ユーロの失敗を認める時期にきた

ユーロの失敗を認める時期にきた

TIME     洋書の部屋赤毛のアンアンの青春英語クイズスタートレック


Health & Science から It’s Time to Admit the Euro Has Failed(9.12.2011)
 

ユーロの失敗を認める時期にきた

By Michael Sivy


語彙は主に英辞郎から抜粋

 

本文

大意

語彙

1 The breakup of the common European currency is inevitable and will shake U.S. stock markets. Here’s how investors can prepare -- and even profit. 欧州共通通貨の破綻は避けがたく、米国株式市場を揺さぶるだろう。投資家はどのように備えればよいかを以下に示す−−利益も得ることができるかもしれない。 breakup : 崩壊 common : 共通の European currency : ヨーロッパ(統一)通貨 inevitable : 不可避の stock market : 株式市況 investor : 投資家
2 A great editor once told me that big stories don’t break, they ooze. The demise of the Euro -- the common currency used by 17 of the 27 countries in the European Union -- is just such a story. And each time it oozes, U.S. stock markets drop. The collapse of the Euro, one way or another, is now inevitable, in my view. When it happens, banks around the world will be shaken and stock markets will plummet. Smart investors should be braced for this -- and also prepared to take advantage of bargains created by any selloff. 偉大なる編集者がかつて私にこう言った。大事件は突然発生はしない。じわりと出てくるのだと。ユーロ−−欧州連合27カ国のうち17カ国が採用している共通通貨−−の崩壊はそういった事件だ。その話が漏れでてくるたびに米国株式市場は下落する。いずれにせよユーロの崩壊は今や避けられないというのが私の意見だ。もしそうなれば、世界中の銀行が衝撃を受け、株式市場は急落するだろう。賢明な投資家はそれに備えなくてはならない−−同時に、急落によるお買い得品を利用する用意をすべきである。 editor : 編集者 ooze : にじみ出る demise : 終焉,崩壊 Euro : ユーロ(欧州統一貨幣単位) European Union : 欧州連合 ooze : にじみ出る collapse : 崩壊 one way or another : いずれにせよ inevitable : 不可避の when it happens : もしそれが実現すれば plummet : 急落する investor : 投資家 brace for : 〜に備える take advantage of : 〜をうまく利用する bargain : 格安品,お買い得品 sell-off : 株の売却,広範囲にわたる大量の売りによって生じる株価の大幅な急落
3 This past week, a new spate of rumors of a Greek default made the rounds. And the top German official at the European Central Bank resigned unexpectedly. As a result, the Dow ended last week down more than 600 points from its level eight days earlier, when Greece’s situation looked momentarily better. この1週間、ギリシャの債務不履行の噂が次々と駆け巡った。さらに、ドイツ出身の欧州中央銀行理事が突然辞任。その結果、ギリシャの情勢が一時的に好転したかにみえた8日前の水準に比べて、先週ダウは600ポイント以上下落した。 spate of : 相次ぐ,続発する rumor : うわさ default : 債務不履行 make the rounds : 巡回する European Central Bank : 欧州中央銀行 resign : 辞任する unexpectedly : 突然に Dow : ダウ・ジョーンズ(式)平均株価(指数) situation : 情勢 momentarily : ちょっとの間
4 Academics, journalists and even government officials have proposed a variety of schemes to save the Euro -- new European financial institutions, Eurobonds backed by all the countries collectively and even a United States of Europe. But it’s clear that any such scheme to save the Euro will find little political support today. The breakup will probably be extremely painful. But the alternatives would be even more unpalatable. 学者やジャーナリスト、さらには政府高官までもがユーロを救うために様々な案を提案してきた−−新欧州金融機関、すべての国が共同で保証するユーロ債、そして欧州合衆国までも。しかし、ユーロを救ういかなる案も現在政治的な支持を得ていないことは明らかである。破綻は極めて大きな苦痛を伴うだろう。だが、代替案はさらに受け入れがたいものだ。 academic : 研究者 journalist : 報道記者 government official : 政府高官 scheme : 案 European : ヨーロッパの financial institution : 金融機関 Eurobond : ユーロ債 collectively : 集団で,共同で political support : 政治的支援 breakup : 崩壊 painful : 苦痛の alternatives : 代案,別の選択 unpalatable : 受け入れ難い,不快な
5 To understand why, one has to look at why European countries went into the Euro in the first place. Put aside professions of solidarity and high-minded blather about Europe whole and free. The Euro came into existence because it helped to meet a variety of needs for a variety of countries. Yes, a common currency made trade easier and eliminated some unnecessary transaction costs. And yes, it was part of an admirable trend toward interdependence, co-operation and freedom of movement in Europe. But mostly, it was a way to solve practical problems. それを理解するには、そもそもヨーロッパ各国がなぜユーロを採用したかを理解しなくてはならない。連帯の表明や、ヨーロッパを一つにかつ自由にといった高潔な戯言は脇へ置いておこう。ユーロが実現したのは、様々な国の色々な要求に合致したからだ。つまり、共通通貨によって貿易は容易となり、不必要な取引費用を取り除くことができる。そう、欧州内での相互依存、連携、移動の自由へと向かう誉れ高い趨勢の一環だった。 in the first place : そもそも put aside : 脇へやる,採り上げない profession : 表明,宣言 solidarity : 一致,連帯 high-minded : 志の高い,高潔な blather : ばかげたこと come into existence : 誕生する common currency : 共通通貨 trade : 貿易 eliminate : 取り除く unnecessary : 不必要な transaction cost : 取引費用 admirable : 称賛に値する,見事な trend : 傾向,趨勢 interdependence : 相互依存 cooperation : 協力,連携 freedom of movement : 移転の自由 practical problem : 実際問題
6 Countries such as Portugal, Ireland and Greece, for example, got to borrow large amounts of money at low interest rates to finance development. France got to preserve its highly centralized system by foisting bureaucracy on its economic rivals. たとえば、ポルトガル、アイルランド、ギリシャといった国は、発展の資金を得るために低金利で多額の金を借りるようになった。経済の競争相手に官僚主義を押し付けることで、フランスは高度な中央集権型システムを維持するようになる。 Portugal : ポルトガル Ireland : アイルランド共和国 get to : 〜するようになる large amount : 多額,大量 amount of money : 金額 at low interest : 低金利で finance : 資金を調達する development : 発展 preserve : 維持する,持続する,守る centralized system : 中央集権型システム foist : (偽物・不要品などを)人につかませる,押し付ける bureaucracy : 官僚主義
7 Germany might seem to be the good European in this whole affair, having given up its stable Deutsche Mark for the sake of continental unity and then paying a disproportionate share of the costs whenever things go wrong. But it too was primarily motivated by economic logic. Germany and a few other Northern European countries, such as the Netherlands, are hugely successful exporters. For them, keeping unemployment rates low requires steady export sales -- and that’s very difficult if their currencies appreciate. (Indeed, just this past week, Switzerland had to put a ceiling on the value of the Swiss franc because Swiss products were becoming too expensive for foreigners.) この件に関して、ドイツは良きヨーロッパ人であるかに思われる。欧州大陸統一のために安定したマルクを放棄し、事態が悪化するたびに不公平な負担を払っている。しかしそれもまた本質的には経済的な論理に動かされているのだ。ドイツおよびオランダなどの北欧の数カ国は輸出が極めて順調である。そうした国にとって、失業率を低く保つには安定した輸出が必要である−−そしてそれは、自国の通貨が高く評価されると困難になるのだ。(事実、つい先週、スイスフランは自国の通貨の上限を設けざるをえなかった。スイス製品が外国にとって高くなりすぎたからである) affair : 事柄 give up : 放棄する stable : 安定した Deutsche Mark : マルク(ドイツの貨幣単位) hurian Romance,英国,コーンウォール(Cornwall)の君主 for the sake of : 〜のために continental : 大陸の unity : 統一 disproportionate share : 不均衡な配分 go wrong : うまくいかない primarily : 主として,本質的に motivated by : 〜が動機となって economic : 経済の logic : 論理 Northern European : 北ヨーロッパの,北欧の Netherlands : オランダ exporter : 輸出国 unemployment rate : 失業率 require : 〜を必要とする steady : 着実な export : 輸出 appreciate : 価値が上がる Switzerland : スイス ceiling : 上限 Swiss Franc : スイスフラン(貨幣単位) product : 製品
8 Germany's clever solution was to tie itself to weaker economies through the Euro, which prevented the currency from appreciating too much. In effect, Germany was subsidizing Italian, Spanish and Greek consumers so that they could buy expensive German products, thereby preventing layoffs at German manufacturing firms. This made great sense as long as the cost of propping up weaker economies wasn't too big. But now, Germany is facing the prospect of huge, open-ended payouts that will greatly exceed the economic benefits. ドイツがとったうまいやり方というのが、ユーロを通じて自国を弱小の経済と結びつけることだった。そうすれば、通貨が過大に評価されることは防げる。実際、ドイツは自国の製品をイタリアやスペイン、ギリシャの国民が買えるようにその国の消費者を援助していた。そうやって、ドイツの製造会社での従業員解雇を防いでいたのだ。弱小経済を下支えするコストがさほど大きくない限り、このやり方は納得のいくものだ。だが今や、経済的な恩恵をはるかに凌駕する巨大で制限のない支出にドイツは直面している。 prevent : 防ぐ currency : 通貨 appreciate : 価値が上がる in effect : 実際において subsidize : 助成する consumer : 消費者 thereby : それによって layoff : 一時解雇 manufacturing firm : 製造会社 make great sense : 非常に納得がいく as long as : 〜する限り prop up : 下支えする,てこ入れする prospect : 予想,可能性 open-ended : 制限のない payout : 支出 exceed : 上回る economic benefit : 経済的利益
9 Meanwhile, other Eurozone countries also may feel that the Euro has gone from a blessing to a burden, but for different reasons. Greece and Italy are being asked to make horrific spending cuts. France and Germany have even suggested that all 17 Eurozone countries should adopt a balanced-budget amendment -- a notion sometimes described as insane or fanatical in this country when proposed by the Tea Party. 一方他の欧州諸国もまた、理由は異なるが、ユーロが恩恵から負担へと変わっていったと感じているのだろう。ギリシャとイタリアは恐ろしいほどの支出削減を求められている。フランスとドイツは、17カ国すべての国が均衡予算の修正を採用すべきだとさえ提案している。均衡予算とは、テーパーティが提案したときには米国でもまともじゃない突飛だと言われた考えだ。 meanwhile : その一方で Eurozone : ユーロ圏 blessing : 恩恵 burden : 重荷,負担 for different reasons : さまざまな理由で horrific : ゾッとする spending cut : 支出削減 adopt : 採用する balanced budget : 均衡予算 amendment : 修正(条項) notion : 考え
10 The fact is, neither the strong nor the weak benefit anymore from a common currency. But as the old song goes, breaking up is hard to do. As I see it, there are four possible ways this can play out, one far more likely than the others. 事実は、共通通貨からは多くの恩恵もわずかながらの恩恵ももはやない。しかし古い歌にもあるように、放棄するのは難しい。私がみるところ、今後の方向には4つの可能性がある。1つが他の3つよりもはるかに可能性は高い。 benefit : 便益 common currency : 共通通貨 BREAKING UP IS HARD TO DO : 1962年にニール・セダカが発表(邦題は「悲しき慕情」 ) play out : 展開する
11 1. The current policy just continues. This will happen in the short run, of course, but simply can't be sustained for long. When debt reaches a certain size, it essentially becomes impossible to repay. Greece has probably reached that point already, and Spain and Italy may be heading there. Germany is baulking at ongoing bailouts, and at some point wouldn't be able to finance them even if it were willing. 1.現在の政策が続く。もちろん短期間ならそうなる可能性はあるが、長くは持たない。債務がある大きさになれば、支払いが本質的に不可能になる。すでにギリシャはその転換点に到達している可能性があり、スペインとイタリアはそこに向かっているようだ。ドイツは援助の継続を拒否しているが、援助の意思があってもいつかは助成できなくなるときがくる。 current : 現在の policy : 方針,政策 short run : 比較的短い間 sustain : 持続する,維持する debt : 債務 repay : 返済する,償還する baulk : 拒絶する ongoing : 継続中の,現行の bailout : 緊急援助、救済措置 at some point : ある時点で,いつか finance : 資金を供給する,助成する
12 2. A unified European financial system is created. Unification is the only real long-term solution that would enable the Eurozone to hold together. But it would mean that countries such as Greece, Italy and Spain would have to take orders in financial matters from Germany. And ultimately it would require that countries such as France submerge their national identities in a European superstate. Germany was willing to pay almost without limit to incorporate East Germany after reunification. But local loyalties in Europe are still stronger than any common continental identity. I rate this outcome as highly unlikely. 2.欧州統合金融制度が創設される。ユーロ圏をまとめるには、統合が唯一の長期的な解決策である。だがそうなると、ギリシャやイタリア、そしてスペインといった国は金融問題についてドイツから指示をもらわなくてはならなくなる。また究極的には、フランスのような国に対しても欧州の超大国の中に自国のアイデンティティを埋没させろと要求する。ドイツは再統合のあと、東ドイツを受け入れるために無制限の負担を喜んで引き受けた。しかし、ヨーロッパでの個々の国の忠誠心というのは大陸としての共通のアイデンティティより依然として強い。だから、こうなる可能性は極めて少ないと私は考える。 unified : 統合された financial system : 金融制度 long-term solution : 長期的な解決法 Eurozone : ユーロ圏 hold together : まとめる order : 指令,命令 ultimately : 詰まるところ,最終的に require : 要求する submerge : 埋もれる national identity : 国民性,ナショナル・アイデンティティ superstate : 超大国 without limit : 無制限に incorporate : 合併する,受け入れる East Germany : 東ドイツ reunification : 統一 locality : 局所性 common : 共通の continental : 大陸の identity : アイデンテティ rate : 評価する outcome : 結果 highly unlikely : 全くありそうにない
13 3. The strong countries expel Greece and other weak countries from the Eurozone. This is the most likely scenario, I’m afraid. In it, the stronger Eurozone countries bail out the weaker ones grudgingly, calling for brutal spending cuts, until resistance on one side or the other forces a default. At that point, the defaulters would probably be expelled from the Eurozone. Such an outcome would present several problems. The defaulter would have lousy credit -- and therefore high borrowing costs -- for a decade. And since the defaulter's debts would still be denominated in Euros, there would be little relief. The rich European countries would bear much of the financial burden, either by paying the costs of a restructuring or by bailing out banks all over Europe that hold the debt. As unattractive as the results would be, this remains the most likely scenario, because it requires the least leadership. Indeed, Germany is already discreetly preparing for it. 3.強国がギリシャなど他の弱小国をユーロ圏から追い出す。残念ながら、これがもっともありそうなシナリオだ。その場合、ユーロ圏の強国は弱小国をしぶしぶながら救済するが、容赦無い支出削減を要求し、ついにはいずれか片方の抵抗によって債務不履行が生じる。その時点で債務不履行となった弱小国はユーロ圏から追い出されるだろう。こうした経過を辿った場合いくつかの問題が生じる。債務不履行を起こした国の評価は10年はひどいものとなる、つまり借入コストが高くなるのだ。また、債務不履行国の債務はユーロ建てなので、ユーロ圏を離脱しても楽になるわけではない。ヨーロッパの豊かな国は、再建の多くを負担するかあるいは債務を保持している欧州全域の銀行を救済することで、財政負担の多くを担うだろう。結果はパッとしないが、これが一番ありそうなシナリオだ。リーダーシップをほとんど必要としないからである。事実、すでにドイツはそれに向けて慎重に準備をしている。 expel : 追い出す likely scenario : ありそうなシナリオ bail out : 助ける grudgingly : しぶしぶ call for : 〜を要求する brutal : むちゃな,大変な spending cut : 支出削減 resistance : 抵抗 force : 〜を余儀なくさせる,強いる default : 債務不履行 defaulter : 契約不履行者 outcome : 結果 lousy : ひどい credit : 評判,信用度 borrowing cost : 借入コスト debt : 債務,負債 denominated : (通貨が)〜建ての Euro : ユーロ relief : 安堵 bear : 担う,を負担する financial burden : 財政負担 restructure : 改革する bail out banks : 銀行を救済する all over Europe : 欧州全土に unattractive : 見栄えがしない likely scenario : ありそうなシナリオ least : 〜の度合いが最も少ない leadership : リーダシップ discreetly : 慎重に,控えめに prepare for : 〜の準備をする
14 4. Germany and a few other strong countries secede from the Eurozone. This outcome isn't particularly likely, but it would almost certainly be the best solution for everyone. Germany, the Netherlands and a couple of other financially strong exporters could unilaterally leave the Eurozone and set up their own new currency. The existing Euro would immediately depreciate against this currency, as well as against the dollar, the British pound and the yen. A cheaper Euro would make the countries remaining in the Eurozone more competitive and reduce the real value of their national debts, offering almost instant economic relief. Ambrose Evans-Pritchard outlined this solution lucidly almost two years ago, yet it has still not been openly discussed by European politicians. The reason, I suspect: The idea of a financially dominant Germany surrounded by satellites strikes many as historically disturbing. In a more subtle version of this strategy, Poland, Slovakia and the Czech Republic could also be included to hold down the appreciation of the new currency. If Germany is going to be responsible for bailing out anyone, it should be countries that provide cheap subcontracting for Germany industry. Just don't call the new currency zone the Deutsches Reich. 4.ドイツなどの強国がユーロ圏から離脱する。特にありそうにもないシナリオだが、すべての国にとって九分九厘最良の解決策だろう。ドイツ、オランダ他2,3の財政的に強い輸出国が一方的にユーロ圏を離脱し、自分たちの新しい通貨を創設する。既存のユーロはただちにこの通貨に対して価値が下がる。ドルや英国ポンドそれに円に対しても価値を下げるだろう。安くなったユーロのお陰で、ユーロ圏に残った国の競争力は高まり、国家債務の実質的な価格も減少し、ほとんどすぐに経済的苦境を脱する。アンブローズ・ エバンズプリチャードが2年近く前にこの解決策を明快に概説したが、この策について欧州の政治家は依然として表立って議論をしたことはない。その理由を私はこう考える:財政的に優位なドイツを衛星国が取り巻くと考えるだけで、多くの人は歴史に基づく不安を抱く。この戦略を穏やかにした場合、新しい通貨の価値を下げるためにポーランド、スロバキアそしてチェコ共和国が取り込まれるかもしれない。ドイツが救済すべきだと考える国があるとすれば、ドイツの産業のために安い下請けを提供する国であろう。ただ、この新しい通貨圏をドイツ帝国とは呼ばないで欲しい。 secede from : 〜から離脱する Eurozone : ユーロ圏 outcome : 結果,成り行き almost certainly : 九分九厘 Netherlands : オランダ unilaterally : 一方的に set up : 作る currency : 通貨 depreciate : 〜の価値を下げる competitive : 競争力のある real value : 実価,真の価値 national debt : 国家債務 Ambrose Evans-Pritchard : アンブローズ・ エバンズプリチャード outline : 概説する lucidly : 明快に financially : 金融的に,財政的に dominant : 有力な,優勢な surround : 囲む satellite : 衛星国 strike : (人)に印象を与える,(恐怖心を)引き起こす disturb : 不安にする subtle : わずかな strategy : 戦略 Slovakia : スロバキア Czech Republic : チェコ共和国 hold down : 抑制する appreciation : 上昇 responsible for : 〜を担う bail out : 助ける subcontract : 下請けする Deutsches Reich :(第 2 次大戦前の) ドイツ国
15 Note that only a unified European financial system could postpone a Euro crisis indefinitely -- and it is the least likely solution. All of the other outcomes would lead to major defaults by someone, and costs that are likely to be borne by the banks, whose shares would drop even if they are eventually bailed out. 欧州統合金融制度だけがユーロ危機を無期限に先送りできることに留意すべきだ−−そしてそれがもっとも起こりそうにない解決策である。他の解決策はいずれもどこかの国が大きく債務不履行になったり、銀行が産み出すであろうコストがかかる。銀行は最終的に救済されたとしてもその株価は下落するだろう。 Note that : ここで留意すべきは(that 以下)である unified : 統合された financial system : 金融制度 postpone : 先送りする indefinitely : 無期限に outcome : 結論 lead to : 結局〜となる major : より大きい default : 債務不履行 cost : 代価,負担 bear : 生み出す share : 株 bail out : 金銭で救済する
16 For speculators, there is an opportunity to play the collapse. One could, for instance, sell short bank stocks. But for most individual investors, there is little to do on the way down besides conserving cash (and building a larger cash reserve if possible). 投機家にとっては破綻を利用する好機である。たとえば、銀行株を空売りすることも可能だ。しかし多くの個人投資家は、下落中には現金を保持する(できれば大金を用意すること)以外やることがない。 speculator : 投機家 opportunity : 好機 collapse : 崩壊 for instance : 例えば sell short : 空売りをする bank stock : 銀行株 individual investor : 個人投資家 on the way : 途中で besides : そのうえ conserve : 保存する cash : 現金,資金 cash reserve : 現金準備
17 The investment opportunities will consist of buying after some sort of default or other crisis. It’s quite likely that something dramatic will go wrong, and when it does, you'll know it. If U.S. stocks tank -- remember that the Dow got down to 7000 briefly during the 2009 selloff -- there will be lots of things to consider buying. Among them: Chevron and Exxon, if the price of oil falls further on fears of a global recession. 投資の機会というのは、ある種の債務不履行か危機のあとに買うことである。極めて悪いことが起きそうであるし、そうなったとき個人投資家はそれがわかる。もし米国の株が下がれば−−2009年の相場下落のとき、短期間だがダウは7000まで下がった−−買いを考える多くの事柄がある。その中には:世界的な景気後退の懸念から原油価格がさらに下落すれば、シェブロン社とかエクソン社とか。 investment : 投資 consist of : 〜から成る some sort of : ある種の,何がしかの default : 債務不履行 go wrong : 失敗する stock : 株式 tank : 悪くなる Dow : ダウ・ジョーンズ(式)平均株価(指数) sell off : 相場が下がる Chevron : シェブロン社 Exxon : エクソン社 global recession : 世界的景気後退
18 The investments that I am watching most closely are exchange-traded funds (ETFs) that hold preferred shares, largely the issues of U.S. banks. These preferreds pay very high yields, currently averaging more than 7%. And unlike the common stocks of banks, they are not especially sensitive to corporate profits. As long as the bank is not at risk of failing and continues to pay its preferred dividends, earnings shortfalls don't matter all that much. In 2009, fears about the global banking system knocked down ETFs such as iShares S&P U.S. Preferred Stock (PFF) and PowerShares Financial Preferred (PGF) far below today's prices. If anything close to that happens again, those ETFs could yield 9%, 10% or even more, at which point they would look like compelling buys indeed. 私がもっとも注視している投資は上場投資信託(ETF)である。これは主に米国の銀行株などの優先株を保持しているものだ。こうした優先株の利回りは高く、現在平均7%以上である。また、普通株とは違い、企業収益に特に敏感というわけでもない。銀行が倒産する危険がなく優先配当金を払い続ける限り、期待通りにいかなくてもさほど問題ではない。2009年、世界の銀行組織に関する不安によって、米国優先株インデックス(PFF)やパワーシェアファイナンシャルプリファード(PGF)といったETFは今日よりもはるかに価格を下げた。再び似た様なことが起きれば、そうしたETFの利回りは9%か10%あるいはそれ以上にもなるかもしれない。そうなれば、実際魅力的な買い物に見えるだろう。 investment :投資 exchange-traded fund : 上場投資信託 preferred share : 優先株 largely : 大部分は issue : 株式,株券 high yield : 高利回り currently : 現在は common stock : 普通株 especially : 特に sensitive to : 〜に敏感な corporate profit : 企業収益 at risk of : 〜のリスクがあって fail : 倒産する preferred dividend : 優先配当金 earnings : shortfall : 不足額 bank system : 銀行組織 knock down : 値段を下げさせる iShares S&P U.S. Preferred Stock Index PFF : 米国優先株インデックスETF far below : ずっと下に yield : 利回り compelling : 説得力のある,抵抗し難い