| |
大意
|
語彙
|
By J.F.O. MCALLISTER
| P49 |
シャム双生児の悲しい身の上話で、英国の裁判所は医者を訴えた両親の訴訟
に採決を下さなくてはならない
|
conjoin : 結合させる、
resolve : 解決する,分離する
pit :戦わせる
|
| 1 |
取り乱した両親は、英国マンチェスターの聖マリー病院をほとんど毎日のよ
うに訪れる。神が自分たちから赤ちゃんを取り上げるのではないかと恐れる
彼らは、赤ちゃんの不運を嘆き、慰めるためだ。それともその赤ちゃんとい
うのは2人かな?彼らの赤ちゃんが生まれたのは8月8日、接着双生児とし
て生まれた──丸い骨盤の所でくっついた状態で生きている。両親の名前を
出さないようにと裁判所の書類ではメアリーと呼ばれている双子のうちの一
人は、心臓が弱く役に立たないし、肺は機能せずしかも脳は未発達だ。しゃ
ぶること、蹴ること、片目を開けることはできるが意識はないかもしれない。
メアリーの片割れであるジョディーは「かしこく、俊敏で、生き生きとして
おり・・・極めて『機敏な』赤ちゃんである」と、英国高等裁判所裁判官ロ
バート・ジョンソンの前で医師団は証言する。メアリーの命はジョディーの
心臓と肺に頼っており、恐らくはその負担によってジョディーの心臓は駄目
になり、3ヶ月から6ヶ月のうちには2人とも死んでしまうだろう。つまり
苦しいジレンマだ:医師団としてはメアリーを切り離す、すなわち確実に彼
女は死ぬことになるのだが、そうやってジョディーにそこそこ普通の生活を
送らせるべきか?それともメアリーを傷つけることは何もせずに、2人が確
実なる死を迎えるのを傍観していなくてはならないのか?
|
distraught : ひどく取り乱して
almost every day : ほとんど毎日
conjoined twins :接着双生児、
circular : 丸い,循環する
pelvis : 骨盤
court papers : 宮廷文書
anonymity : 匿名
flaccid : 柔弱な,縮んだ
lung : 肺
underdevelop : 十分に発育させない
suck : 吸う,しゃぶる
consciousness : 意識
alert :機敏な,敏活な,敏感な
sparkle : きらめく,輝く
with it :機敏な
strain : 負担
heart failure : 心不全,心機能不全
agonize : 苦闘する
dilemma : ジレンマ,板挟み
detach : 切り離す
stand by : 傍観する
|
| 2 |
両親は自分たちが何を望んでいるかは分かっている。地中海の辺鄙な村から、
娘が生まれる3ヶ月前の今年5月にマンチェスターにやってきたカトリック
教徒の彼らが望んだのは双子2人とも助けること。しかし、それが不可能と
分かると治療を中止するよう求めた。彼らは裁判所でこう申し立てている、
「娘のうち片方を殺すような手術はいかなるものでも行われることには同意
しかねます。私たちは神への信仰を持っているのです。だから、何が起ころ
うとも喜んで神の意志に従います」
|
Catholic : カトリック教徒
remote : 辺鄙な
Mediterranean : 地中海
treatment : 治療
have faith in : 〜を信じている
|
| 3 |
しかし英国の法律では、両親の意思が優先するわけではない。8月25日、ジョ
ンソン裁判官は病院の医師を支持し、メアリーを切り離してジョディーを救
うべきだという判決を下した。判定はジョディーのためになされたのではな
く、メアリーのためになされたのだと彼は言い、次のような判決理由を述べ
た。メアリーの血液内の酸素レベルが低いためさらに脳が損傷すれば、彼女
の体調は悪くなるだけであり、ジョディーからの血液循環を断つのは敢えて
生命を断つのではなく、ジョディーを救うためのやむを得ない処置だと、す
なわち末期症状の患者に食べ物及び水を与えるのを止める──ある状況下で
は、これは英国と米国では合法──のと同じことであると。
|
take precedence : 優先する
rule that :(that以下)と裁定する、
detach : 切り取る
reasoning : 論法
harsh : 過酷な
oxygen :酸素
delivery : 配送
passive : 消極的な,受動的な
by-product : 副産物
withdraw : 取り下げる,撤退する
terminally ill : 末期症状の
under certain conditions : 一定の条件の下で
|
| 4 |
ロンドンの上級裁判官3人が今ソロモン流の判決を検討しており、早ければ
今週にも裁定を下す。法律では子供を守ることが要求される。だがどちらの
子供を守ればいいのか、またもう片方の子供の犠牲はどれほどになるのか?
先週の公聴会で、ある裁判官は疑問に思った。メアリーはある種の不当な攻
撃者、ジョディーの生き血を死の際まですすり、結果としてジョディーに正
当防衛の名目を与える攻撃者とみなすことができるのだろうかと。これはこ
じつけのように思える:新生児を攻撃的としたり、医者のような第3者に正
当防衛の権利をあたえるのは難しい。先週裁判官たちは厳しい結論に傾いて
いるようだった。医師団の計画は違法であり、結局のところ犯罪あるいは故
殺罪になる可能性があるというのだ。というのも、たとえ他の人の生命を救
うためであっても、意図的に生命を奪うことを禁ずる基本原則に反するから
である。この事例を考えて前夜午前3時まで起きていた判事の1人、アラン・
ワード卿は、病院側は裁判所に「ジョディーは救うがメアリーは殺す」こと
を求めているのだと言った。
|
appellate : 上訴の
reviewing : 検討する
Solomonic :思慮分別のある,賢明な、
verdict : 評決,判決
hearing : 公聴会,審理
unjust : 不当な,不公平な
aggressor : 侵略者,正当な理由のない攻撃を行う人
sap :から樹液を搾り取る
lifeblood : 生き血
entitle : 資格を与える,権利を与える
self-defense : 正当防衛
farfetched : こじつけの
attribute : 〜に帰する
bestow : 与える,授ける
lean toward : (精神的に)〜に傾く,〜を好む
grim : 残忍な,厳しい
amount to : 結局〜ということになる
criminal assault : (犯罪性)暴行,違法な傷害
manslaughter : 故殺(罪),過失致死罪
deliberate : 意図的な,故意の
ponder : 〜を熟考する
|
| 5 |
このような劇的療法がアメリカで行われたのは過去3度、しかしどの場合も
両親は反対しなかったし、刑罰を要求するものもいなかった。ボストンでは
去年、ジョディーとメアリーの事例に似た状況下で、両親が切り離しを求め
た:双子は一つの心臓を共有しており、生き残れるのは一人だけ。生き残っ
た方は現在元気である。
|
drastic : 思い切った
separation : 分離
thrive : 力強く成長する
|
| 6 |
接着双生児というのは稀で、5万あるいは10万に1件の割合で起きる。受
精卵が分割し双子になりかけて途中で止まったときにそれが起きる。つまり
半ば分離した状態の胎児が接着双生児として成長するのだ。多くは流産する
か死産となる。外科的に切断する場合はよく失敗するが、それはどの程度器
官が共有されているかによる。この種の手術では経験豊富な英国のセンター、
London's Great Ormond Street Hospital for Childrenでは、1984年以
来15件の切断を行ってきている。12人が生き残ったが、双子が共に生き延
びたのはわずかに4例のみ。
|
conjoined twins : 接着双生児
fertilize : 受精させる
stall : 行き詰まる
embryo : 胎児
mature : 成熟する
fetus : (妊娠3ヶ月以後の)胎児
abort : 胎児を流産する
stillborn : 死産の
surgical : 外科手術の
Great Ormond Street :グレートオーモンドストリート《London の通りで世界的
に有名な小児科病院 the Great Ormond Street Hospital》
|
| 7 |
倫理専門家は、ジョディーとメアリーに対する結果の妥当性には意見を異に
するが、下級裁判所が両親の意見をあまりに軽視したことに多くの人は不安
を感じている。「この事例はまったく難しい問題です」と、ロンドンにある
Bulletin of Medical Ethicsの編集者、リチャード・ニコルソンは語る。
「どちらの言い分も正しいし、また間違っているとも言えます。これこそが
専門家の言うことよりも両親の言葉に耳を傾けるのが正しいのではないかと
思われる理由なのです。彼らはその結果と共に生きなくてはならないのです
から」これはジョディーとメアリーにも当てはまる──いや、その結果死な
なくてはならないかもしれない。
|
ethics : 倫理学,倫理観
proper :適切な,厳密な意味での
outcome : 結果,成果
uneasy : 不安な,心配な
lower court : 下級裁判所,下級裁
disregard :軽視する、
conundrum : 難問
medical : 医学の
|