脳へのバイリンガルの効能

脳へのバイリンガルの効能

TIME     洋書の部屋赤毛のアンアンの青春英語クイズスタートレック


Health から How the Brain Benefits From Being Bilingual(7.18.2013)
 

脳へのバイリンガルの効能

By Jeffrey Kluger


語彙は主に英辞郎から抜粋

 

本文

大意

語彙

1 Never mind how well spoken you might be now, you will never again be as adept with languages as the day you were born. Indeed, the youngest person in any room is almost always the best linguist there too. There are 6,800 languages in the world, and since you can't know where you'll be born, you have to pop from the womb to be able to speak any one of them. That talent fades fast -- as early as nine months after birth, some of our language synapses start getting pruned away. But well into your grammar-school years, your ability to learn a second -- or third or fourth -- language is still remarkable. 現在あなたがどれほど上手に話そうとも、生まれた日のように言語の達人になることは二度とないだろう。実際、どこにいようともほとんどの場合一番若い人が言語の達人だ。世界には6,800の言語があり、どこに生まれるかはわからないので、母親のお腹からポンと出るとそのどの言語であろうとも話すことができるようになる。この才能は急速に消えていく−−早ければ生後9ヶ月で消えるのだが、言語のシナプスが取り除かれていくのだ。だが初等中学校ぐらいまで第二−−第三もしくは第四−−言語を学ぶ能力は依然として顕著だ。 well-spoken : 気持ちの良い話し方をする adept : 巧みな almost always : ほとんどの場合 linguist : 言語学者 pop : 飛び出る womb : 子宮 talent : 才能 fade : 次第に消える synapsis : シナプシス prune away : 取り除く grammar school : 初等中学校 ability : 能力 remarkable : 非凡な
2 That, it turns out, is very good for the brain. New studies are showing that a multilingual brain is nimbler, quicker, better able to deal with ambiguities, resolve conflicts and even resist Alzheimer's disease and other forms of dementia longer. All of this is prompting public schools to implement language-immersion programs for kids as young as kindergarteners, as I report in the new issue of TIME; nowhere is that more evident than in Utah, where 20% of all public schools offer K-12 dual-language instruction, with students taking half their classes every day in English and half in either Spanish, French, Mandarin or Portuguese. To date, representatives from 22 other states have gone to Utah to learn more about the program. そのことが脳に非常によいことが判明した。最新の研究によれば、多言語を扱う脳は機知に富み、素早くかつ曖昧な状況をよりよく処理でき、対立を解決し、アルツハイマーや他の痴呆症の症状を生じにくくする。TIMEの最新号に報告したように、こうしたことすべてを考慮すると、公立学校が早ければ幼稚園児から子どもたちに言語同化プログラムを実施するのがよい;ユタ州ほど明確に行われているところはないが、そこでは全公立学校の20%が幼稚園から12年生まで二ヶ国語の教育をしており、毎日授業の半分が英語で、残り半分がスペイン語かフランス語、北京語あるいはポルトガル語で行われる。現在まで、他の22州からの代表団がこのプログラムについてもっと学ぶためにユタ州を訪れている。 turn out : 〜と判明する multilingual : 複数の言語を使いこなせる nimble : 機知に富む deal with : 〜に対処する ambiguity : あいまいなこと resolve : 解決する conflict : 対立 resist : 耐える Alzheimer : アルツハイマー病 dementia : 痴呆 prompt : 〜を促す public school : 公立学校 implement : 実施する immersion program : 同化プログラム kindergartener : 幼稚園児 evident : 明白な Utah : ユタ州 K-12 : 幼稚園から12年生までの dual : 二者の instruction : 教育 Mandarin : 北京語 Portuguese : ポルトガル語 to date : 現在まで representative : 代表者
3 The kids in bilingual classes in Utah and elsewhere aren't thinking much about the nature of their brains when they go to school each morning; they're only aware of the rich and lyrical experience of living and learning bilingually. But scientists -- particularly neurologists, psychologists and educational specialists -- are watching closely. In a polyglot world, a largely monoglot nation like the U.S. is at last moving to catch up -- and not a moment too soon. ユタ州などの二ヶ国語授業を受ける子どもたちは、毎朝学校に行くときに自分たちの脳の性質についてあまり考えてはいない:ただ二ヶ国語で生活し学習する豊かで叙情的な経験に気づいているだけだ。しかし、科学者たち−−特に神経学者や心理学者それに教育の専門家たち−−は、詳しく観察している。多言語の世界において、米国のような主として一言語国家はようやく追いつこうと動き出している−−決して早すぎることはない。 nature : 性質 aware : 気が付いて lyrical : 詩的な,叙情的な neurologist : 神経学者 psychologist : 心理学者 educational : 教育の closely : 詳しく polyglot : 多言語の monoglot : 一言語だけを用いる catch up : 〜に追いつく not a moment too soon : 手遅れになる前に