調査:不況時に増える揺さぶられっ子症候群の赤ちゃん

調査:不況時に増える揺さぶられっ子症候群の赤ちゃん

TIME     洋書の部屋赤毛のアン英語クイズスタートレック


Health & Science から Study: Shaken-Baby Cases Rose During the Recession(5.03.2010)
 

調査:不況時に増える揺さぶられっ子症候群の赤ちゃん

By Alice Park


語彙は主に英辞郎から抜粋

 

本文

大意

語彙

1 The stressful effects of a faltering economy, skyrocketing unemployment and precarious personal finances can be dire. People take up smoking or use alcohol to cope, they become depressed or suicidal, and they develop stress-related illnesses like heart disease. Now researchers report that the harm may be spreading to children too, when parents' stress leads them to inadvertently injure their children. つまずく経済、急増する失業率、不安定な個人財政といった精神的に疲労をもたらす影響には悲惨なものがある。それに対処するために、タバコに手を伸ばしたり酒を飲んだり、落ち込んだり自爆自棄になったり、あるいは、心臓疾患といったストレスからくる病気に罹ったりする。研究者の報告によると、今ではその害は子どもたちの間にまで広がっている可能性があるという。つまり、両親はストレスによって思わず自分の子どもに害をなす、というのである。 stressful : 精神的に疲れる effect : 効果 falter : よろめく economy : 景気 skyrocket : 急増する unemployment : 失業率 precarious : 不安定な personal finance : 個人財源 dire : 悲惨な take up : 利用する cope : 対処する become depressed : 落ち込む suicidal : 自暴自棄な develop : (病気を)患う stress-related : ストレス絡みの illness : 疾患 heart disease : 心臓疾患 harm : 危害 spread to children : 子供たちの間に広まる inadvertently : 思わず injure : 傷つける
2 Presenting May 1 at the Pediatric Academic Societies annual meeting in Vancouver, a team of researchers led by child-abuse expert Dr. Rachel Berger at Children's Hospital of Pittsburgh reported a significant increase in cases of shaken-baby syndrome, in which youngsters are shaken violently by an adult, since the start of the current recession. Researchers analyzed data on 512 cases of head trauma in the children's centers of four hospitals (in Pittsburgh, Pa.; Cincinnati, Ohio; Columbus, Ohio; and Seattle) and found that the number of cases had increased to 9.3 per month as of Dec. 1, 2007, compared with 6 per month prior to that date - a rate that had held steady since 2004. (See iPhone apps for new moms.) 5月1日にバンクーバーで米国小児科アカデミー年次総会が開催された。ピッツバーグの小児科病院で児童虐待を専門としているレイチェル・バーガー博士が率いる研究チームはその総会に出席し、現在の不況が始まってからというもの、大人が子どもを激しく揺さぶって引き起こす、揺さぶられっ子症候群が著しく増加していることを報告した。4つの病院の児童センター(ペンシルバニア州ピッツバーグ、オハイオ州シンシナチ、オハイオ州コロンバス、そしてシアトル)で頭蓋骨損傷の患者512例のデータを分析した結果、頭蓋損傷の数が、2007年12月1日現在で、その6ヶ月以前と比べると月間9.3例に増加していることがわかった−−頭蓋損傷の数は、2004年以降安定していた。 Pediatric Academic Societies : 米国小児科アカデミー会議 annual meeting : 年次総会 child-abuse : 児童虐待の expert : 専門家 significant increase : 著しい増加 shaken baby syndrome : 揺さぶられっ子症候群 youngster : 子供 adult : 成人 current : 現在の recession :不況 analyze data : データ分析をする head trauma : 頭蓋骨損傷,頭部外傷 as of : 〜の時点において prior to : 〜より前に rate : 程度 steady : 安定した
3 The rise in shaken-baby cases correlates with the economic downturn associated with the recession. "This is a perfect storm in a bad way, where we have economic stressors that are causing the removal of social-service resources for preventing and addressing child abuse," says Berger. Although she says she was not surprised by the association observed in her study, she calls the sheer rise in recent cases of abusive head injuries in children "striking." 揺さぶられっ子症候群の増加は、不況に伴う経済停滞と関連がある。「これは最悪の事態です。経済的なストレッサーがあると、児童虐待を阻止したり扱ったりする社会福祉事業の財源を廃止することになるのです」とバーガーは言う。自分の研究で関連性が明らかになったことには驚きはしなかったが、虐待による児童の頭蓋損傷の著しい増加についてバーガーは、「際立っている」と表現している。 correlate with : 〜と関連がある economic downturn : 景気下降 associate with : 〜と結び付く recession : 不況 perfect storm : 〔複数の悪いことが同時に起こる〕最悪の事態 economic : 経済上の stressor : ストレッサー,有害因子,ストレスの原因となる物理化学的,精神的,社会的な要因 cause : 〜の原因になる removal : 撤廃,廃止 social-service : 社会福祉事業 resource : 財源 prevent : 防ぐ address : 扱う child abuse : 児童虐待 association : 関連性 sheer : 垂直の striking : 特筆すべき
4 Berger cautions that her study highlights an association, not a cause-and-effect relationship, between the recession and incidence of shaken babies. But the findings are a stark reminder that any stressful circumstance - family tragedy, natural disaster or financial downturn - may push parents to the limits of their coping abilities. In 1999, following a devastating hurricane that hit regions of eastern North Carolina, researchers at the University of North Carolina at Chapel Hill found that in the six months post-hurricane, the rate of brain injuries caused by child abuse jumped fivefold from the rate before the disaster. In unaffected regions of the state, there was no such rise in cases. (See the world's most influential people in the 2010 TIME 100.) この研究は、不況と揺さぶられっ子症候群の発生率との関係性を強調するものであり、因果関係を述べているのではないと、バーガーは慎重である。しかし、その結果は明らかに次のことを思い出させる。家庭の悲劇、自然災害、あるいは収入の減少といったストレスの多い環境によって、両親はその対処能力の限界にまで追いやられるのかもしれないと。1999年、ノースカロライナ州を壊滅的なハリケーンが襲ったあと、ノースカロライナ大学チャペルヒル校の研究者たちは、災害の6ヵ月後に、児童虐待による脳損傷の割合がそれ以前に比べて5倍に跳ね上がったことを示した。同じ州の災害に見舞われていない地域では、そういう増加は起きていない。 caution : 警告する highlight : 強調する association : 関連性 cause-and-effect relationship : 因果関係 recession : 不況 incidence : 発生(率) stark : 明確な reminder : 思い出させるもの stressful : ストレスの多い circumstance : 環境 tragedy : 悲劇 natural disaster : 自然災害 financial : 財政の downturn : 下降 limit : 限界 coping ability : 対処能力 follow : 次に起こる devastating : 壊滅的な hurricane : ハリケーン Chapel Hill : チャペルヒル
5 Most cases of shaken-baby syndrome and head injuries to young children occur when frustrated parents shake their children in an effort to quiet their crying or stop tantrums. The force of the motion causes the child's brain to shift violently in the skull, crushing blood vessels and damaging still developing tissue. It is a desperate act, one that tends to surface as a knee-jerk response by a stressed parent. 幼い子どもの揺さぶられっ子症候群とか脳損傷の症例のほとんどは、子どもの泣き声や癇癪を止めさせようとして、いら立った親が子どもを揺さぶることが原因である。揺さぶることで、子どもの脳は頭蓋骨の中を激しく移動し、血管を破壊したり、まだ発育中の組織に損傷を与える。揺さぶりというのは、条件反射的に姿を現す、いら立つ親の苦し紛れの行為なのである。 frustrated : いら立っている in an effort : どうにかして tantrum : 癇癪 force : 力 motion : 動作 cause : 〜を引き起こす shift : 移す violently : 手荒く skull : 頭がい骨 crush : 押しつぶす blood vessel : 血管 damage : 損傷を与える tissue : (細胞の)組織 desperate act : 捨て身の行動 tend to : 〜しがちである surface : 表面に出る knee-jerk : 条件反射的な
6 Even a few seconds of violent shaking can have serious long-term consequences for a child's development. Shaking has been linked to learning disabilities, visual and hearing problems, seizures, behavior disorders and even death. In Berger's study, 63% of the children, ages nine months to six years, were hurt severely enough to require hospitalization, and 16% died. (See the top 10 children's books of 2009.) たとえ数秒間でも激しく揺さぶれば、子どもの発達に長期に渡る深刻な影響をもたらすことがある。揺さぶりは、学習障害、視覚及び聴覚障害、発作、行動障害、さらには死に至らしめることがある。バーガーの研究では、9ヶ月から6歳までの子どもの63%が、入院を要するほどの深刻な障害を負っていた。 violent : 烈しい consequence : 結果 development : 発達 link to : 〜に関連している learning disability : 学習障害 visual : 視覚の hearing : 聴覚 seizure : 発作 behavior disorder : 行動障害 require hospitalization : 入院が必要である
7 There is no official central registry of shaken-baby statistics in the U.S., but the National Center on Shaken Baby Syndrome (NCSBS) estimates that each year about 1,200 to 1,400 babies die or suffer injury from being shaken, according to Amy Wicks, spokeswoman for the nonprofit advocacy group. The abuse leaves most children with serious damage: of the 75% who survive their episodes, 80% suffer from permanent disabilities ranging from mental retardation to undeveloped motor skills. (Comment on this story.) 揺さぶられっこ症候群に対して、米国には主要な公式の記録はないが、米国揺さぶられっ子症候群センターの推定では、揺さぶれることで毎年およそ1200人から1400人の赤ちゃんが亡くなったり損傷を受けている、と非営利支持団体の女性広報官、アミィ・ウィックスは言う。虐待によって、ほとんどの子どもは深刻な損傷を受けます:揺さぶりを切り抜けて生き延びた子どもは75%、その75%のうちの80%は、精神発達の遅滞から運動技能の未発達まで、様々な恒久的な障害に苦しんでいます。 official : 公式の central : 主要な registry : 記載,記録保管室 statistic : 統計値 National Center on Shaken Baby Syndrome 米国揺さぶられっ子症候群センター estimate : 見積もる injury : 損傷,疾病 spokeswoman : 女性広報官 nonprofit : 非営利の advocacy group : 権利擁護団体,支持団体 abuse : 虐待 serious damage : 重大な打撃 survive : 生き延びる episode : 出来事,症状の発見 permanent : 恒常的な mental retardation : 精神薄弱,精神(発達)遅滞 motor skill : 運動神経の能力
8 Since parental stress is the primary reported cause for shaken-baby syndrome, it is not surprising to see cases rise in tandem with a worsening economy. Researchers report that an increase in child abuse is being seen around the country in more and more hospitals. "In my own anecdotal experience at Children's Hospital in Oakland, Calif., there is no question that the incidence of physical-abuse rates have been going up over the last couple years, and it seems to be mirroring the economy," says Dr. James Crawford-Jakubiak, medical director of the Center for Child Protection at Children's Hospital and Research Center Oakland. (See how to prevent illness at any age.) 揺さぶられっ子症候群として報告されるものの主な原因が両親のストレスなので、悪化する経済に伴って症例が増えることは驚くことではない。各地の病院で児童虐待の症例がますます増えてきていると研究者たちは報告している。「カリフォルニア州オークランドの小児病院で見てきた経験から、ここ2年ほど肉体的虐待を受けている症例が増えていることは間違いなく、それは経済を反映していると思われる」と、オークランドの小児病院研究センターの児童保護センター医長であるジェイムズ・クロフォード−ジャクビヤク博士は言う。 primary : 主要な syndrome : 症候群 in tandem with : 〜と並行して child abuse : 児童虐待 around the country : 国中で起こっている,各地の anecdotal experience : 事例となる経験 no question : 問題外 incidence : 発生(率) last couple years : 過去2年間 mirror : 正確に映し出す medical director : 医長
9 Since the recession began, the NCSBS has received more reports of shaken-baby syndrome from hospitals like Crawford-Jakubiak's as well as from prosecutors who are called by emergency-room physicians to investigate suspected abuse cases. "This report [by Berger] verifies what we've been hearing for some time now," says Wicks. 不況になってからというもの、クロフォード−ジャクビヤク博士のところと同じような病院や、虐待の疑いがもたれるケースを調査するよう救急治療室担当の医師から呼び出された検察官から、NCSBSが報告を受ける揺さぶられっ子症候群の症例は増えている。「[バーガー]が提出した報告は、ここのところしばらく耳にしてきたことを立証するものだ」と、ウィックスは言う。 recession : 不況 as well as : 〜と同様に prosecutor : 検察官,起訴者 emergency-room physician : 救急治療室担当の医師 investigate : 調査する suspect : 〜ではないかと疑う verify : 立証する
10 Berger says the findings also serve to highlight the risks of cutting back on social services provided by cities when economic times get tough; these services can help parents cope with their stress and prevent child abuse from occurring. 経済情勢が厳しい時に市町村が社会福祉事業への財源を削減する危険性も、この結果は浮き彫りにしているとバーガーは言う。社会福祉事業は、ストレスに対処する両親を助け、児童虐待の発生を防ぐことができるのである。 finding : 研究の成果 serve to : 〜に役立つ highlight : 〜を浮き彫りにする risk : 危険 cut back : 削減する social service : 社会福祉事業 get tough : 激化する cope with : 〜に対処する prevent : 防ぐ
11 That the number of cases of shaken-baby syndrome is rising is particularly worrisome, Berger says, because it is among the most violent forms of child abuse and therefore one of the few types of abuse that is seen and tracked by hospitals. Much abuse of children goes unreported, and such cases may be increasing as joblessness and the recession drag on. Parents must be mindful that stress, whether personal or societal, can strain their ability to cope, especially with their families. "We as adults need to recognize how stress affects us," says Crawford-Jakubiak, "and make sure that the stresses in our lives don't get dumped onto our children." 揺さぶられっ子症候群の症例が増えていることは特に気がかりである。この症例は、児童虐待の中でも最も暴力的なものであり、だからこそ病院側が診察したり追跡調査できる数少ない虐待のケースのひとつである。児童虐待の多くは報告されることはないが、そうした虐待は、失業と不況が長引くにつれて増加するかもしれない。個人的なものであれ社会的なことが原因であれ、ストレスがあると事態に対処する能力、特に家族に対して、対処する能力に歪が生じるということを、親は心に留めなくてはならない。「ストレスに影響を受けるということを大人は認識する必要があります」とクロフォード−ジャクビヤクは語り、「生活のストレスが子どもたちに向けられないようにしなくてはなりません」と言う。 particularly : 特に worrisome : 気にかかる violent : 暴力的な child abuse : 児童虐待 therefore : それ故に type of : 〜の型 track : 追跡する go unreported : 報告されずに終わる joblessness : 失業 recession : 不況 drag on : 長引く mindful : 心に留める societal : 社会的な strain : 歪ませる recognize : 認める,認識する dump : 〜の方に向けられて