地震の被害者に与えられるお金は、地震が起きる前に与えられたほうがよい

地震の被害者に与えられるお金は、地震が起きる前に与えられたほうがよい

TIME     洋書の部屋赤毛のアンアンの青春英語クイズスタートレック


Disasters から The Money We Give to Quake Victims Could Be Better Spent Before Disaster Hits(9.06.2013)
 

地震の被害者に与えられるお金は、地震が起きる前に与えられたほうがよい

By Bryan Walsh


語彙は主に英辞郎から抜粋

 

本文

大意

語彙

1 When an earthquake strikes a poor country, the international community is quick to send aid. But some of that money would do more good before disaster hits 地震が貧しい国を襲うと、即座に国際社会は救助の手を差し伸べる。しかし、そのお金の幾分かは災害が起きる前のほうが役に立つだろう。 earthquake : 地震 international community : 国際社会 aid : 援助 disaster : 災害
2 When a massive earthquake strikes--like the 2010 Haiti quake, which killed over 100,000 people--the international relief system springs into action. Medical personnel fly to the disaster site; food aid groups coordinate relief deliveries; and millions of people around the world dig into their pockets to send money to the victims. At least $15 billion was donated in the wake of the Haiti quake--more than half what the U.S. government spent in 2013 on foreign aid in total. 巨大地震−−10万人以上の死者が出た2010年のハイチ地震のような−−が起きた時、国際的な救援体制がすぐに実行に移された。医療関係者は被災地に飛んで行く;食糧支援団体は救援物資の配布を調整する;さらに世界中の何百万人の人は自分のお金の中から被災者へお金を送る。ハイチ地震が起きたときには少なくとも150億ドルが寄付された−−米国が2013年に行った海外援助の総額の半分を超えている。 massive earthquake : 巨大地震 international relief : 国際的な救援 spring into action : 素早く動き出す medical personnel : 医療関係者 fly to : 〜へ飛行機で行く disaster site : 被災地 food aid group : 食糧支援団体 coordinate : 調整する relief delivery : 救援物資の配達 dig into : 〜を探る victim : 被災者 donate : 寄付する in the wake of : 〜を受けて in total : 合計で
3 No would doubt that victims--often injured and homeless--need immediate help after something as catastrophic as a major quake. But as Brian Tucker, the president of the earthquake consultancy GeoHazards International, points out in a piece in Science, some of that money would do far more good if it could be spent preparing a city or country before disaster strikes. “We can significantly reduce the death rate from natural disasters,” says Tucker. “But we need to increase the proportion of investment we make in preparedness.” 被災者−−負傷した人たちや家を失った人たちなど−−には、大規模地震といった大災害のあとには迅速な援助が必要だということは誰も疑わない。しかし、地震コンサルタント業のGeoHazards Internationalの代表ブライアン・タッカーがサイエンス誌の記事で指摘したように、援助金のいくらかを災害が起きる前に都市や国が備えるために使えばはるかに良いだろう。「自然災害による死亡率をかなり減少させることができます」とタッカーは言う。「しかし備えに対する出資の割合を増やす必要があります」 doubt : 疑う injured : 負傷した homeless : 住処を失った immediate help : 即時支援 catastrophic : 壊滅的な consultancy : コンサルタント業 GeoHazards International : global network of people alarmed by the world's growing earthquake risk point out : 指摘する piece : 記事 significantly : かなり reduce : 減らす death rate : 死亡率 proportion : 割合 investment : 出資
4 You can already see the difference that even a little bit of preparation for quakes--usually in the form of public education and tougher building codes--can make in human lives. The 8.8-magnitude quake that struck Chile in February 2010 killed just 0.1% of the Chileans who experienced the quake. Compare that to the 7.0-magnitude Haiti quake--11% of Haitians who were subject to the same strength of shaking died, according to modeling by the U.S. Geological Survey. Haiti is poorer than Chile--indeed, Haiti is one of the poorest countries in the world--but Chile is far from rich, with a per-capita GDP of around $18,000. The real difference is preparation. Haiti had virtually none, and shoddily-constructed buildings simply collapsed. Chile, after a devastating quake in 1960, developed and enforced a modern building code--one that saved countless lives. 地震に対するちょっとした備え−−通常は公教育や厳しい建築基準法という形−−によって死傷者数に違いがでてくることは見て取れる。2010年2月にチリを襲ったマグニチュード8.8の地震では、地震被害者のチリ人のうち0.1%が亡くなった。これとマグニチュード7.0のハイチ地震−−同じ強さの揺れを受けたハイチ人の11%が死亡−−とを、米国地質調査所のモデルを使って比べてみればよい。ハイチはチリより貧しい−−実際のところ、ハイチは世界で最も貧しい国の1つだ−−が、チリも一人当たりGDPが18,000ドルと豊かとはとても言えない。実際に違うのは備えである。ハイチには実質的にはそれが全くなく、粗雑な建築物があっさりと崩壊した。チリは1960年に起きた壊滅的な地震のあと、近代的な建築基準法−−多数の命を救った−−を策定してそれを実施した。 public education : 公教育 tough : 厳しい building code : 建築基準法 make a difference : 違いをもたらす compare : 比べる subject to : 〜の対象になる shaking : 震動 United States Geological Survey : アメリカ地質調査所 poorest countries : 最貧国 far from : 〜には程遠い per capita : 一人当たりの GDP : =gross domestic product(国内総生産) virtually : 実質的には shoddily : 粗雑に simply : あっさりと collapse : 崩壊する develop : 策定する enforce : 実施する building code : 建築基準法
5 In his study, Tucker--who works to better prepare countries for seismic risks--compared the lethality of all moderate quakes that occurred from 1970 through 2012, with the exception of a couple of outliers. He found that the average number of deaths per quake in each of the 10 most earthquake-prone countries was about 90 times as high as the average number of deaths per earthquake in resilient places like California, Japan and Chile. He notes that if a tsunami similar to the one that swamped northern Japan in 2011 were to strike the city of Padang in West Sumatra, Indonesia, it could kill several hundred thousands people. タッカー−−地震のリスクにより良く備えるように各国に働きかけている−−はその研究において、2つの離島を除いて、1970年から2012年に起きた小規模地震すべての死亡率を比較した。もっとも地震が起きやすい10カ国それぞれにおける1回の地震当たり平均死亡者数は、カリフォルニアや、日本、チリといった回復の早い地域での1回の地震当たり死亡者数の90倍になっていることがわかった。2011年に北日本を襲ったような津波がもしもインドネシアの西スマトラのパダンを襲えば、数十万人が亡くなっただろうとタッカーは指摘する。 prepare : 準備させる seismic : 地震の lethality : 死亡率 moderate quake : 小規模地震 with the exception of : 〜を別として couple : 離島 average : 平均の prone : 〜する傾向がある resilient : 回復力に富む tsunami : 津波 swamp : 水浸しにする Padang : パダン(インドネシア)
6 Even scarier, there are some 250 million people living in cities in developing countries that are within 100 km of an earthquake fault, a number that's been growing sharply in recent years and which far outpaces the size of developed cities in the earthquake danger zone. The challenge will be to convince developing countries--which face a dizzying array of challenges--that earthquake preparation is worth the investment. Tucker compares it to public health. Just as no one would doubt that a dollar spent on vaccines or bed nets can save more lives than a dollar spent on critical care, money that goes to earthquake prevention will be even more valuable than the relief that comes in the wake of a disaster. “The earthquake risk reduction community might find effective lessons, models, and tactics from studying those public health campaigns,” writes Tucker. さらに恐ろしいことには、発展途上国で地震断層から100km以内の都市に2億5,000万人ほどの人が住んでいることだ。その住民の数は近年急速に増加しており、地震危険地帯で開発されている都市の大きさをはるかに上回る増加をしている。課題は発展途上国−−目もくらむような数の問題に直面している−−に、地震に備えるために資金を使うことは価値がある、と説得することだ。このことをタッカーは公衆衛生と比較する。ワクチンや蚊帳にお金をかければ、重篤な状態で使われるよりも多くの命を救うことができるということは疑いようがないように、地震に備えるためのお金は、災害のあとに受け取る救済金よりもはるかに価値がある。「地震リスク削減団体は、公衆衛生運動を学ぶことによって、効果的な教訓、モデル、戦術を見つける可能性があります」とタッカーは書いている。 scary : 恐ろしい earthquake fault : 地震断層 outpace : 凌ぐ danger zone : 危険地帯 challenge : 課題 convince : 説得する dizzy : 目もくらむような array : 多量 preparation : 用意 worth : 〜の価値がある public health : 公衆衛生 vaccine : ワクチン bed net : 蚊帳 critical care : 救命救急診療 earthquake prevention : 地震予防 valuable : 価値のある relief : 救済 in the wake of : 〜の後で earthquake risk : 地震危険度 risk reduction : リスク削減 community : 団体 tactics : 戦術
7 It doesn't take that much. Tucker points out that simple school earthquake safety could save countless lives when the next quake strikes. (When a massive quake hit western China in 2008, thousands of children died when their substandard school buildings collapsed on top of them.) But we're not doing enough, and the next quake that strikes a poor, unprepared country will kill tens of thousands, if not more. It doesn't have to be that way. The disaster divide isn't permanent. それほど多くのお金はかからない。タッカーが指摘するように、学校に地震の安全性を考慮するだけで、次の地震が起きたときに多くの命を救えるだろう。(2008年に中国西部を巨大地震が襲ったとき、基準を満たさない校舎が崩れ落ちて何千人もの児童が死亡した)しかし私達は十分な備えをしておらず、次の地震が貧しくかつ十分な備えをしていない国を襲えば、少なくとも何万人もが死亡するだろう。そうなる必要はない。災害の明暗は永久的なものではないのだ。 earthquake : 地震 safety : 危険防止装置 massive quake : 大地震 substandard : 標準以下の school building : 校舎 collapse : 崩壊する divide : 分水嶺,格差 permanent : 永久的な