食べ物の好き嫌いは自閉症の初期症状か?

食べ物の好き嫌いは自閉症の初期症状か?

TIME     洋書の部屋赤毛のアン英語クイズスタートレック


Health & Science から Is Picky Eating an Early Sign of Autism?(7.19.2010)
 

食べ物の好き嫌いは自閉症の初期症状か?

By Alice Park


語彙は主に英辞郎から抜粋

 

本文

大意

語彙

1 New research on the finicky eating habits of children with autism finds that while autistic children do tend to eat a less varied diet than other kids, their feeding preferences have little negative effect on their height, weight and growth. 自閉症の子どもたちにおける好悪の激しい食習慣について新たに研究が行われたが、それによれば、自閉症の子どもたちは普通の子どもたちよりも食生活が単調になりがちであるものの、そのえり好みが身長、体重、そして成長に悪影響を与えることはほとんどないことが分かった。 research : 調査,研究 finicky : 気難しい eating habit : 食習慣 autism : 自閉症 autistic : 自閉症の tend to : 〜する傾向がある varied : 変化に富む diet : 食習慣 feeding : 食物を摂取する preference : 好み negative effect : マイナスの効果,悪影響 growth : 成長
2 Researchers at the University of Bristol began with a database of all children who were born between 1991 and 1992 and enrolled in a long-term study in Avon, England. The children's caregivers completed detailed food questionnaires describing the kids' eating habits at five intervals, beginning at 6 months and continuing to age four and a half. Since autism is generally not diagnosed until after age 2, when children begin speaking, the study captured feeding habits in children well before parents were even aware their children may be affected with an autism spectrum disorder (ASD). That means their answers to the questionnaires were less likely to be biased by knowledge of their child's eventual autism status.(See pictures of summer camp for autistic kids.) ブリストル大学の研究者たちは、まず1991年から1992年に生まれた子どもたち全員のデーターベースに手をつけ、英国エイボン州の長期研究に登録した。子どもたちの保護者は、食生活を示す詳細な食べ物に関する質問事項を、生後6ヶ月から4歳半になるまで5つの期間について答える。自閉症は、子どもが言葉を話す2歳になるまでは一般に診断されないので、子どもが自閉症スペクトラム障害(ASD)に影響を受けていると両親が気づくよりもかなり前に、この研究は子どもの食生活を把握していることになる。つまり、質問事項への答えには、自分たちの子どもが自閉症だという知識による先入観はあまりなさそうだ。 University of Bristol : ブリストル大学(英ブリストル市) begin with : 手始めに〜をする database : データベース enroll : 登録する long-term : 長期間の Avon : エイボン州(英国) caregiver : 世話をする人 detailed : 細目にわたる questionnaire : 質問事項 describe : 〜を描写する eating habit : 食習慣 interval : 区間 autism : 自閉症 diagnose : 診断する feeding habit : 食性 well before : 〜よりかなり前に aware : 気が付いて affected : 影響された autism spectrum disorder : 自閉症スペクトラム障害 less likely : あまり〜しそうにない biased : 先入観に捕らわれた eventual : 結果として起こる
3 By the end of the study, when the children were 7 years old, 79 had been diagnosed with an ASD, compared with 12,901 who had not. 子どもが7歳になって研究が終わるとき、ASDと診断された子どもは79人、そうでないと診断された子どもは12,901人だった。 diagnosed with : 〜と診断されて compared with : 〜と比較して
4 Researchers found that by the time they were 1 month old, autistic children were already 35% more likely than unaffected children to be slow feeders. By 1 year, their diets were considerably less varied - they ate fewer vegetables and fruits, but they also consumed less sweets and carbonated beverages. By that age, parents also reported that children with ASD were nearly twice as likely to be choosier about their food than unaffected children.(See pictures of a journey into the world of autism.) 生後1ヶ月で、普通の子どもに比べて自閉症の子どもは既に35%ほど食事が遅いことが研究者によって明らかになった。生後1年では、自閉症の子どもの食生活はかなり変化が乏しい−−野菜や果物は余り食べないが、お菓子や炭酸飲料もあまり摂らない。その頃には、ASDの子どもは普通の子どもに比べて2倍近く食べ物のえり好みをすると両親は報告している。 autistic : 自閉症の slow feeder : = slow eater diet : 食生活 considerably : かなり varied : 変化に富む vegetables : 植物性食品 consume : 食べる sweets : 甘い物 carbonated beverage : 炭酸飲料 twice : 2倍に choosy : 選り好みをする
5 However, the scientists found no significant differences in the total energy intake or overall carbohydrate, fat and protein consumption between the autistic children and the controls at 18 months. All the children were similar in height, weight and body mass index (or BMI, a ratio of height and weight used to measure obesity). "For parents of an autistic child, these data suggest they needn't be too concerned about their child's eating habits," says Pauline Emmett, a nutritionist and one of the authors of the paper published in Pediatrics. "In general, these children are not going to end up malnourished. I think it's a hopeful message for parents." しかしながら、18ヶ月の時点で、自閉症児と対照群との間に、エネルギー摂取の総量や、炭水化物、脂肪、そしてタンパク質の全体的な摂取量に関して大きな違いがないことが科学者によって発見された。子どもたちはいずれも、身長と体重そして肥満度指数(BMI、肥満度を測るために用いられる身長と体重の割合)は似ていた。自閉症児を持つ親にとって、こうしたデータは、子どもの食生活に心配する必要はそれほどないことを示しています」と、ピディアトリクス誌に掲載された論文の共著者であり、栄養学者のポーリン・エメットは言う。「一般的に言って、こうした子どもたちが栄養不良になることはありません。両親にとって朗報ではないでしょうか」 significant difference : 著しい違い energy : エネルギー源 intake : 摂取量 overall : 総体的な carbohydrate : 炭水化物 protein : タンパク質 consumption : 〔栄養物の〕摂取 consumption : 消費 control : (実験)対照 similar : 似ている body mass index : 体格指数,肥満度指数(体重(kg)÷(身長(m)の2乗) index : 指数,指標 ratio : 割合 height and weight : 身長と体重 measure : 測定する obesity :肥満(症) concerned : 心配して eating habit : 食習慣,食生活 nutritionist : 栄養学者 pediatrics : 小児科 Pediatrics : ピディアトリクス(米の小児科専門誌) in general : 一般に end up : 結局〜になる malnourished : 栄養不良の
6 In addition, say experts, the new study suggests that feeding problems may be considered an early sign of autism. Most cases of ASD are diagnosed after age 2 or 3 when symptoms, such as the inability to verbalize or the lack of development of language and social skills, emerge. But Emmett and her team say changes in feeding patterns, which can materialize as soon as several months after birth, could signal the presence of early autism. In some children with autism, their dietary choosiness is related to physical symptoms of the disorder - if they are unable to chew or swallow properly, eating becomes a frustrating challenge. For other children, the issue is sensory, which makes certain textures and smells of food unpleasant; some children eat only crunchy foods, for instance, while others will stick to a white-foods-only diet.(See how autism numbers are rising.) それに加えて専門家が言うには、新しい研究は、食生活の問題は自閉症の早期兆候と考えられるかもしれないことを示唆している。ASDの症例の大部分が診断されるのは、言葉が言えなかったり、言語や社会的能力の発達の不足といった症状が現れる2歳から3歳を過ぎてからである。しかしエメットらのチームは、生後数ヶ月で現れる可能性のある食生活の傾向の変化は自閉症の初期症状を示すのかもしれないと言う。自閉症児の中には、食事のえり好みが病気の身体的症状に関係している場合がある−−もし適切に噛んだり飲み込んだりできなければ、食事は欲求不満を起こす厄介なものになる。他の自閉症の子どもにとって、これは感覚の問題となり、食べ物のある種の質感やにおいが不快なものとなり、たとえば歯ごたえの良い食べ物しか食べない子とか、白い食べ物に固執する子もいる。 expert : 専門家 feeding problem : 栄養問題 diagnose : 診断する symptom : 症状 such as : 例えば〜,〜といった inability : 不能 verbalize : 言葉で表す,言語に表す lack : 欠如 development of language : 言語の発達 social skill : 社会的技能 emerge : 現れる materialize : 目に見える形になる as soon as : 〜するとすぐに signal : 〜の前兆となる presence : 存在 dietary : 食物の choosy : 選り好みをする physical : 身体の symptom : 症状 disorder : 病気 chew : かむ swallow : 飲み込む properly : 適切に frustrate : 欲求不満を起こさせる challenge : 課題 issue : 問題 sensory : 感覚の make certain : 確認する texture : 質感,風合い smell : におい unpleasant : 不愉快な crunchy : 歯ごたえが良い for instance : 例えば stick to : 〜に固執する,〜に専念する white food : White food generally refers to foods that are white in color and that have been processed and refined, like flour, rice, pasta, bread, crackers, cereal, and simple sugars like table sugar and high-fructose corn syrup.
7 The authors do not suggest that feeding patterns are sufficient or necessary to diagnose autism, but they do think that eating habits can be used, in combination with other typical symptoms - such as a child's inability to engage with his parents or siblings - to pick up the disorder. "It's an interesting idea to think of this as a red flag for screening for autism," says Geraldine Dawson, chief science officer for Autism Speaks. "So if a baby is showing persistent feeding problems, one of the things that should be considered should be autism." 自閉症を診断するのに食生活が十分だとか必要だとか言っているのではなく、著者たちは、子どもが両親や兄弟姉妹とうまく関われないといった典型的な症状と組み合わせて、この病気を見つけるのに利用できると考えている。「自閉症を選別する危険信号としてこれを考えるのは面白い思い付きです」と、オーティズム・スピークの科学主任ジェラルディン・ドーソンは言う。「だから、赤ちゃんが食べ物に固執し続けるようなら、考慮すべき事柄の1つが自閉症なのです」 suggest : 示唆する pattern : 傾向 sufficient : 十分な diagnose : 診断する autism : 自閉症 eating habit : 食生活 in combination with : 〜と組み合わせて typical : 特有な symptom : 症状,徴候 inability : 不能 engage with : 〜とかみ合う siblings : 兄弟姉妹たち pick up : 〜に気が付く,〜を偶然見つける disorder : 疾患,病気 interesting idea : 面白い思い付き red flag : 危険信号 screen : 選別する Autism Speaks : 自閉症支援団体で定訳はなさそう persistent : 持続する feeding problem : 栄養問題
8 Of course, there is a fine line between a finicky eater and a child with autism. Many toddlers are notoriously choosy about their foods and reticent to try new things. But persistent pickiness at meal time could be a reason to look more carefully at the toddler's other behaviors, which may also signal autism, says Dr. Susan Hyman, a pediatrician at University of Rochester Medical Center. "Food aversion may be part of a symptom complex that may be part of a bigger picture of behaviors," she says. "Beyond just feeding, for example, they may also be interested in fewer toys." もちろん、食べ物にこだわる子どもと自閉症の子どもには微妙な違いがある。幼児の多くが食べ物のえり好みをすることはよく知られており、新しいものを試そうとはしない。しかし食事時のえり好みが続く時は幼児の他の行動をよく注意してみるだけの理由となり得る。自閉症の兆候かもしれないからだ、とロチェスター大学医療センターの小児科医スーザン・ハイマン博士は言う。「食べ物の嫌悪は症状群の一部かもしれず、それはまたより大きな行動の一面となって現れているのかもしれません」と彼女は言う。「単に食べ物だけでなく、例えば、おもちゃにもあまり興味を示さないかもしれません」 fine line between : 〜の間の微妙な違い finicky eater : 食べ物にうるさい人 toddler : よちよち歩きの小児 notoriously : 悪名高く choosy : 選り好みをする reticent : 気が進まない picky : 好き嫌いのある persistent : 持続する behavior : 行動 signal : 表れ pediatrician : 小児科医 University of Rochester Medical Center : ロチェスター大学医療センター aversion : 嫌悪 symptom complex : 症状群 part of : 〜の一部,〜の一環 beyond : 〜の域を超えて interest in : 〜への興味
9 Hyman is now conducting a more detailed study of the dietary habits of autistic children, and is planning to take the British study one step further in order to understand the longer term health effects of an unvaried diet in childhood in autistic adolescents and adults. Already there is evidence that children with autism tend to have thinner bones, and the current study confirms that kids with ASD consumed slightly less vitamin D than non-autistic children. "Taking in adequate energy doesn't mean you are taking in adequate nutrients," says Hyman. ハイマンは現在自閉症児の食習慣をより詳細に研究しており、英国の研究を一歩進めて、年少時の単調な食生活が自閉症の青年や成人の健康に及ぼす長期的な影響を理解しようと計画している。自閉症児は骨格が細い傾向があるという証拠は既にあり、現在の研究から、ASDの子どもは普通の子どもよりもビタミンDの摂取が若干少ないことも分かっている。「十分なエネルギーを摂取することが、十分な栄養を摂取しているというわけではありません」とハイマンは言う。 conduct : 実施する detailed study of : 〜の詳しい研究 dietary habit : 食生活 autistic : 自閉症の in order to : 〜する目的で unvaried : 単調な diet : 食生活 adolescent : 青年期の人 adult : 成人 evidence : 証拠 tend to : 〜する傾向がある bones : 骨格 current : 現在の consume : 摂取する slightly : 若干 vitamin : ビタミン adequate : 十分な,適切な energy : エネルギー源 take in : 摂取する nutrient : 栄養物
10 Still, Hyman says the current findings are valuable because they highlight the fact that symptoms of autism may appear far earlier than previously thought. Early diagnosis means earlier interventions with treatments or behavior-modification programs that can help reduce the severity of the disorder. "There are treatment approaches to helping children who are picky eaters to learn to eat better," says Dawson. "We are still at the early stages of understanding the eating patterns that children with autism present with. It's an area in which we need a lot more research before we can fully understand it and best help these kids to be as healthy as possible." それでも、現在の結果が価値あるのは、自閉症の症状がこれまで考えられていたよりも早期に現れるかもしれないという事実を明らかにしているからだ、とハイマンは言う。早期に診断できれば、病気が重くならないようにする治療や行動療法を早期に取り入れることができる。「食事にえり好みする子どもたちが正しく食べることを学べるような治療方法があります」と、ドーソンは言う。「自閉症児が示す食事のパターンを理解するにはまだ研究は初期の段階です。それを十分に理解し、こうした子どもたちができるだけ健康にいられるよう最善の手助けをするには、さらなる研究が必要です」 current : 現在の findings : 研究結果 valuable : 価値のある highlight : 強調する than previously thought : 先に考えたよりも〜である diagnosis : 診断 intervention : 介入 treatment : 治療 behavior modification program : 行動療法,行動修正プログラム reduce : 低減する severity : 重症度 disorder : 病気 approaches : 試み picky eater : 食べ物に選り好みをする人 early stage : 初期段階 eating pattern : 食事の型 present with : (病気の症状など)を示す fully understand : 十分に理解する