テレビで宣伝しているものだけ食べていたらどうなる?

テレビで宣伝しているものだけ食べていたらどうなる?

TIME     洋書の部屋赤毛のアン英語クイズスタートレック


Health & Science から What if You Ate Only What Was Advertised on TV?(6.02.2010)
 

テレビで宣伝しているものだけ食べていたらどうなる?

By Alice Park


語彙は主に英辞郎から抜粋

 

本文

大意

語彙

1 It should come as no surprise that the typical American diet isn't exactly brimming with healthy goodness - rather, it's laden with fat, sugar and salt. And now new research published in the Journal of the American Dietetic Association points to a troubling reason: TV ads for food may be skewing our decisions on what we eat in powerful ways. 典型的なアメリカの食生活は健康によいものばかりだとはとても言えないし、むしろ脂肪、砂糖そして塩まみれだということは驚くことではない。米国栄養士会雑誌に新しく掲載された研究には厄介な理由が挙げられている:テレビでの食べ物の宣伝は、食べものに対する私たちの決断力を大幅に歪めるかもしれないというのだ。 typical : 典型的な diet : 食生活 brim with : (〜が)溢れている goodness : 良い状態 laden with : 〜を積んだ fat : 脂肪,脂質 research : 研究 Journal of the American Dietetic Association : 米国栄養士会雑誌 point to : 〜を指摘する troubling : 厄介な ads : 宣伝 skew : ゆがめる decision : 決断力
2 To figure out exactly how unhealthy a TV-guided diet would be, researchers studied food commercials that appeared during 84 hours of prime-time programming and 12 hours of Saturday-morning cartoons broadcast over the major U.S. networks during one month in 2004. When the research team calculated the nutritional content of a 2,000-calorie-a-day diet containing only foods that were advertised on television, they found that it exceeded the government's recommended daily amount of fat by 20 times and had 25 times the recommended daily intake of sugar. "That's almost a month's worth of sugar in one day," notes study leader Michael Mink at Armstrong Atlantic State University in Savannah, Ga. (See the top 10 TV commercials of 2009.) テレビが謳う食生活がどれほど不健康なものかを正確に見積もるために、2004年の1ヶ月間、米国の主な放送局で放映される、ゴールデンアワー84時間、日曜の朝のアニメ12時間に登場する食べ物のコマーシャルを研究者たちは調査した。調査チームが、テレビで宣伝している食べ物だけからなる1日2000カロリーの栄養の中身を計算したところ、政府推奨量を、脂肪で20倍、砂糖摂取で25倍を超える量を日々取ることになることが分かった。「これは1ヶ月に相当する砂糖を1日で摂取することになります」と、ジョージア州サバナにある、アームストロング・アトランティック州立大学の研究主任マイケル・ミンクは語っている。 figure out : 見積もる unhealthy : 不健康な commercial : コマーシャル appear : 登場する prime-time : ゴールデンアワーの programme : 番組 cartoon : アニメ broadcast : 放送する network : テレビ放送ネットワーク research team : 調査チーム calculate : 計算する,算出する nutritional : 栄養上の content : 内容物 advertise : 宣伝する on television : テレビ放送で exceed : 越える recommend : 〜を推薦する amount : 量 times : 〜倍 intake : 摂取(量) worth of : 〜に値する study leader : 研究主任 Armstrong Atlantic State University : アームストロング・アトランティック州立大学Savannah : サバナ GA : ジョージア州
3 In addition, the TV-marketed diet provided less than half the recommended daily servings of fruit, vegetables and dairy. おまけに、テレビで宣伝される食生活では、毎日摂取することが推奨されている果物、野菜、乳製品が半分以下にしかならない。 in addition : その上 diet : 食べ物 recommend : 推奨する daily : 毎日の serving : 一人分 dairy : 乳製品
4 In fact, the sources of nutrition in the TV-ad diet were almost the exact opposite of what the government's food pyramid recommends. Instead of making up the smallest proportion of a day's calories, as nutritionists advise, fats and sugars accounted for the largest portion of calories in a diet based on television advertising. Couple this nutritional inversion with the fact that marketing campaigns are notoriously effective in influencing people's behavior and the result is what many nutrition experts call a toxic environment - one that dissuades Americans from making healthy food choices and encourages inactivity. 事実、テレビで宣伝される食べ物の栄養源は、ほとんど政府の食生ピラミッドが推奨するものとは正反対だった。栄養士が助言するように脂肪や糖類を一日のカロリー摂取においてもっとも少なくするどころか、テレビの宣伝に基づく食生活ではそれらが最大のカロリー摂取を占めていた。こうした栄養上の逆転現象と、販売運動が人々の日常行動に及ぼす影響が極めて大きいという事実とを合わせ考えると、それは栄養専門家が言うところの有害環境となる−−つまり、アメリカ人に健康な食べ物を選択させないようにし、怠惰を奨励する環境となる。 source of nutrition : 栄養源 exact opposite : まさに正反対 food pyramid : 食生ピラミッド instead of : 〜に代わって make up : 構成する proportion : 割合 calories : エネルギー nutritionist : 栄養士 advise : 助言する,勧告する account for : 〜の割合を占める portion : 部分 base on : 〜に基づく television advertising : テレビ広告 couple : 連結する inversion : 逆にすること marketing campaign : 販売運動 notoriously : 悪名高く effective : 効果的な influence : 〜に影響を与える one's behavior : 日ごろの行い nutrition expert : 栄養専門家 toxic : 中毒の,有毒な environment : 環境 dissuade : 思いとどまらせる inactivity : 怠惰
5 In the year the study took place, the authors point out that foodmakers spent $11.3 billion hawking their products, while the U.S. Department of Agriculture, which oversees national nutritional recommendations, spent only $268 million - 2% of the total that was funneled into food marketing - on nutritional education. この研究が行われた年に著書たちは次のことを指摘している。食品メーカーは製品の販売に113億ドルの費用をかけているが、国民の栄養に関する提言を監督する農務省が栄養教育に費やすお金はわずかに2億6,800万ドルで、食品のマーケティングに費やされる金額の2%にすぎないと。 take place : 行われる author : 著者 point out that : (that 以下)という点を指摘する food maker : 食品メーカー hawk : 行商する,噂を言い触らす product : 製品 United States Department of Agriculture : 農務省 oversee : 監督する national : 国民の nutritional : 栄養上の recommendation : 忠告,勧告 funnel : 注ぎ込む marketing : マーケティング,商品開発から販売戦略に至るまでの一連のプラン
6 What's more, says Mink, advertising campaigns not only skew toward products that are high in fat, sugar and salt but also guide people away from foods that are rich in essential nutrients, such as vitamins and minerals, contributing to a deficiency in many Americans. The 775 foods advertised on TV contained inadequate amounts of 12 essential nutrients - such as calcium, potassium, fiber, vitamins D and E, and magnesium - and provided an abundance of saturated fat, cholesterol and sodium, which can lead to an increased risk of heart disease, diabetes and stroke. (See pictures of what makes you eat more food.) さらに、とミンクはこう付け加える。宣伝活動は脂肪、糖類、塩分が多い製品に対する意識を歪曲するだけでなく、ビタミン、ミネラルといった必須栄養素が豊富な食べ物を摂らさないようにするため、多くのアメリカ人はそれらが不足することとなる。テレビで宣伝されている食品775品目には、カルシウム、ポタシウム、食物繊維、ビタミンD、Eそしてマグネシウムといった12の必須栄養素が十分には含まれておらず、飽和脂肪、コレステロール、塩分がふんだんに含まれているため、心臓病、糖尿病、それに脳梗塞になる危険性が増加する可能性がある。 what's more : その上,さらに重要なことに advertising campaign : 宣伝活動 skew : 歪曲する rich in : 〜が豊富な essential nutrients : 必須栄養素 such as : 〜といった vitamin : ビタミン mineral : ミネラル contribute to : 〜に一役買う deficiency in : 〜の摂取不足 contain : 包含する inadequate : 不十分な calcium : カルシウム potassium : ポタシウム fiber : 食物繊維 magnesium : マグネシウム provide : 提供する abundance : 多量 saturated fat : 飽和脂肪 cholesterol : コレステロール sodium : ナトリウム,塩分 risk : 危険 heart disease : 心臓病 diabetes : 糖尿病 stroke : 脳梗塞
7 The study's findings may not be revelatory to anyone with even a vague understanding of a proper diet, but they do remind us that television and mass-media messages wield great influence over our behavior. They also offer hope, says Mink: if advertising can entice people to choose unhealthy foods, it might also be co-opted to push people toward fruits, vegetables and other natural or less processed options. Studies have shown, for example, that past education campaigns that were designed to inform the public about the heart risks associated with diets high in cholesterol and fat and encourage consumers to choose low-fat versions of foods were not successful in getting people to change their eating habits. But when foodmakers started advertising their lower-fat products on TV, their consumption went up. 研究の結果は、適切な食生活について漠然とした理解をしている人にもなんら意味を持たないかもしれないが、テレビやマスコミからの情報が私たちの日ごろの行動に多大な影響を及ぼすということは気づかせてくれる。また次のような期待もできるとミンクは言う:宣伝によって不健康な食べ物を選択するように人が誘導されるのであれば、果物や、野菜、その他の自然であまり加工していない食品を選択するように誘導できるかもしれないと。研究によると、たとえば、高コレステロールや高脂肪の食事と心臓病のリスクとの関係を人々に知らせ、低脂肪の食事を選択するようにと意図されたこれまでの教育キャンペーンは、人々の食習慣を変えることには成功しなかった。しかし、食品メーカーがテレビで低脂肪の製品を宣伝し始めると、その消費が上向いた。 finding : 結果 revelatory : 啓示的な,現す,天啓の,暴露の vague understanding : おぼろげな理解 diet : 食べ物,食事 wield : 及ぼす one's behavior : 日ごろの行い entice : そそのかして〜させる unhealthy food : 体によくない食べ物 co-opt : 推挙する process : 加工する education campaign : 教育キャンペーン design to : 〜するよう仕組む inform : 情報を与える public : 一般の人々 associate with : 〜と結び付く low-fat : 低脂肪の version : 種類 eating habit : 食習慣,食生活 consumption : 消費
8 Mink acknowledges that such a fundamental shift in food marketing may not be realistic, at least not now. While many restaurant chains and food manufacturers offer healthier choices, they still highlight their more indulgent and unhealthy products in advertisements. "It's the perennial question of whether these products are being advertised because we want them or because we want them because they are being advertised," Mink says. "Where we come down on it is that it's a little bit of both - and it's a reinforcing cycle. But that cycle can be changed." 食品のマーケティングにおけるそのような抜本的変化が起きることは、少なくとも今の時点では現実的ではないだろうと、ミンクは認めている。レストランのチェーン店や食品製造業者の多くがより健康な食品を提供する一方で、依然として欲望に訴える不健康な製品をおおいに宣伝している。「こうした製品が欲しいから宣伝されるのか、宣伝されるから欲しくなるのかは、繰り返される疑問である」とミンクは言う。「答えるとすればどちらも関係しており、しかも互いに補強しながら循環するものである。しかしその循環は変えることが可能である」 acknowledge that : that 以下のことを認める fundamental shift : 抜本的な変化 realistic : 現実的な restaurant chain : レストランのチェーン店 food manufacturer : 食品製造業者,食品メーカー highlight : 強調する indulgent : 気ままにさせる perennial : 永続する come down on : 求める,要求する reinforce : 補強する cycle : 循環