生活様式の改善でアルツハイマーを防ぐのは無理かも

生活様式の改善でアルツハイマーを防ぐのは無理かも

TIME     洋書の部屋赤毛のアン英語クイズスタートレック


Health & Science から Study: Lifestyle May Not Prevent Alzheimer's(6.14.2010)
 

生活様式の改善でアルツハイマーを防ぐのは無理かも

By Alice Park


語彙は主に英辞郎から抜粋

 

本文

大意

語彙

1 A comprehensive analysis by an independent government panel has found that there is not enough scientific evidence to date to support the advice doctors currently give - such as exercising, doing crossword puzzles or eating a Mediterranean-style diet - for preventing or controlling symptoms of Alzheimer's disease and dementia. 超党派の政府諮問機関が行った包括的な分析によって次のことがわかった。アルツハイマー病や痴呆症を防いだり症状を抑えたりするために、医者は運動、クロスワードパズル、地中海式ダイエットといった助言を現在与えているが、そうした効果をを裏付ける科学的な証拠は今のところない。 comprehensive : 包括的な analysis : 分析 independent : 政党に属さない人 government panel : 政府の諮問機関 scientific evidence : 科学的な証拠 to date : 今までのところ support : 〜を裏付ける currently : 現在 exercise : 運動する crossword puzzle : クロスワードパズル Mediterranean-style diet : 地中海式ダイエット(植物性食品とオリーブオイルの豊富) prevent : 〜が起こらないようにする symptom : 症状 Alzheimer disease : アルツハイマー病 dementia : 痴呆
2 As rates of age-related dementia and Alzheimer's disease have continued to rise in the U.S. - largely because Americans are living longer and the over-65 population has swelled to record highs - researchers have worked relentlessly to understand the causes of these mind-robbing diseases and to help prevent or slow their progression. To clarify the state of the current evidence and offer physicians clearer treatment guidelines, the National Institutes of Health (NIH) in early 2009 commissioned a detailed analysis of existing studies, covering 165 papers published between 1984 and 2009. (See how to prevent illness at any age.) 加齢に伴う痴呆やアルツハイマーの割合は米国で増加し続けている−−アメリカ人の寿命が延び、65以上の人口が記録的に膨らんでいるのがその主な原因である−−ので、この知力を奪う病気の原因を理解し、その進行を防いだり遅らせようと研究者は絶え間なく努力している。現状を明確にし医師により明確な治療指針を与えるために、NIHは2009年初期に、1984年から2009年に公表された165の論文を含む、既存の研究を詳細に分析するよう命じた。 rate : 割合 dementia : 痴呆 population : 人口. swell : 膨らむ record high : 記録的な高さ researcher : 研究者 relentlessly : 執拗に cause : 原因 prevent : 防ぐ progression : 進行 clarify : 明確にする state : 状態 current : 現在の evidence : 証拠 offer : 〜を提供する physician : 医師 treatment : 治療 guideline : 指針 National Institutes of Health : 国立衛生研究所 commission : 〜に依頼する detailed : 詳細に渡る existing : 既存の publish : 発表する
3 The resulting analysis of the findings, along with the NIH consensus statement based on the results, published Monday, are somewhat surprisingly and disappointingly contrary to what has become common medical practice for Alzheimer's prevention. 分析結果とそれに基づくNIHの総意が月曜日公表されたが、これまでアルツハイマーに対して通常とられてきた医療行為と異なっているのには少々驚きもし失望もする。 resulting : 結果として生じる consensus : 総意 statement : 声明,発言 based on : 〜に基づいて somewhat : 幾分か surprisingly : 驚いたことに disappointingly : 失望したことに contrary to : 〜とは反対に common : 一般的な medical practice : 医療行為
4 For years, the prevailing hypothesis has been "Use it or lose it" when it comes to avoiding gradual age-related mental decline. Data has associated behaviors such as keeping the mind actively engaged throughout life, staying physically active, eating certain foods and supplementing the diet with specific vitamins and nutrients with lower rates of dementia in old age. These lifestyle factors appeared to limit cognitive decline of various kinds, from occasional "senior moments" to the more serious episodes of cognitive impairment that can be a prelude to Alzheimer's disease. 加齢に伴って徐々に知力が減退することを避けるために、長年知られてきた仮説というのは、「使え、使わなければなくす」というものだった。生涯頭をよく使い、積極的に体を動かし、特定の食べ物を食べてビタミンや栄養を補うといった行動が、老人の痴呆の割合を低くすることになるとデータは言ってきた。こうした生活要因は、時折起きる「年寄りの物忘れ」からアルツハイマーの初期症状とも言える認知機能障害といった深刻な症状まで、様々な種類の認知機能の減退を抑制するように思われた。 prevailing : 行き渡った hypothesis : 仮説 avoid : 避ける gradual : 漸進的な mental : 知力の decline : 減退 associate : 関連する physically : 肉体的に supplement : 〜を補う vitamin : ビタミン nutrient : 栄養物 lifestyle factor : 生活要因 appear to : 〜のように見える limit : 歯止めをかける cognitive : 認知に関する decline : 減退 occasional : 時おりの senior moment : 年寄りの物忘れ serious : 深刻な episode : 症状の発見 cognitive impairment : 認識機能障害 prelude to : 〜への序曲
5 Now researchers at Duke University report in the current issue of the Annals of Internal Medicine that the data on the preventive effects of lifestyle factors is not as strong as they had thought. Led by Brenda Plassman, a professor of psychiatry and behavioral sciences, the study authors analyzed decades' worth of research, including observational studies in which scientists looked retrospectively at a group of participants to tease out associations between certain behaviors (like exercise) and selected effects (like scores on tests of memory and cognitive skills), as well as the more definitive clinical trials that randomly assign volunteers to intervention or control groups and then assess how the intervention affects cognitive ability. (See TIME's special report "How to Live 100 Years.") デューク大学の研究者は今アナルズ・オブ・インターナル・メディシンの最新号で、生活要因のデータは予防効果が思ったほど高くないと報告している。精神医学と行動科学の教授であるブレンダ・プラスマン率いる研究チームは何十年にもわたる研究を分析した。それに含まれるのは、科学者が回想的に被験者グループからある種の行動(運動など)と選択された効果(記憶力や認知能力テストの点数など)との関係を引き出すという観察研究、被験者を無作為に治療介入群か対照群に割り当てて認知能力に対する介入の効果を評価するという、より限定的な臨床試験などだ。 current issue : 最新号 Annals of Internal Medicine : 内科年報,アナルズ・オブ・インターナル・メディシン preventive effect : 予防効果 lifestyle factor : 生活要因 professor : 教授 psychiatry : 精神医学 behavioral science : 行動科学 worth of : 〜に値する observational study : 観察研究 retrospectively : 過去を振り返って participant : 参加者 tease out : 〜を何とか引き出す association : 関連性 cognitive : 認識の,認知に関する as well as : B のみならず A も同様に definitive : 最も信頼のおける,限定的な clinical trial : 臨床試験 randomly : 無作為に assign : 〜を割り当てる intervention : 治療介入 control group : 対照群 assess : 評価する
6 Overall, the researchers say they were dismayed with the paucity and weakness of the existing evidence. "When we applied rigorous but consistent standards to review all the studies, we found that there was not sufficient evidence to recommend any single activity or factor that was protective of cognitive decline later in life," says Plassman. 全体としては、既存の証拠が少なく不十分であることにがっかりしたと研究者は述べている。「研究すべてを吟味するために厳格で一貫した基準を採用した結果、老齢になって認知能力の減退を防ぐ行動や要因を推奨するような十分な証拠はないことが分かった」とプラスマンは言う。 overall : 全体としては dismay : がっかりさせる paucity : 小量,不足 weakness : 不十分 evidence : 証拠 rigorous : 厳格な consistent : 一貫性のある standard : 基準 review : 調べる・sufficient evidence : 立派な証拠,十分な証拠 recommend : 薦める protective : 保護の later in life : 高齢期に
7 However weakly, though, the review did support what doctors know about risk factors for cognitive decline: smoking, diabetes, depression, metabolic syndrome (the constellation of conditions including high blood pressure, obesity and high cholesterol that are associated with heart disease and diabetes) and specific gene variants were all linked with increased risk of developing Alzheimer's disease. In addition, preventive behaviors such as eating a Mediterranean diet (high in fruits and vegetables, omega-3 fatty acids and unsaturated fats), exercising, maintaining cognitive engagement (doing puzzles, learning new things) and fostering extensive social relationships were linked to a lower risk. 関連性は弱いけれども、このレビューでは認知能力減退の危険因子として医者が知っていることを裏付けている:喫煙、糖尿病、うつ病、代謝症候群(心臓病や糖尿病と関係する高血圧、肥満症、そして高コレステロールを初めとする一群の症状)と、特定の遺伝子変異はアルツハイマー症発症のリスク増大に関連していた。さらに、地中海料理(果物や野菜、オメガ三系脂肪酸や不飽和脂肪を多く含む)を食べたり、運動したり、頭を使ったり(パズルをしたり、新しいことを学んだり)、広い交友関係を育むといった予防的行為は、アルツハイマー発症の危険性を下げることにつながる。 support : 〜を裏付ける risk factor : 危険因子 diabetes : 糖尿病 depression : 鬱病 metabolic syndrome : 代謝症候群 constellation : 一群 high blood pressure : 高血圧 obesity : 肥満(症) cholesterol : コレステロール heart disease : 心疾患 specific : 特定の gene variant : 遺伝子変異 linked : 連関した risk : 危険 preventive : 予防する Mediterranean diet : 地中海料理 omega-3 fatty acid : オメガ三系脂肪酸 unsaturated fat : 不飽和脂肪 foster : 促進させる extensive : 広範囲に及ぶ social relationship : 社会的関係
8 The problem is that none of these relationships were particularly robust, the authors say. And none were strong enough to justify recommending the behaviors to people who want to prevent or slow down the onset of dementia. 問題は、こうしたものがいずれも特に強い関連性を示さなかったことだ、と著者らは言う。痴呆を予防したり、その進行を遅らせたいと願う人に推奨できるほど明確な関連性はどれもなかった。 robust : 強い justify : 正当化する dementia : 痴呆
9 The findings led the NIH to issue Monday's state-of-the-science statement, in which the agency notes, "Currently, firm conclusions cannot be drawn about the association of any modifiable risk factor with cognitive decline or Alzheimer's disease." Although the statement does not constitute an official policy or government recommendation, it serves as a guideline for doctors advising patients about the best evidence on the role of lifestyle factors in Alzheimer's prevention. (See the top 10 medical breakthroughs of 2009.) この発見によってNIHは月曜日に最新の科学の声明を公表し、そこでこう述べている。「現在のところ、認知能力減退やアルツハイマー症に関して危険要因を減少させる関連性については確固たる結論を導き出すことはできない」この声明は公式な方針とか政府の勧告ではないが、医師がそれを指針として、アルツハイマー予防における生活要因の役割について患者に忠告できる最良の根拠となる。 issue : 公表する statement : 声明 agency : 機関 currently : 現在は firm : 確固たる association : 関連性 modifiable : 変更可能な risk factor : 危険因子 constitute : 構成する official policy : 公式の方針 recommendation : 勧告 serve as : 〜としての機能を果たす guideline : 指針 patient : 患者 lifestyle factor : 生活要因
10 And that evidence, experts say, still suggests there are good reasons for continuing current practices, even if they cannot necessarily be expected to hold off dementia. These behaviors are known to benefit health in many other ways, namely lowering the risk of obesity, diabetes and heart disease and improving mood. And longer-term studies currently under way may eventually provide stronger scientific evidence to show they help prevent dementia and Alzheimer's disease as well. "There are probably physicians who will recommend these activities to promote cognitive health," says Plassman. "Our review suggests that there is currently not a lot of strong evidence to show that they are helpful. But the flip side is that there is little to no risk or harm in doing them either." さらにその根拠は、たとえ痴呆を必ずしも予防できると期待できなくとも、現在の慣習を継続する適切な理由となるだろうと専門家は言う。こうした行動は多くの点で健康に良いことが知られている。肥満、糖尿病、心臓病のリスクを低減したり気分を改善したりする。また、現在行われている長期的な研究が結局は、それらが痴呆症やアルツハイマー症を防ぐのに役立つことを示す、より強力な科学的証拠を提供する可能性もある。「健全なる認知能力を促すためにこうした活動を推奨する医師もいるでしょう」とプラスマンは言う。「私たちのレビューは、それらが役に立つという強い証拠が今はないと言っています。しかし、逆から考えると、そうすることには何の危険も害もないということです」 good reason : もっともな理由 practic : 慣習 hold off : 防ぐ dementia : 痴呆 benefit : 利する obesity : 肥満(症) diabetes : 糖尿病 mood : 気分, longer-term : 長期的な under way : 進行中で eventually : 結局は strong scientific evidence : 確固たる科学的証拠 physician : 医師 strong evidence : 有力な証拠 flip side : 逆 no risk : 危険なし harm : 害
11 The Alzheimer's Association, for its part, will continue advising its members and interested patients to eat a healthy diet and engage in socially and physically rewarding activities. "There are hints in the data that offer hope that by changing lifestyle factors and other things, we can in fact perhaps reduce the risk of dementia in the future," says Dr. Maria Carrillo, senior director of medical and scientific relations at the Alzheimer's Association. "We feel that we are on the right track." アルツハイマー病協会としては、会員や関心を持つ患者に、健康食を食べ、社会的にも肉体的に効果が期待できる活動に参加するように今後も勧めていく。「そのデータには希望を与えるヒントがある。つまり、生活要因などを変えることで、実際私たちは将来痴呆症の危険性を減少できるかもしれない」と、アルツハイマー協会の医学・科学部門の責任者マリア・カリロ博士は言う。「正しい方針に沿っていると感じています」 Alzheimer's Association : アルツハイマー病協会 for one's part : 〜としては healthy diet : 健康に良い食事 engage in : 〜に従事する socially : 社会的に hint : てがかり lifestyle factor : 生活要因 reduce : 低減する senior director : 専務理事,上級職 medical and scientific relations : 医学・科学部門 right track : 正しい軌道
12 What's needed now, as Plassman's group notes, is more long-term research that documents such benefit. "We need that type of investment in Alzheimer's disease research for the future," says Carrillo. プラスマンのグループが言うように、今私たちに必要なのは、そうした効果を立証する長期的研究である。「将来、アルツハイマー症にそうした研究が必要です」とカリロは言う。 long-term : 長期に渡る document : 立証する type of : 〜の型 investment : 投資