アイスランドの火山灰:小規模な噴火が大惨事を引起す理由

アイスランドの火山灰:小規模な噴火が大惨事を引起す理由

TIME     洋書の部屋赤毛のアン英語クイズスタートレック


Health & Science から Iceland Fallout: Why a Minor Volcano Causes Major Disruptions(4.16.2010)
 

アイスランドの火山灰:小規模な噴火が大惨事を引起す理由


語彙は主に英辞郎から抜粋

 

本文

大意

語彙

1 As volcanoes go, the eruption of Iceland's Eyjafjallajokull on Tuesday, April 13, won't make the science books. Though scientists haven't yet been able to gather enough information on the eruption to give it a score on the Volcanic Explosivity Index - which ranks volcanic events on a 1-to-8 scale - it's unlikely to score very high. Eyjafjallajokull barely compares to major eruptions like Mount St. Helens in 1980, which released 1.5 million metric tons of sulfur dioxide into the atmosphere, or the catastrophe of Krakatoa in Indonesia in 1883, which killed more than 40,000 people and was felt around the world. During Eyjafjallajokull, by contrast, there have been no deaths, and just 800 people living near the volcano had to be evacuated. 火山としては、4月13日火曜日に起きたアイスランドのエイヤフィヤトラヨークトルの噴火は理科の教科書には載らないだろう。今のところ、火山の規模を1から8までランク付けした火山爆発指数を決めるほど情報を科学者たちはまだ収集していないが、その指数が高くなる可能性は少ない。エイヤフィヤトラヨークトルは、大気中に150万トンの二酸化硫黄を放出した、1980年のセントへレンズの大噴火や、4万人以上の死者を出し、世界中で感知された1883年インドネシアのクラカトア噴火の大惨事には比べるべくもない。これらに比べるとエイヤフィヤトラヨークトル噴火では、死者は出ておらず、火山近くに住む住民800人が避難しただけである。 as ~ go : 並みから言うと volcano : 火山,噴火口 eruption : 噴火 Eyjafjallajokull : エイヤフィヤトラヨークトル gather : 収集する information : 情報 Volcanic Explosivity Index : 火山爆発指数 score : 得点 barely : ほとんど〜ない compare : 比べる release : 放出する metric ton : メートルトン sulfur dioxide : 二酸化硫黄 catastrophe : 大惨事 by contrast : それに対して evacuate : 避難する
2 But Eyjafjallajokull's eruption has still had a major impact on the world, as its 7-mile-high plume of volcanic gases and silicate ash has spread across much of Europe, bringing air travel across the continent to a near standstill. Britain's airspace is still closed, and authorities don't expect to loosen restrictions until sometime Saturday at the earliest. On Friday, two-thirds of European flights were canceled, as were 180 transatlantic flights. Delays and cancellations hit airports from Toronto to Tokyo, and the problems have cost the global air-travel industry an estimated $200 million a day. Not bad for a distinctly minor-league eruption. (See a gallery of the eerie beauty of the eruption.) しかしそれでもエイヤフィヤトラヨークトルの噴火は世界に大きな影響を与えている。7マイルもの高さまで吹き上げられた火山ガスとケイ酸塩の灰がヨーロッパの大部分に広がり、ヨーロッパ大陸全体の飛行をほぼ停止させてしまったのだ。英国の領空は依然として封鎖されており、早くても土曜日までは規制が解かれることはない。金曜、ヨーロッパの飛行の3分の2、大西洋を横断する飛行180便が取り消された。飛行の遅延とキャンセルの影響はトロントから東京の空港まで及び、1日2億ドルの損害を航空会社に与えると見積もられている。明らかに小規模の噴火としてはたいしたものである。 eruption : 噴火 major impact : 大きな影響 plume : 柱状噴流 volcanic : 火山の silicate : 珪酸塩 ash : 灰 spread : 広がる air travel : 飛行機旅行 continent : 大陸 standstill : 停止 airspace : 領空 authorities : 当局 expect to : 〜するつもりである loosen : 〜を解く restrictions : 制限事項 at the earliest : 早くとも two-thirds : 《形》3分の2の flight : 定期航空便,飛行 cancel : 〜を取り消す transatlantic flight : 大西洋横断飛行 cost : 犠牲を払わせる distinctly : はっきりと minor-league : 二流の
3 Still, the havoc caused by Eyjafjallajokull is a reminder that in our globalized, interconnected world, it's less the sheer power of a natural disaster than where and when it happens - and how prepared we are to respond. Eyjafjallajokull was at the right place at the right time to wreak maximum havoc on air travel. (Even relatively small amounts of volcanic ash high in the air can clog sensitive jet engines, shutting down ventilation and causing the machinery to melt down and fail.) If the volcano had erupted in the years before air travel became common, it wouldn't have caused trouble for anyone but the people of Iceland. それでも、エイヤフィヤトラヨークトルが引起した大惨事は、国際化し相互に関連する世界では、天災の純然たる力ではなく、それがどこでいつ起きるか、また私たちがどれほどそれに対処する用意があるかにかかっていることを想起させる。空の運航に大損害をもたらす、まさにその場所その時にエイヤフィヤトラヨークトルは噴火した。(比較的少量の火山灰でも空中高く舞い上がれば、敏感なジェットエンジンを詰まらせて、換気装置が動かなくなり、その結果機械類が駄目になって落ちることになる) 空の旅が普及していないときであれば、火山が噴火しても被害を被るのはアイスランドの人たちだけであっただろう。 havoc : 大惨事 cause : 〜を引き起こす reminder : (思い出させるための)注意 globalize : 国際化する interconnected world : 相互に関連しあう世界 sheer : 純然たる natural disaster : 自然災害 prepared : 準備ができて respond : 反応する right place : 適所 right time : 適切な時点 wreak : もたらす air travel : 空の旅 relatively : 比較的に small amount : 少量 volcanic ash : 火山灰 clog : 詰まらせる sensitive : 敏感な jet engine : ジェット・エンジン shut down : 閉鎖する shutting down : 終業 ventilation : 換気(装置) machinery : 機械 melt down : 駄目にする common : 普及している
4 The same goes for other kinds of natural disasters. The earthquake that hit Haiti in January killed some 230,000 people, yet the temblor registered only a 7.0 on the Richter scale - bad, but not that bad. In fact, the quake barely compared to the 8.8 temblor that hit Chile a little more than a month later, killing fewer than 500 people. What's the difference? Population density - the Haiti quake struck the country's dense capital of Port-au-Prince, while the Chile one missed big cities like Santiago - and preparation. Chile is a relatively well-off South American nation with a long history of earthquakes, so its buildings are designed to resist seismic waves, and the government and people know how to respond to a disaster. Impoverished Haiti, by contrast, was helpless, and its people paid the price. (See how some people fought the ash to try to reach their destinations.) 同じことが他の自然災害にもいえる。1月にハイチを襲った地震は23万人の命を奪ったが、マグニチュードはわずか7.0だった。確かに大きいがこれほどの災害を出すほど大きくはなかった。事実、1ヶ月ほど後にチリを襲い、500人足らずの死者をだした地震の8.8には比べるほどでもない。何が違うのか? 人口密度(ハイチの地震が起きたのは人口密度の高い首都ポルトープランスであり、チリ地震はサンチャゴのような大都市からは外れていた)と準備の度合いだ。チリは、地震に対して長い歴史をもつ南アメリカの比較的裕福な国であり、建物は地震に耐性のあるように設計されているし、政府も国民もどう対処すればよいか知っている。それに比べて貧しいハイチは無力なために、国民はその代価を払うこととなった。 go for : 〜を支持する natural disaster : 自然災害 earthquake : 地震 temblor : =earthquake Richter scale : リヒタースケール,マグニチュード表示用 quake : 地震 population density : 人口密度 Port-au-Prince : ポルトープランス,ハイチの首都 Santiago : サンチャゴ preparation : 心構え relatively : 比較的に well-off : 裕福な resist : 抵抗する seismic wave : 地震波 impoverished : 貧乏な by contrast : それに対して helpless : 無力な pay the price : 代価を払う
5 As global populations have grown and people have crowded into risk zones - like earthquake areas and flood plains - the toll of natural disasters has grown as well. According to the Center for Research on Epidemiology of Disasters, the number of catastrophic events has more than doubled since the 1980s, and the Red Cross estimates that the economic damage from disasters rose fivefold, to $629 billion, from 1985 to 2005. That doesn't necessarily mean that volcanoes and quakes are getting worse - but rather that there are more of us living in areas where we might be affected by a disaster, and we have more to lose. 世界の人口が増大し、人々が地震地帯や氾濫原といった危険地帯に集まるにつれ、自然災害による犠牲者の数も増える。災害疫学研究センターによると、大災害の数は1980年代以降2倍以上になり、赤十字の推定では、1985年から2005年にかけて、災害による経済損失は5倍の6,290億ドルに上っている。だからといって噴火や地震がひどくなっているわけではない。むしろ、災害の影響を受け易く、経済損失を被り易い地域に私たちの多くが住んでいるのである。 global population : 地球上に生息する総数 risk : 危険 zone : 地帯 flood plain : 氾濫原 toll : 犠牲者 as well : 同様に according to : 〜によれば Center for Research on Epidemiology of Disasters : 災害疫学研究センター catastrophic event : 大惨事 Red Cross: 赤十字クロス estimate : 見積もる fivefold : 5倍の
6 Fortunately, global wealth and technology allow us to better prepare for and respond to natural disasters. In the case of the Eyjafjallajokull eruption, European air-traffic controllers already had plans in place to deal with ash clouds. Shutting down the continent's airspace and grounding thousands of flights was expensive and inconvenient, but it was far preferable to having planes fall out of the sky. And while the economic toll of such disasters may be rising, huge death tolls are far less common. In 1783, the volcano Laki in Iceland erupted on a massive scale, throwing so much ash and sulfur dioxide into the atmosphere that it led to a famine that killed half of Iceland's livestock and 25% of its population. An eruption of that size today likely wouldn't cause nearly as dramatic a death toll - though it might well interrupt flyers for weeks or even months. (See why volcanic ash is a health issue for air travelers.) 幸運なことに、世界の富と技術を持ってすれば、自然災害に備えて対応することが可能となる。エイヤフィヤトラヨークトル噴火の場合、欧州の航空管制官は、既に噴煙に対処する計画を立てていた。欧州大陸の空域を閉鎖し、何千もの航空機を地上に留めておくのは不便だし費用もかかるが、墜落するよりもはるかによい。こうした災害による経済損失は大きくなっているが、一方で死亡者数ははるかに少ない。1783年に大規模に噴火したアイスランドのラーキ火山は、大気中に大量の灰と二酸化硫黄を噴出し、アイスランドの家畜の半数と人口の25%が死亡する事態を引起した。その規模の噴火では、今日だと劇的な死亡者数を生み出すことはなさそうである。もっとも数週間からあるいは数ヶ月間空の旅はできなくなるかもしれないが。 fortunately : 運良く wealth : 富 technology : 技術 allow : 余地がある prepare for : 〜に備える respond to : 〜に対応する air-traffic controller : 航空(交通)管制官 shutting down : 終業 airspace : 空域 inconvenient : 不便な preferable : 望ましい death toll : 死者の数 less common : もっとまれな Laki : massive : 大量の sulfur dioxide : 二酸化硫黄 lead to : 結果として〜に導く famine : 飢饉 livestock : 家畜 population : 住民 likely : ありそうな interrupt : 妨害する
7 Authorities hope Eyjafjallajokull will quiet down in the days to come and the ash cloud will disperse, allowing European air travel to return to normal - although its last eruption, in 1821, went on for two years. Yet the volcano's worldwide impact should not have come as a surprise, considering the fallout from Iceland's economic collapse in 2008, which affected borrowers across Europe. In natural disasters as well as the financial system, what happens in Iceland doesn't always stay in Iceland. 今後数日のうちにエイヤフィヤトラヨークトルが沈静化し火山灰雲が拡散して、欧州の空の旅が平常に戻ることを当局は期待している。ただし、この火山が最も最近に爆発した1821年には、2年間続いた。しかし、今回の噴火による世界への影響は、欧州全土の負債主与えた2008年のアイスランド経済崩壊による影響を考えれば、驚くほどではない。金融システム同様自然災害においても、アイスランドで起きることは同国内だけには必ずしも留まらないのだ。 authorities : 当局 quiet down : おさまる disperse : 分散する impact : 影響 consider : 判断する fallout : 副産物 economic collapse : 経済的崩壊 borrower : 負債主 financial system : 金融制度