研究:地球温暖化がトカゲを絶滅に追いやる

研究:地球温暖化がトカゲを絶滅に追いやる

TIME     洋書の部屋赤毛のアン英語クイズスタートレック


Health & Science から Study: Global Warming Is Driving Lizards to Extinction(5.13.2010)
 

研究:地球温暖化がトカゲを絶滅に追いやる

By Michael D. Lemonick


語彙は主に英辞郎から抜粋

 

本文

大意

語彙

1 Species can respond to global warming in two ways: adapt and survive, or die. Biologists foresee climate change driving many species to extinction over the next century, especially those that are unable to adjust rapidly enough. Plants and animals evolved to survive in specific ecological niches, and while some may adapt to new environments - and many have already - for many others, it will take time. But the changes driven by human-generated greenhouse gases may be coming on too fast. 種が地球温暖化に対応する方法には2つの方法がある:適応して生き延びるか死ぬかだ。次世紀にに温暖化によって多くの種が絶滅に追いやられると生物学者は予測している。特に速やかに適応できない種はそうなるだろうと。植物や動物は進化して特別な生態学的地位で生きている。そして新しい環境に適応できるものもいれば−−多くは既に適応している−−多くの他の種は適応するのに時間がかかるだろう。しかし、人間が生み出す温室効果ガスが引き起こす変化は余りにも早くやってくる。 species : 種 respond to : 〜に対応する global warming : 地球温暖化 adapt : 適応[順応]する biologist : 生物学者 foresee : 予測する climate change : 気候変動 driving : 駆り立てる extinction : 絶滅 especially : 特に adjust : 適応する rapidly : 速やかに evolve : 進化する survive : 生き延びる ecological niche : 生態(学)的地位 niche : 適した地位,生態的地位 environment : 環境 human-generated : 人間が生み出す greenhouse : 温室効果の come on : 〜を襲う
2 That's exactly what appears to be happening with the worldwide lizard population. A few years ago, a team of herpetologists first noticed a suspicious pattern of extinctions among populations of European lizards. At the time, it wasn't clear why they were dying - it could have been global warming, but it also could have been disease or loss of habitat. So researchers set out to get the hard evidence, ultimately launching a global study that eventually drew in more than two dozen scientists from around the world. (See TIME's photo-essay "10 Species Near Extinction.") まさしくそうしたことが、世界中のトカゲの固体群に起きているようだ。数年前、爬虫類学者のあるチームが、ヨーロッパのトカゲの固体に見られる不審な絶滅パターンに気がついた。その当時はトカゲがなぜ絶滅したかがはっきりしなかった−−地球温暖化が原因かもしれないし、病気とか生息地の喪失によるものかもしれなかった。そこで研究者たちは確実な証拠を得ることに着手し、20人以上の科学者を巻き込んだ大々的な研究を開始した。 appear to : (一見)〜のように見える worldwide : 世界中で lizard : トカゲ population : (生物の)個体群 herpetologist : 爬虫類学者 suspicious : 不審な pattern : 傾向 extinction : 絶滅 could have been : 〜した可能性がある global warming : 地球温暖化 disease : 病気 loss : 喪失 habitat : 生息地 set out to : 〜に着手する,〜し始める hard evidence : 確かな証拠 ultimately : ついに launch : 開始する,着手する global : 全世界の,大域的な draw in : 引き込む
3 The results, appearing in the May 14 issue of Science, are dramatic: populations of lizards have been lost on five continents over the past few decades, and based on these extinction patterns - and the current rate of global warming - scientists predict that by 2080 nearly 40% of all lizard populations and 20% of lizard species could vanish. Given that lizards are a key source of food for many birds, snakes and other animals, and are important predators of insects, the disappearance of these animals could have major repercussions up and down the food chain. サイエンス5月14日号に掲載されるその結果は驚くものである:過去数十年に渡って五大陸でトカゲの個体数が減少しており、その絶滅パターン−−それと現段階での地球温暖化のペース−−に基づくと、2080年にはトカゲの全個体数の40%近く、トカゲの種の20%が姿を消す可能性があると科学者は予測している。トカゲが鳥やヘビや他の動物たちの主要な食料源であり、また昆虫の有力な捕食者であることを考えれば、トカゲの消滅は植物連鎖の上にも下にも大きな影響を及ぼすだろう。 issue : 刊行物 dramatic : 劇的な,深刻な continent : 大陸 past few decades : 過去20〜30年 based on : 〜に基づいて current rate : 現在の比率 scientist : サイエンテスト《名》(自然)科学者 vanish : (姿を)消す given that : (that 以下)を考えれば source : 源 predator : 捕食者 insect : 昆虫 disappearance : 消滅 major : 重大な repercussion : 影響 food chain : 食物連鎖
4 The results are not just dramatic but also convincing, thanks to some meticulous science conducted by lead author Barry Sinervo of the University of California at Santa Cruz. "I was originally looking at lizard evolution, but in chasing down that story, I found this story," he says. "The extinctions in France seemed to be happening mostly at the southern edges of the lizards' ranges and at lower elevations - in both cases, the warmest parts of their habitats." (Comment on this story.) この結果が劇的であるだけではなく説得力を持つのは、主執筆者であるカリフォルニア大学サンタクルーズ校のバリー・シネルボが行った綿密な手法のお蔭である。「元々私はトカゲの進化を考察していました。しかしそれを探しているうちに、このことを発見したのです」と彼は言う。「フランスでのトカゲの消滅は、ほとんごが生息地の南端と低い標高で起こっているようです−−どちらの場所も、トカゲの生息地では最も暖かい場所です」 dramatic : 目覚ましい convincing : 説得力のある thanks to : 〜のおかげで meticulous : 精細な lead author : 主執筆者 University of California at Santa Cruz : カリフォルニア大学サンタクルーズ校 evolution : 進化 extinction : 消滅 edge : 端 range : 範囲 elevation : 海抜,標高 in both cases : いずれにしても habitat : 生息地
5 Sinervo wondered whether the French phenomenon of extinction would be seen in other parts of the world. Between 2006 and 2008, he and a team of scientists surveyed 48 species of the Sceloporus lizard at 200 sites in Mexico - populations for which they already had data going back to 1975, when the sites were first surveyed. Comparing data from the two time periods, Sinervo discovered that about 12% of local populations had died out by 2009. The only environmental factor that had changed during that time was temperature. (See TIME's video "Komodo: Living with the Deadly Dragons.") フランスのトカゲ絶滅の現象が世界の他の地域でも見られるのだろうかとシネルボは考えた。2006年から2008年、彼が率いる科学者チームはメキシコの200箇所の場所で48種のハリトカゲを調査した−−そこでの個体数については、1975年にまで遡る最初に調査したときのデータが既にある。2つの時点でのデータを比較して、2009年には地域の個体数の約12%が死んでいることをシネルボは発見した。その期間で変化した唯一の環境要因は温度しかない。 wonder : 〜かなと思う phenomenon : 現象 extinction : 絶滅 team of scientists : 科学者のチーム survey : 調査する species : 種 site : 場所 population : 個体群 go back to : 〜にさかのぼる comparing : 《名》比較 environmental factor : 環境要因
6 The theory was that the heat wasn't killing the lizards directly, but rather preventing them from reproducing. Sceloporus lizards, like most others, are diurnal - active during the day - and cold-blooded, so they can't regulate their body temperature. On hot days, they tend not to move around much, preferring to laze in cool burrows so as not to overheat. As global warming causes weather to get hotter and stay hotter longer, lizards - especially species that live in the warmest areas - spend more time seeking refuge out of the sun. "They have so little time during the day to forage and so little time to reproduce that conditions become untenable [for survival]," says Aaron Bauer of Villanova University, a co-author of the study. その学説は、暑さがトカゲを死に追いやるのではなく、繁殖を妨げるというものだ。ハリトカゲは他のトカゲ同様に昼行性すなわち昼間に活動し、おまけに冷血動物なので体温を調節することができない。暑い日には、トカゲはうろつき回ることをせず、体が暑くなりすぎないように涼しい巣穴でじっとしているのを好む習性がある。地球温暖化によって気候がますます暖かくなりまたそれが長く続くになるにつれ、トカゲ−−特にもっとも暖かい地域に住む種−−は太陽を避ける時間が長くなる。「トカゲにとって日中食料を求める時間が余りに少なくまた繁殖する時間もほとんどなくなり、生存のための状況はどうにもならなくなっている」と、論文の共著者であるヴィラノバ大学のアーロン・バウアーは言う。 theory : 理論,見解 heat : 暑さ prevent : 妨げて〜させない reproducing : 再生する diurnal : 昼行性の active : 活動的な cold-blooded : 冷血な regulate : 調節する body temperature : 体温 hot day : 暑い日 move around : あちこち移動する laze : 怠ける burrow : 隠れ穴,巣穴 overheat : 過熱する global warming : 地球温暖化 cause : 〜を引き起こす area : 地域 seek refuge : 避難する forage : あさる,探し回る reproduce : 繁殖する untenable : どうにもならない
7 To test that theory, Sinervo and his team spent a year creating a predictive model of extinction, based on what they knew about lizards' heat sensitivity, where different species lived and the measured increases in local temperatures over the past 30 years. The model pinpointed exact sites where extinctions should be happening. The scientists then scoured the scientific literature and contacted herpetologists around the world to see how the animal populations had fared. (See the top 10 animal stories of 2009.) この学説を検証するため、トカゲの熱感度、異なる種が生息する場所そして過去30年間に渡る地元で測定された温度上昇に関する知識に基づき、シネルボたちは1年かけて絶滅の予測モデルを作り上げた。このモデルは、絶滅が起きるであろう正確な地域を特定した。彼らは科学文献を調べ、そしてこの動物がどうやって暮らしているかを知るために世界中の爬虫類学者と連絡を取った。 theory : 学説 predictive model : 予測モデル extinction : 絶滅 based on : 〜に基づいて heat sensitivity : 熱感度 different species : 異なった種類 measured : 測定された pinpoint : 正確に示す,特定する scour : 調査する,〜をざっと見る scientific literature : 科学文献[論文] literature : 文献 contact : 連絡を取る herpetologist : 爬虫類学者 fare : 暮らす
8 Sure enough, populations of lizards were vanishing in just the places the model had identified. "It's sort of striking," says Bauer. "Not only does the model predict where lizards should be disappearing; it also predicts where they should not be in danger." In the southern hemisphere, for instance, where a greater ocean-to-land ratio has kept temperature increases relatively moderate so far, lizards have largely escaped extinction, according to Bauer. 思ったとおりトカゲの個体数はモデルが特定したまさにその地域で消滅していた。「ちょっと驚きだね」とバウアーは言う。「このモデルはトカゲが絶滅する場所だけではなく、危険にさらされていない場所も予測している」たとえば南半球は陸地に対する海洋の割合が大きいので、これまで温度増加が比較的緩やかなので、おおむねトカゲは絶滅を免れているとバウアーは語る。 sure enough : 思ったとおり,はたして vanish : 姿を消す sort of : いくらか striking : 特筆すべき in danger : 危険に瀕して southern hemisphere : 南半球 ratio : 割合 moderate : 中程度 so far : これまでは largely : 大体は
9 The fact that the model's predictions match the real world so closely is impressive. It's also somewhat depressing, considering the grim fate the model predicts for the animals by 2080, based on the current rate of greenhouse-gas emissions. But at least scientists now have a handle on the scope of the problem. Beyond that, the lizard-extinction model could perhaps be applied to other species. "We're working on amphibians now," says Sinervo. "They're a little more complex, because they're sensitive to both heat and drought." Mammals are more complex still, but even they might be amenable to this sort of extinction modeling. "I think we now have a really good idea of how to do this," Sinervo says. モデルの予測が現実の世界とこれほどまで近いという事実に驚かされる。しかしまた現在の割合で温室ガスの放出が続いた場合の、モデルが予測した2080年のトカゲの過酷な運命を考えると気が滅入ってくる。それでも少なくとも今科学者は、問題がどこにあるかを理解している。その上、トカゲの絶滅モデルは恐らく他の種にも適用できるだろう。「今、両生類に取り組んでいます」とシネルボは言う。「両生類は熱と渇水に敏感なのでもう少し複雑なのです」 哺乳類はさらに複雑だが、それでもこの種の絶滅モデルに従うかもしれない。「私たちは今、こうしたことの扱いについて本当にうまい考えを持っていると思っています」とシネルボは言う。 match : 一致する real world : 現実の世界 impressive : 感動的な somewhat : 少し depress : 落ち込ませる grim : 気味の悪い fate : 運命 emission : 放出 have a handle on : 〜をしっかり押さえている scope of : 〜の範囲 beyond that : その上 apply : 適用する work on : 〜に取り組む amphibian : 両生類 complex : 複雑な sensitive to : 〜に敏感な drought : 干ばつ,渇水 mammals : 哺乳類 amenable to : 〜に従順な this sort of : この種の