当てにならずに photograph : 写真 feed : 〜に食物を与える cook up : でっち上げる as many : 同数の
10 “What I love about the study is how it communicates something that memory distortion researchers have suspected for some time, that perhaps no one is immune to memory distortion,” said Patihis. 「この研究で一番気に入っているのは、記憶の歪みの研究者たちがここしばらく疑っていたこと、恐らく記憶の歪みに免疫のあるものはいないということを伝える方法です」とパティヒスは話す。 communicate : 伝える distortion : 歪曲 immune : 免疫の
11 What the study doesn't do, Patihis admits, is explain why HSAM people exist at all. Their prodigious recall is a matter of scientific fact, and one of the goals of the new work was to see if an innate resistance to manufactured memories might be one of the reasons. But on that score, the researchers came up empty. この研究で示されていないのは、そもそもなぜHSAMの人たちが存在するかの説明だ。彼らの驚くべき記憶力は科学的心理に関する問題であり、この新研究の目的の一つが、偽の記憶に対する生得の抵抗力がその理由の一つかどうかを見ることであった。しかしその点に関して、研究たちは成果が得られなかった。 admit : 認める prodigious : 驚くべき recall : 想起 matter of : 〜の問題 scientific fact : 科学的真理 see if : 〜かどうかを確かめる,〜かどうかを見る,〜かな? innate : 生得の resistance to : 〜への耐性 on that score : その点に関して come up empty-handed : 成果なく終わる
12 “It rules something out,” Patihis said. “[HSAM individuals] probably reconstruct memories in the same way that ordinary people do. So now we have to think about how else we could explain it.” He and others will continue to look for that secret sauce that elevates superior recall over the ordinary kind. But for now, memory still appears to be fragile, malleable, and prone to errors--for all of us. 「研究で何かは除外されました」とパティヒスは言う。「[HSAM個々人は]恐らくは普通の人と同じ方法で記憶を構築しています。だから今私たちは、他にどうやってそれを説明できるかについて考えなくてはなりません」パティヒスたちは普通の人たちを上回る優れた記憶力を向上させる秘伝のソースを探し求め続けるだろう。だが今のところ、記憶は依然として曖昧かつ変わりやすく間違いやすいようだ−−私たちの誰もが。 rule out : 除外する reconstruct : 再構成する how else : 他にどのようにして secret sauce : 秘伝のソース elevate : 向上させる for now : 今のところ fragile : つかの間の malleable : 融通が利く prone to : 〜する傾向がある