悪循環

悪循環

TIME     洋書の部屋赤毛のアン英語クイズスタートレック


World から A Vicious Circle(11.01.2010)
 

悪循環

By Michael Schuman


語彙は主に英辞郎から抜粋

 

本文

大意

語彙

1 Formally, at least, the U.S. and China have avoided fighting an all-out currency war. Beijing has attempted to appease anger in Washington over its undervalued yuan by allowing it to (very) slowly creep upward against the dollar. The Obama Administration has sidestepped political pressure and delayed a decision, originally expected in mid-October, on whether or not to brand China a currency manipulator. Yet China and the U.S. are heading toward a currency war anyway -- and the rest of the world could be affected too. 少なくとも外見上、米国と中国は通貨の全面戦争は避けてきた。中国政府はドルに対して元が緩やかに上昇させることで、過小評価されている元に対する米国政府の怒りをなだめようとしてきた。オバマ政権は政治的圧力をかわし、当初10月中旬と予想されていた、中国を通過操作国と烙印を押すかどうかの決断を遅らしている。しかし、中国と米国はいずれにせよ通貨戦争に向かっている−−そして世界の他の国もまた影響を受けるだろう。 formally : 外見的に at least : 少なくとも avoid : 避ける,回避する all-out : 全面的な currency war : 通貨戦争 appease : なだめる undervalue : 過小評価する yuan : ユアン,元 creep : のろのろ進む upward : 上方へ administration : 政権 sidestep : 避ける,回避する political pressure : 政治的圧力 delay : 遅らせる originally expected : 当初期待されていた mid-October : 10月中旬 whether or not : 〜かどうか brand : 焼印を押す currency : 通貨 manipulator : 不正な処理をする人,操る人 head toward : 〜に向かって歩く anyway : どっちみち
2 The war will be a logical consequence of changes in Federal Reserve policy in the U.S. With unemployment stubbornly high and the recovery running out of momentum, the smart money is on the Fed undertaking a new round of quantitative easing, nicknamed QE2. This policy allows the Fed to "create" new money through purchases of Treasury bonds. The goal is to prevent deflation and push banks to lend and companies to invest and hire by making more cash available. (See TIME's special "Out of Work in America.") この戦争は、米国連邦準備金制度政策の変更による論理的な結果である。失業率が依然として高くかつ景気回復の勢いがなくなった今、QE2と名づけられた量的緩和の新しい段階にFedが着手することを投資金は歓迎している。この政策によってFedは国債の購入を通じて新規のお金を「創出」できる。その目的とは、お金を利用しやすくしてデフレを防ぎ、銀行には貸し出しを、企業には投資と雇用を促すことである。 logical consequence : 論理的帰結 Federal Reserve : 連邦準備金(制度) policy : 政策 unemployment : 失業率 stubbornly : 頑固に recovery : 景気回復 run out of : 切れる momentum : 勢い smart money : 投資金 on : 〜に向かって,乗り気である undertake : 〜に着手する,約束する quantitative easing : 量的緩和 nickname : あだ名をつける QE2 : 量的緩和第2弾 create : 生み出す new money : 新規融資 purchase : 購入 Treasury bond : 米長期国債,財務省長期証券 prevent deflation : デフレを防ぐ lend : 貸し出す invest : 投資する hire : 〜を雇う available : 利用できる,入手できる
3 There is a side effect. By increasing the amount of dollars in the world, the Fed would depress the greenback's value. Mere anticipation of the Fed's strategy has already weakened the dollar in global markets. That, in turn, places greater strain on the yuan. China's central bank would have to intervene on an even bigger scale by buying more and more dollars to stop the yuan rising in value. (On Oct. 19, the bank hiked its benchmark interest rate, signaling it would not fight potential inflation by allowing the yuan to appreciate.) 副作用はある。世界に流通するドルの量を増加させることで、Fedはドルの価値を押し下げる。Fedのこの戦略を予想するだけで、世界市場におけるドルは弱くなった。入れ替わりにこれによって元への緊張が高まる。中国中央銀行は、より大規模な介入をして、元の上昇を止めるためにますます多くのドルを買わなくてはならないだろう。(10月19日、中央銀行は基準金利を上げ、元の上昇を許容し潜在的インフレーションと戦うことはしないというサインを出した) side effect : 副作用 increase : 増加させる amount : 量,総額 depress : 押し下げる value : 価値 mere : 単なる anticipation : 予測 strategy : 戦略 global market : 世界市場 in turn : 入れ替わりに strain : 緊張 central bank : 中央銀行 intervene : 介入する hike : 引き上げる benchmark : 基準,標準価格 interest rate : 金利,利率 signal : 信号を送る potential inflation : 潜在的インフレーション appreciate : 価値が上がる
4 Can the U.S. force Beijing to loosen its grip on the yuan simply by generating more dollars? In theory, yes. The Fed has the ability to produce as many dollars as it wishes, potentially placing limitless pressure on China to let the yuan appreciate. Otherwise, Beijing would have to keep amassing dollar currency reserves it doesn't need. In practice, however, the Fed is unlikely to keep the printing presses humming indefinitely. Its aim is to aid the U.S. economy, not undermine China's currency regime or destroy the standing of the dollar. (Read "The Real Challenge from China: Its People, Not Its Currency.") 単により多くのドルを生み出すことで、米国は元に対する中国政府の関与を弱めさせることができるか? 理論上は可能である。Fedは望むだけドルを生み出すことができ、中国に元を上昇させる際限のない圧力をかけることができる。元を上げなければ、必要もないドルによる通貨準備金を蓄え続けなくてはならなくなるからだ。しかし実際的には、Fedが無制限に印刷機を回し続けることはなさそうである。米国経済を援助することがその目的であり、中国の通貨体制を損ない、ドルの地位に打撃を与えることが目的ではないから。 loosen : 緩める grip on : 〜に関する把握力 generate : 生み出す in theory : 原理的には,理論上は ability : 能力 potentially : 潜在的に limitless : 無限の pressure : 圧力 appreciate : 価値が上がる otherwise : そうしないと amass : 蓄える,抱え込む currency reserve : 通貨準備金 in practice : 実際問題として unlikely : ありそうもない printing press : 印刷機 hum : ブンブン音を立てる indefinitely : 永久に,無制限に aim : 狙い aid : 〜を助ける undermine : 損なう currency : 通貨 regime : 体制 standing : 地位,状態
5 China won't be the only country tested by the Fed. Especially vulnerable are emerging markets that have generally played by the rules -- those with relatively free currencies and borders open to capital flows. These economies will likely see an influx of new Fed-created dollars, due to their strong growth prospects or higher interest rates. When those dollars get exchanged for rupees, rupiah or other currencies to buy stocks, bonds or other local assets, the value of these currencies is pushed up. (The influx could also feed asset bubbles.) Policymakers in emerging markets will be forced to react, increasing the likelihood that they will step in to either depress or restrict the appreciation of their currencies. In other words, Fed policy could intensify a worldwide currency war. Fedに試されているのは中国だけではない。特に被害を受け易いのは新興成長市場である。一般的にこういった市場は規則に則っている−−つまり相対的に自由な通貨であり、資本の移動に国境を設けていないのだ。このような経済圏は、その強い成長の見通しや高金利のために、Fedが生み出すドルの流入を経験するだろう。株や国債やその国の資産などを購入するために、ドルがルピー、ルピアなどの通貨に交換されると、交換された通貨の価値が上昇する。(こうした流入はまた、資産バブルを引き起こす可能性がある)新興市場の為政者はその対策をとらない訳にはいかず、自国の通貨を下げるかあるいは上昇を抑えるといったいずれかの介入を行う可能性が増大する。言い換えれば、Fedの政策は世界的な通貨戦争を激化させるかもしれない。 especially : 特に vulnerable : 害を被りやすい emerging market : 新興成長市場 relatively : 比較的に,相対的に free currency : 自由通貨 border : 国境 open to : 〜に対して開放する capital flow : 資本移動 likely : 〜しそうな influx : 流入,殺到 due to : 〜のおかげで strong growth : 安定した成長 growth prospect : 成長見通し interest rate : 金利,利率 exchange : 交換する rupee : ルピー貨(インドおよびパキスタンなど) rupiah : ルピア(インドネシア貨幣単位) buy stocks : 株を買う bond : 公債 local : 現地の asset : 資産 influx : 流入 feed : 〜に食物を与える asset : 資産 policymaker : 為政者,政策立案者 emerging market : 新興成長市場 react : 対処する likelihood : 可能性 step in : 介入する depress : 押し下げる restrict : 制限する appreciation : 上昇 in other words : 言い換えれば intensify : 激化する,活発化する currency war : 通貨戦争
6 QE2 would be implemented when governments are already skirmishing over currencies. Japan has criticized South Korea for intervening in currency markets to restrain the pace of the won's appreciation. Japanese Prime Minister Naoto Kan bunched China and South Korea together, saying both needed to follow "responsible actions within common rules" on their currency policies. Yet Kan's comment smacks of hypocrisy since Japan has itself taken steps against the yen's rise. (See 10 things you didn't know about money.) 通貨に関して各国がすでに小競り合いをしているときに、QE2が実施されるだろう。ウォンの上昇速度を抑えるために通貨市場に介入しているとして、日本政府は韓国を非難している。日本の管直人首相は中国と韓国に対し、両国とも通貨政策では「共通のルールに則った責任ある行動」に従うべきであると述べている。しかし、日本政府自身が円の上昇を抑えるよう介入したので、管のコメントは偽善的な臭いがする。 implement : 遂行する skirmish : 小競り合いをする criticize : 非難する South Korea : 韓国 intervene in : 〜に干渉する currency market : 通貨市場 restrain : 抑える pace : 速度 appreciation : 上昇 bunch : 〜を束ねる follow : 〜に従う responsible action : 責任ある行動 within : 〜以内で common rule : 共通のルール comment : 意見,所感 smack of : 〜の嫌いがある,〜の味がする hypocrisy : 偽善,見せかけ take steps : 手段を取る
7 These currency moves and countermoves are part of a wider effort to transfer the pain of reforming the global economy to others. Countries with current-account surpluses (like China and Japan) must spend more and save less, while those with deficits (like the U.S. and the U.K.) need to spend less and save more. By fiddling with currencies, however, the adjustments needed are being deflected. China acknowledges that it must shift from an invest-and-export growth model to one based more on domestic consumption. But its leaders want that transformation to take place slowly so as not to destabilize the country's economy. The U.S. and other deficit nations, on the other hand, want cheaper currencies to export their way out of trouble. このような通貨の動きとそれに対抗する措置は、世界経済の改革という痛みを他に移転するためのより大きな取り組みの中の一つである。経常黒字国(中国や日本)は貯蓄を減らし消費を多くしなくてはならない。一方、赤字国(米国やイギリスなど)は消費を減らして貯蓄を増やす必要がある。しかし通貨をもてあそぶと、必要な調整が歪んでしまう。投資と輸出という成長モデルから国内消費に基づく成長モデルへと転換しなてくはならないことは中国は分かっている。しかし首脳陣は、自国の経済が不安定にならないように、その転換を緩やかに行いたいと考えている。他方で米国などの赤字国は、輸出することでその問題を解決するべく自国の通貨を安くしたいのだ。 countermove : 対抗手段 part of : 〜の一部,〜の一環 effort : 取り組み transfer : 移転 pain : 痛み reform : 改革する global economy : 世界経済 current-account surplus : 経常(収支の)黒字 deficit : 赤字 spend less : 支出を控える fiddle with : 〜をいじくりまわす,〜をもてあそぶ adjustment : 調整 deflect : 歪める acknowledge that : that 以下のことを認める shift : 転換する invest : 投資する export : 輸出する growth model : 成長モデル based on : 〜に根差して domestic consumption : 国内消費 leaders : 首脳陣 transformation : 転換,変革 take place : 起こる destabilize : 〜の安定性を損なう deficit : 赤字 on the other : 他方では buy one's way out of trouble : 金を使って問題を解決する
8 I don't subscribe to the thinking that the U.S. should impose its will on the world economy for its own sake. That mind-set is precisely what angers Americans about China's resistance over the yuan. Instead, an international agreement is essential to phase out the imbalances in a cooperative manner. The coming G-20 summit in Seoul is just the forum to hammer out such an agreement, not just in principle, as has already been done, but with firm commitments on targets and reforms. 米国は自国の利益のためにその意志を世界経済に押し付けるべきだという考えに、私は賛同しない。その考え方はまさに、元に対して中国が抵抗するときにアメリカ人が怒りを感じているものだ。それよりむしろ、強調的な手法による国際協定が、この不均衡を取り除くために本質的なことである。ソウルで開催される次期G20サミットはそうした合意を打ち出す会議である。その合意はこれまでにもなされてきたような原則としてではなく、目標と改革について確約を与えるものでなくてはならない。 subscribe to : 〜に同意する thinking : 意見 impose : 押し付ける world economy : 世界経済 for one's own sake : 自分自身のために mind-set : 物の見方,発想 precisely : まさに resistance : 抵抗 instead : それよりむしろ international agreement : 国際協定 essential to : 〜に欠かせない phase out : 取り除く imbalance : 不安定,不均衡 cooperative : 協同の manner : 方法 coming : 来るべき summit : 首脳会談 forum : 公開討論の場 hammer out : (苦心して)案出する,(政策を)打ち出す agreement : 協定 in principle : 原則として firm commitment : 確約 target : 目標 reform : 改革
9 Sadly, the increasingly contentious state of global economic relations is unlikely to produce such a consensus anytime soon. Instead, we could get a global currency war that would doom the already anemic recovery rather than help any of its combatants. That's a war nobody will win. 不幸なことに、世界的な経済関係がますます論争を呼びそうな状況下では、近い将来そうした合意が生まれる可能性は少ない。それよりも世界的な通貨戦争となりそうである。そうなれば、すでに活気のない景気回復は悪化し、いずれの国にも助けとはならないだろう。それは勝者のいない戦争なのである。 sadly : 不幸にも increasingly : ますます contentious : 議論を起こす state : 状態 economic relation : 経済関係 consensus : 合意 anytime soon : 近い将来 instead : それよりむしろ global currency : 世界通貨 currency war : 通貨戦争 doom : 〜を(悪い方向へ)運命づける anemic : 活気のない recovery : 景気回復 combatant : 戦闘員