宇宙の光のショー:遙かなる世界のオーロラ

宇宙の光のショー:遙かなる世界のオーロラ

TIME     洋書の部屋赤毛のアンアンの青春英語クイズスタートレック


Space から Cosmic Light Show: Auroras Around Distant Worlds(1.25.2013)
 

宇宙の光のショー:遙かなる世界のオーロラ?

By Michael D. Lemonick


語彙は主に英辞郎から抜粋

 

本文

大意

語彙

1 It's a well known fun fact of astronomy that if you use the right kind of telescope, Jupiter looks every bit as bright as the Sun. In this case, the right kind means not a visible-light telescope but a radio telescope. Our Solar System's biggest planet fairly sizzles with radio waves. Those emissions of electromagnetic energy turn out to be accompanied by powerful auroras, very much like the northern and southern lights we see on Earth, but 100 times brighter. 適切な望遠鏡を使えば、木星は太陽と全く同じように明るいというのは、天文学ではよく知られている面白い事実だ。この場合の適切なというのは、光学望遠鏡ではなく電波望遠鏡のことを意味している。我が太陽系最大の惑星は電波をぐつぐつ出しているのだ。こうした電磁エネルギーの放出は強烈なオーロラを伴っていることがわかる。地球で見られる極光と同じだがその100倍以上明るいものだ。 astronomy : 天文学 telescope : 望遠鏡 Jupiter : 木星 every bit as : 〜と全く同様に visible light : 可視光(線) radio telescope : 電波望遠鏡 planet : 惑星 fairly : かなり sizzle : ジュージューと音を立てる radio wave : 電波 emission : 放出 electromagnetic energy : 電磁エネルギー turn out to : 〜だと分かる aurora : オーロラ
2 Saturn has auroras too, a fact that has long suggested that they might be common throughout not just the solar system, but the entire Milky Way. Now there's hard evidence to back up that speculation. Radio emissions that have been picked up from brown dwarfs--objects bigger than planets but smaller than stars--can best be explained by the same process that gives Jupiter its crackle, says Jonathan Nichols, of the U.K.'s University of Leicester, in a paper in The Astrophysical Journal. And were there's crackle, he argues, the brilliant light shows of the auroras are likely to follow. 土星にもオーロラがある。これによって、オーロラというのは太陽系のみならず銀河全域にわたって存在するものと長らく示唆されてきた。現在この推測を裏付ける確かな証拠がある。褐色惑星−−惑星よりは大きいが恒星よりは小さい物体−−から発せられた電波は、木星がパチパチと放つのと同じ原理によってうまく説明されると、英国レスター大学のジョナサン・ニコルスは天体物理学誌で述べている。そしてパチパチという音があるとすれば、光り輝くオーロラーのショーもありそうだと彼は言っている。 Saturn : 土星 common : 共通の solar system : 太陽系 Milky Way : 銀河,天の川 hard evidence : 確かな証拠 back up : カバーする speculation : 推測 pick up : 〜を受信する brown dwarf : 褐色矮星 Jupiter : 木星 crackle : パチパチいう音 University of Leicester : レスター大学(英国の国立大学) astrophysical : 天体物理学の argue : 論じる brilliant : 光り輝く light show : ライトショー,光の芸術 aurora : オーロラ
3 But it's that “likely” part that's the catch. Not any radio waves are sufficient to indicate auroras: they have to be circularly polarized, which, as Nichols helpfully explains, is just radio-astronomer talk for “twisted.” Jupiter illustrates why this matters. The planet's nearest large moon, Io, is the most volcanically active body in the solar system, and all those eruptions pour a stream of charged particles into space. These are grabbed by Jupiter's magnetic field and whirled around at high speed. The particles then slam into the planet's atmosphere, causing them to glow and producing the aurora. The high-speed motion also causes the particles to emit powerful radio waves--twisted waves, given how rapidly they're spinning--and those we can detect. Things work slightly differently on Earth: our auroras are caused by charged particles from the Sun, not from a volcanic Moon, but the effect is the same. しかし問題は「のようだ」の点にある。どの電波もオーロラを示すには十分ではない:それらは円偏光、つまりニコラスが期待を込めて説明しているように電波天文学者が「ねじれているもの」でなくてはならない。この重要性は木星が明かしてくれる。木星に最も近い大きな月イオは、太陽系でもっとも火山活動の激しい物体であり、爆発によって荷電粒子を宇宙空間に放出する。それが木星の磁場につかまり高速度で木星の周りを回転する。そしてその粒子は木星大気に激突し、光を放ってオーロラを生み出す。高速運動によって粒子は強烈な電波−−速い回転によってできるねじれた波−−を放出するので我々が検知できる。地球ではこうした状況は若干異なる:地球のオーロラは太陽からきた荷電粒子によって引き起こされるのであり、火山性の月からのものではない。しかし効果は同じである。 catch : 問題点 radio wave : 電波 sufficient : 十分な indicate : 指し示す circularly : 環状に polarized : 分極した twisted : ねじれた Jupiter : 木星 illustrate : 明らかにする Io : イオ(木星の内側から5番目の軌道を回る衛星) volcanically : 火山のように eruption : 爆発 pour : 注ぐ stream : 流れ charged particle : 荷電粒子 grab : ひっつかむ magnetic field : 磁場 whirl : グルグル回る,疾走する slam into : 〜に激突する cause : 〜の原因になる glow : 光を放つ motion : 運動 spin : 回転する detect : 検知する
4 Those telltale waves are just what Nichols has spotted around the brown dwarfs he has observed with the Very Large Array radio telescope in New Mexico. Since most of the brown dwarfs he is looking at are wandering alone through space, the particles that trigger their radio blasts--and presumably their auroras as well, though those can't be seen directly yet--don't come from a nearby star. “There could be an orbiting body like Io,” says Nichols, “but the brown dwarf could simply be plowing through the interstellar medium,” the thin gas that lies between the stars. That, by itself, could stir up a sufficient number of particles. こうした紛れもない波はまさに、ニコルスがニューメキシコの超大型電波干渉計で観察した褐色矮星周辺で発見したものである。彼が観測している褐色惑星の大半は宇宙空間をひとりさまよっているため、爆発的な電波−−そしておそらくオーロラ−−を引き起こす粒子は近くの恒星からくるものではない。「イオのように軌道を周回している物体があるかもしれません」とニコルスは言う。「しかし褐色惑星は単に恒星間に存在する媒体を突っ切っているだけかもしれません」その媒体とは、恒星間に存在する希薄なガスのことだ。そうするだけで、十分な粒子をかき混ぜることができるでしょう。 telltale : 紛れもない spot : 発見する brown dwarf : 褐色矮星 Very Large Array : 超大型電波干渉計 radio telescope : 電波望遠鏡 New Mexico : ニューメキシコ州 wander : さまよう particle : 粒子 trigger : 〜を引き起こす blast : 爆風 presumably : たぶん orbit : 軌道を周回する plow through : 〜を暴走する interstellar : 恒星間の medium : 媒体 lie between : 〜に介在する by itself : それだけで stir up : 引き起こす sufficient : 十分な
5 Given that brown dwarfs are far more massive than Jupiter, it's no surprise that their radio emissions are 100,000 times stronger (and their auroras, presuming they're really there, would be far brighter too). That's the only reason the emissions can be seen from tens of light-years away. While we could never spot emissions from a twin of Jupiter at that distance, many exoplanets--that is, worlds orbiting stars beyond the Sun--are much closer to their parent suns than Jupiter, and may have much more powerful magnetic fields. 褐色惑星が木星よりもはるかに巨大であることを考えれば、電波放射が10万倍(またオーロラがあるとしてだが、それもはるかに明るく輝く)の強さであることも驚きではない。またそれが数十光年離れたところからその放射が見える理由である。その距離では木星そっくりの惑星からの放射を発見できないが、太陽系外惑星の多く−−すなわち太陽のかなたの恒星を周回している世界−−は、木星よりも自分たちの太陽の近くにおり、またはるかに強力な磁場を持っているかもしれない。 brown dwarf : 褐色矮星 massive : 巨大な Jupiter : 木星 radio emission : 電波放射 presume : 仮定する spot : 発見する twin : 双子の片方 exoplanet : 太陽系外惑星 orbit : 軌道を周回する magnetic field : 磁場
6 If so, then their aurora-linked radio emissions might be detectable just as those of the brown dwarfs are, and Nichols and several colleagues have been given some time on the European Low Frequency Array (LOFAR), based in the Netherlands, to try and find them. Our galaxy, they may learn, is not just a more complex place than we knew, but a more colorful one too. もしもそうであるなら、褐色惑星の放射と同じくオーロラに関した電波放射が検知できるかもしれない。そこでニコルスたちは、オランダにある欧州低周波アレイによってそれらを見つけようとしている。我々の銀河はこれまで知っているよりももっと複雑であるばかりか、もっと色鮮やかなものだとわかるかもしれない。 radio emission : 電波放射 detectable : 探知できる brown dwarf : 褐色矮星 colleague : 同僚 Low Frequency Array : 低周波アレイ Netherlands : オランダ complex : 複雑な colorful : 色鮮やかな