初の心臓幹細胞注入の試みに期待

初の心臓幹細胞注入の試みに期待

TIME     洋書の部屋赤毛のアンアンの青春英語クイズスタートレック


Health から First Human Heart Stem Cell Trial Shows Promise(11.14.2011)
 

初の心臓幹細胞注入の試みに期待

By Meredith Melnick


語彙は主に英辞郎から抜粋

 

本文

大意

語彙

1 (Updated) For the first time, doctors were able to improve heart function and reverse tissue damage in heart failure patients, using stem cells taken from the patients' own heart tissue. 心機能不全患者の心機能改善や損傷した組織の回復に初めて成功。患者自身の心臓の組織から取り出した幹細胞を利用。 improve : 改善する function : 機能 reverse : 逆転させる tissue damage : 組織の損傷 heart failure : 心不全,心機能不全 stem cell : 幹細胞 tissue : (細胞の)組織
2 Experts hailed the findings, which were simultaneously published on Monday in the journal The Lancet and presented at the American Heart Association's annual meeting in Orlando, as potentially groundbreaking. "Every once in a while there's a landmark study in medicine," Dr. Josh Hare, chief of cardiology and director of the Interdisciplinary Stem Cell Institute at University of Miami, told ABC News. "I think this is a landmark in medicine. It reaches the level of when the first heart transplant was done." 専門家が歓迎しているこの発見は、月曜日にランセット誌に発表されると同時に、画期的な研究になる可能性があるとして、オーランドでの米心臓病協会の年次会合でも紹介された。「医学界には時折画期的な研究が現れます」と、マイアミ大学の学際的幹細胞研究所所長であり心臓病学長ジョシュ・ヘア博士はABCニュースに語った。「医学においてこれは画期的なことだと思います。心臓移植が初めて行われたときと同じぐらいです」 hail : 歓迎する findings : 研究成果 simultaneously : 同時に Lancet : ランセット(医学雑誌) American Heart Association : 心臓病協会 annual meeting : 年次会合 Orlando : オーランド(米国フロリダ半島のほぼ中央) potentially : 可能性を秘めて every once in a while : たまに,時々,折々 landmark study : 画期的な研究 medicine : 医学 cardiology : 心臓病学 interdisciplinary : 学際的な institute : 研究機関 University of Miami : マイアミ大学 ABC News : ABC ニュース(アメリカ全国紙) landmark : 画期的な出来事 reach the level : 水準に達する heart transplant : 心臓移植
3 The clinical trial, led by University of Louisville researchers, involved 23 patients with severe heart failure, a chronic condition that is both debilitating and fatal, commonly caused by heart disease or heart attack. Blockages in heart vessels cause heart muscle tissue to die, which in turn weakens the heart's ability to pump blood. Patients with heart failure suffer from fatigue, shortness of breath and swelling, and many are severely impaired in day-to-day life. ルイスビル大学の研究者が行った臨床試験には、重篤な心機能不全患者23人が参加している。心機能不全が慢性状態となっているもので、通常心疾患や心臓発作によって生じ、身体が衰弱して命に関わる病気である。心臓の血管が閉塞して心筋組織が死亡し、血液を送り出す心臓の機能を弱めるものだ。心疾患患者は倦怠感、息切れ、むくみに苦しみ、日常生活がひどく損なわれる人が多い。 clinical trial : 臨床試験 University of Louisville : ユニバーシティ・オブ・ルイスビル,ルイスビル大学 heart failure : 心臓麻痺,心不全,心機能不全 chronic condition : 慢性症状 debilitate : 衰弱させる fatal : 命にかかわる,致命的な commonly : 一般に cause : 〜を引き起こす heart disease : 心疾患 heart attack : 心臓発作 blockage : 閉塞 heart vessels : 心臓の血管 heart muscle : 心筋 tissue : 組織 in turn : 次には ability : 能力 fatigue : 疲れ,倦怠感 shortness of breath : 息切れ swell : むくむ impaired : 弱った day-to-day life : 日常生活
4 Bypass surgery to treat heart failure can improve blood flow and prevent further damage, but it can't restore the loss of heart tissue. That's why doctors have been hoping to use stem cells to regrow healthy muscle tissue. 心機能不全の治療としてバイパス術があり、血流を改善し更なる損傷を防ぐことはできるが、心組織の損失を修復することはできない。健康な筋組織を再生するために幹細胞を利用することを医者が望んでいるのはこのためである。 bypass surgery : バイパス術 heart failure : 心不全,心機能不全 blood flow : 血流 prevent further damage : それ以上の損傷を防ぐ restore : 修復する stem cell : 幹細胞 regrow : 再生する muscle : 筋肉
5 The new study is the first to use cardiac stem cells in humans. Sixteen of the patients were infused with stem cells purified from their own heart tissue, which was taken during coronary artery bypass surgery. The other seven patients in the study received standard care after bypass surgery. Each infusion of about 1 million cardiac stem cells, delivered through a catheter to the heart about 100 days after surgery, was estimated to generate about 4 trillion new heart muscle cells. この新しい研究は、人間に初めて心幹細胞を利用したものである。患者のうち16人が、冠動脈バイパス術の際に取り出された自分の心細胞から生成した幹細胞を注入された。研究に参加した残り7人はバイパス術のあと通常の治療を受けている。およそ100万の心幹細胞の注入は、手術後100日ほどしてからカテーテルによって心臓に送られ、これによって新しく約4兆の心筋細胞を生成すると見積もられていた。 first to : 最初に〜する cardiac : 心臓の stem cell : 幹細胞 infuse : 注入する purified : 精製した coronary artery : 冠(状)動脈 bypass surgery : バイパス術 deliver : 供給する,送る catheter : カテーテル heart muscle : 心筋 cell : 細胞
6 The small clinical trial was designed to test the safety of the technique, but the researchers found unexpected improvements in their patients' heart function. Of the patients who were infused with stem cells, 14 showed significant gains in blood-pumping efficiency, from 30% to nearly 39%, at a four-month follow-up; the control group showed no change. A year after treatment, the stem cell recipients were still showing improvement, with blood-pumping efficiency increasing to 43% in eight of the patients. What's more, in half of the patients who received stem cells, MRI scans revealed that areas of dead muscle tissue were progressively healing at 4 months and 1 year after treatment.、 この小規模の臨床試験は技術の安全性をテストするために行われたのだが、患者の心臓機能に予期せぬ改善が見られた。4ヵ月後の追跡調査によれば、幹細胞を注入された患者のうち14人に、血液を送り出す機能に30%から39%の有意な改善が見られた;対照群には変化は見られなかった。治療後1年で、幹細胞治療を受けた患者には改善状況が継続し、患者のうち8人で血液を送り出す機能は43%まで増大した。さらに、幹細胞を注入した患者のうち半数において、治療後4ヶ月および1年のMRIスキャンによって、死亡している筋組織の領域が次第に回復していることが明らかになった。 clinical trial : 臨床試験 infuse : 注入する stem cell : 幹細胞 significant : 有意な efficiency : 能力 follow-up : 追跡調査 control group : 対照群 recipient : 受容者 MRI scan : MRI スキャン progressively : 次第に heal : 癒える,治る
7 In terms of patients' quality of life, those numbers can be considerable. Study author Dr. John H. Loughran of the University of Louisville told WebMD: 患者の生活の質という点からみると、こうした数字は相当いいものである。研究著者である、ルイスビル大学のジョン・Hローラン博士はWemMDにこう語った: in terms of : 〜の点は,〜の点に関して quality of life : 生活の質 considerable : 相当な study author : 研究著者
8 The improvement we have seen in patients is quite encouraging. ... Michael Jones, our first patient, could barely walk 30 feet [before treatment]. I saw him this morning. He says he plays basketball with his granddaughter, works on his farm, and gets on the treadmill for 30 minutes three times a week. It is stories like that that makes these results really encouraging. 患者に見られる改善点は極めて勇気づけられるものだ。。。最初の患者であるマイケル・ジョーンズは[治療前は]30フィートぐらいしか歩けなかった。今朝彼に会ったのだが、彼は孫娘とバスケットをし、農場で作業をし、週に3回ルームランナーに乗っていると言った。こうした話を聞くと、これらの結果は実に勇気づけられる。 encourage : 勇気づける barely : わずかに work on : 〜に取り組む treadmill : トレッドミル,ルームランナー
9 The new study was published on the same day as a study in the Journal of the American Medical Association, which found that using stem cells derived from patients' bone marrow failed to improve heart function in heart attack patients after six months. The researchers are still studying whether re-injecting patients with these cells earlier, within a week after heart attack (rather than the two to three weeks researchers waited in the JAMA study), could help. この新しい研究は米医学界誌の研究と同じ日に発表された。その医学誌では、患者の骨髄から取った幹細胞を使った場合、6ヶ月後だと心発作患者の心臓機能の改善は見られなかったという。新発作後1週間以内というもっと早期にこの細胞を再注入すれば改善が見られるかどうか、まだ研究途上である。 American Medical Association : 医学会 stem cell : 幹細胞 derived : 生成された bone marrow : 骨髄
10 Although cardiac stem cells are much more difficult to retrieve than bone marrow stem cells, the new Lancet study suggests they may result in significant long-term benefits. 骨髄幹細胞に比べて心幹細胞を取り出すことははるかに難しいが、ランセットの研究から、有意な長期的利点が得られる可能性が示唆されている。 cardiac : 心臓の stem cell : 幹細胞 retrieve : 取り出す bone marrow : 骨髄 Lancet : ランセット(医学雑誌) result in : 〜という結果になる long-term benefit : 長続きする効き目
11 "What is really exciting about the use of cardiac stem cells is we think we're attacking the fundamental problem: replacing dead tissue with new cardiac muscle," lead author Dr. Roberto Bolli, director of cardiology at University of Louisville, told ABC News. "Again, if these results are confirmed, this would be a true revolution in medicine; one of the biggest advances in cardiology in my lifetime." 「心幹細胞の利用で興奮するのは、基本的な問題に取り組んでいると考えているからです:すなわち死亡した細胞を新しい心筋に置き換えることなのです」と、ルイスビル大学の心臓病学部長ロベルト・ボリ博士はABCニュースに語った。「もう一度言いますが、この結果が立証されれば、本当の意味での医学界における革命となるでしょう;私の生涯で最大の心臓学の進歩です」 fundamental problem : 基本的な問題 replace : 交換する dead tissue : 機能を失った組織 cardiac muscle : 心筋 lead author : 主執筆者 cardiology : 心臓(病)学 confirmed : 立証された revolution : 革命 medicine : 医学
12 Correction [3:35 p.m.]: The original version of this story misstated that the Lancet study was led by Harvard researchers. It was led by scientists at the University of Louisville, working with researchers at Harvard Medical School. 訂正[午後3:25]:この記事のオリジナル版では、ランセットの研究はハーバードの研究者らが中心に行ったと、誤って述べられていた。中心となったのはルイスビル大学の科学者らであり、ハーバード・メディカル・スクールの研究所と共同で行ったものである。 correction : 訂正 original : 原文 misstate : 偽って申し立てる,述べ誤る Harvard Medical School : ハーバード・メディカル・スクール