太陽爆弾:宇宙探査機が太陽フレアに立ち向かう

太陽爆弾:宇宙探査機が太陽フレアに立ち向かう

TIME     洋書の部屋赤毛のアンアンの青春英語クイズスタートレック


Science から Sun-Bombing: A Spacecraft Will Brave the Solar Fires(9.24.2013)
 

太陽爆弾:宇宙探査機が太陽フレアに立ち向かう

By Michael D. Lemonick


語彙は主に英辞郎から抜粋

 

本文

大意

語彙

A probe is being designed to fly into the sun--and, more impressively, fly out again. 探査機が太陽に飛び込むように設計されている−−そのうえ印象的なのは、再び飛び出してくるように設計されていることだ probe : 宇宙探査機 impressively : 印象的に
1 On September 1, 1859, a British astronomer named Richard Carrington was sketching the shapes of sunspots projected from his telescope onto a screen when two spots flared into view and brightened still further, only to fade a few minutes later. Less than 24 hours after that, says Harvard astronomer Justin Kasper, “everything went to hell on Earth.” The sky lit up with Northern Lights so bright, he says, that people could read newspapers outside at 2 A.M. in New York's Central Park. More ominously, says Kasper, “the telegraph network--the Victorian internet--went completely down.” 1859年9月1日、英国天文学者リチャード・キャリントンは望遠鏡からスクリーンに投影された太陽黒点の形状をスケッチしていたが、そのとき2つの黒点が燃え上がって明るく輝いき、2分後に消えていった。その後24時間のうちに、「地球の何もかもがひどいことになった」とハーバードの天文学者ジャスティン・カスパーは語っている。空はオーロラが明るく輝いたので、ニューヨークのセントラルパークでは午前2時でも戸外で新聞を読むことができた。もっと不気味なことは、「電信網−−ビクトリア女王時代のインターネットに相当−−が完全にだめになったこと」とカスパーは言う。 astronomer : 天文学者 shapes : 形状 sunspot : 太陽黒点 project : 投影する telescope : 望遠鏡 flare : パッと燃え上がる brighten : 輝く fade : 次第に消える hell : 修羅場 light up : 明るくなる northern lights : オーロラ Central Park : セントラルパーク(米国ニューヨーク市) ominously : 気味悪く telegraph network : 電信網 The Victorian internet :ビクトリア女王時代の電報について書いた本のタイトル(?)
2 What scientists now call the “Carrington event” was the most violent solar storm in recorded history, and there's no reason something like it, or even worse, couldn't happen again, shutting down communications and power grids for weeks or even months. 科学者たちが今「キャリントン・イベント」と呼ぶものは、記録に残るもっとも大きな太陽風のことであり、そのようなもの、あるいはもっとひどいものが起こって、通信網や電力網を数週間あるいは数ヶ月にわたって停止させることがないとは限らない。 Carrington Event : キャリントン・イベント(1859年の太陽嵐) solar storm : 太陽風 in recorded history : 歴史の記録によると shut down : 閉鎖する communications : 通信機関 power grid : 電力網
3 That's one reason NASA is hard at work on a spacecraft known as Solar Probe One--the first mission designed to dip into the Sun's outer atmosphere--and, more impressively, live to tell the tale. Slated for a 2018 launch, the craft will try to figure out why solar storms happen and how they send blasts of particles out to threaten Earth with electronic disaster. NASAが太陽探査機1号−−第一の使命は、太陽の外圏大気に飛び込むこと−−として知られている宇宙探査機に必死に取り組んでいる理由の1つがそれである。そして凄いことに、破壊されずに結果を知らせることだ。2018年に打ち上げ予定のその宇宙探査機は、なぜ太陽風が生じるのか、地球の電子通信を壊滅させるような大量の粒子をどのように送り出すのかを解明しようとする。 at work : 〜に取り組む Solar Probe : 太陽探査機 mission : 使命 dip : ちょっと落ちる outer atmosphere : 外圏大気 live to : 〜まで生きる tell the tale : 信じられない話をする slate : 〜の予定を立てる launch : 打ち上げ figure out : 見つけ出す blast : 爆風 particle : 粒子 threaten : 脅す electronic : 電子の disaster : 災害
4 But that's only one focus of the mission. Another is to answer the 60-year-old mystery of how the Sun's surface can hover at around 10,000°F (5,500°C) while the thin gas immediately above, known as the corona, is at least a hundred times hotter. Nobody fully understands how this can be. It might be caused by the Sun's powerful magnetic fields, says Kasper, lead scientist for one of Solar Probe's five instruments. Or it might have to do with the Sun's turbulent, roiling surface, which triggers pressure waves that that dissipate their energy in the corona “like waves crashing on the beach.” しかしそれは使命のうちの1つにすぎない。もう1つの使命は、太陽表面温度が華氏10,000°(摂氏5,500°)近辺なのはなぜか、そのすぐ上のコロナと呼ばれる希薄な大気は表面よりも少なくとも100倍熱い。どうしてこのようになっているかは誰も完全には理解していない。太陽の強力な磁場が原因なのかもしれないと、太陽探査機の5つの機器の1つを担当する第一線の科学者であるカスパーは言う。あるいはまた太陽の荒れ狂い乱れる表面と関係しているのかもしれない、それが圧縮波を引き起こし、そのエネルギーがコロナ領域で「浜辺に打ち付ける波のように」消散するのだ。 focus : 関心の的 mission : 使命 surface : 表面 hover : うろつく immediately above : 真上に corona : コロナ fully understand : 十分に理解する cause : 〜を引き起こす magnetic field : 磁場 lead scientist : 第一線の科学者 instrument : 機器 have to do with : 〜と関係がある turbulent : 荒れ狂う roil : かき乱す trigger : 〜を引き起こす pressure wave : 圧縮波 dissipate : 消散する crash : 砕ける
5 In theory, Solar Probe One should be able to provide some clues. But those, along with observations that might make disruptive solar eruptions easier to predict, won't come along right away. The spacecraft will need some eight years after launch to reach the Sun, using no fewer than seven Venus flybys to adjust its trajectory until it finally dips to within 3.7 million miles (6 million km) of the solar surface. 理屈の上では太陽探査機1号はなんらかの手がかりを提供できるはずだ。しかし、破壊的な太陽爆発を容易に予測できるような観測同様に、すぐにできるものではない。探査機が打ち上げられてから太陽に到達するまで8年ほどかかるが、それまでに軌道修正するために金星に7回も接近通過してようやく太陽表面から370万マイル(600万キロ)以内に到達する。 in theory : 理論上は Solar Probe : 太陽探査機 provide : 提供する clue : 手がかり observation : 観測 disruptive : 破壊的な eruption : 爆発 predict : 〜を予測する come along : 成功する right away : 今すぐに launch : 打ち上げ no fewer than : 〜もの Venus : 金星 flyby : 接近通過 adjust : 調整する trajectory : 軌道
6 That sounds pretty far away, but the Sun itself is a million miles across, and even at that distance, its rays are 500 times brighter than they are on Earth, and temperatures will soar to 2,500°F (1,400°C). To protect the probe, NASA engineers plan to toughen the already impressive heat-shielding techniques used to keep the MESSENGER probe from getting fried during its observations of Mercury. それでもかなりの距離に思えるが、太陽そのものが差し渡し100万マイルあるし、その距離でさえ太陽の光は地球上より500倍明るく、温度は華氏2,500°(摂氏1,400°)になる。探査機を保護するために、NASAの技術者たちは、メッセンジャー探査機が水星を観測する間に燃えてしまわないように使われた素晴らしい熱遮蔽技術を強化するつもりだ。 distance : 距離 ray : 光線 bright : 明るい soar : 急上昇する engineer : 技師 toughen : 強健にする impressive : 目覚ましい heat shield : 熱遮蔽 fry : 炒める Mercury : 水星
7 By the mid 2020's, therefore, assuming all goes well, scientists might finally have a reasonably complete understanding of the biggest, most obvious target for Solar System exploration. It's the reason all of the other objects are here at all--and it's been neglected for far too long. こうしてすべてがうまくいけば2020年代半ばには、科学者たちは太陽系探査における最大のかつもっとも明確な目標について道理にかなった完全なる理解を得るだろう。とにかくそれが、すべての目標がここにある理由である−−おまけにそれはあまりも長い間無視されてきた。
最後の1文が少し意味不明です。
therefore : その結果 assume : 〜を前提とする go well : うまくいく reasonably : 道理にかなって complete : 完全な Solar System : 太陽系 exploration : 探査 at all : とにかく neglect : 無視する