火星のドライアイスの海

火星のドライアイスの海

TIME     洋書の部屋赤毛のアンアンの青春英語クイズスタートレック


Science から Mars' Frozen Ocean of Carbon Dioxide(4.25.2011)
 

火星のドライアイスの海

By Michael D. Lemonick


語彙は主に英辞郎から抜粋

 

本文

大意

語彙

1 Mars is a dry, frigid, dusty, nearly airless place. A couple of billion years ago, though, it wasn't much different from Earth. A string of space probes have proven that the Red Planet once sported rivers that carved huge canyons across the landscape -- and even oceans, whose shorelines are still visible from orbit. Open water couldn't have existed without a relatively thick atmosphere, and most of that Martian atmosphere leaked out into space long ago. 火星は、乾燥し、凍りついた、埃っぽい、ほとんど空気のない世界である。とはいえ20億年ほど前は、地球とさして変わりはなかった。一連の宇宙探査機によって、この赤い惑星はかつては川がいくつも流れていたことが分かっている。川がこの景観に広がる巨大な渓谷を刻んでいたのだ−−海さえあり、その海岸線は今でも軌道上から見ることができる。開水面は比較的濃い大気がなければ存在できず、その火星の大気のほとんどは大昔に宇宙へと逃げて行った。 Mars : 火星 frigid : 寒さの厳しい dusty : ほこりっぽい airless : 空気のない different from : 〜と異なる,〜と違う string of : 一連の space probe : 宇宙探査機 prove : 証明する Red Planet : 赤い惑星,火星 sport : 誇らしげに示す carve : 刻む canyon : 峡谷,渓谷 landscape : 景色,景観 shoreline : 海岸線,汀線 visible : 目に見える orbit : 軌道 open water : 開放水面,開水面 exist : 存在する atmosphere : 大気 Martian : 火星の leak out : 漏出する
2 But some of that ancient atmosphere, it turns out, headed in the other direction. A series of measurements with ground-penetrating radar mounted on the Mars Reconnaissance Orbiter have revealed a massive deposit of frozen carbon dioxide (CO2) -- a Lake Superior's worth of dry ice -- buried under a layer of ordinary ice near the Martian south pole. "We knew there was some CO2 at the pole," says Roger Phillips of the Southwest Research Institute in Boulder, Colo., lead author of a report on the discovery in the current issue of Science, "but there's about 30 times more than we thought." (See pictures of the Martian landscape.) だが昔の大気の幾分かは別の方向に向かったことが判明している。マーズ・リコネッサンス・オービターに搭載されている地中探知レーダーの観測から、大量のドライアイス−−スペリオル湖に相当するドライアイス−−が埋まっていることが明らかになった。火星の南極近く、通常の氷の層の下に埋蔵されている。「南極に二酸化炭素がいくらかあることは分かっていました」サイエンスの最新号でこの発見の記事の主執筆者である、コロラド州ボールダーにあるサウスウエスト研究所のロジャー・フィリップスは語る。 ancient : 古代の turn out : 結局〜であることが分かる head : 向かって進む measurement : 測量 ground-penetrating radar : 地中探知レーダー mount : 備え付ける,搭載する Mars Reconnaissance Orbiter : マーズ・リコネッサンス・オービター(アメリカ航空宇宙局 (NASA) が開発した、火星の周回軌道から火星を調査・探索する多目的探査機) reveal : 明らかにする massive : 大量の deposit : 堆積物,沈殿物 frozen carbon dioxide : ドライアイス carbon dioxide : 二酸化炭素 Lake Superior : シュピーリア湖,スペリオル湖 worth of : 〜に値する dry ice : ドライアイス bury : 埋める ordinary : 普通の south pole : S 極,南極 Southwest Research Institute : サウスウエスト研究所 Boulder : ボールダー(米国) lead author : 主執筆者 current issue : 最新号,今月号
3 It doesn't stay buried, though. The reason, as the report explains, is that Mars wobbles slightly, so that every hundred thousand years or so, the poles tilt more toward the sun in summer, getting more direct sunlight than they ordinarily would. The extra heating turns the frozen CO2 back into a gas -- enough to double the density of Mars' sparse atmosphere. And then, as the planet straightens up, the CO2 freezes out again and the atmosphere thins. 埋没したままそこに留まっているのではありません。その理由を記事ではこう書いている。火星の軸はわずかにふらつくため、数十万年毎に夏になると極がよりいっそう太陽に向かうように傾き、いつもより直射日光を多く受ける。その余分な熱によって凍った二酸化炭素は気体に変わる−−希薄な火星の大気を倍加するには十分な熱だ。そして、惑星の傾きが元にもどれば、二酸化炭素は再び凍り、大気は希薄になると。 buried : 埋もれた wobble : 揺れる hundred thousand : 10万 pole : 極 direct sunlight : 直射日光 ordinarily : 通常 extra : 余分の heating : 加熱 frozen : 寒さで凍った double : 倍加する density : 密度 sparse : 希薄な straighten up : 体を起こす
4 On Earth, the same sort of wobbles help trigger the ends of ice ages, as warmer polar summers melt glaciers and liberate CO2 stored in the oceans. The CO2 acts as a greenhouse gas, warming the planet even more, which liberates even more CO2 in a feedback loop that brings the planet into a relatively balmy interglacial period. (Climate skeptics love to point to these cycles as proof that climate change is natural -- which is true, but irrelevant to what's happening today.) 地球の場合、同じふらつきによって氷河期が終わった。極の夏がより暖かくなって氷河を溶かし、海に蓄えられていた二酸化炭素を解放する。その二酸化炭素が温室ガスの役割を果たして地球をさらに暖かくし、それがまたさらに二酸化炭素を解放するというフィードバックループが起きて、比較的穏やかな間氷期となった。(気候の懐疑論者はこのサイクルを、気候変動は自然なものだという証拠だと指摘する−−気候変動が自然であることは正しいが、現在起きていることとは関係がない) wobble : 揺れ trigger : 〜を引き起こす ice age : 氷河時代,氷河期 melt : 溶かす glacier : 氷河 liberate : 解放する store in : 蓄える act as : 〜の役を務める greenhouse : 温室効果の feedback loop : フィードバックループ(出力、入力と繰り返されることにより、大きな変化、また非線形の変化を起こすこと) balmy : 穏やかな interglacial period : 間氷期 skeptic : 懐疑論者 point to : 〜を指摘する cycle : 循環 proof : 証拠 climate change : 気候変動 irrelevant to : 〜にとって無関係な
5 The extra CO2 in Mars' atmosphere wouldn't be enough to do much warming, says Phillips, but it's not without effect. For one thing, the thicker air would be enough to allow water to exist on the surface at lower elevations. The oceans of Mars won't return, and probably not the rivers -- but creeks and ponds would be possible. (See pictures of the Mars Range Rover.) 火星大気中に放出された余分な二酸化炭素は温度上昇には十分ではないが、効果がないわけではない、とフィリップスは言う。そのひとつとして、大気が濃くなったお陰で、地表面の標高が低いところに水が存在できる。火星の海は戻らないし、川も戻りはしないだろう−−しかし、小川や池なら可能だ。 extra : 余分の enough to : 〜するのに十分 warming : 温度上昇 without effect : 効果がなくて elevation : 標高 creek : 小川 pond : 池,沼
6 A thicker atmosphere would also make Martian winds a lot more powerful. They can already blow at hundreds of miles per hour, but the air is so thin that they don't pack a lot of force. Even so, they're strong enough to create massive dust storms that can shroud huge swaths of the planet. But, says Phillips, "If you double the density of the atmosphere, you double the wind shear." That means the dust storms would be even more dramatic. "The climate on Mars today is pretty harsh," he says, "but if you don't like it now, you really wouldn't like it under those conditions." 火星の大気が濃くなると風もまた強烈になる。今でも風は時速何百マイルもの強さで吹いているが、大気が薄いのでまとまった力にはならない。たとえそうであっても、大規模な風塵を引き起こす程度には強いから、火星の広大な地域を覆うぐらいはできる。しかしフィリップスが言うには、「大気が2倍の濃さになれば、風の変化も倍増します」と。つまり風塵はさらに激しくなるわけだ。「現在の火星の気候は非常に厳しいです」と彼は言う、「しかし、今の気候が好きでないのなら、そうした状況下での気候は本当に嫌いになるでしょう」 per hour : 1時間当たり pack : 〜を詰め込む,圧縮する create : 引き起こす massive : 大規模な,巨大な dust storm : 砂塵嵐,風塵 shroud : 〜を隠す,覆う swath : 帯状を成すもの,特定の地域 double : 倍加する density : 密度 wind shear : 急激な風速・風向の変動 dramatic : 目覚ましい climate : 気候 harsh : 過酷な
7 Since the CO2 cycles in and out of the atmosphere on a 100,000-year timescale and space probes have only been visiting Mars for a couple of decades, this is all theoretical in one sense. But it's hard to imagine how it could be wrong. The changes in Mars' orientation are inevitable, given the laws of celestial mechanics, and it's easy to calculate how much extra heat the poles would get at times of maximum tilt. Plug it all into a computer model of the climate, and the result is pretty straightforward. (Read about the effect of being in space for astronauts.) 二酸化炭素が大気中に出たり入ったりする時間の尺度は10万年単位であり、宇宙探査機が火星に行き始めたのは20年ほどだということを考えれば、ある意味でこれはすべて理論上のことである。だが、間違っているとは考えにくい。天体力学の法則を考えれば火星の軸の傾きが変化するのは当然であり、傾きが最大になったときに極地が受ける余分の熱がどれほどになるかを計算することは容易である。それらすべてをコンピュータの気候モデルに入力すると、その結果は極めて明白だ。 cycle : 周期,循環 space probe : 宇宙探査機 theoretical : 理論上の in one sense : ある意味では orientation : 姿勢 inevitable : 必然的な celestial : 天体の mechanics : 力学 extra : 余分の heat : 熱 tilt : 傾き plug : 当てはめる computer model : コンピュータモデル climate : 気候 straightforward : わかりやすい,簡単な
8 Not only that: scientists can actually see places in the ice cap that seem to be slumping -- a sign that material has recently escaped into the atmosphere. And there's evidence from a number of Mars probes that the planet's atmospheric pressure has increased, even over the short time that we've been visiting. It's barely at the detectable level, says Phillips, "but it could be that we're seeing this effect." それだけではない:陥没したように見える氷冠の場所を実際に科学者は見ることができる−−物質が最近大気中へ逃げた痕跡だ。さらに、多くの火星探査機によって、探査の期間は短いけれども火星大気圧が上昇しているという証拠がある。辛うじて探知できるレベルです、「しかし、この影響を見ているところかもしれません」とフィリップスは言う。 not only : 単に〜のみならず actually : 現に ice-cap : 氷冠 slump : ドスンと落ちる material : 物質 evidence : 証拠 probe : 宇宙探査機 atmospheric pressure : (標準)大気圧 barely : 辛うじて〜する detectable : 探知できる
9 All signs, in other words, point to the fact that Mars' atmosphere could be bulking up even now. Within a few tens of thousands of years, space colonists could be drawing water from Martian ponds -- even as they're choking on Martian dust. 言い換えれば、あらゆる兆候が、火星の大気が今でも濃くなっているという事実を示している。数万年もすれば、宇宙植民者は火星の池から水を汲み上げているだろう−−火星の埃にむせながらだが。 sign : 兆候 in other words : 言い換えれば point to : 〜を示す bulk up : 増大する colonist : 入植者 draw : 汲み上げる choke on : 〜にむせる dust : ほこり