記憶力を改善したいのなら散歩すべし

記憶力を改善したいのなら散歩すべし

TIME     洋書の部屋赤毛のアン英語クイズスタートレック


Health から Want to Improve Your Memory? Try Taking a Walk(1.31.2011)
 

記憶力を改善したいのなら散歩すべし

By Alice Park


語彙は主に英辞郎から抜粋

 

本文

大意

語彙

1 If you're noticing a growing number of senior moments -- where did I put those keys? -- you might consider taking a walk. 物忘れが増えているのに気がついたなら−−鍵をどこにおいたのかな?−−散歩を考えてはいかが。 notice : 〜に気が付く growing : 増大する senior moment : 年寄りの物忘れ consider : 〜を考慮する
2 New research published in the Proceedings of the National Academy of Sciences (PNAS) confirms the brain benefits of physical activity for older adults, but this time with the added evidence that walking can actually increase the volume of certain parts of the brain involved in memory. 全米科学アカデミー会報(PNAS)で公表された新たな研究によれば、高齢者の身体活動が脳に良いことが確認されただけではない、今回はさらに証拠が付加された。実際、散歩をすると記憶に関係する脳のある部分の容量が増大するようだ。 research : 調査,研究 Proceedings of the National Academy of Sciences : 全米科学アカデミー会報 confirm : 支持する,正式に認める brain : 脳 benefit : 利益 physical activity : 身体活動 older adult : 高齢者 evidence : 証拠 volume : 量 certain parts of : 〜のある部分 involved : 関係する
3 Until recently, researchers thought that new nerves did not sprout in already developed adult brains, while with age worn out neurons slowly die off. But once imaging studies proved them wrong, scientists documented two areas where nerve growth seemed to be the most active -- the olfactory bulb (involved in smell) and a portion of the hippocampus, which is responsible for regulating learning and memory. (More on TIME.com: Want to Live Longer? Start Walking--Quickly) 最近まで、発達が終わった成人の脳では新しい神経は生まれず、年を経るにつれ少しずつニューロンが死んでいくと思われてきた。だがイメージング研究によってこのことが間違いであることがわかると、科学者たちは神経の成長がもっとも活発な2つの領域を特定した−−嗅球(臭覚に関係)と海馬の一部だ。海馬は学習と記憶の制御を担っている。 until recently : 最近まで nerve : 神経 sprout : 発生する developed : 発達した adult : 成人 with age : 加齢に伴って wear out : 〜を使いきる neuron : ニューロン,神経単位,神経細胞 die off : 次々に死んでいく imaging study : 画像研究[解析],イメージング研究 prove : 立証する document : 立証する growth : 成長,増殖 active : 活発な olfactory bulb : 嗅球 portion : 一部分 hippocampus : 海馬,海馬状隆起 responsible for : 〜を担う regulate : 統制する,規定する learning : 学習
4 In the PNAS study, scientists started with 120 elderly volunteers who were relatively inactive but did not have dementia. Half were randomly assigned to begin walking 40 minutes a day, three days a week for a year while the remainder only stretched and performed toning exercises for the same time period. After 12 months, the group that walked showed an average 2% growth in the hippocampus compared with when they began, while the control groups suffered a more than 1% shrinkage in the same region compared with when the study started. PNASの研究は高齢者120人の志願者で行われた。比較的活発ではないけれど痴呆でもない人たちである。そのうち半数が1日40分、1週間に3日の散歩を1年間始めるように無作為に割り当てられた。残り半数は同じ期間ストレッチをし筋肉トレーニングだけをする。1年後、散歩のグループは以前と比べて海馬が平均2%大きくなったが、対照群は以前よりも同じ領域が1%以上縮小していた。 start with : 〜で始める elderly : 高齢者 volunteer : ボランティア,志願者 relatively : 比較的 inactive : 不活発な dementia : 痴呆 randomly : 無作為に assigned : 割り当てられた remainder : 残り stretch : 伸ばす perform : 〜を行う toning exercises : physical exercises that aim to develop a physique with a large emphasis on musculature(筋肉を鍛える運動) average : 平均 growth : 増大,増殖 hippocampus : 海馬,海馬状隆起 compared with : 〜と比較して control group : 対照群 suffer : 被る shrinkage : 収縮,減少
5 “If you estimate the change at an individual level,” says study co-author Arthur Kramer of the University of Illinois, “a yearlong exercise program can turn back the clock about two years with respect to the volume of the hippocampus.” (More on TIME.com: Study Shows Walking is Brain Exercise, Too) 「個別のレベルでこの変化を考えると」この研究の共著者であるイリノイ大学のアーサー・クラメールは説明する。「1年間の運動プログラムで、海馬の容量に関しては2歳時計を巻き戻すことができます」 estimate : 評価する individual : 個別の,個人の University of Illinois : イリノイ大学 yearlong : 1年間続く exercise program : 運動プログラム turn back : 逆戻りする with respect to : 〜に関して hippocampus : 海馬
6 It's strong evidence that physical activity can not only get blood circulating and improve bone and muscle mass, but may also trigger new neurons to grow, giving aging brains a cushion of memory connections that may make a difference in everyday life. 身体活動によって血液が循環し骨量や筋肉量が改善するだけでなく、新しい神経細胞が生まれるきっかけになりうる強力な証拠です。老化した脳に記憶を関連付けるクッションを与え、日常生活に違いをもたらします。 strong evidence : 有力な証拠 physical activity : 身体活動 blood : 血液 circulate : 循環する improve : 改善する bone : 骨 muscle : 筋肉 mass : 総量 trigger : 〜を引き起こす neuron : ニューロン,神経細胞 aging : 老化した cushion : 衝撃を和らげてくれるもの,備え connection : 連絡 everyday life : 日常生活
7 How is the exercise helping? Kramer isn't sure yet, but thinks that the improved blood flow can boost connections between neurons and also ferry important nutrients and growth signals that nerve cells need to thrive. Exercise also increases levels of certain hormones and brain chemicals that may provide a rich environment for newly formed nerves. 運動がどのようにして役立つのか? まだ明確ではないが、血流が改善するとニューロン間の連絡が増えるし、神経細胞の成長に必要となる重要な栄養素や成長シグナルを運ぶことができるとクラメールは考えている。運動することで、新しく形成された神経に栄養豊かな環境を提供するであろうある種のホルモンや脳内化学物質も増大する。 exercise : 運動 improved : 改善された blood flow : 血流 boost : 増やす,促進する connection : 結合,連絡 neuron : ニューロン,神経細胞 ferry : 輸送する nutrient : 栄養物 growth : 成長,増殖 signal : 信号 nerve cell : 神経細胞 thrive : 成長する hormone : ホルモン brain chemical : 脳内化学物質 provide : 提供する environment : 環境
8 “Exercise is medicine, without the side effects and the astronomical costs,” he says. That may be true, but it's still a bitter pill to swallow for most of us, who prefer to remain sedentary. But maybe the promise of a sharper mind may finally get more of us off the couch. 「運動というのは、副作用もなく桁外れに大きな費用もかからない薬です」と彼は言う。それは本当だろう。しかしそれでも、座っていることを好む私たちには受け入れがたい薬である。とはいえ、頭の回転がよくなると言われれば、カウチから腰をあげることになるかもしれない。 medicine : 薬 side effect : 副作用 astronomical : 天文学的な,桁外れに大きな bitter pill : 苦い丸薬,嫌なこと,受け入れ難いこと swallow : 〜を飲み込む,無条件で受け入れる prefer : 好む sedentary : いつも座っている couch : 長いす,ソファー