| |
大意
|
語彙
|
| HP |
医者にかからずにすむ方法
|
|
| 1 |
20世紀の夜明け、呪文のごとく避けがたい死を招く病名のリストはどこまで
も続くかに思われた。ガン、心臓病、腎臓病、肝硬変、肺炎、コレラ、ジフ
テリア、結核、それにインフルエンザですら容赦なく人の命を奪った。犠牲
者の中には障害を持ち苦痛を感じつつも辛うじて寿命を全うするものもいた;
完全に回復するものすらいたかもしれない。しかし死なずにすむことは、気
の遠くなるような低い勝算を考えれば本当に賭けそのものだった。病院とい
うのは死に場所である、治療の場ではなかった。
|
roster : 名簿
spell : 魔法をかける
kidney disease : 腎臓病
cirrhosis : 肝(臓)硬変(症)
pneumonia : 肺炎
cholera : コレラ
diphtheria : ジフテリア
tuberculosis : 結核
flu : インフルエンザ
relentless : 容赦のない
hang on to : 手放さない
eke out : 辛うじて営む
albeit : 〜にもかかわらず
disability : (身体)障害
crapshoot : 投機的な事業
|
| 2 |
今日、医療状況は考えられないほどに変貌している。医薬品は洗練されたも
のになり、手術道具は強力なものになり、診断検査は驚くほど正確だ。1900
年に不治の病だったものの多くが、今ではごく普通に治療されたり処理され
たりしている。そして人生に見切りをつける決断は、入院しないという選択
で示されることがある。
|
landscape : 景色
beyond recognition : 判別不能で
drugs : 医薬品
surgical tool : 手術道具
diagnostic test : 診断検査
precise : 正確な
routinely : ごく普通に
hospitalize : 入院させる
give up on : 〜に見切りをつける
|
| 3 |
しかし病気の治療というのは現代医学の素晴らしさのほんの一部にすぎない
──おまけにもっとも重要なものでもないかもしれない。病気に打ち勝つこ
とは素晴らしいことだが、病気にならないほうがはるかに良い。より劇的な
化学的及び外科的治療によってニュースになる科学者がいる一方で、そもそ
も病気にならないようにと静かに研究している科学者もいる。
|
modern medicine : 現代医学
remarkable : 注目に値する
triumph over :打ちまかす
sickness : 病気
headline : 大ニュース
chemical : 化学薬品
surgical : 外科(医)の
intervention : 介入
in the first place :まず第一に
|
| 4 |
予防という新しい科学は、肉眼的解剖学から分子生物学にいたるあらゆるレ
ベルでの身体機能を理解する上で飛躍的発展を遂げようとしている。同様に
重要なことは、研究者たちが身体のシステム──免疫、神経、内分泌──が
どのように影響しあっているかを理解し始めたことだ。運動と栄養により、
どのようにして心臓病から老化などあらゆるものを免れるうるかという謎を
科学者は解明した。彼らは、エイズ、マラリア、結核、さらには癌に対する
ワクチンにまで取り組んでいる。彼らは──つい最近の9月11日以降の炭
疽菌攻撃において──いかに賢明に抗生物質を使用すれば惨事を防げるか
(また、こうした医薬品を乱用すれば惨事を引き起こすことになるか)を学
んでいる。アメリカにおける細菌テロの短期集中コースに引き続き、彼らは
かつて強力であった全国的な環境衛生ネットワーク──自然のものであれ兵
器であれ、細菌から私たちを守ることができる早期警戒システム──を復活
しようと後押ししている。
|
prevention : 予防
draw on : 近づく,迫る
breakthrough : 躍進
gross anatomy : 肉眼(的)解剖学
molecular biology : 分子生物学
immune : 免疫(性)の
endocrine : 内分泌腺
nutrition : 栄養
stave off : 辛うじて防ぐ
work on : 〜に取り組む
vaccine : ワクチン
TB : 結核
anthrax : 炭疽
judicious : 思慮深い
antibiotic : 抗生物質,抗生剤
in the wake of :〜に引き続いて
crash course : 短期集中コース
public health : 環境衛生,公衆衛生
early-warning system : 早期警戒システム
microbe : 細菌,微生物
|
| 5 |
このあとのページでは、過去100年のいかなる発見にも優る医薬品改造計画を
紹介する。健康を維持するために食べた方が良い食物、医学の最新の進歩、
そしてワクチンが如何に作用するかなど。20世紀が驚くべき治療の世紀であっ
たとすれば、21世紀はそうした治療が今日的意義をもたない時代となるかも
しれない。
|
profoundly :大いに
stay healthy : 健康なままでいる
advances in medicine : 医学の進歩
irrelevant : 的はずれな
|